2022年05月14日 12:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1633882761/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その30
- 927 :名無し : 22/05/09(月) 12:15:42 ID:YD.po.L1
- 市の行事に家族で参加したら前の職場の上司にたまたま会った。
ちなみにその職場は事業縮小されて今はもうない(本社はある)
縮小された理由はその支社の成績が右肩下がりで半減したから。
|
|
- たまたまテーブルが近かったんで上司と少し話したが、
成績が下がった理由を上司が理解してなくて驚いた。
中途入社したある社員がパートさんたちを馬鹿にしまくって
「パートのおばはんどもなんて営業の俺が食わせてやってるようなもん。
パートは人間以下。小間使い」
みたいなことを公言しまくって
パートさん達が上司に陳情したのに上司は取り合わず、社員の方をかばった。
パートさん達はバカバカしくなって社員のサポートをやめ、
自分の仕事だけするようになった。
自分の業務だけして、時間が来たらさっさと退勤。
休んだ社員のフォローも、掃除もやめた。
そしたら三ヶ月過ぎたあたりから業務があちこち滞りだして、
社内は来客を呼ぶのが恥ずかしい程度に薄汚れた。
好意で持ち寄ってくれてたお茶やお菓子もなくなったから
皆外でお茶を飲むようになって離席時間は激増。
パートさん達が前は電話を取ってくれたけどそれもなくなったから、電話放置も続いた。
そしてパートさん達は一人二人と辞めていき、私も半年経たず辞めた。
その後二年くらい持ったようだけど気づいたら支社はなくなっていた。
上司は「パートさんが大量に辞めたのが痛手だった」ことは理解してたが、
何で辞めたのか全然わかってなかった。
社内が薄汚れた理由も、お茶やお菓子がなくなった理由も、
電話に出る人がいなくて苦情が相次いだのがなぜかも理解してなかった。
というか「それまでパートさんがやっていたことだった」ことすらわかってなかった。
透明な小人さんが夜中にやってくれてるとでも思ってたのかな?
というくらい話が通じなかった。
温和な上司だと思ってたけど一番パートさんを人間扱いしてなかったのは
こいつじゃんと思った。 - 928 :名無しさん@おーぷん : 22/05/09(月) 12:56:03 ID:Cm.po.L5
- >>927
家庭でも無自覚にモラハラやらかして嫁さんに熟年離婚されそうな上司だな
パートさんをdisった中途採用社員はもっと早く嫁に逃げられるか、
もしくは結婚自体出来なさそう - 931 :名無しさん@おーぷん : 22/05/09(月) 21:22:36 ID:Qk.d3.L1
- >>927
気の利いた雑誌やネットの記事だったら、
派遣含む女性社員やパートさんも大切にすることが出世するコツ、と書いてあったりするのにね
細かい便宜の恩恵は計り知れないよ
あと、女が一番怖いのは女だからこそわかるww - 932 :名無しさん@おーぷん : 22/05/09(月) 23:39:02 ID:Zz.po.L1
- 良くも悪くも女性はよく気がつく人が多いからね。
見落としている何かをフォローしてくれてるのに気づかないんだよなぁ。
どんなことでも「やったった!」みたいなアピールをする女性は少ない気がする。
やってもらってるのに気づかないまま「あいつは何もしない」って馬鹿にすると、
とんでもないことになるのは男女問わずよなぁ。 - 933 :名無しさん@おーぷん : 22/05/10(火) 00:05:06 ID:xc.qw.L1
- >>932
座敷わらしみたいなもんだよな
大事にすれば繁栄、粗末にすると没落
|
コメント
あたおか上司
後輩でもパートでも、縁の下の力持ちを軽視するな
電話取らない人がいなくなると事務所が回らなくなるの
私も経験したことある
地味~にダメージ食らっていくんだよね
※2
落ち着け
電話取らない人がいなくなったら事務所グルングルン回るだろw
パートを大事にするのが出世のコツとか座敷童みたいなもの
これって逆説なんだよなぁ
まともな所まともな上司は人を大事にするし細部にも気を配る
大事にしたから繁栄するのではなくてそういう良い環境だから大事にできる
パートさんがやってくれていたことを認識していなかったというよりそれを誰かがやるという認識がない感じがする。
電話が取られるのも事務所がきれいなのもお菓子がいつもあるのも「そういうもの」としか思ってなかったんじゃないかな。
営業成績トップだった同僚が奥さんと離婚したらボロボロになったの思い出した
彼も俺のおかげで~って家でやっちゃったらしい
奥さんの支えがあっての事と気づいた時にはもう遅い状態
電話取ったりヒトの仕事手伝ったりするほど暇なパートが大勢いたんだね
そりゃ整理もするよね
電話取れるから暇っていう発想がヤバい
自分の仕事の手を止めて取るか横で鳴ってても無視するかの話だろ
温和な人は人間以下とか小間使いとか言いません
大きな会社だと正社員よりパートの割合の方が多い所もたくさんある
生き字引パートだと正社員にアドバイス出来る人も居る
パートをお荷物だと思うなら雇わなきゃ良いのよw
金まで出して雇うってそういう事なのにね
脳弱豚ブ田中ざまあみろしね
※5
ご飯時にはテーブルに料理が並んでてあたりまえ、夜にはきれいなお風呂がわいててあたりまえの類かなるほど
何が原因なのか理解出来ないアスペ上司と人格障害社員が原因か
でもその人格障害社員がなぜ中途入社なのか上司がアスペじゃなければ気付いたはずなんだけどな
そういう糞の汁みたいな人格だから前の会社でもトラブル起こして立ち行かなくなってクビ同然で辞めたんだろうよ
だからこその中途入社のゴミ社員なのに無能上司がパートの陳情を無視したのが原因
中途入社の社員って他の会社で上手くやれなかったようなクズが多いから注意深く観察すべきだよ
※6
仕事だけしなくていい状況ってのがいかに恵まれてるか考えたことも無いバカだったんだろうね
学生時代に勉強だけしていられたのも全て母親が毎日毎日掃除洗濯で清潔な環境を保って
毎日栄養バランスの取れた食事を用意してくれてたって事にすら気付けないバカなんだろうな
母親や嫁がいなくなったら家の中のことを全部自分でやらなくちゃいけないって理解出来ないんだろう
その同僚も部屋の仲はゴミだらけで薄汚れた汚屋敷になって食事も外食やコンビニ弁当で
家の中も体調もボロボロになっただろうな
ワイシャツクリーニングにすら自分じゃ出せなさそうだし
※14
まさにその通りだった
彼が営業トップだったのは休日や時間外でもお客に対応してたから
そして奥様は彼のスーツやワイシャツや靴やネクタイやハンカチ全てを綺麗にしてた
いつ昼飯食べれるかの状況だったから栄養満点の手作り弁当もあったし
家帰ってご飯食って寝てたら仕事道具が完璧に揃ってる
独身の子は彼を羨ましいって言ってたんだけどね
離婚後はあっという間に汚くなってったよ
※9
コメントする前に本文をよく読み直してほしい
>温和な上司だと思ってたけど一番パートさんを人間扱いしてなかったのはこいつじゃんと思った。
どんな組織にもyoutuberにも居る、毒を周囲に浸み出す偽善者タイプ。
ダメ上司とダメ社員の話なのに、男女論が散見されるの不思議
※18
ダメ書き込みも見れてお得だね!
お茶やお菓子もパートの好意の持ち込みに頼ってたって
中途の社員が来る前から会社自体がおかしかったんじゃ
社員が来たことで決定打になったけどパートさんにとってはよかった事かも
男は視野狭くて想像力も欠けてる上に感情的な人間が多いからしゃーない
※18
そういう流れにしたくて日々ウズウズしている人がいるってことでもあるし
そういう流れだと燃え上がりやすいからまとめられやすいってことでもある
いや、こんな作文信じるなよ。管理職でここまでアホはいないぞ、いたとしたら相当怪しい会社。
※14
それほんと自分も実感する
学生時代に受験勉強に打ち込めたのは、母親が食事も洗濯も掃除もやってくれていたからだと
恥ずかしながら当時は子供で気づけなかった
ちなみに母は正社員共働き。父は家事を何もせず偉そうにするだけの男だった(両親離婚済み)
>>23
社会出てみりゃわかる。もっとやばい連中なんてウジャウジャいるし、大手で条件も悪くないのに何故か万年パート求人出してるとこなんていっぱいある。大なり小なりこの上司やその部下と似たような思考だよ。
コピー用紙とか絶対交換しないタイプだな
※23
こいつアスペルガーの爺さんだから自分が全部やってもらう側だからわかる訳がない
この上司みたいにいくらパートが陳情しても、そんな訳ないだろ。と切って捨てる無能
※23
そう思えるのはあんたが運よくまともな人間関係に恵まれた社会人生活を送っているか、まだバイトすらした事が無い子供のどちらかだよ。
後者である事を祈る。良い歳してそんなことを言うような世間知らずだと周りが困るからね。
周りがちゃんと見えてないんだろうな。
誰も指摘しなかったのかね?
いやまず職場の掃除くらいは、手当出して職員なり清掃会社に依頼するなりしろよ
無能の俺がパートからの陳情をつい放っておいたら職場がつぶれたけどもう遅い。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。