友達の家に行った時、子供がお菓子を欲しがった。A母は「うちの子の分なんだけど」ってすごい嫌そうな顔

2022年05月09日 15:05

https://life9.5ch.net/test/read.cgi/baby/1200638214/
[カチン!]最近あった育児にまつわる嫌な事[ムッカー!]82
28 :名無しの心子知らず : 2008/01/24(木) 10:33:17 ID:iR4maPwR
一昨日、午後から娘の幼稚園のお友達Aちゃんの家に遊びにいった。
Aちゃんとうちの子はクラスが同じで仲が良く、また下の子も
同じ3歳という事もあり結構良いお付き合いをしてきた。



私は銀行に用があったため、下の子を連れて一旦外に出て
3時半頃にまたAちゃんの家に戻った。そしたらテーブルの上に
うちが持参したお菓子が皿にいれて置いてあった。
それを見た下の子は当然欲しがる。だから「いただきますして
一つもらったら?」と言って下の子が食べようとしたら、
「これ(A下の子)ちゃんの分なんだけど…」ってA母にすごい嫌そうな
顔して言われた。A下の子ちゃんはもうお腹いっぱいという感じで
他の遊びをしていた。結局「一個だけだからね、いっ・こ・だ・け!!」
と言って7~8個あった小さなクッキーのうち一つしかくれなかった。

なんかうちの下の子が可哀想でカチムカしたので書いたけど、思ったより
長文になってしまったorz


30 :名無しの心子知らず : 2008/01/24(木) 11:19:45 ID:xZpQk5jO
A母に「1つ戴いてもいい?」って確認はした?
自分が持ってきたお菓子でも、もうA家の物なんだからさ。

31 :名無しの心子知らず : 2008/01/24(木) 12:32:18 ID:fm2okXzh
>>28
持って行ったお菓子は「お持たせですが、一緒に食べよう」って言われないと
手をつけたらダメだよ。

32 :名無しの心子知らず : 2008/01/24(木) 13:04:30 ID:oNjcuxZf
これが28が持っていったものでなく、
A家のものだったとしても、A母は心狭いと思うよ。

だってクッキーでしょ。
これが夕飯の下ごしらえしたものとか、高価なものとかなら非常識だけど。

私だったら今後のお付き合いは考えるなあ。

33 :名無しの心子知らず : 2008/01/24(木) 13:27:54 ID:e/bbsQth
銀行に行ってて戻ってきた下の子は食べてないんでしょう?
おもたせ云々関係なく考えても
自分の子のだからって1つしかあげないのはおかしい。

もう少し大きくなって子供さんが1人で遊びに行った時の事
考えてみたら・・行かせたくないよね~。

34 :28 : 2008/01/24(木) 13:39:58 ID:iR4maPwR
後出しみたいだけど、A母に「(うちの下の子)ちゃん、ここに
座ってね♪」と言われて、座った真ん前に皿が置いてあったもんだから、
下の子のために取り分けておいてくれた分だと勝手に思い
「Aちゃんママに(←さっきはこの部分抜かして書いたけど)、
いただきますして、一つもらったら?」と言いました。

A母には3時前には戻ると思うと伝えていたし(結果的には3時半に
なってしまったけど。2、30分遅れるとはメール入れた。)、うちの
子の分も残しておいてくれても良いのにってカチムカしてたけど、
みなさんのレス読んだら、きちんとA母に確認しなかった自分が
悪かったんだと反省orz
レスくれた方ありがとう。勉強になりました。

35 :名無しの心子知らず : 2008/01/24(木) 16:49:16 ID:dkBOw4RM
実は頻繁に託児所にされてて、A母キレてたんじゃ?

37 :名無しの心子知らず : 2008/01/24(木) 20:22:04 ID:xZpQk5jO
>35
それ自分も思ってた。上の子を置いてったとは書いてないけど
考えてみれば幼稚園なら終わってる時間だしね。
2、30分遅れたのも軽い気持ちっぽいし、A母はカチムカだったんだろうね。
そうでなきゃ普通は下の子の分も取り分けてくれてあったり
欲しがってるのを察して、向こうから「どうぞ」って言う気がする。

38 :28 : 2008/01/24(木) 22:04:47 ID:iR4maPwR
なんか託児所代わりにしてたとか色々書かれてるので…。

いつもは上の子だけその子の家に遊びに行かせてるし、その子もうちに一人で遊びに来る
(もちろん送り迎えは親がします)。これを提案したのはA母。
A家は一昨年まで海外にいて、向こうではそれが当たり前だったから、と。
一昨日は、久しぶりに一緒にお茶飲まない?と誘われたので行きました。
もちろん途中で出かけることも事前に言いました。だから託児所代わりに
されて怒ってたというのはないと思う。

39 :名無しの心子知らず : 2008/01/24(木) 22:09:15 ID:iR4maPwR
あ、つっこまれる前にもう一つ。
うちの子がAちゃんの家にばかり行っているという事はないです。
どちらかと言うとAちゃんがうちに来る方が多いかな?

40 :名無しの心子知らず : 2008/01/24(木) 22:48:07 ID:Ii4DlQLo
まぁ、クッキーでこれだけ揉ますあんたにもカチム・・・

42 :名無しの心子知らず : 2008/01/24(木) 23:50:57 ID:iZlRZSsH
クッキー、あげないなら何故テーブルに出したままにしておくのか…。
小さい子供が欲しがるのは分かっているハズなのに。
目の前にチラつかせておいて出し惜しみかい!
Aママって性根悪いね。
私だったらFOだな。

44 :名無しの心子知らず : 2008/01/25(金) 07:10:48 ID:OFSP4qIK
>>42
同意。

>>28に非があるからそういうことされるんでしょと噛み付きたい
人達がいるようだが、子供に対してそういうことする人の方が性格悪いよ。
A母の方から、お茶飲みにこない?と誘ってるわけだし。

45 :名無しの心子知らず : 2008/01/25(金) 07:52:46 ID:2gAiJ4/n
やだな、と思っても「どうぞ」って分けるよね普通。
子供は欲しがるし。

つーか、相手から頂いたものを分けない方がごうつくだろ。

46 :名無しの心子知らず : 2008/01/25(金) 08:29:25 ID:W4TBQXPE
A母は常識が無いんだろうね。どう考えても理解できないわ。
でも自分が持ってきたんだから当然貰えるっておかしい。
>34で本人も書いてるように、次からはきちんと確認でFAじゃない?

47 :名無しの心子知らず : 2008/01/25(金) 08:32:28 ID:2Uf3K1Et
家主に断りもなく、皿の食べ物を子供に食べさせようとした行儀の悪さに閉口した
だけで、子供に対してケチりたかったわけじゃないんじゃない?

49 :名無しの心子知らず : 2008/01/25(金) 10:26:48 ID:2gAiJ4/n
>>47
手土産を相手が食べようとしたら、
「今○○ちゃんの分出すからまってね~」って言わない?

50 :名無しの心子知らず : 2008/01/25(金) 10:33:23 ID:EUFRSwYw
子供に聞くのではなくて、自分がきちんと相手に「うちの子に貰ってもいい?」と
聞くべきところではあるよね?
子供を通して「おばちゃんに頂戴っていってごらん?」的なのっていやらしいことがある。
遠まわしな催促がさ。
最初に読んだ時に私はそこがひっかっかった。

52 :名無しの心子知らず : 2008/01/25(金) 10:58:18 ID:B/CLzP2a
>>50
それあるね。
私は「遊びにいっていい?っておばちゃんに聞いてごらん?」とかも
あまり好きでないw

54 :名無しの心子知らず : 2008/01/25(金) 13:11:04 ID:z2joCP0K
自分から誘っておいてクッキー前に席まで誘導。
お客さん手土産のクッキーに子供相手にダメって。
ど~ぞ~。と、どうして言えないんだろう。 しかもクッキー。
根性悪いわ。その子の分を取っておくよね。普通の人なら。

55 :名無しの心子知らず : 2008/01/25(金) 13:53:07 ID:76L7YIOI
>>54
同意。
食べていけないものならそこに置いておく方が悪いと思う。


57 :名無しの心子知らず : 2008/01/25(金) 14:04:08 ID:bVMP98ct
>>54
全くもって同意。
それも小さい子相手に見せておいてあげないって、意図的な意地悪とも思える。
あげないなら見せないのが大人のマナー。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/05/09 15:16:08 ID: D.fUErfY

    もらったら全て自分の物で、分けられない(渋々分ける)とかw 頭おかしいの?って思う。
    A母みたいに余裕がない母親に育てられる子供って、つくづく気の毒だと思うわ。

    みみっちい恥知らずとか、付き合ってたらストレスばっかりだよw
    そのうち子供も大きくなれば、なんとなくわかってくると思うけど
    子供達が2人とも仲良いんじゃ、疎遠にするのもしばらく時間かかるかもね。

  2. 名無しさん : 2022/05/09 15:19:48 ID: S8MHHQxc

    いやしいなあ。俺の仲間か?

  3. 名無しさん : 2022/05/09 15:24:08 ID: FZgPR0BQ

    どうせなんか隠してんだろ後出し婆はゴミくずしかいないからな

  4. 名無しさん : 2022/05/09 15:26:56 ID: DljJ7hRY

    米2
    いやいや、俺の仲間だ

  5. 名無しさん : 2022/05/09 15:31:56 ID: jbCI4faU

    じゃあ、俺も仲間だ

  6. 名無しさん : 2022/05/09 15:34:50 ID: TKCi7je.

    報告者が思ってるほどいい関係を築けていないのかもね。
    それか一応五分五分の付き合いをしてるけどそのお友達的には
    自分のほうが損してると思ってるとか。
    ただ単に食い意地がはってるのか(じゃあ出しておくなよって感じだが)

  7. 名無しさん : 2022/05/09 15:37:08 ID: JuMQKqp2

    普通にママ友さんがケチくさい
    旦那の給与でも下がって苦しいんじゃないの?
    違和感を覚えたら付き合いを減らす方がいいよ

  8. 名無しさん : 2022/05/09 15:51:27 ID: z0s3f1Mk

    世間の子供はそんなにクッキーが好きなのか…
    なんかうちの家系は水分少ないお菓子はテーブルの飾りになるだけだ。

  9. 名無しさん : 2022/05/09 15:56:13 ID: OmHo2FFw

    30とか31は頭おかしいんじゃないかと思う

  10. 名無しさん : 2022/05/09 16:02:19 ID: fO2RJM4U

    とりあえずAさんに「もらっていいかな?」って直接聞けばよかったんじゃない?
    Aさんがあれなのはともかく他人のうちの他人のものなんだし

  11. 名無しさん : 2022/05/09 16:09:34 ID: QDl83RPU

    報告者は確認不足だったと思うけど、相手の誘導に従って子を座らせて、その目の前にお菓子の入った皿があったら、一緒に出かけていた下の子の分を取り分けてくれたんだと思うわな

  12. 名無しさん : 2022/05/09 16:14:31 ID: w3voYX4o

    託児がどうこうとかゲスパー過ぎて草

  13. 名無しさん : 2022/05/09 16:17:55 ID: TpI5BTqk

    あげないのに子どもの前に出しとく方が普通に意味不明だわ
    その状態だと「一緒に食べましょう」って言ってるも同然だと思う

  14. 名無しさん : 2022/05/09 16:25:29 ID: pmitOYSc

    午後にお茶のつもりが報告者のせいで夕方になったからじゃないの?
    遅くなっちゃったからまた今度にしようって謝って帰ればよかったのに。ていうか用事があるなら最初から他の日にすればよかったのに。

    1時間くらい?無駄にされて託児もされて、今から茶入れろ?何時までいる気?晩御飯の支度しなくていいの?って思われちゃったんじゃないかな。

  15. 名無しさん : 2022/05/09 16:26:47 ID: 9ODdxPoU

    どっちも怖くて近づきたくない…

  16. 名無しさん : 2022/05/09 16:36:02 ID: bJDJEdzY

    これは正しくどっちもどっちだろ
    なんでこんなギスギスしてんだろうなこいつら

  17. 名無しさん : 2022/05/09 16:57:47 ID: YuflXPEs

    子連れママなら自分の子供用にいつも菓子を持ち歩いてるんじゃないの?
    他人の家に置いてある菓子を欲しがるのは、自分の家と他人の家では違うことを教えるために
    最初に常識として止めるものじゃないの?
    家主に断りなく先に子供にあげる約束するのも下品
    見せびらかしだと思うのは隣の国の盗み癖みたいで気持ち悪いなあ

  18. 名無しさん : 2022/05/09 17:00:53 ID: LgMd/frY

    ※9
    えっ、普通は一言確認ぐらいはするもんだろう
    子供に「いただきます」だけ言わせて勝手に食わせたらちょっと非常識な人だなって思うよ
    もちろんその後のA母の反応はそれ以上に非常識だけど

  19. 名無しさん : 2022/05/09 17:04:01 ID: Lx3pizTc

    報告者が先に一言直接訊いた方が良かった、とは思うけど、だからってAの答えと対応は変わらんだろ
    なんでネットのこういう話って、どっちがより悪いかを決めて、悪い方が悪!悪さが足りない方が善!みたいに争うんだろう

  20. 名無しさん : 2022/05/09 17:26:03 ID: LgMd/frY

    >>19
    一行目がまさに「報告者にも悪いところはあるけどA母の方が悪い」って主張してるようにしか見えないけれど

  21. 名無しさん : 2022/05/09 17:30:29 ID: Lx3pizTc

    >>20
    あそう、妄想激しいですね

  22. 名無しさん : 2022/05/09 18:16:10 ID: l3bx2rS6

    ※1
    そう思う
    報告者が持参したおかしなのに「これはうちの子のものよ!」
    で渡さないとか有り得ないわ……
    そしてお互いの家に行き来して、報告者が預かることも多いと状況でそんな事を言える人間って頭おかしいと思う
    多分子供が小さいうちはお互いに利害が一致してるから付き合ってるんだろうけど
    こんなセコケチ感覚の人間と長くお付き合いするのは無理だから
    自然と疎遠になるんじゃないの……

  23. 名無しさん : 2022/05/09 18:49:30 ID: Z39ytaLI

    自分をAの立場に考えても1個だけね!とかそんな事言わないけどなぁ…
    しかも小さい子で目の前に並べてたならなおさらでしょ
    まぁ小学校中学年くらいの子に「(手土産で持ってきた)お菓子出してよー」とか言われたらカチムカするかもしれないけどw

  24. 名無しさん : 2022/05/09 18:53:56 ID: n5DZsQCc

    A母大人気ないな〜
    今後のお付き合いしないな自分なら

  25. 名無しさん : 2022/05/09 18:55:40 ID: ytRVGB/2

    良い付き合いの関係じゃなかったと認識を改めて、付き合いの仕方や付き合いそのものを考え直したらいいんじゃない
    どう見ても仲がいい相手に対する態度じゃないし、報告者も「あ、ダメだったか」じゃなくて「せこい」「うちの子可哀想」だから仲がいい相手に対する反応じゃないし

  26. 名無しさん : 2022/05/09 19:23:56 ID: 9imhryzg

    ※25
    いや「あ、ダメだったか」なんて反応にならんわ
    こんなことされたら「せこい」「うちの子可哀想」と思うのが普通だわ
    あなたはこういう場合に相手が持って来たお菓子は絶対に二度と相手の子供には渡さないのが普通なの?
    それを飲まない方がおかしいと思う考えのあなたがおかしいいよ

  27. 名無しさん : 2022/05/09 21:45:30 ID: FRiHIoFc

    なんでここまで報告者が叩かれてるの?
    報告者が持ってきたお菓子をA母が机に出してたら、
    特に何も言われなくても「みんなで食べようね」ってことで出してくれたと思っても普通じゃないの?
    今回みたいに「うちの子のだから!」って言うなら報告者達が帰ってから食べればいいのに。

  28. 名無しさん : 2022/05/09 23:15:07 ID: 4C6dZV5g

    それか報告者の子供が食べ物にがめついとか?自然派()ママって子供におやつ制限するから他所の家に行くとガツガツ食べるんだけど、そういうことまったくないのかな?結構あるんだよね。。。

  29. 名無しさん : 2022/05/10 02:08:06 ID: zWITpvuQ

    後出しの後に、託児所突っ込まれたら言い訳かぁ。
    報告者も香ばしいと思うけどな。

    A母視点の意見を聞きたい所。

  30. 名無しさん : 2022/05/10 04:30:16 ID: nZv2xqkI

    報告者がいない間に上の子がほとんど食べちゃったとか?
    あとおやつはお持たせだけでA家が何も出さなかったのかも不明
    A母は大人げないと思うけど本当にセコイ人なら逆に隠すと思うんだ
    なんか理由がありそうな気がする

  31. 名無しさん : 2022/05/10 07:04:56 ID: PxV9Bc5g

    てか報告者の持ってきたお菓子なんだよね?
    それを机に出したのに子供に1個だけって…
    普通にAが大人げないわ

  32. 名無しさん : 2022/05/10 10:33:53 ID: bJDJEdzY

    ※31
    そこはっきりしないからね
    持参してみんなで食べよーだったのか普通にお土産として渡したものなのか
    後者だったらいくら自分が持ってきたんだって勝手に食べていいって事はないだろ

  33. 名無しさん : 2022/05/10 14:18:11 ID: 3cIfN7Ow

    A母が意地悪だな~
    その後も普通に付き合いできるか?

  34. 名無しさん : 2022/05/11 08:23:50 ID: 4KMQS2w.

    こうやって考え方を擦り合わせて納得できなかったら距離置いていくって途中よね
    びっくりして言えなかっただろうけど「あら!とっておいてくれたのかと思った」くらい言いたいわね

  35. 名無しさん : 2022/05/12 00:57:24 ID: j3evekEc

    託児して自分の用事にかまけて盛大に遅れて悪びれもせずってお茶を口実に相手を良いように使った感パネェ

  36. 名無しさん : 2022/05/13 15:36:54 ID: QSA2igyM

    やっぱママ友とか要らんよね(酸っぱい葡萄)

  37. 名無しさん : 2022/05/15 15:49:22 ID: Pgn1aYAk

    この状況でわずか3歳の子にクッキー1枚しかあげないって振る舞いが人として嫌。
    私なら下の子がかわいそうだしお腹いっぱい食べさせるため早めにお暇するし
    今後のお付き合いは子供達の交友もあるだろうからほどほどに控えさせてもらうわ。

  38. 名無しさん : 2022/05/16 14:06:38 ID: OWbpBNjI

    どっちが悪いか議論は置いといて
    A母は報告者から嫌われてもいいと思ってるのは間違いない
    これで報告者が不快になってもう子供ともども家に来なくても結構と思ってるからクッキーあげなかったんだろう






  39. 名無しさん : 2022/06/07 13:14:34 ID: 7NDkEnGs

    一つだけの花だっけ
    一個だけちょうだいといいながら出兵前の親父のおにぎり全部喰っちまう話
    あれを思い出した

  40. 名無しさん : 2022/07/15 01:32:30 ID: 4C6dZV5g

    それか報告者の子供が食べ物にがめついとか?自然派()ママって子供におやつ制限するから他所の家に行くとガツガツ食べるんだけど、そういうことまったくないのかな?結構あるんだよね。。。

  41. 名無しさん : 2022/07/15 01:34:00 ID: g2veL7BM

    えっすごい同じIDなるんだ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。