職場の若い男性と話してて、誰一人海外行ったことが無いのが驚きだった

2022年05月11日 00:05

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1516106836/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 160度目
320 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/27(土) 13:45:15.87 ID:yKgEzdXa
職場の若い男性と話してて、誰一人海外行ったことが無いのが驚きだった。
今の若い奴って卒業旅行で普通に海外に行くもんだと思ってた。


321 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/27(土) 14:45:38.63 ID:ctpO6G7m
>>320
大学生の半数は奨学金利用してる時代だぞ
私立のお嬢様や御曹司なら海外も普通に行くだろうが
一般庶民は新婚旅行で行くかどうかのレベル

324 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/27(土) 16:51:19.03 ID:yKgEzdXa
>>321
そうなんだ。新婚旅行で初海外だったら男がおろおろして成田離婚だね。
俺も卒業旅行はどこへも行って無い。25歳で初めて海外行った。
貧乏旅行だったら大して金はかからんけどね。

323 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/27(土) 16:31:30.05 ID:1a+++dwE
>>320
ネットがあるから交流も簡単だし、個人輸入も失敗を恐れなければ簡単、
わざわざ出かけていく必要感じないんじゃないかな

325 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/27(土) 17:30:12.89 ID:yKgEzdXa
>>323
いや、それが逆に良くわからん。
ネットで海外の情報を仕入れたら、刺激されワクワクして行きたくならない?
俺は海外国内問わず風光明美な景色の画像を見たら無性に行きたくなるけどね。

326 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/27(土) 17:36:12.64 ID:Uwv5qPbL
>>324
若者は外に出に遊びに行くより家でネットやってる方が楽しいって時代もあるからなぁ

大金があるなら海外も視野に入るが金が無いからそもそも旅行って選択肢も無さそう

俺達の世代になんで別荘持たないの?プライベートヘリがあれば移動も楽だよってくらいの話だろうよ

328 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/27(土) 17:51:34.15 ID:0KEMw8nX
それマジで口に出さない方が良いよ
若者はマジで金がない

物心ついた時から「高齢者を支えるには~」って事あるごとに言われ続けてる一方
自分たちが将来支えることになるジュニアバブル世代が海外旅行行ってる姿を見て
どう思うかよく考えた方が良い
ハッキリ言ってめっちゃ無神経だよ

327 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/27(土) 17:40:12.49 ID:Uwv5qPbL
例えば、昔は北朝鮮が地上の楽園って謳われて信じて移住した人がいる時代だけど
今はネットの発達で善くも悪くも情報筒抜けだからな

海外の景色や名所に興味を持っても治安の悪さとか体験談を聞いたら
ほとんどの国や地域は行くのを躊躇うよ

331 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/27(土) 18:02:52.14 ID:yKgEzdXa
>>327
結局行く奴は行きまくる。行かない奴は全然行かないんだね。
俺の偏見かもしれんが、高学歴の人ほど海外行ってるイメージがあるわ。
高学歴の方が語学力があり、知的好奇心旺盛で 金も時間もあるんだろうな。
高卒で卒業旅行海外なんて聞いたことない。

332 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/27(土) 18:08:58.49 ID:ptrHKNik
誰もが海外旅行へ行くという発想って、バブル期に生まれたような気がするけど
そう言えば、若者の海外旅行離れ、若者のクルマ離れ、若者の酒離れ…などなど
最近よく耳にすると思ってぐぐったら、ありすぎてワロタw


333 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/27(土) 18:12:58.12 ID:Uwv5qPbL
>>331
・今の日本は二極化している
・子の学歴と親の収入には比例関係がある
・体格や肌の色と同じように知能も遺伝することが判明しているが公には言いにくい
(勉強は努力でどうにかなるって方針が崩れたら困るから)

つまり裕福な家庭で育った子は遺伝子的に頭がよくて勉強する環境も整い、
海外に留学したり家族旅行で海外も普通にある

つまり君の推測はすべて当たっている
ただそれは他の人も書いてるように経済的に恵まれた家庭に生まれた子の話であり
一般庶民に下手に海外が~って言うのは不要な反感を買うのも正しい

336 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/27(土) 18:34:27.61 ID:yKgEzdXa
>>333
貧乏旅行と言うが本当の貧乏人は旅行すら出来ない。と言うことだね。
>>332の言う若者の~離れも趣味嗜好の変化じゃなく金が無いということか。
平成の初期には短大卒のOLさんが一回ボーナスもらって、普通に海外行ってたのに、
今じゃ大学出ても貧乏で海外旅行の話をしてもねたまれるのか。日本終わったな。

334 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/27(土) 18:20:33.83 ID:0KEMw8nX
高学歴なら語学力あるとか海外旅行は誰もが行きたがってるという前提になってるとか
典型的なバブル脳で草

335 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/27(土) 18:31:38.34 ID:Uwv5qPbL
時代の変化についていけずに自分の頃の価値観を正しいと信じる人が
若者の○○離れって言うってどこかで見た

今の若者は高いスーツや腕時計は買わないし車もいらないしゴルフもしない
金が無いし金があったら他のことに使うから

時代と共に選択肢も増えたから自然と興味あるものも移り変わるのが人の世

平安時代の貴族から見たら現代人の蹴鞠離れとか和歌離れってのと同じ

339 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/27(土) 18:41:31.62 ID:bMEBozRs
海外旅行なんて出国が自由化されて
一般市民が行けるようになって金持ちから大衆化して
極度に安いツアーや航空券ができて猫も杓子もってくらいになって
もはやどうでもいいくらいになってきている

パスポートさえあれば韓国や台湾・香港なんかの格安なら
国内とさほど変わらない値段で行けても興味すらない

340 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/27(土) 18:53:21.86 ID:yKgEzdXa
>>339
あんたが正しい。今時海外旅行なんて特別贅沢なことでも無い庶民の娯楽だろ。
その程度の事に反感持つとか被害妄想じゃない?

342 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/27(土) 19:09:48.75 ID:WAcbw5aw
>>324
新婚旅行で初海外ならおろおろして成田離婚???
324の結婚観ってそんな薄っぺらいのか

348 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/27(土) 19:46:25.09 ID:wjw69w4W
君は結局何が言いたいの?
自分は金あるんたぞ~(ドヤッ ってこと?

今の若者は本当に金がなくて地方だと年収300万で中流階級って時代なんだよ
海外旅行に行く(行ける)か行かない(行けない)かで物事を計る君からしたら
海外行かない若者はみんな貧乏だよーで満足かな

自分の若かった頃とは時代背景も金銭感覚も意識も変わってるんだからしょうがないよ

現代でもリュック1つで世界を旅する若者もいれば
仮想通貨や株で億稼いでも日本で悠々自適に暮らす若者もいる
海外旅行ってものさしでしか他人を計れないなんて可哀想

350 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/27(土) 19:52:23.84 ID:wjw69w4W
>>340は(スポーツ)するか?もししてないなら

今時(スポーツ)なんて特別贅沢なことでも無い庶民の娯楽だろ。
その程度の事に反感持つとか被害妄想じゃない?

って言われたらどう思うよ()の中は自分がやってないスポーツを当て嵌めてくれ

自分が興味無ければそのスポーツ(海外旅行)が安くできてもやらないだろ?
自分が体の具合が悪ければ(金が無ければ)やろうとも思わないだろ

みんなが言ってるのはそういうことなんだよ

わかる?

355 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/27(土) 21:06:00.58 ID:yKgEzdXa
>>350
全然違うな。俺は職場の若い奴に海外旅行の話をしただけ。
スポーツで例えたら俺は若い頃剣道をしてたから 剣道の話をしただけ。
剣道を強制したわけじゃない。男同士ならサッカーや野球の話をするだろう。
その程度の話。あんたはスマホか?俺はガラケーだけどね。
あんたが俺にスマホの話をして俺が反感を持ったらどう思う?
スマホなんて今時学生だって持ってるよ。大したことじゃないよ、と思わない?
スマホを海外旅行に入れ替えても同じこと。

358 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/27(土) 21:16:06.20 ID:wjw69w4W
>>355
釣りならいいんだが本気で言ってたらヤバイよお前
自分の発言見直してみろよ
その言い分はさっきからみんなが言ってることで
お前は自分は海外旅行に行くから行かない最近の若者はおかしいって理屈だろ

薬飲み忘れたのか?
カウンセリングもちゃんと受けなきゃダメだぞ

363 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/27(土) 21:39:39.63 ID:yKgEzdXa
>>358
俺がおかしいと思うのは庶民の前で海外の話をしたら反感を買う、と言う意見があった。(>>333)
それに対して、今時海外なんて庶民の娯楽だと反論したら、それは個人の好みの問題だ、と言う
反論が返ってきた。(>>350)

(1)庶民は金が無いから海外へ行けない
(2)だから庶民の前で海外の話をしたら反感を買う
(3)いや今時海外なんて庶民の娯楽
(4)自分が興味がなかったら海外行かない。

(1)~(3)は繋がってるけど、(4)への流れがおかしい。そう思わない?

362 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/27(土) 21:31:49.22 ID:wjw69w4W
>>320を若者が

職場の上司と話してて、誰一人スマホ持って無いのが驚きだった。
今の上司って機種変更で普通にスマホに変えてるもんだと思ってた

って言ったらどう思うよ?そこまで高いもんじゃないし、
みんな普通に持ってるのにって言うのがお前の理屈だぞ

本人に興味が無ければわざわざ変える必要も無いし(海外行く理由無し)
金が無ければ携帯自体を持たないって選択肢もやむをえんだろ(海外行く余裕無し)

364 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/27(土) 21:45:01.90 ID:yKgEzdXa
>>362
どうも思わない。ふーんそうなんだ?で終わり。

366 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/27(土) 21:53:13.84 ID:wjw69w4W
なんか都合のいい部分だけ切り取ってる感があるが君の書き込みを見直したら

要約すると
自分達が若い頃はOLさんでも海外旅行行ってた
海外なんて安いのに行かないなんていまの若者には好奇心が足りてない
えっ?貧乏なの?俺が若い頃は~

つまり自分語りがメインで自分の生き方(海外に行く)をなぞらわない若者はけしからん
スマホ?俺はガラケーだぞ、そんなことより海外に行けってニュアンスしか伝わらない

368 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/27(土) 22:03:15.14 ID:yKgEzdXa
>>366
その要約ってあんたの勝手な作り話だよね。若者に好奇心が無いなんて言って無いし。
これが被害妄想なんだね。むしろスマホ等を使いこなしてる若者を俺は尊敬するよ。

367 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/27(土) 21:58:27.48 ID:wjw69w4W
結局は言葉がどうとか海外がどうとかじゃなくて本質的に若者を見下してる感が伝わってくるんだよ
それが先に来てるから何を言っても若者を説教したがる老害としか認識されてない

自分が海外に行った
それが経験になった

それはわかる
だがその後に海外に行かない若者を見下すようなニュアンスが伝わるから
もう何を言っても言い訳にしか聞こえない

374 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/27(土) 22:15:02.18 ID:yKgEzdXa
>>367
中身じゃなくあんたが感じたニュアンスを言ってるわけね。
そう言うのってお互いさまじゃないの?あんたが何歳か知らんが若い奴も老害とか
バブル脳とか言うじゃん。でも不快な思いをさせたのは悪かったよ。
ただ俺が知りたいのは、若者は金が無いから海外に行かないのか、趣味嗜好が変わったのか?
どちらかってこと。もちろん両方なんだろうけど、どっちが主たるものか?
君達の書き込みを見てもイマイチわからないんだよね。

369 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/27(土) 22:03:32.36 ID:wjw69w4W
匿名掲示板なんだし正直に言いなよ

実際海外に行かない(行けない)若者を見下してバカにしてる部分はあるんだろ?

別にそれならそれでいいんだよ、俺達は他人が海外に行こうが行くまいがなんとも思わないが
君は他人を海外に行ったか行ってないかで判断する人間なんだなぁって思うだけ

375 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/27(土) 22:22:24.16 ID:wjw69w4W
金が無い:4
時間が無い:3
興味が無い :3

くらいの混合じゃないかな
ブラック企業って言うように賃金は安いし労働時間は長いしサビ残ばかり
転職しようにもホワイト企業は少ない
消費税は値上がり物価も高いわで経済的余裕が無い
そんな状態で海外旅行なんて思い付きもしない

377 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/27(土) 22:27:42.69 ID:wjw69w4W
時代の変化ばかりは仕方無いことだよ
後十数年後には大半の職業はAIで事足りるから不要な人間で溢れかえるとも言われてるし
VRが進化したら海外どころか仮想世界と現実の区別も無くなるって言われてたり

そうなると今みたいに会社で若者と話すことも海外に行くことも必要なくなる時代がくる可能性が高いんだよ

381 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/27(土) 22:36:12.95 ID:yKgEzdXa
>>375
キリが無いんでこれでラストにするわ。もう疲れた。
興味無の3割は堂々としてればいいんだよ。
ただ金時間無(特に金)が興味無のふりをすると、負け惜しみと言うか
なんとなくわかるんだよね。
あんたの言う「ニュアンス」失礼ながらあんたにもそのニュアンスを感じるわ。じゃあね。

382 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/27(土) 22:41:41.59 ID:w1Ll37sj
どっちも頑張れ
最後にレスした方が勝ちやぞ

385 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/27(土) 22:48:49.98 ID:wjw69w4W
>>381
いいよ、終わるんなら終わりにしよかw

あの比率は総数に対しての比率だからな
さっきも書いたが人によっては金と時間はあっても興味0
時間と興味はあっても金0みたいな人もいるよ

少なくとも君は職場の若者の心は掴めそうにないのは間違いない

結局は自分の狭い視野で小さな物差しで しか相手を推し量れない器の小さな人間
これが現実社会なら肩書きや立場を背景に怒鳴り散らす姿が
容易に想像できる薄っぺらい人間、それがお前だよ

386 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/27(土) 22:52:01.32 ID:QOsWSeLh
4Wの勝ちかw

387 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/27(土) 22:53:45.35 ID:wjw69w4W
またつまらぬ奴を叩いてしまった・・・
今頃あの老害画面の向こうで顔真っ赤で最近の若者は~あうあうあ~とか言ってるぜきっとww

388 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/27(土) 23:01:52.99 ID:QOsWSeLh
褒められたとおもってんのか、こいつ?

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/05/11 00:12:36 ID: tVOHXn6w

    海外旅行どころか海外の音楽も映画も小説も興味ない子がかなり多い
    自称音楽詳しい子も洋楽は聞かなかったりする

  2. 名無しさん : 2022/05/11 00:20:05 ID: G1vcj8XI

    昔の若者って背伸びしていたと言うか
    有名な小説はとりあえず読まなきゃ、洋楽の名盤は片っ端からチェックしなきゃ、
    とりあえず三島でもピンクフロイドでも話出来なきゃ大人じゃ無い
    それで何か好きか聞かれた時に通ぶった奴を言うって言うのやってた
    まぁ俺の事なんだけど

  3. 名無し : 2022/05/11 00:23:59 ID: x1OffQ3Y

    若者には海外に行ってもこの程度の人間性しか養えないのかって思われて終わりだろ。海外で何を得たのか人間性として見せられないなら意味がない。

  4. 名無しさん : 2022/05/11 00:27:24 ID: 6Jsg4YTU

    国内でもまだ行ったことない箇所がもりだくさんなのに海外なんて行ってられん

    このおじさん?おじいさん?に、
    今どきの若者はスマホやパソコンのソシャゲで月何十万もガチャにお金かけてるって教えてあげたら泡吹いて倒れちゃいそう

    昔の人は限られた娯楽しかなかったからそこに目が行くというか、それしかやりようがないわけで、今の時代やること多すぎて一人の時間すら足りずに結婚はしなくていいかなって若者もいるんだからね

  5. 名無しさん : 2022/05/11 00:37:26 ID: sGRMpc3M

    金銭面だけが理由じゃないと思う
    20年くらい前までは海外で見かける東アジア人旅行者なんて8割日本人だったのに
    コロナ前はもう半分以下になっていた
    中国人が増えたというのが大きいが日本よりよっぽど貧乏な韓国人の若者も増えた
    そして若者だって旅行はしている、国内で
    国内旅行って近場1泊とかならともかく新幹線や飛行機使うと下手に海外行くより高くなりがちなんだよ
    北欧とか極端に物価が高い国はともかくね
    だから海外に行かない理由がお金って言う若者は少数派だと思ってる

  6. 名無しさん : 2022/05/11 00:37:49 ID: lANUQAYI

    国が貧しくなったせいで内側に向かって閉じちゃった感じだね。外を見て嫉妬と劣等感に狂わないようにデマと捏造で固めたヘイトネタ、愛国ネタを詰め込み、離乳食のようなわかりやすく予定調和で単純刺激に近いソシャゲ・アニメ・漫画コンテンツを連続して流し込むことで感覚を麻痺させてる。

  7. 名無しさん : 2022/05/11 00:40:52 ID: dFSXVn7E

    「とりあえず海外」って青い鳥症候群にしか見えないことを早く認識してほしい

  8. 名無しさん : 2022/05/11 00:42:50 ID: dFSXVn7E

    ※6
    その結果がいまだに放置される拉致被害者に統一嫁だもんな
    団塊の罪は重い

  9. 名無しさん : 2022/05/11 00:47:02 ID: rWMVM1A.

    円安って知ってる?

  10. 名無しさん : 2022/05/11 00:48:30 ID: .DCN2hkI

    金が無いからーってコロナで今は行けないけどその前は
    台湾やタイの方が沖縄より安いぐらいだったぞ?

  11. 名無しさん : 2022/05/11 00:50:51 ID: MLOjFVrA

    日本人の経済状況はエビスサーキットに来ていた外国人みたいに
    20代でも何百万も持ってきてサーキットで車を買って走らせるみたいな状況じゃないよね

  12. 名無しさん : 2022/05/11 00:56:14 ID: X61Cq9Co

    知らない土地にいってビビるのが嫌ってだけの癖に豪華な言い訳を次から次へと繰り出す究極の腰抜け共。
    google翻訳有る時代にな。単に勇気がなくて、怖い思いするくらいなら絶景も奇跡みたいな砂浜も要らないってか?

    人生そんしてるとはまさにこのこと。地平線しか見えない場所で思いっきり馬に乗る事もなく人生を終えるなんて俺には我慢できない

  13. 名無しさん : 2022/05/11 00:58:18 ID: X61Cq9Co

    >>3
    人間性?ただ旅行に何言ってんのこの?留学してもその土地の人間になるだけで、外の価値観が分からない上に他人を上から評価しようとか言うゴミに外人化した人間の価値観なんか理解出来る訳ないだろ。

  14. 名無しさん : 2022/05/11 00:59:46 ID: y/yAiv/Y

    俺って言ってるけど色々と女っぽいな

  15. 名無しさん : 2022/05/11 01:00:18 ID: hnburdF6

    子供をそばで見てると、ネットのせいで身近に情報が溢れすぎて海外まで見て回る気にならないって感じだよ
    娯楽一つにしたって、漫画やアニメなんかの過去作品が安価で幾らでも見られるし、暇をつぶす材料が溢れてる。今の若い子ってそういうのを探して安く楽しむのがとても上手。
    まあ確かにバブル以降はお金がなくて海外行かないってのはあるんだろうけども、例えばコロナで店が襲撃されてるニュースだとか投石してるデモの映像とか、そんなのがリアルタイムに入ってきて、かつ興味を持った国に住んでる人のプログとか色々見れてしまうと、現地までわざわざ行かんでもいいかと思うみたいだ。

  16. 名無しさん : 2022/05/11 01:02:50 ID: X61Cq9Co

    >>4
    来た来た定番のストーリー。なんでこういう人って自分の思想っぽい事に若者が全員適合してると思い込んでるんだろうな?
    オジサンって誰の事?あなた?

    年取ってから海外行くのなんてほぼ無理なのに「国内すらまだ制覇してないのに」とか言う理論になる訳?自分の度量の狭さと近視眼的な完璧主義には客観視せずに、調べる力と実行力のある他人を批判しようなんてどんな生き方してきたんだよ

  17. 名無しさん : 2022/05/11 01:03:50 ID: X61Cq9Co

    >>15
    別に暇だから海外旅行に行くわけじゃないが

  18. 名無しさん : 2022/05/11 01:06:57 ID: X61Cq9Co

    >>6
    ホント気色悪いねお前等って。国が貧しくなったとか連呼してるけど、どこと比べてるの?お前の大好きな日本人相手なら何をやっても許されると思ってるクズ以下の悪人国家は今両方チェックメイト済みだぞ。ニュース見ないの?
    デマは圧倒的にお前等側の方が多い。何が愛国だ、自分が住んでる地域の安寧をねがって合理的に考える事をネトウヨとか言うならさっさと嫌いな国から出ていけば良いじゃん。シンプルに何故無理して住んでるの?

  19. 名無しさん : 2022/05/11 01:11:39 ID: YP0qJ2pU

    おっさんだけど子供の頃は夢のハワイ旅行とかTVで言ってたよ
    しかし今は言わない夢なんてだいそれたもんじゃないからな
    つまりもう海外旅行はステータスでも何でも無い
    金がないとか驚異的な馬鹿が言っているようだが昔に比べれば安いし情報もあるのでずっと行きやすくなっているのが現実
    只々興味がないだけだよ

  20. 名無しさん : 2022/05/11 01:18:10 ID: OQDL1rUI

    まあゲーム配信とか見てクリアーした気になったりしてるし
    グーグルマップ見て海外行った気になって満足してる子も多いんじゃ無い?

  21. 名無しさん : 2022/05/11 01:24:22 ID: 9UbVOszY

    金や時間のあるなしじゃなくて今の日本の若い人って『リアル』とか『未知』とかを恐れている気がする
    だからリアルであれバーチャルであれ自分の知ってる世界に閉じこもって海外という未知の世界でリアルな体験をすることに踏み出せないんじゃないだろうか
    そして留学でも貧乏旅行でも若い人が海外に目を向ける国はバイタリティがあるように思う
    ガラケーならガラパゴスでもいいけど国全体がガラパゴスになったらこの先日本という国は苦労するんじゃないかなあ

  22. 名無しさん : 2022/05/11 01:25:20 ID: 68FtFelU

    何処の国へもキョーミ無いと言うか、日本みたいに庶民レベルで清潔で客を見下さない国が有りゃー行く気出るかも
    いや、飛行機乗るどころか飛行機乗る場所に行くまでで疲れそうだから行かないな
    door to doorで車で往復2時間の所しか行けない体力ない自分は国内旅行でさえ行けないわ

  23. 名無しさん : 2022/05/11 01:30:56 ID: fsFz4fpA

    新婚旅行や韓国あたりにしか行ったことが無い人が海外行ったことありますって言ってると、日本人って貧乏になったなと思ってしまう。
    コロナ抜きにしても今の若者は時間やお金を使ってまで海外(例えば欧米等の遠い国)に行こうとする人本当に少ないね。

  24. 名無しさん : 2022/05/11 01:45:55 ID: SYgEtNEQ

    海外に憧れる時代が一段落した時代に青春を過ごしたからか、海外で刺激を受けるポイントがないんだよなあ。
    地震大国日本の断層や岩石、東の果ての神話と美術と文化、そういうものばかりに興味を持っていかれる。
    カワイイファッションや和装、アニメなどのサブカルチャー、魚、バイク、城、古墳、新幹線…
    まだまだ遊びきれていないのに、海外推し勢はこれらに感化される事なく海の向こうを目指す行程が知りたい。

  25. 名無しさん : 2022/05/11 01:53:41 ID: SYgEtNEQ

    ちなみにアメリカのコンドで一週間過ごしたときはホームシックになった。
    発酵食品が食べたい。松の木みたいなくすんだ緑が見たい。つゆくさみたいな優しい花が見たい。一人で夜道を歩きたい。日本とも戦争してた事を忘れないでほしい。2000年級の歴史に触れたいって。

  26. 名無しさん : 2022/05/11 02:00:44 ID: x6X1jbKY

    どうせこんなこというのバブル世代だとおもったらやっぱり
    お前らの無能の尻ぬぐいしてるのが下の世代っていい加減自覚してほしい

  27. 名無しさん : 2022/05/11 02:05:04 ID: f6LiVevI

    グアムとかサイパンは下手すると沖縄や北海道行くより安かったな
    韓国は安くても行く気がしなかった、韓流ドラマにハマった人は行ってた

    アメリカ本土、ヨーロッパは行きたい気持ちはあるんだけど
    そうなると2週間くらい休暇欲しいし、お金もたんまりかかるし
    そうまでして行きたいかなって自分に問いかけると、NOなんだよな

    どうしても見たいもの、経験したいことがそこにあるのなら別なんだろうけど
    ただのバカンスとして見るとコスパが凄く悪くなっちゃうよね
    インターネットで情報だけは手に入っちゃうからこそ
    切実な思いが無いとなかなか行かない傾向はあるのかも知れない

    あと、日本国内ですら、全てを知っているわけでは無いんだよね
    47都道府県を制覇している人どれだけ居るんだろう
    日本国内って、どこも魅力的な観光ができる、治安が良くて、当たり前だけど日本語が通じる
    ただのバカンスだったら、国内旅行が最強

    海外バカンスはコスパが悪いが、お金持ちなら素晴らしい経験ができる
    これと、海外にロマンや見た事の無い景色や経験を求めて安い旅行をするのは別物だね
    バカンスではない旅は、特殊な趣味に類するものだから、誰もが望むものでは無いんだよ

  28. ななし : 2022/05/11 02:08:00 ID: STqaNA8s

    猿岩石や深夜特急世代から見たら隔世の感があるだろうね

    あの頃は欧米は素晴らしく日本は駄目だみたいな風潮があってみんな海外に出たがっていて居心地悪かったけど、今の日本から出た事無いけど日本は世界一素晴らしい国で世界中が日本を褒め称えているからどこにも行く必要は無いみたいな空気も気持ち悪い

  29. 名無しさん : 2022/05/11 02:09:31

    海外行くとなるとまとまった休みが必要になる
    上司の顔色伺わずそれだけ休める若者がどれだけいると思うんだ?

  30. 名無しさん : 2022/05/11 02:32:00 ID: 7R0.cBKY

    まあ一度くらいは行ってみたらええのかねえ。
    俺は2度行ってもうええわ。
    飯はまずい、水は飲めない、飲み物の色はおかしい、
    三度の飯が幸せの俺からしたら日本から出たくないって確定したわ。

    たまに風景とかを写真で見て行ってみたらどんなもんかねえと思うけど、
    行くまでの飯のまずさにもう耐えられる気がせんわ。

  31. 名無しさん : 2022/05/11 02:37:58 ID: JgAEFl5I

    今47歳の氷河期BBAだけどさ、90年代はバブルが弾けたとはいえ今より若者に金と活気があったんだよ。
    ボーナスが出ると海外旅行、それも90年代はOLにアジアンリゾートが流行っててね、プーケット島やタイ、マレーシア、ベトナムの海のリゾート地なんかに行った。
    アマンとか超高級ホテルが日本のOLでも頑張れば行けたのよ。
    タイのオリエンタルホテルとかね。

    そこにちょっと着飾ってリゾートを満喫するのが贅沢だとメディアはこぞって持て囃したっけ。

    ホテルのボーイや現地人も「先進国日本の女性」という、ちょっと眩しそうにこっちを見てくるのが気分が良くてね。

    結局今まで30カ国は行ったかな、ツワモノ達が夢のあとって感。
    まあ年金貴族の年寄り達よりは恵まれてないよ。

  32. 名無しさん : 2022/05/11 02:43:11 ID: /DUEhcuQ

    時代が違うよねー
    旅行が娯楽の上位に来てた時代はとっくに終わってるし
    未来に希望も持てないからお金使っても何とかなるだろうって思えなくて
    お金の使い方もシビアで自分に投資して給与アップ目指したり
    物件買って家賃収入得ようとしたり貯蓄したりで
    人生において金銭的リターンがコストの割に低い旅行は
    旅が本当に好きな人がやるものになってると思う

  33. 名無しさん : 2022/05/11 02:48:13 ID: x1OffQ3Y

    >>13
    まずまともな文章書けるようになろうな?

  34. 名無しさん : 2022/05/11 03:04:00 ID: qQorqAyo

    トリスを飲んでハワイに行こう!

  35. 名無しさん : 2022/05/11 04:06:23 ID: XjzYNEhQ

    しかしコロナのせいでアジア圏以外のエリアは中国人(っぽく見える日本人も)ヘイトあるから気軽に行くのはちょっとね。
    アジア圏も衛生環境や治安のリアル情報がSNSに山程あるからそこまでのリスクを抱えてまで行きたいか? 
    昔はSNSがそこまで普及してなかったから自分の目で確かめる行動に意義を感じやすい環境だったけど今は違う。

  36. 名無しさん : 2022/05/11 05:21:39 ID: f1Vg.sio

    20年前に自分が大学生だったころは自分を含めて海外行くやつが多かったけど
    当時はスマホもようつべもなく、定額制のインターネット接続が
    登場するかしないかの頃だったからなあ
    ネットの進歩だけが原因とは思わないが、ここ5年くらいで
    本当に色々なことが家にいながらにして知れる・見れるようになったから
    わざわざ安くない金を払ってエコノミークラスで窮屈な思いして
    外国に行かなくても…と思う若者がいても不思議はないね

  37. 名無しさん : 2022/05/11 05:56:48 ID: /4aypEXI

    銭がないのも大きいだろうけど、そもそも興味ねンだわ
    オーロラもギリシャ神殿もニューヨークの街角も行きたいと思ったことない

  38. 名無しさん : 2022/05/11 07:16:11 ID: e3E.s1RM

    アレルギー持ちとしては、急変こわくて行きたくないわ。虫刺されの反応も激しいし、海外のダニとかゾッとする。国内でも、同じ理由で沖縄は嫌だ。
    保守的に見えて海外旅行行きまくる人と気が合うし、物怖じないし、性格的には向いてると思うけどね。

  39. 名無しさん : 2022/05/11 07:24:49 ID: LFDEWgyM

    こういう奴に、日本終わったななんて言われたくない。
    お前らのせいだろが

  40. 名無しさん : 2022/05/11 07:48:18 ID: YWFe.LDE

    親が海外旅行が趣味で子どもの頃は年2回は付き合わされてたけど、時差あるし食も合わないことが多いし体調崩しても子供が1人で寝てるわけにはいかないしで良い思い出がなくて自分で稼ぐようになってからは新婚旅行以外行ってないわ
    まさにお金払ってまで行きたいとは思わないって感覚よ。国内で十分楽しめるし

  41. 名無しさん : 2022/05/11 07:55:08 ID: rPApHUTE

    海外行った程度でwwwお前が一人で終わっとるわ。

  42. 名無しさん : 2022/05/11 07:59:04 ID: u2mSgx0A

    「初めてだと男がおろおろして成田離婚」の意味が分かんないんだけど、どういう意味なんだろう

  43. 名無しさん : 2022/05/11 08:03:18 ID: 5ctdVhb.

    バブルの一時期に若者の海外旅行が流行ってたというだけの話で、若者が気楽に海外旅行行ってたなんていう時代の方が珍しいよ。
    海外旅行なんて単なる娯楽の一つに過ぎないんだから、流行り廃りがあって当然だよ。

  44. 名無しさん : 2022/05/11 08:06:55 ID: UMOjeoUA

    うちの会社の若者はお金あるならソシャゲに突っ込むから、海外行くお金あるならガチャ回しますって言うだろなぁ

  45. 名無しさん : 2022/05/11 08:24:14 ID: mlbG2i8M

    この人の言ってることと周りのレスが噛み合ってなくて草

  46. 名無しさん : 2022/05/11 08:26:23 ID: w2WMHIRE

    今の若者は海外行く金もそうだけど、旅行で休んで無給になる事も痛いんじゃないかな
    学生さんとかアルバイトだから特に

    ※62
    古い言葉だから興味があったらググるとすぐ出てくるよ
    興味がないなら今後使う事もないだろうから忘れたほうがいい

  47. 名無しさん : 2022/05/11 08:35:39 ID: 7CaItEL2

    海外旅行で人間的に成長するとは言わないけど
    ソシャゲのガチャに注ぎ込むよりは建設的な趣味だと思う

  48. 名無しさん : 2022/05/11 08:41:47 ID: 7f1WXMrM

    >>42
    そのまんまだよ
    空港とかでオロオロしてたら「こいつだっせえ」って妻に思われてその場で離婚される
    まあ古いうえに当時だってアホだなぁって思われてたような価値観だけど

  49. 名無しさん : 2022/05/11 08:55:19 ID: RCzhLKIM

    「ネット見てたら海外旅行したくなるのが当然」
    「今の若い奴は興味ないとかおかしい」
    「初海外とか成田離婚だな」

    自己中心的でいろんな意味で多様性の他の字もないってことを自覚したいアホ
    一昔前の通り一辺倒横並びの価値観じゃなくて、個人個人の価値観をより重要視する社会になってきているって感じない時代遅れの戯言でしかない

  50. 名無しさん : 2022/05/11 09:04:17 ID: Fe9nEnA2

    >>9
    お前が何も知らないバカだってのはわかった

  51. 名無しさん : 2022/05/11 09:33:29 ID: ru9pEjtk

    まあ旅行が趣味ならね行くのもいいわ、1周間や10日で2~3カ国回っても絵葉書見たのと変わんない。その日その時の一場面見るだけだよね。

  52. 名無しさん : 2022/05/11 10:08:45 ID: ppMqQUu6

    海外に行かずに国内で美味しいもの食べてまったりしたいなって思うようになった
    海外行ったらソシャゲできなくなりそうだしそこ心配

  53. 名無しさん : 2022/05/11 10:28:13 ID: uk9Vv/ss

    お金の問題というよりそもそも興味がないんじゃないのかな
    何度か海外旅行してそれなりに楽しくはあったけど
    長時間の飛行機とか環境、食事、言葉、携帯、通貨なんかの煩わしさを考えるともういいやってなっちゃった
    国内でもまだ行ったことのない素敵なところいっぱいあるし

  54. 名無しさん : 2022/05/11 10:42:51 ID: MG2gdWoU

    余計なことは言わないほうがいいわな。
    やれマウントだ上から目線だって変なとこで恨み買う可能性があるからな

  55. 名無しさん : 2022/05/11 10:48:12 ID: JdDk.drY

    ずれた感性の人だなあ
    きょとんとした顔で書き込んでそう

  56. 名無しさん : 2022/05/11 10:55:58 ID: QT05TuCU

    こういう奴が将来老害になるのだろうな

  57. 名無しさん : 2022/05/11 11:44:49 ID: l6pfuwBs

    食物アレルギーあるし、乗り物はリラックス出来ないと酔うから
    そこまでして海外に行きたいとは思わない
    国内でもただの旅行なら別に行かなくてもいいかなと
    実家が遠方で帰省だけでも旅行みたいな感じで凄く疲れるから、わざわざ他で大移動したくない
    遠くに住んでる人に会いに行く、好きなアーティストのライブに行く、とか目的があればいいけど
    景色見てご飯食べる、それだけで遠くには行きたくないな

  58. 名無しさん : 2022/05/11 11:51:08 ID: T/jO9vQo

    興味がないっていうのが一番気になるなぁ
    向上心とか好奇心とかを持つ余裕がないってことでしょ
    貧すれば鈍するか。
    国内にも楽しいところ・見るべきところいっぱいあるけどさ

  59. 名無しさん : 2022/05/11 11:58:21 ID: /HIkHm0w

    言葉通じないのがなあ
    韓国とかハワイならある程度通じるようだけど異国きょわい
    飛行機もきょわい

  60. 名無しさん : 2022/05/11 12:22:27 ID: l6pfuwBs

    ※58
    好奇心や向上心は海外旅行でないとダメなの?
    勉強して色んな資格取るとか、物作りをするとか、掃除や料理を極めるとか、そういうのも好奇心や向上心からくるものじゃないの?

  61. 名無しさん : 2022/05/11 12:36:32 ID: 1ho0417Y

    いや~~なんかすっごくオッサン臭!
    共感力が絶望的に低いとこうなっちゃうんだろうなぁ
    自己顕示欲の塊なので失礼な事言ってる・してる自覚もなくて
    あらゆるハラスメントをして
    「俺なんか悪い事言った?」
    「そんなん言われたらなにも発言できなくない?」
    って思考になる
    他の方も言ってるけどその先は老害まっしぐらだよ

  62. 名無しさん : 2022/05/11 12:38:49 ID: fSaEl5a.

    今は特に円安だし海外は割に合わないでござる

  63. 名無しさん : 2022/05/11 13:06:10 ID: .AhkVyyA

    ウヘァ…
    最初からずっとズレた見方してたけど、最後の381でもそれは変わらなかったな…
    「興味がないなら黙ってろ、興味があるのにない素振りをするから負け惜しみに見える」
    ってのが興味の有無しか物差しがなくて、複合的な要因を考慮してないのが最高に頭悪い

    どうせ匿名なんだから「負け惜しみm9(^Д^)プギャー」って言いたいなら素直にそう言えばいいのに…

    ※58
    すでに老害

  64. 名無しさん : 2022/05/11 13:09:36 ID: VB6.YOAI

    逆説的に※61みたいなのが将来的にこんなオッサンになるってことだな
    共感力が低いってそもそも若者と会社でしか接点がないんだから共感しようがないわ
    自分がオッサンになることを理解できない子供だな

  65. 名無しさん : 2022/05/11 13:42:02 ID: tveVW93A

    レスバに勝ってて草

  66. 名無しさん : 2022/05/11 13:47:34 ID: 44h0vL4I

    2018年
    コロナ前の話か

    どうせこれ書いてるの海外旅行こそステイタス=当たり前という認識の頭空っぽバブル世代の50代のジジババだろ

  67. 名無しさん : 2022/05/11 13:49:54 ID: Wcrh9nDw

    価値観が時代の変遷ともに変わったっていう話なのにな
    互い見下しあっていてすごい

  68. 名無しさん : 2022/05/11 15:29:58 ID: 0Zv/ebCU

    興味が無いというか興味あるけど今はわざわざ海外行かなくても興味対象の情報は手に入る
    いまやナミビア砂漠のど真ん中にもライブカメラはあるし
    翻訳サイトも精度が上がって世界中の言語で世界中の人と意思疎通できるし

    世界の重鎮だって今サミットはオンラインでやってる時代なのに
    何言ってんだろなこのバブルジジイは

  69. 名無しさん : 2022/05/11 15:41:49 ID: lrY6EIH6

    えーそうかなぁ大学とか会社のレベルじゃない?
    一部上場企業だとそんなことないよ
    新入社員の自己紹介冊子見た時行ったことある国の平均6カ国とかだったもん
    高卒とか大卒でもしょぼい大学ならいってないのかなあ?

  70. 名無しさん : 2022/05/11 15:44:02 ID: lrY6EIH6

    でもなんやかんやいってパスポート持ってない、海外行ったことないって人って地元から出たことない人みたいで嫌だな
    井の中の蛙というかつまんなさそう

  71. 名無しさん : 2022/05/11 15:52:00 ID: jGy4eRCA

    >>69
    でもお前ニートじゃん

  72. 名無しさん : 2022/05/11 17:29:08 ID: CGeZWoS.

    住んでいる所にもよるんじゃないかな。
    成田や関空に近いエリアに住んでいたら海外旅行といってもグアムや台湾、韓国辺りは
    沖縄や北海道旅行より安価だったりする。
    赤ちゃんや子供連れの家族旅行は首都圏の人が多い印象。
    地方で国際空港に遠い地域に住んでいると海外旅行は割高だし行き辛いと思う。

  73. 名無しさん : 2022/05/11 17:55:12 ID: l6pfuwBs

    ※70
    海外旅行に行った事が無いだけで地元を出た事が無いって…

    国内を色々行ったり他に楽しい趣味を持ってる人も大勢いる事を知らないなんて、狭い世界でつまらない生き方をしてるんだね

  74. 名無しさん : 2022/05/11 18:46:27 ID: 7o4KGN0U

    最近のヤングは海外旅行も行くしスキー合宿も行くでしょ
    昔の若者は小さい弟や妹の親代わりになって働いたし、親の借金も返したから、海外なんて夢のまた夢だった

  75. 名無しさん : 2022/05/11 18:50:09 ID: dk91M8RE

    海外に行ったことしか自慢できない、昔を引きずってるおっさん、と言われてるだろうな。可哀想に。

  76. 名無しさん : 2022/05/11 19:58:46 ID: Ef95Yonw

    ハリウッド映画が名探偵コナンに興行収入で負ける国なんだぞ
    どれだけ海外に興味ないか分かるだろ

  77. 名無しさん : 2022/05/11 20:14:36 ID: 48vTQtwQ

    車を持つという考えがなくなり、ネットに課金のほうがいいという時代に?

  78. 名無しさん : 2022/05/11 21:28:32 ID: 4ppRCpJs

    ※48
    ごめん、成田離婚の意味は知ってた
    そっちじゃなくて、夫も妻も海外初めてならオロオロするのは2人ともじゃない?ってのと、そこからなんで離婚になるのかわからなくて

  79. 名無しさん : 2022/05/11 22:38:32 ID: Hj.7ODf6

    ※78
    常に男がリーダーシップを握って当たり前という前提の古い価値観だよ
    分からないなりに夫婦2人で相談して解決する、という選択肢が存在しないの

    夫がビシッとあれこれ指示出して妻はそれに従うというロールプレイしか存在しないから
    指示の出せない夫は男としての価値を失うので妻から離婚をきりだされるだろう、と言いたいんだよ

  80. 名無しさん : 2022/05/11 22:40:26 ID: oGDltvW2

    >新婚旅行で初海外だったら男がおろおろして成田離婚だね。

    男性差別だよねえ
    「男なら頼りがいがあるべき」「男は堂々としてテキパキ動けるべき」ってジェンダーの押しつけ

  81. 名無しさん : 2022/05/11 22:43:29 ID: 0jg8SV5s

    めちゃくちゃ余裕あるなら豪華客船乗ってみたいわ
    勝手に何カ国か行ってくれるみたいだし
    海外旅行は新婚旅行にハワイ行ったけど私には合わなかったわ
    社員旅行でグアムとサイパンにも行ったけど北海道の方が楽しかったな

  82. 名無しさん : 2022/05/11 22:50:12 ID: SYgEtNEQ

    ※80
    男は稼ぐ、女は子供育てて家(と近所と親戚)を守るって時代の言葉だと思ってた。

  83. 名無しさん : 2022/05/11 23:06:44 ID: eiwt2oJ6

    ※82
    収入で点数をつけられる傾向は現在だって男性に偏って残ってるからねえ
    女性が子育てとか押しつけられがちなのもそうだし
    男女平等の完全実現って難しいな

  84. 名無しさん : 2022/05/12 02:01:24 ID: x6X1jbKY

    バブル世代ってほんと恥ずかしいな

  85. 名無しさん : 2022/05/12 09:47:40 ID: ReM6euvU

    ※69

    言い方は差別的だけど正直そういうところはあると思う。
    偏差値が低かったり教育水準が低い若者は、なんというか本当に狭い世界で満足してる。
    それは海外に行くかという話だけじゃない。
    宇宙とかには興味がなく、国がどうとかいう話にも興味がなく、自分の地元の町おこしとかに関心を持つ。
    自分の目に見える範囲外の世界の認知が難しいのかな。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。