2022年05月11日 02:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1633882761/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その30
- 910 :名無しさん@おーぷん : 22/05/06(金) 21:58:39 ID:Ma.du.L1
- 今日職場に行って驚いたんだけど、2日に出勤してた同僚の家族に陽性者がいた。
家族はその日38度で、心配しながらも家にいても何にもすることないから
出勤したらしい。
|
|
- そんな適当だから「コロナは風邪」とか言うタイプの人かと思ったら、
家族が熱で心配とか言って時々連絡を取ってる。
除菌も換気も率先してやってるので、矛盾が多くて混乱した。
その日の終業後に残業してる同僚に声をかけた係長がそれを知り激怒。
同僚を帰らせ検査させた。
同僚は結局陰性だったんだけど、社員に知らされたのは今日。
混乱を避けるために休暇中の社員に伝えないように会社がしてたんだと。
実はうちの会社、結構前に社内で陽性者が出たとき
終業時間30分後にそれを社内連絡ツールで流し、パニックになったことがある。 - 911 :名無しさん@おーぷん : 22/05/06(金) 22:04:35 ID:Ma.du.L1
- >>910
途中で投稿しちゃった
他にも濃厚接触者の基準や確認に戸惑って
新人やパートさんたちが仕事に来れなかったりしたし、
ある程度のことは予測できないのかと不安になる。
まあ、パニックを避けるために言わなかったのだろうとは思うけど、
後でなんか問題にならないと良いね。
と、他人事みたいに言えるのは転職が決まったから。
こういったことが不満で転職したわけじゃないけど、
何でなの?って出来事がコロナで浮き彫りになってきたよ。
転職後になにもありませんように
|
コメント
そんなことでパニックになる職場かわいい
給料はどんぐり3個
※2
朝は三つで晩は四つってやつ?
同居の家族が陽性なら、その同僚は濃厚接触者として扱うべきだろう
それがのこのこ出社してきているのだから係長は激怒するわな
その同僚を帰らせて検査を受けさせる、まぁそうだろう
で、報告者はそのことを即座に全社に周知させるべき、という考えなのだろうか
気持ちはわからないでもないが、この段階ではもう
運が悪ければクラスターが発生するのを受け入れるという判断にならざるを得ない
濃厚接触者であれば検査が必要だが
濃厚接触者と接触した人までも検査していてはキリがない
それにもし仮に同僚が陽性だったとして
出社して同じ職場に居たというだけでは濃厚接触者とは言えず
一緒に仕事をした人の中でも、一部の人だけが検査の対象
その同僚が陽性と判明して初めて
その会社でクラスターが発生する可能性に対する対策が始まる
その同僚が濃厚接触者の段階から対策して欲しい気持ちもわかるが
それをしていては社会が回らないから、そこまではやれない
その同僚が陰性だったのであれば、連休明けの連絡でもいいだろう
濃厚接触者の検査結果が出るまでのタイムラグのせいで発生するクラスターもある
命を落とす人も居るかも知れない、それでもこの方針
怖いのはわかるがリスクがゼロになる事は無いし、安全に割けるコストには限りがある
ロックダウンして外出禁止令出して、経済活動も流通も完全に停止すれば感染止まるよね
それはそうだが、そこまではしないでしょ、それと同じ
パニックを防ぐためじゃなくて、感染拡大を防ぐための対策をとれよ。
陽性なら接触した人に連絡すべきだけど
陰性なら言う必要ないやん
同僚は非常識だけど、これだけ感染が広がってる中でパニックになる(なりかねない)会社も微妙
どこもこんなもんじゃないの?
高熱が出た人の家族って時点で本人が自主的に自重すべきではあるけど、組織としては「陽性の疑いがある人の濃厚接触者」と言う段階では大っぴらにして動きだしたりしないと思うけどな
これが職場が保育園や学校だったり職業がエッセンシャルワーカーだったらまあ騒いでいいと思うが
ふつーの中小だとマニュアル決まってなくてもしょうがないような気もする
コロナの炙り出し効果すごいよな。反ワク反マスクはもちろんだけどこういう他人の迷惑考えられない奴とか、緊急事態宣言中でも遊び歩いちゃう奴とか普通に暮らしていたら気づかなかったかもしれないヤバい奴が結構いる事を知らしめてる
激怒されて帰された同僚は何が悪かったのか理解してるんだろうか
「濃厚接触者だけど陰性だったからセーフ」じゃないんだよ
身内の陽性者が完全に回復するか、完全に隔離されるかしない限り
検査した時は陰性でもそのあと感染する危険があるんだよ
家族が陽性で濃厚接触者になった場合の対応(報告の上欠勤)とか決まってたのに出勤しちゃったんだよね…?
まだ騒いでんのか。
空気感染と言ってるのにマスクしてればOKというスカスカ頭だからしょうがないのか。
結核が流行ってたときは、マスコミが騒いでなかったからスルーしてたような奴らほど騒いでる気がするね。
今は濃厚接触者()の休む定義()も変わってんだよ。
日本は科学じゃなく感情で動いてるんだよな。
政治なんかも、政策に対してノーを言うんじゃなくジミンガーとかに突っ走っちゃう。
ぜんぶ浅い。
うちの職場は今は濃厚接触者であっても陰性であれば出勤はOKっていう考え方
しかし自主的かつ看病という名目で休む人もいる
けど職場としては出勤しても文句は言えないというか、来てくれても良いよ、ってスタンスになってるよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。