2022年05月06日 04:05
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1636883457/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op21
- 256 :名無しさん@おーぷん : 22/02/05 17:10:15 ID:hUY2
- 結婚して心の底から良かったと思うことは、
旦那側の両親が既に病気で死別してて、嫁姑関係が無いこと。
- 友人とかの話を聞いてると、心底大変そうだし、
事情を知っている人には「正直羨ましい」と言われる。
結婚前に死別したことを聞かされた時は
(この人は私が守ってあげなきゃ)って素直に思ったんだけど、
まさかこんなに暮らしやすい要因になるとは思わなかった。 - 257 :名無しさん@おーぷん : 22/02/06 21:13:17 ID:zhxe
- >>256
旦那に姉や妹がいないのも暮らしやすいわよ
親戚のお婆さまが男兄弟だけだったから結婚したのよーと話していらしたわ - 260 :名無しさん@おーぷん : 22/02/07 11:08:52 ID:tDQU
- >>257
これはあるよね
周りの離婚や別居の原因は姑より旦那の姉妹が原因って意外と多い
姑は普通の人なんだけど旦那の昔の女面でしゃしゃってくるとか
いつまでも娘や姉妹気分で母親や旦那に頼ってくるとかね
友人もすごくできた人なのに姉時点で第三者から見てバカな弟庇って
真っ当な弟嫁さん責めたりするから怖いわよ
コトメさんはコトメさんで辛い立場もあるんだろうけどね
コメント
ただ思春期頃までに両親が他界したケースだと多感な時に親に頼れず、メンタルに不調をきたしやすい人格になりやすい。
あと子供が産まれても反抗期や思春期でどう接して良いのか解らず逃げたり。
男親なんて家庭で空気だったら子供に影響ない子供も反抗すら経験しない
頭良い子供だったらゴマすってはお小遣いを
巻き上げているw
何歳で結婚したかわからないけど
若いうちに両親とも死別した旦那のこと思うとかわいそうだなぁ
うちは義母さんがいい人だからかもしれないけど、心底情のない言い方だなぁと思うよ
いくらまわりが酷い状況でも、自分は義母さんになんの害も与えられてないのに死んでてよかっただなんて
(と言ってるのと同じこと)
せめて旦那さんには気取られないようにしてほしい
旦那かわいそう
※4
いい人だからそう思えるんだろう
いい人じゃなかったら……と思ってただろうよw
うちは逆に実親と相性が合わないので、義親が優しくて穏やかでいい祖父母として子供と接してくれるので本当にありがたいなーと思っている
さすがにちょっと。
あんたら自分に両親はいないのかって。相手の気持ちは? ってイラっとした。
※4に全力で同意
※6
実の子である配偶者本人が思うところあって言うならまだしも、たとえいい人でなかったとしても自分が直接何かされたわけでもない人が亡くなっていることを
>心の底から良かったと思う
なんて人としてどうかと思うわ
言い訳みたいに友人がどうこう言ってるけど関係がいい人は特に何も言わないだけ、嫁姑で苦労してる人は嫁側にも問題があるかもしれない、と思えないのかね
自分が姑の立場になる時が来たらさっさとあの世に行くつもりというならまあ一理なくもないけど
女の敵は女とかいう気はさらさらないけど
そういうことが全くないわけではないという例
まぁ、嫁に両親がいない場合に同じようなことを思う男もどこかにいるだろう。両親を早くに亡くした人には、自分の伴侶がこんなふうに思ってると気付いたら辛いわな。
って言うか、思うのは勝手だけど匿名とはいえ書かずにいられないってどういう心境なんだろう。思うだけでは済まないのかね?
>>11
ほんそれよ
これは心の中で思ってたとしても決して外に漏らしちゃダメなことだと思う
逆に私は実親と20代で死別してから夫と結婚したけど、早くに亡くなってくれてて助かったなぁと思うことは多々あるよ
内心夫も気が楽なんだと思うけど、そりゃそうでしょうねとしか思わない
夫親と会う時も年1日帰りで数時間食事する程度で、帰省とか法事は私は参加しなくて良いって言ってくれてるし
会ってもない1mmも害も与えられてないのにパートナーの両親が死んでて良かったなんてよく言えるな
相手の気持ちなんかより何より自分優先なんだ
小姑はまだ良し悪しだよ。
逆に男兄弟だけだったら嫁が複数ってこと。姑に嫁比べされる方が私は嫌だなー。できた嫁じゃないからさ。私は義妹複数いるけど、姉妹感覚で紛れさせてもらってるよ。
両親がいなくて兄弟もいない人は精神やられたらフラっと消えそうで怖いから精神面で支えてあげないといけないよね。この人は支えてあげなきゃって思いがあるからお互いwin-winで良さそう。
うちは舅鬼籍で姑同居してるけど、舅が40代で亡くなってそれなりに辛い思いを聞いてるから、いなくて良かったとは思えないなぁ。
うちは姑の妹(義理叔母)がものすごく過剰干渉だわ
義理叔母家は子供三人いるけど、長男バツイチ再婚で嫁姑の仲が最悪に悪い
次男は初婚だけど離婚寸前、嫁は姑と毎日メールさせられてるらしいし、何かと家に呼ばれるらしい、家に来るらしい
長女はバツ2、旦那さん達は同じ理由(姑の過剰干渉)で逃げ出したらしい
そして暇なのか、姉(私の姑)の息子(私の夫)の妻(私)にまで干渉
私の実家は遠方だけど、もし近所だったら私の両親ともお付き合いしたいと言われてる
赤の他人すぎる他人なんだけど、どんだけ人と繋がりたい(口出ししたい)んだ?
私はこの人の旦那さんと同じ立場だけど、夫もそう思ってるだろうなと思うし別に口に出さないでいてくれればいい
(29で母親亡くして34で結婚、姉は既婚で遠方、父親は私が20のとき死んだけど何年も前に母と離婚してたしダメージなし)
お墓参りとか法要はきちんと参加してくれるから助かる
むしろ私よりマメかも
うちは親がシんだとたん、降るように縁談が来たわ。もれなく要介護老人付き。
一番ヒドいのは車がないと暮らせないような不便な所に住んでね♪ 仕事はやめないでね♪ 畑があるからお願いね♪ 近所に親戚がたくさんいるから面倒見てね♪etc etc 無料で使えてお金も稼いでくる家政婦になれってよ、サツ意が沸いたわ。
すげえな日本
思うのすら許さないとさw
どんな全体主義よw
私の知り合いにも数人が男兄弟しかいない人と結婚したわ。姑さんからは息子しか育ててないから自分の娘と比べるとかないからスゴく可愛がって貰えると言っていた。私は旦那には姉がいるが言い方は悪いけど人間としてクズだから素直な私は義両親から可愛がってもらえたわ。
見合いや婚活だとアピールポイントになるかもだがな
うちの夫は、結婚するちょっと前に母親を亡くしたから義母はいないんだけど、彼が母親の宣告を受けて帰ってきてからひと月後のお葬式までをずっと見てきたから、とてもとてもこんなことは思えないよ。
一族は多い方が安心だけどな
それぞれ自立してるの前提だけど
嫌な人か分からなくてもここまで嫌うなんて!
嫌なことされたわけでもないのに配偶者の親が死んでてラッキー☆てわざわざ描き込む報告者、きっとあなたの子供ほ嫁もそう思うだろうね
義両親いなくて気楽というのはわかるわ、けど「心の底から良かった」とかひでえ
言い方大事
まあ実際嫁姑問題だけでなく介護問題も出てくるからね。
なんだかんだ言って『嫁』がすべきって風潮はまだまだあるし、それが無いのは心底良かったと思うよ。
※27
介護問題も出てくるって言ったって、自分もいつか行く道なんだけどね。
うちの旦那も、祖母と両親付きだったけど
結婚後早々に相次いで旅立って下さって、正直ラッキー♪と思ったわ
ここだけの話ね!
報告者の両親が不幸な目に遭って
それを配偶者に心底喜ばれるといいよ。
人でなし。
旦那に正直に打ち明けてごらんよ
心の底から良かったって
じゃ、自分の子供が結婚する頃になったら死んでね~。
そんなに叩かれること?
最初からいないならいないでよかったねと思うけど
じんわりと嫌な気持ちになる話
なんにしても当たり外れってあるからなー
もしかしたらダンナの両親はものすごくいい人で良くしてくれてたかもしれないわけだし
まぁ今がすごく快適だっていうのであればダンナを大事にしたらいいと思う
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。