パートのおばちゃん、入力業務で来たのにエクセルもワードも出来ない。そんな人が居る。困ったもんだ

2022年05月06日 21:05

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1515439264/
パートについて【パート230】
93 :可愛い奥様 : 2018/01/13(土) 20:55:02.02 ID:eaXYuw9D0
入力業務で来たのに、
エクセルもワードも出来ない。
そんな人が居る。
困ったもんだ。

式を破壊。業を削除。
式をコピーして貼り付けるはずが、
値貼り付けするなど。ミスるバリエーションが豊富すぎて、凄い。



ワードもきちんと見ないで入力するのか?
日付を変えるところが、変わってないとか。
日付を入れてないとか、そんなのばかり。

そんなことをしていても、
本人に確認したら、ワードもエクセルも完璧に入力できているとのこと。

おばちゃんが入力したあと、
ワードの文書全体をじっくり確認し、
式をチェックし、数字のエラーをチェックし、
目を皿のようにして、ミスを探すこちらの身にもなってほしい。

94 :可愛い奥様 : 2018/01/13(土) 21:16:54.12 ID:4flvp43S0
>>93
こんなところでバカにしてるなら教えて上げればいいじゃん
はっきり言われたほうがその人のためになるよ

95 :可愛い奥様 : 2018/01/13(土) 21:24:32.11 ID:VQDG6jfj0
>>93
こういうのをみるたびに採用担当が無能なんだろうなって思う
面接だけじゃなくて実技試験を実施したらいいのに

97 :可愛い奥様 : 2018/01/13(土) 22:05:17.55 ID:qLStecrK0
>>94
注意したら自分は完璧って言い張るって書いてあるじゃん
だから困ってるんでしょ

98 :可愛い奥様 : 2018/01/13(土) 22:08:47.95 ID:hOPlvEYD0
>>93
私の所は事務経験あります!って入ってきたのに
ビジネスメールもまともに書けない営業事務がいるよ
メールが送れないんですけどーって言うから見に行ったらメールアドレスを全角で打ってたり
先方の担当者の名前を間違う(熊田さんなのに態田さんって書く)とか社名も間違う始末
ウチの場合は近所の人の応募が多くて、そういう人たちは基本採用なので
たまにこういう人が入ってきちゃう

99 :可愛い奥様 : 2018/01/13(土) 22:33:51.93 ID:j+nmH0WU0
>>93
その人クビにして自分が入力する方が早そう

102 :可愛い奥様 : 2018/01/14(日) 09:23:56.31 ID:w6oEN5D80
そういう人ってミスを提示して「ほら、これ」と言われても、私は完璧にやりました!って言うのかな
WordExcel一応は出来ると思うけど自信がなくて面接さえ受けに行けない私からしたら
羨ましい限りだわ
今はコンビニパート新人だけど、それすらお荷物になってるんじゃないかと思うこともあるのに

105 :可愛い奥様 : 2018/01/14(日) 10:13:39.78 ID:+uVKCIx50
その程度のエクセルならすぐに覚えるだろうから、
人柄重視って理由の採用ならまだ納得出来そうだけど
態度も生意気なのね

108 :可愛い奥様 : 2018/01/14(日) 11:34:46.26 ID:B9LsU/0F0
>>102
奥様同じだわ
商業高校出て一応資格もあるけど倍率高いから…と
事務系は避けてきた
こことかで「使えないパート」の話を見かけると
自分には違う未来があったんかなぁとちょっと思ってしまう

110 :可愛い奥様 : 2018/01/14(日) 13:04:00.79 ID:c9Y5QESJ0
>>108
もったいない

自分40代で初事務職。エクセルなんて使えなかったし一から教えてもらったよ
元々事務希望じゃなかったけど、新しい事覚えるの久しぶりに楽しかった

111 :可愛い奥様 : 2018/01/14(日) 14:34:05.15 ID:mkWhiD8z0
>>93
旦那の会社に以前そういう人が派遣で来てたそうで旦那が疲弊してたわ…
自分当時求職中だったんで、そこまで使えない人を送り込める派遣会社て
ある意味有能だなとちょっと感心したw

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/05/06 21:13:21 ID: N.5O5482

    使える人間が欲しかったら、正社員で雇え。
    パートや派遣で、まともな給料を払わないのに、まともな奴が来るわけがない。

  2. 名無しさん : 2022/05/06 21:23:29 ID: mJmGRhx.

    ※1
    それなー
    就職氷河期の頃は大卒のそこそこ優秀な人材を派遣やらパートやらで簡単に雇えたから、採用する側にその頃の感覚が残ってるんだろうねー

  3. 名無しさん : 2022/05/06 21:25:15 ID: XidFF1VE

    だから面接で実演か知識を問う質問をしろといわr

  4. 名無しさん : 2022/05/06 21:39:16 ID: C7AlwcNE

    派遣会社はエグイよー
    できる人もできない人も全く同じように説明するし面接のときも仕込むからなかなか分からん
    ちゃんとした人が来るときもあるから会社が派遣ガチャ辞めてくれない

  5. 名無しさん : 2022/05/06 22:03:57 ID: /1fTCxrs

    住んでる場所が悪いのもあるかもだけど自分もWord Excelパワポとイラレとフォトショの基本くらい(簡単な修正とかパス切り)は使えるけど派遣で登録しても高卒プゲラされて以来採用されないと思って応募してない
    こんな話を見るにつけ悲しくなるよ

  6. 名無しさん : 2022/05/06 22:35:51 ID: Dusk6PkM

    日付入れるのが必ず当日ならTODAYその他関数とか

  7. 名無しさん : 2022/05/06 22:53:21 ID: T/avc3fk

    自分の文章力に不安はないのか?w

  8. 名無しさん : 2022/05/06 23:04:11 ID: uqSeLMW2

    一から教えて貰ったよと得意げに言う事じゃねーよ
    会社はお金が貰えるパソコン教室じゃないんだから
    自力である程度は勉強して行けっての

    …と言いたくなるおばちゃんパートを
    何人も教えた事ある
    ショートカットキー教えたらマウスから手を離して
    両手の人差し指でキー2つ押してて脱力したわ

  9. 名無しさん : 2022/05/06 23:13:33 ID: mtyQwnoE

    WordやExcelは変換機能が多いからねえ
    仕組みが分からない人にとっては大変だろうて
    素直に基礎から教えたほうが早いよ

  10. 名無しさん : 2022/05/06 23:49:20 ID: leLVWnBY

    >>7
    出た!報告者叩くのに本文の内容と関係ないことを持ち出して叩く奴!

  11. 名無しさん : 2022/05/07 00:26:37 ID: I0AeBZHA

    そういう人だと分かってるのだから、
    式が入ってるところは上書きされないようロックするとか、
    セルごとに入力規則を定めてそれ以外入力出来ないようにするとか
    マクロ組むとか雇う側が対策しないと、
    いつまで経っても困った事態が続くよね。
    そういうのって面倒くさいけど、最初にやっておくと後が楽だよー

  12. 名無しさん : 2022/05/07 00:33:15 ID: lEJ9CavI

    楽な仕事はまん様に取られるんだよなあ

  13. 名無しさん : 2022/05/07 00:53:51 ID: ECpSkHKA

    パソコンできます!(できるとは言ってない)が派遣さんだと珍しくないから困る
    差込印刷までできたら神

  14. 名無しさん : 2022/05/07 01:31:21 ID: 6mxGo7zo

    俺もこんあマンさんみたいに図太い精神になりたいわ。

  15. 名無しさん : 2022/05/07 02:06:22 ID: 2K.xftwY

    スレの93みたいな事務仕事なめてる会社は痛い目見てほしい

  16. 名無しさん : 2022/05/07 04:28:06 ID: Zco84lPM

    ※11
    カジュアルなプロテクトなんて本気でやればほぼ無意味よ

  17. 名無しさん : 2022/05/07 06:37:15 ID: z1o1il.2

    ※8
    だから安く雇えてるんだろ、金も出さずに文句言うなよ
    文句は上に言え

  18. 名無しさん : 2022/05/07 09:21:44 ID: NWMK1mY.

    ※8
    だからそのショートカットキーの押し方を教えるのがお前の仕事だ
    一度目の前で押して見せたらそれで終わりだろ

    それとも※8はお局ババアで
    職場に新人が入ってくるたびに「マアこんな事も知らないの?」って新人イビリをしない時が済まないクチか?

  19. 名無しさん : 2022/05/07 09:41:37 ID: ECpSkHKA

    ※18
    そういうタイプの派遣のおばちゃんおじさん相手にしたこと無いでしょ
    言っても聞かないんだよマジで
    何回言っても何回やってみせてもダメなもんはダメ

  20. 名無しさん : 2022/05/07 10:13:15 ID: Q59q0ZNI

    そんなやつ雇うくらいなら私を雇え!
    って思う人多数だろうな。
    私も時給次第では応募したいわ。

  21. 名無しさん : 2022/05/07 12:31:53 ID: QutMmhJQ

    ※19の言いたいこともわかる
    謎に自己評価高くて自分はデキる!みたいな中高年が多いんだよね。。
    教えて素直に聞いてくれる人なら愚痴りたくならないよ

  22. 名無しさん : 2022/05/07 12:33:31 ID: rEIOYhk.

    おばちゃんでもおじちゃんでも、分からんことは分からんと言ってくれて
    教えれば一所懸命に素直に覚えてくれる人なら当たりだが
    そういう人は定着率が高いし会社も手放さない。
    なので、まぁなかなかそんな人は新規に来ないわ。

  23. 名無しさん : 2022/05/07 13:48:48 ID: NWMK1mY.

    ※19
    それはもう、派遣会社に言って替えてもらった方が良いんじゃなかろうか・・・

  24. 名無しさん : 2022/05/07 14:41:24 ID: uqSeLMW2

    ろくにパソコン使えないのに事務に応募するって
    「料理できます」ってキッチンのバイトに応募したのに
    実は包丁も握った事なくカップ麺しか作れないとか
    日本円の見分けつかないのにレジのバイトするくらい
    ヤバい事だと思うんだがな

  25. 名無しさん : 2022/05/07 15:06:45 ID: 2K.xftwY

    ※24
    事務職はなんであれ誰にでも楽にできる仕事とたかをくくった
    自己評価高めな人が、給与や勤務時間条件以外の要項をろくに読まずに応募してくるのですよ
    あと、使えないけど雇ってほしいと言う図太い方もいます

  26. 名無しさん : 2022/05/07 18:56:31 ID: MSxuZP52

    面白くもない冗談言うやつって本当に笑えると思って言ってんのか?
    ただの嫌味にしか思われてないって考えられないんだろうか。
    嫁は育休中?みたいだけどたとえ専業だったとしても子供の面倒見てたら
    そうそう時間取れないでしょ。そりゃ子供が聞き分けよくておとなしくて
    ギャンギャン泣かない、暴れないとかならある程度いけるかもしれないけど
    そういう子供ばかりじゃない手のかかる子だとやりたい家事もできずに一日が
    終わることだってあるだろうに。
    そういう冗談言っちゃうってことは普段から嫁のことも子供のことも見てないんだろうなぁ。

  27. 名無しさん : 2022/05/07 19:03:37 ID: O151rzDg

    うちに来たおばちゃんもこんなんだったな
    採用担当もパソコン使えない人で
    「面接で2級ですって胸張ってたから(私)さんと同程度使えるのかと思った」だと
    何の2級だよ

  28. 名無しさん : 2022/05/07 20:23:17 ID: asV69iCk

    簡単な事務パートなら「マクロ組めますか?」「よく使う関数は何ですか?」
    とか尋ねれば解りやすい。

  29. 名無しさん : 2022/05/08 09:26:43 ID: 80u2KvOU

    俺も業(カルマ)を破壊して生まれ変わりたい

  30. 名無しさん : 2022/05/08 13:44:28 ID: NrBbqohU

    ※1
    事務を正社員で雇っても出来る人ならステップアップでどっか行くぞ
    パートでも勤務時間がある程度自由とか扶養内で働けるとかメリットあるわ

  31. 名無しさん : 2022/05/08 20:56:10 ID: gDh9O.ZE

    うちのおばちゃんパートもこんな感じ
    無駄にプライド高いから失敗すると隠すんだよね
    言っちゃ悪いけど、夫と子供が居て長年専業主婦だった人は
    必要以上に自己評価が高い傾向がある
    あと、自分の夫や子供に対して支配的な物言いしてるのが身についてるのか
    周りに対して何故か高圧的な態度を取る
    申し訳ないが社会に出てこないで欲しい

  32. 名無しさん : 2022/05/09 12:59:34 ID: X/jl1kvs

    面接で何を聞いたの?
    次採用するときは関数がうんたらの質問をしよう
    そもそも非正規で雇っといて即戦力を求める方もどうかと思うけどね

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。