2022年05月10日 16:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1633882761/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その30
- 906 :名無しさん@おーぷん : 22/05/06(金) 02:06:34 ID:f6.hq.L1
- スレチかもしれませんが、良い意味で衝撃的だったので聞いてほしい
食べ物の好き嫌いが凄まじかった息子の料理が絶品だった
息子は幼少期から食べ物の好き嫌いが激しく
味がダメ、匂いがダメ、食感がダメと
穀物、肉、魚、野菜、果物、調味料などカテゴリ問わず嫌いなものが多かった
同じ食材でも調理方法によってはダメだったりと一筋縄ではいかなかった
|
|
- けれど、私自身がストレスで食べられなくなり苦労した経験もあり
息子に食事の度に強いストレスを感じさせてまで矯正しようとは思えず
諦めて別皿を用意していた
苦労は事欠かなかったけれど、社会人になって数年の息子が
「感謝も兼ねて、自分なりの成果を見せたい」と
1人でハンバーグ、サラダ、スープその他の我が家の定番メニューのアレンジVerを作ってくれた
息子が人並みの手際で料理できること自体も驚いたし
何より見た目も味も抜群に良かった
持ち前の雑学を活かして、
今までの私には発想がなかった食材、調理法や味付けで揃えてきた料理は
もはやアレンジの域を超えた息子自身の料理として仕上がっていた
しかも、息子自身だけでなく私や夫、娘たちの好き嫌いも網羅した
全員が全て同じものを食べられる献立だった
本当に感動した
とはいえ、そこまでするには手間が非常にかかるので
「母さんのように毎日できるレベルには遠く及ばない」とのこと
でも、たまの贅沢にはぴったりだった
思い返せば息子はレシピを組み立てる素質はあったのではないかと思う
隠し味は香りだけで1種類、一口で2~3種類当てることは珍しくないし
食べさせたことのない食材や調味料を入れたら即気づく
感覚や勘の鋭さは食事に限った話ではなかったので
食事に関しては好き嫌いという形で表れていたのではと今更思う
自分の育児を自画自賛している自覚はあるけど
息子の成長が嬉しかったのと
単純に昔の息子からは想像できないレベルの美味料理が良い意味で衝撃的だった
|
コメント
俺は、ただ言わずにはおれなかっただけさ
>「母さんのように毎日できるレベルには遠く及ばない」
料理自体より、このことを理解しているのが最も素晴らしい
好き嫌いというか、味覚や嗅覚が敏感な人だったのね~
赤ちゃんや幼児のころは敏感でも、大人になるにつれて鈍感になっていくものだけど、この人はずっと感覚が鋭いままだったんだろうね
だから自分の感性のままおいしいものを極めたら、誰にとっても雑味のない素晴らしい料理になった
メーカーの研究者になったら世間の役に立ちそうな人だな
報告者も料理うまいんだろうな
うちの料理は毎回隠し味3種類とか入ってないわ
お母さんの苦労が報われてよかったよかった
好き嫌いと言うかこだわりが強いまま、自分が食べられるメニューを
考えたってことなんだろうか。それとも好き嫌いがなくなった?
注文するだけ文句言うだけじゃなくて自分で作るようになるのはいいことだよね。
自分の好き嫌いでお母さんが苦労してたっていうのを自覚してたってことだろうか。
無理強いしないのが素晴らしい
多少食べられないものがあっても成長に影響なんてないんだし
凄いな。
思わず息子さんの料理を食べてみたくなる
ただ単純に報告者の料理が下手だっただけじゃない。上司である息子に美味しくない料理食べさせ続けて申し訳ないと思わないのかしらね?
そのせいで息子さんが料理するはめなってお気の毒だわ。
※1
お前はどの立場なんだよw
>>9
奥様、喉仏が見えてますわよ
※9はマサキさんですわよ。
メシマズだったのかな
味覚や嗅覚が敏感だったんだね
感覚が鋭いからこそ良いものが作れる、と
すごいなー
私の知人同僚は好き嫌いが多く(生魚ダメ、豚ダメ、根野菜嫌い、豆腐納豆ダメとか)、旦那さんの食事作りを放棄し帰宅途中の吉野家やマックで済ますようさせ、5才に満たない娘と一緒に、大好きなスナック菓子を食べ続け、激怒した義父母と旦那に娘を取られ離婚したけど、40才過ぎた今でも毎食お菓子だけ食べてる。
見た目は30代位で綺麗でスタイルも良いし本田翼さん似だから、今でも彼氏が途絶えた事は無いけど、食生活は壊滅状態のまま。なのに会社の健康診断で悪いところは一切無い。
彼女を見ると健康食品とかサプリって、一体どういった効果があるのか不思議でならない。本当に肌も綺麗だし口臭も体臭も無い。
だめでしょ、育児を自賛したら。
放置した反面教師だっただけでしょwww
味覚が敏感すぎたんだね
性格も良さそうだし一般的な偏食家とは違う感じがする
好き嫌い多すぎるやつって人格に問題がある事が多い
これいい話なのかなあ
※16
どこをどう読んだら放置したと理解するのか
メシマズ親は選べないからな。。。w
※18
ただの特殊嫁(息子)シリーズだよな・・・
そうそう
息子なんて産んだら負けの産廃なんだから、母親を見下さずきちんと立てることのできる息子なんてファンタジーだよね!
※21、つまりそういうことが言いたいんでしょ?
※9、21ェ…
※22
でも君って産廃以下じゃん
料理をロクに作れない奴の創作でしょ
この※欄みたいに味覚が鋭敏って一点で組み立てたネタ
>今までの私には発想がなかった食材、調理法や味付けで揃えてきた料理は
>もはやアレンジの域を超えた息子自身の料理として仕上がっていた
自分が息子用の料理に何十年も苦労してきてるのに
ここの部分は何一つ具体的な食材も調味料も書けない
上で指摘されてるように絵に描いたような特殊嫁の息子Ver
料理に苦労したって母親を連想させるけどこれ書いてるのは男
なろう臭さが消しきれてない
まとめ読んでまとめ書いてるような作者だから美辞麗句は筆が滑らかだけど
それにまつわる実体験を伴った知識には乏しい
ネットのコピペのコピペで生きてるような奴が書いたんだろうなって感じ
好き嫌い多いのは味覚が鋭敏だから!っていうネットの屁理屈を長文にしてみました
ちなみに外食はできません、食べられるものがないからね
※25
世間の母親なんて、
食事作りで多少なりとも苦労や試行錯誤してるでしょ。
特に離乳食では何を足すかよりも何を引くかに悩むし、
カレーにコーヒー混ぜただの鰹節を鰯節に変えただのそんな誰にでも覚えのあるような話なんか読みたいのか?
友人もメジャーな野菜のアレルギーもちでほぼ外食できなかったため
自炊の腕が上がったといってたな
一般論として、偏食の人ほど
「私は味に敏感で感覚が繊細なだけ。好き嫌いの無い人は、馬鹿舌でなんでも豚のように貪り食う卑しい人」
みたいに脳内変換してる例が結構多いように思う。
いや、偏食の無い人の方が痩せてて、偏食の人ほどスナックなどを間食しては腹だけぽっこり出るような変な太り方してたりするんだけど。
偏食の多さは人格的な欠点であり未熟さであるという当たり前の認識を、どうしても認めたくないというのか。
とにかく、一般的な食べ物を毛嫌いして社会的基準に合わせられないような認知のズレがあるタイプの人は、対人関係とか、自分や他人の容姿の評価ですら奇妙な認知の歪みを膨らませたりしがちということなのかなあと思ってる。
※27
母親だから思うんだけど絶賛するようなレシピは1つでも多く知りたいよ。息子を絶賛するだけして美味い理由が何一つ書いてない、あまりにも具体性に欠ける内容に他の人も言ってるように料理したことあるのかな?という感想しかない。
好きなもの…おいしいもの
嫌いなもの…まずいもの
※30
そうなんだ。
普通の母親である報告者がどんなに苦心して色々試しても
好き嫌いが多くて食べない特殊息子のためのレシピなんて自分は気にならないし、
それならそれに特化したサイト読むけどな。
パイプユニッシュ壁掃除の記事で心底がっかりした反動もあるかも。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。