なぜ男は自分の親と同居したがるのか。妹がそれで離婚危機に陥ってる

2022年05月12日 15:05

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1648125954/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part146
1313 :名無しさん@おーぷん : 22/05/07(土) 22:15:29 ID:YO.lf.L1
なぜ男は自分の親と同居したがるのか
妹がそれで離婚危機に陥ってる
お金は出すから施設に入所しなよねってスタンスだった親を見て育ったからか、
私を含め姉弟全員同居否定派



特に看護師の妹は下手に同居すると健康寿命が縮まるからって、
絶対同居はなしと日頃から言っていた
そして価値観を同じくする男性を見つけてサクッと結婚した
そのはずだった

結婚した途端に妹夫は掌を返して親との同居を強制したらしい
ただ、断固拒否した妹が速攻で離婚届を貰ってくるのは計算外だったろうと思う
妹を言いくるめることに失敗したことで諦めたのか、同居話はお流れに
うきうき皮算用で家のリフォームを始めていた義実家だけ馬鹿を見る結果に終わったそうだ
心根を入れ替えたと言う妹夫を信じて妹は再構築し、姪っ子が誕生したわけだ
しかし三年経った今、ほとぼりは冷めたと言わんばかりに再び同居話が持ち上がっている
きっかけは妹夫の祖母がなくなったこと
妹夫は「別居していたからばあちゃんの死に目に会えなかった!」と憤慨し、
それを錦の御旗にして妹に今こそ同居をと迫っている(アホか)
同居してても仕事中なら立ち会えないこともあるだろと
ワンオペ育児と仕事の両立でさらに一回り逞しくなった妹には、
そんなへなちょこな理屈は通じない
さっさと妹夫をアパートから身一つで蹴り出して別居婚に移行した(別れる気満々)
別れ際にドアの隙間からシャイニングよろしく顔を覗かせてる自分の夫に、
「まだ五十代の親が心配で同居したいんなら、
そろそろ七十代が見えてきたうちの父親の方がよっぽど同居が必要でしょ!」
と言い放ったそう
両親は年の差婚なので、父は本当におじいちゃんおじいちゃんしてるのだ

この話を職場で一部ボカして話したら、二名ほどが「うちもそうだった…」と遠い目で共感された
どちらも家事丸投げ+育児ワンオペ+同居強制の役満で離婚したらしい
「今時同居なんて無理でしょ無理無理、ねっ課長!」と上司に呼びかけ、
二世帯住宅を建てたばかりで双子ちゃんを抱えた奥さんが
先日泣き言電話をかけてきたばかりの上司はそそくさと休憩室から出て行ったわ
いやマジで同居してる家庭でうまくいってる家を見ない
なんでそんなに自分の親と住みたいんだ…

1314 :名無しさん@おーぷん : 22/05/07(土) 22:22:08 ID:iU.wf.L24
>>1313
親世代いなくなっても子世帯住んでるから空いたとこだけ売りにくい、
売りに出しても買い手なかなかつかない物件まで建ててまで
こどおじ返りしたいなんてアホだよね

1315 :名無しさん@おーぷん : 22/05/07(土) 23:14:18 ID:0B.ph.L1
「妻を使って親孝行したい」という横着で卑怯な男がいるんだよ
元々卑怯な性格だから、騙し討ちを平気でする

1316 :名無しさん@おーぷん : 22/05/07(土) 23:52:10 ID:Eb.lf.L1
妹さんからすれば離婚の好機だな
同居の家で上手くいってるところは家族全員努力してるよ
特に実子の立場の人が頑張って立ち回ってる、もちろんそれでも上手くいかないこともある
安易に同居すれば当然失敗するのにね

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/05/12 15:10:56 ID: IiBA3bk2

    なんでこの馬鹿達って、自分の身の周りの数例だけで「男は」とか平気で括ろうとするの?

  2. 名無しさん : 2022/05/12 15:15:30 ID: knuhHhU6

    長男が家を継ぎ、両親と同居して面倒を看る
    これが常識だったのは昭和まで
    今は価値観の流動期
    きっと別居婚が主流になる

  3. 名無しさん : 2022/05/12 15:19:29 ID: 4BaqMxkQ

    妻子を使って親孝行したがる旦那、躍起になって同居したがる旦那は、世帯主としてよりムチュコタンでいたいんだろうな
    いつまでも親離れしないというか

  4. 名無しさん : 2022/05/12 15:19:55 ID: aTOuyIqc

    > なぜ男は自分の親と同居したがるのか
    > 私を含め姉弟全員同居否定派

    いきなり矛盾してて草
    弟は男ではないでも言うのか

  5. 名無しさん : 2022/05/12 15:24:01 ID: FCLLTOrQ

    >>1
    なんでって、男でも女でもいいからひとからげにsageたネタをまとめ用に書けば※欄で勝手にバトル始める阿呆が群がって※が伸びるからに決まってんじゃんw

  6. 名無しさん : 2022/05/12 15:28:22 ID: x4BfWA0c

    友人や親戚で上手くいってるところは、全部敷地内に別棟を建ててもらってるところだわ。
    同居とは言えるかわからんけど。

  7. 名無しさん : 2022/05/12 15:39:56 ID: gf6epPCU

    同居でうまくいってる家は部屋余ってんのよくらいのお金持ちまたは親世代のほうが家事スキル高いとか何か特殊能力餅だなあ

  8. 名無しさん : 2022/05/12 15:40:14 ID: FrtdCa7c

    シャイニングwwwチェーンかけられて隙間からのぞいてたのかwww

  9. 名無しさん : 2022/05/12 15:40:51 ID: aPhWB6mk

    まあ夜が筒抜けなのはいやだよな

  10. 名無しさん : 2022/05/12 15:42:43 ID: K4Q6XEwA

    それは性別の話じゃなくて障害の有無の話だろ
    馬鹿女はそんなことも分からない

  11. 名無しさん : 2022/05/12 15:44:39 ID: CaxITcNU

    なぜ女は再構築したがるのか

  12. 名無しさん : 2022/05/12 15:44:43 ID: M4tjU8bk

    >>1
    それ、男が「これだから女は」「まんさんは」って言ってるところに言いに行ったことある?ないよね。そういうこと。

    全体の傾向の話してるのに、すぐ個人的に受け止めて「すべての男がそうじゃない!」とかヒスりだすの、あなたたちが忌み嫌ってる「フェミ」と同じじゃん。無自覚なの?

  13. 名無しさん : 2022/05/12 15:45:07 ID: UPXohpYs

    自分の周りでもうまくいってそうなところは、同じ家を隣同士で2軒くっつけたような二世帯住宅
    玄関ドアからじゃないとお互いの家に行き来できない作りだよ

    ※1
    こんだけ例があればそういう傾向だってわかると思うが
    まとめみてても今までいきてきても、男が自分の実家で妻に同居させたくてトラブルになってる話しか聞かん
    女が自分の実家で旦那に同居させる話はネット上ではたまにみるし、アニメ上でもサザエさんという例があるが、
    ネットで見るのは旦那側の親が糞で婿入りして姓も妻側になったみたいな悪い話ではないものが多いな
    マスオさん状態で肩身が狭いって愚痴ネタも見たことはあるけど、だから浮気して放り出されましたって結末だったしなんだかね

  14. 名無しさん : 2022/05/12 15:48:48 ID: 13AK38A.

    ※1
    結婚して苗字変わる時はほぼ男側
    同居も同じくらいそう
    ここまでの条件があったら男は~っていってもいいだろ

    いまだに嫁は義実家でおさんどんしても逆は無いしな

  15. 名無しさん : 2022/05/12 15:52:28 ID: UPXohpYs

    >なぜ男は自分の親と同居したがるのか

    肝心の本題だけど、
    1.自分は楽して道具(妻と子)を使って親孝行
    2.ママも妻も好き、家に帰って両方いたらうれしいハーレム願望
    3.女同士は基本仲が良い(という願望や認知の歪み)のでよかれと思って
    4.妻の負担を母に背負わせて妻に楽させたいという善意の空回り
    5.何でも一箇所にまとめとけば手間かからなくて楽でしょ!金かからんでしょ!

    色々あるけど根底にあるのは他人の人格を無視して考えているところ
    無意識的に、自分が世界の主人公で、まわりはモブやNPCだとでも思ってるんじゃないかね

  16. 名無しさん : 2022/05/12 15:52:58 ID: IiBA3bk2

    >>12
    何度もあるけど?何が「そういうこと」なの?
    「あなたたち」ってフェミなんて特段気に留めてもないけど何言ってんのさっきから
    全体の傾向だかなんだか知らんけどこいつが一括りにしてるのは事実だろ?事実から目背けて
    ヒスってるのお前じゃん

  17. 名無しさん : 2022/05/12 15:55:54 ID: QvXgcpck

    別れて正解

  18. 名無しさん : 2022/05/12 15:58:08 ID: AaESzyLM

    男さんが感情的であることがよく分かるコメント欄

  19. 名無しさん : 2022/05/12 15:59:20 ID: 2SBpU2lw

    私は弟がいるけど自分は嫁に出てしまうので弟は結婚したら(今すぐじゃなくても)両親と同居してほしいと願ってる
    結婚後の同居を拒否りまくる人って自分の両親の老後についてはどう思ってるの?

  20. 名無しさん : 2022/05/12 16:05:26 ID: CMhAqYI.

    義両親に対して図太くずうずうしくなれば同居も苦じゃなくなるよ。
    変に遠慮したり譲ったりお願い聞いたりしてるからつけ上がるんだよ。
    それに気づいて7年目、快適な同居ライフを過ごしてますわw

  21. 名無しさん : 2022/05/12 16:16:48 ID: g..40Gbo

    ステータスだからだよ
    両親の面倒見て妻子も養ってって最高に甲斐性ある男に見えるだろ
    実際家で親の世話子供の世話やってるのは嫁かもしれないけど嫁の手柄は自分の手柄

  22. 名無しさん : 2022/05/12 16:23:32 ID: F/mmV4I6

    >なぜ男は自分の親と同居したがるのか

    坊やだからさ…。

  23. 名無しさん : 2022/05/12 16:26:25 ID: ZocQOSNw

    また被害者アピールかw

  24. 名無しさん : 2022/05/12 16:29:28 ID: yLh1Cl52

    19さんは自分も旦那親と同居してるの?自分はしないのに他人(弟嫁)に強要するのはちょっと・・。

  25. 名無しさん : 2022/05/12 16:32:26 ID: yLh1Cl52

    同居してるけど子世帯にメリットは無いよ。というか何であると思った?土地か家屋か出してくれてたらいいだろうけどねえ・・それも相続で揉める元だし。相手してくれる祖父母なら子どもは幸せって事だけかも。

    まあとにかく家事がしたくないだけだよね、嫁倒れたらママにしてもらえるしってそれだけだと思う。

  26. 名無しさん : 2022/05/12 16:35:08 ID: t0LhPPYg

    自分は50代で親の世代は長男は親と同居が当たり前の世代
    今自分達が子供が結婚する世代になって自分達の親と同じようにするのが当たり前派と
    同居なんて冗談じゃない派が共存してるように思う
    これから先の世代は冗談じゃない派がどんどん増えていくんだろうね
    自分は同居は絶対嫌だ

  27. 名無しさん : 2022/05/12 16:39:25 ID: XxHidRkA

    自分男だけど、親と同居なんて、できれば避けたいけどな。
    今は別居でたまに会うだけだから、嫁と自分の親が上手く付き合ってくれてるとは思うけど、同居となったらどうなるかわからない。
    親が弱って来て仕方なくという理由なら分かるが、健康な頃から同居したがる男は、自分の周囲にはあまり居ないけどなぁ。

  28. 名無しさん : 2022/05/12 16:39:32 ID: IiBA3bk2

    ※18
    そうやって誤魔化す所がいかにも女だな

    って書いてもいいんだよな?

  29. 名無しさん : 2022/05/12 16:46:29 ID: TwUAd1m6

    従姉が同居しててわりと上手くいってるのを公言してるけど、子世帯はとにかく仕事と育児、親世帯はパートやシルバー?でほどほどに収入得ながら家事殆どを担って育児のピンチヒッターって感じで「親の面倒を見る」同居ではないなーって感じだったわ
    義母さんが勉強家で最近の育児も勉強してくれるし、義父さんは掃除や庭の手入れが上手くて毎日快適、家事したり、ある程度気を遣いながら暮らすのははボケ防止に良いし、働いてガッツリ貯めた分は家族の危機に遠慮なく使えるからWin-Winだって
    親世帯がもたれ掛かるつもりなければ上手くいくのかもね

  30. 名無しさん : 2022/05/12 16:57:10 ID: iLht/sCA

    ※21
    分かる
    田舎住まいだけど、無能な長男坊に限って「親の面倒ガー」ってイキるんだよね

  31. 名無しさん : 2022/05/12 17:00:49 ID: BOJBlTAU

    こういう騙し討ちを真っ向から拒否るためにも十分な稼ぎが必要だよね

  32. 名無しさん : 2022/05/12 17:11:54 ID: rGI.byB.

    ※28
    男さん図星ぶち抜かれてイライラで草

    そういうとこやで

  33. 名無しさん : 2022/05/12 17:12:21 ID: /094xGvU

    無能な奴ほど自力じゃ無理だから嫁使って親孝行しようとする

  34. 名無しさん : 2022/05/12 17:38:06 ID: jcjH.YHA

    ※19
    嫁側にも親はいるんだが、君の言い分だと
    嫁の親と旦那の親と一緒に住むのが理想って事?
    それとも嫁さんに自分の親の面倒みてもらって当たり前って事?

  35. 名無しさん : 2022/05/12 17:50:24 ID: ttqICAZ.

    19みたいなのは自分が同居するのは拒否るんでしょ?
    イヤなコトメだよね

  36. 名無しさん : 2022/05/12 17:56:52 ID: scC9ajrk

    この旦那は結婚しても家族の認識が父母オレ+嫁なんじゃね?
    まともな頭があったら、嫁姑問題で間に立つのめんどくさいと考えるし、父母に新婚生活干渉されるの嫌だろうに

  37. 名無しさん : 2022/05/12 18:01:32 ID: CL3v7XcU

    安定の主語でか警察さんがお仕事なさってて笑ったw
    ゴールデンウィーク明けからお勤めご苦労様です
    ちなみに、同居してる男性は既婚夫婦全体の3割を占めるらしいよ(ちょっとググればわかる)
    対して女性はほんの数パーセント
    十分傾向としては明らかだと思うけどなぁ

  38. 名無しさん : 2022/05/12 18:08:46 ID: IiBA3bk2

    ※32
    なんの反論にもなってないけど何がそういうとこなの?
    やっぱ女って馬鹿だな

  39. 名無しさん : 2022/05/12 18:09:06 ID: GwnFAYQQ

    平成初期まで結婚したら男親と同居で義親の面倒を嫁が見るってのが一般的で、最近の男女平等共働きってのが普通になってもそれを引きずってたり憧れて、
    家庭や両親のお世話は女の仕事。でも男女平等なんだからお金も稼いでねってズルい男が多いってことじゃない?
    女はそもそも同居するなら女親とって価値観が無いから同居でやらかす全体の数が少ないとか

    なので過去を引きずってズルい女がやらかしてる話もあるだろうけど、この同居話にかぎっては男の方が多いってことで、つっかかる部分ではないと思うんだが、男女平等厨(男サゲはやめろ)の人は落ち着いて考えてみるべき

  40. 名無しさん : 2022/05/12 18:09:10 ID: DgUqj/dM

    ヒェ3割もいるの?まだ?
    何それ気持ち悪

  41. 名無しさん : 2022/05/12 18:28:22 ID: lp9Gxc8M

    二世帯住宅でも、運が良ければユーチューバーが買ってくれるかもしれん。

    うちは夫の方も同居はしない(義兄が施設探して入れる、現に舅は入ってる)、私も親と近居は良くても同居は嫌だわ。
    夫が家を買うときに「自分の職場より、嫁の実家近くが良い」と言って買ってる、まさか育児丸投げで困ったらうちの親に頼る(私は自分達で協力し、どうしても駄目なら頼る)つもりだったとは思わなかったけどな。それなら車で30分の今の場所じゃなく、もっと近くで買いたかったわ〜

  42. 名無しさん : 2022/05/12 18:42:50 ID: vo7OBUHo

    ※40
    私の姉も同居を断っても断っても打診されてイラついてるよー
    そうこうしてるうちあっちはリフォームを始めたらしく、着々と外堀をうめようとしてるらしい
    調度品を揃えようとすると、どうせ同居するのにって嫌な顔をするんだとか
    実家が田舎で農家やってたりすると価値観がアップデートされてない印象あるわ、息子も洗脳されて親を養って当たり前だと思い込んでる

  43. 名無しさん : 2022/05/12 18:43:57 ID: reDqXi3Y

    ※19
    あなたが自分の親と同居するという選択肢はなかったんですか?
    弟夫婦が同居してくれるとしてあなたは金銭的に援助するんですか?

  44. 名無しさん : 2022/05/12 18:44:24 ID: il2f2ZJk

    親との同居を拒否してる人達って
    自分の親、夫の親、両方とも介護施設に入れとけばOKみたいな感じなのかな?

  45. 名無しさん : 2022/05/12 19:01:09 ID: GqadmnXY

    してもらって当然だって同居してあげてるんだからってメンタルの家事育児仕事しない浪費が趣味みたいなグータラ嫁なら上手くいくんじゃない?
    たぶんすぐ別居になると思うけどw

  46. 名無しさん : 2022/05/12 19:16:30 ID: WDynoy12

    親権は圧倒的に母親が有利なのに、なんで離婚になりそうになってまで同居したがるんだろうね
    我が子よりママのが大事なの?

  47. 名無しさん : 2022/05/12 19:50:10 ID: vmaO8rsQ

    いっそ義実家のほうから「この嫁とは同居できない」って判断してもらうほど
    暴れてみる?
    ボケてるから少ししたら忘れちゃうか。

  48. 名無しさん : 2022/05/12 19:53:54 ID: MMsYwx9s

    文章上手いな

  49. 名無しさん : 2022/05/12 19:55:08 ID: ehTgEioQ

    昔は女性が男性と同等に稼げる職場が極少なかった。
    女手一つで子供を養って育てるのは大変な苦労もあり
    子供に十分な教育を受けさせてやれない可能性も高かった。
    だから、女性は結婚したらどんな理不尽な事も我慢するしかなく、
    それにつけこんで嫁イビリや介護の押し付けが常態化し当たり前となった。

    その意識がまだまだ日本に根深く残っている。
    育児は女の仕事、親と同居して介護するのが当然と思っている男はかなり多い。
    今でも待遇の男女格差は残っている。
    現代の女性が結婚しなくなり子供を産まなくなったのは自明の理だよ。
    結婚して得なことはないものね。

  50. 名無しさん : 2022/05/12 19:58:30 ID: 3TGYNsjI

    自分達の生活が困ってるとか
    親が介護が必要で自活できないってるんならわかるが
    そうでないなら、わざわざ同居する意味はないな。

  51. 名無しさん : 2022/05/12 20:00:31 ID: hHnBFRlo

    双方にメリットがない同居はするもんじゃない

  52. 名無しさん : 2022/05/12 20:03:23 ID: g7rcECgw

    うちの旦那(長男)も最初同居希望で、上手くいくことのほうが珍しいのに何で?って聞いたら「コスパのため」って言ってたわ
    光熱費とか家賃とかの負担が減るってことらしい
    あと、旦那は生まれたときから3世代同居だったから、それが当たり前で子どもたちにはそのほうがいいと思ってるって
    転勤族の父がいて核家族で育ち、途中から父方の祖父母と同居して苦労した母を見てきた私としては、同居したっていいことないと思ってるし、私は完全アウェイだから全っ然心が休まらなくなるんだけど?って言ったら、その後話はしてこなくなったけど、旦那は同居の夢は諦めてないように思える
    私も食べるのに困らない職業してるので、今後同居の話を進めてくるようなら離婚だなって思ってる

  53. 名無しさん : 2022/05/12 20:22:12 ID: vJqDZAeU

    同居とか夫婦の姓をどっちにするかとか痴漢被害者みたいな性別で圧倒的に男女比の差がある問題で
    主語がでかい!って噛みつかれても実際でかいじゃんでかいだろとしか思わん
    まぁ話が荒れて流れるから都合がいいんだろうな

  54. 名無しさん : 2022/05/12 20:26:41 ID: 1LgZUzF6

    義両親との関係云々で「これだから女は。男は義理の親とも上手くやれる」と言っている人がいたので、義両親との同居は妻側の両親と同居する方が上手くいく説を提唱してみるw

  55. 名無しさん : 2022/05/12 20:27:22 ID: YUqVL/RA

    少子化問題とか諸々、全て核家族化のせいにして同居を推奨する人も不思議と男性が多い
    家庭を持ったとて、真っ先に頭に浮かぶステータスが〇〇家の父や〇〇家の旦那ではなく〇〇家(実家)の息子なんだろうな

  56. 名無しさん : 2022/05/12 20:29:49 ID: vDvCj1EM

    あたし男だけど親と同居なんてしたくない
    結婚もしたくないけど

  57. 名無しさん : 2022/05/12 20:51:34 ID: yLh1Cl52

    同居って光熱費浮く?うち二世帯だからかな。冬場とか電気代ひと月8万円とかだよ

  58. 名無しさん : 2022/05/12 21:01:50 ID: ybSCRCmM

    共働きなら、仕事しかしない夫は邪魔なだけで、しかもさらに邪魔な義親とかさらにいらない。仕事の邪魔なだけ。

  59. 名無しさん : 2022/05/12 21:56:31 ID: BarDpfGU

    家事をしない男に限って同居派が多い気がする。
    なんでだろう。

  60. 名無しさん : 2022/05/12 22:08:15 ID: HPq.v13Q

    旦那の親は同居断固拒否派
    自分が若い頃嫁姑問題で苦労したからもう絶対に嫌だと
    離れて暮らしてる方が仲良くできるわよと笑顔で言われてほっとしたw

  61. 名無しさん : 2022/05/12 22:35:38 ID: jjql9IgA

    古来、嫁入りはその家系にはいる
    代々そこに住んでいるなら3世代同居も当たり前
    そういう千年以上の歴史があって日本が成り立ってる
    義実家を毛嫌いする女ばかりだから日本がおかしくなってるんだよ
    何一つ我慢もせずにじぶんの事だけ

  62. 名無しさん : 2022/05/12 22:45:40 ID: .BcB65CM

    通い婚…

  63. 名無しさん : 2022/05/12 22:58:44 ID: UPXohpYs

    現代に古来の価値観やしきたりを持ってこられてもねw
    当時そういう生活だったのはそうしたほうがいい理由があったからだよ
    今は飯は竈で炊かないし、洗濯は手洗いじゃないし、水は井戸から汲まないし、野菜は畑で育てないし、子も乳幼児期に死ぬ率も低いし、母も出産で死ぬ率も低いし、父が外で死んでしまう率も低いし、冠婚葬祭は外注だし

    そもそもおかしいことや時代にそぐわないことが是正されて今日に至ってるんだから、現在のあり方は正しいとも言える

    古来の人たちのそのもっと古来の人たちは穴ぐらとか野っ原で集団生活してたんじゃないか
    3世代同居とかいう次元じゃない生活してたと思うわ

  64. 名無しさん : 2022/05/13 00:46:23 ID: 2SBpU2lw

    ※43

    ※19は嫁に出る=義実家と同居ってことでしょ
    弟夫婦に金銭援助??なに言ってんの??あなた感覚おかしくない??

  65. 名無しさん : 2022/05/13 04:14:39 ID: grPq3B42

    昔のような育児や生活を面倒見てくれる親との同居であれば
    文句は出ないと思うけどな
    今どきの同居は親が世話してもらう側での同居だからねえ

  66. 名無しさん : 2022/05/13 05:40:16 ID: w0OyzqhU

    ※61
    うち神社だけど祭り参加する男性が年々減少してるんだよね、昔なら何が何でも仕事休んでやってたんだよ男性は(女性は参加できず飲み会の準備も飲むのも男性のみ)。あと神社の地域に越してきても氏子にならない人が多い。
    でも普段の参拝客は女性が圧倒的多数なんだよね。弥生時代から続くといわれている神道から離れていってるのは男性なんだけどそういうのは批判しないのかな?
    古くから続く~とかいう割に祈年祭、新嘗祭にお初穂もってくるのお婆ちゃんが多くて次に奥さんで男性はごく少数。氏神なんだから家長がお参りにこなくていいんか?と思うわ。

  67. 名無しさん : 2022/05/13 06:40:34 ID: XzJih6Bk

    ※12.
    ほんとこれ
    「これだから女は」「まんさん」「まんまん」と蝉がわいてるところに
    同性が諌めたのマジで一度も見たことがない

  68. 名無しさん : 2022/05/13 07:33:54 ID: ElJyvWZ.

    ※38は連投男かな?
    浮気ちゃんねるで叩かれ過ぎてこっちにもきたか
    ネットでも自分の居場所を必死でさがしてるんだな
    憐れな生き方

  69. 名無しさん : 2022/05/13 07:39:21 ID: ElJyvWZ.

    ぶっちゃけ共稼ぎが前提で女が家事育児介護が当たり前も根強いなら
    女の方の親と同居が一番女にとってはまだ納得できる
    毒親以外ならね

  70. 名無しさん : 2022/05/13 09:13:46 ID: NZehsh8I

    ※67
    だって汚物に触りたくないもん
    諫めたって意味ないしさ
    同じようにちん蝉にも触らないよ

  71. 名無しさん : 2022/05/13 09:42:11 ID: IiBA3bk2

    ※67
    はあ?
    ジャップオスだの日本男だのちんさんだのと書いてるとこを同性が収めてるの、一度も見た事ないですけど?お前は見た事ないだけで、俺はそうやって括るのやめろって何度も書いてますが?
    何がほんとこれだか笑

  72. 名無しさん : 2022/05/13 09:43:03 ID: IiBA3bk2

    ※68
    いきなり浮気ちゃんねるとかに入り浸ってますって自己紹介してどうしたの?

  73. 名無しさん : 2022/05/13 15:25:23 ID: JyK8nbuQ

    小奇麗な二世帯同居失敗中古物件ないかなあってたまに探すんだけど、うまくいってるのかそもそも建てるスットコドッコイは居ないのか、なかなかお目にかかれない

  74. 名無しさん : 2022/05/13 18:01:37 ID: xTn09rug

    ※71
    少なくとも私は5〜6回諌めました
    あなたは同性に対しての諫言ではなさそうですね。

    このまとめサイトでも他のサイトでも女性器の蔑称を諌める男性を見たことがありません。
    明らかに男性に非がある場合に「男女関わらず」や「男女どっちもどっちだろう」「男を一括りにするな」というのは山ほど見ましたが。

  75. 名無しさん : 2022/05/13 20:04:09 ID: ElJyvWZ.

    ※72
    誤魔化したいなら書き癖理解しなきゃ
    自爆してどうするの?

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。