平気で亡くなった人の大切なもの盗む奴の神経が理解できないししたくない

2022年05月17日 07:35

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1649315126/
その神経がわからん!その71
447 :名無しさん@おーぷん : 22/05/12(木) 13:25:08 ID:M5.ih.L1
先月遠方に住んでた母方の叔母の一周忌の法事に母と2人で出席した
かなり遠いとこなので叔父の家に数日泊まらせてもらったんだけど



その時従姉妹2人も里帰りしててそのうちの1人が
叔父の方の親戚♀が叔母の作った服(趣味で洋裁しててかなりの衣装もちだった)
をもう叔母もいないんだからクレ!ってダイレクトに言ってきて困ってるって
うちの母に相談してた
その親戚は勝手に上がり込んで飯やら茶菓子要求する癖に
本人は何もしない何も持ってこない根っからのたかり屋で
叔父との仲は険悪で叔母が存命の時は来なかったのにって従姉妹も言ってて
そんな人に叔母の自信作の服を渡したくないって話だった

それを横で自分は聞いてて早いとこ衣類形見分けしないとそういう人は叔父がいない時
家に上がり込んで盗むよ!って力説したわ
自分も昔長い事ここに住んでたことがあって
その時に人のものを堂々と盗む人の話何回も聞いてたから
その親戚も絶対やると思って
母も最初はまさかーって受け流したけど
後になって他の亡くなった親戚の形見が盗まれた話を思い出して
次の日急いで形見分けして取られたら困るものを選び抜いて宅急便手配してた

なんというか亡くなったからもう要らないよね!じゃあ貰うわ!って感覚だろうけど
平気で亡くなった人の大切なもの盗む奴の神経が理解できないししたくない

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/05/17 08:15:12 ID: QKjH8yDo

    理解しにくい文章だな

  2. 名無しさん : 2022/05/17 08:21:45 ID: JVpg7UlM

    趣味で洋裁してる人からその人が着なくなった変なデザインの服を押し付けられそうになって
    必死にいらないと断った自分からすれば手作りの服を欲しがる神経がよくわからない
    しかも亡くなった人の物を盗んでまで欲しがるとか世の中には頭がおかしい人が多いのねえ
    趣味で洋裁してる人から作った服を見せつけられてこれは売ってくれと言われても絶対に売らないと本人が言いきるぐらい自慢だったみたいだから
    その場ではもの凄く誉めて持ち上げたけど(そうしないと不機嫌になって手がつけられないぐらい荒れ狂う性格の人だから)
    その服を盗んでまで欲しがると思われてるとしたら心外でしかない
    ただの社交辞令なのにそれが理解出来ない人っているのよね
    くれると言われても絶対にいらないと断ってるんだから察して欲しいわ
    しかもそういう服が亡くなった人の物だったら個人の怨念や執着心まで憑いてそうで怖い
    世に出さずお寺でお炊き上げしてあの世に送ってあげて欲しい

  3. 名無しさん : 2022/05/17 08:34:52 ID: i38YxBMQ

    なるほどこれが隙自語というやつか

  4. 名無しさん : 2022/05/17 08:36:20 ID: .1gTLacM

    ※2
    センス悪いお前の知人と報告者の親戚を一緒にすんなよ
    朝から長文書いて気持ち悪いなあ

  5. 名無しさん : 2022/05/17 08:47:14 ID: wnFMMrMs

    まず先に、朝鮮人に同じ言葉を伝えてあげて。

  6. 名無しさん : 2022/05/17 08:53:50 ID: uvn6gcyU

    この話の中ではクレクレは居ても泥はいないよね?
    なんかこの人が過剰になってる可能性も

  7. 名無しさん : 2022/05/17 09:07:10 ID: WDLV3mOo

    ※6
    まごまごしてると泥にバージョンアップするよ!って話だろ
    勝手に上がり込んであれこれ要求するくらいなんだから不在の時に黙って
    持ち出していきかねないと思うのも無理ないだろうよ

  8. 名無しさん : 2022/05/17 09:11:06 ID: Im7HnnZU

    >>6
    これ
    もちろん可能性はあるから良い判断だと思うけど

    >平気で亡くなった人の大切なもの盗む奴の神経が理解できないししたくない

    この話のまとめっぷりは飛躍が過ぎる
    その後こっそり入り込んでたのが見つかった、とかあれば分かるんだけど

  9. 名無しさん : 2022/05/17 09:25:28 ID: /8NDwIpQ

    注意決起は良いけどまだ盗まれてなくね?
    分かりづらい文章書くし思い込み激しそうだし頭とっ散らかってる人だな

  10. 名無しさん : 2022/05/17 09:29:01 ID: jkjW8cJw

    亡くなった人が大事にしてたってなら棺桶に入れて一緒に燃やせば良かったのに

  11. 名無しさん : 2022/05/17 09:30:41 ID: G0VuuIJQ

    いや、ヤツはとんでもないものを盗んでいきました。人の心です

  12. 名無しさん : 2022/05/17 10:30:04 ID: Ug9d...E

    そんなの理解できるのはおんなじクレクレ性向の持ち主だけや

  13. 名無しさん : 2022/05/17 10:31:45 ID: Ug9d...E

    >>11
    いまだに悟朗さんの声が浮かぶから凄いわな

  14. 名無しさん : 2022/05/17 10:35:46 ID: NBdpXEWo

    なんだ~俺の兄嫁が他にもいるのかと思って見たら違ってた。
    兄と兄嫁は離婚の話し合い中に兄が亡くなった。
    兄は自宅を出て自分の持ち物は全て実家へ。
    で、癌になり1年半後に逝ったけれど、その間、話し合いと協議が延ばされて・・・・。
    実家の親に夫の物は持ち帰りますとのたまっていたな。
    なぜか、俺の部屋に入って俺の物を持って行ったが‥‥。

  15. 名無しさん : 2022/05/17 11:15:49 ID: 69Dyh3K.

    隙自語が多いなw
    こんな泥棒に追い銭やらんでも、警察に通報でいいのにね

  16. 名無しさん : 2022/05/17 12:13:39 ID: cAgzPemI

    勝手に上がりこんで、ってそもそも入れるなよって話じゃないの?
    田舎で鍵かけてないなら鍵かけろ、合鍵持ってるなら取り上げろ
    そうすりゃクレクレも来ないし被害にも遭わないよ

  17. 名無しさん : 2022/05/17 14:27:52 ID: UAAtbLJ6

    オタク(この場合はアニメ・ゲーム等のそれに限らない)が死ぬと
    「自称オタ仲間」が砂糖に群がるアリの如くやってきて
    貴重なコレクションを形見分けと称しごっそり持って行ってしまう
    というのはよくある話(親族はよくわからないので家に上げてしまう)だから
    死んだ人間のものかどうかは気にしない奴は気にしないんだよね

  18. 名無しさん : 2022/05/17 14:56:48 ID: IczoIKMw

    泥棒に追い銭w
    せめて意味が分かってから使えよ

  19. 名無しさん : 2022/05/17 15:03:11 ID: a2Ki19JI

    私の伯母(父の姉)は5人兄弟で唯一の女で祖父母がかなり甘やかして育てたみたいで祖母がまだ存命中に祖母の形見に『なる予定』の着物を欲しいと言っていたらしい。どうも祖母と同居していた父と母から形見どうぞと言われたくないから先にくれと思っていたそうみたい。そして目を付けてたナントカ大島とかいう良い着物をゲットと思ってたらしいが祖母が一枚上手で既に伯母が狙っていそうな着物は既に親戚の手に渡していたらしくその着物が無いと分かると祖母の前で子供みたいにワンワン泣いてたそう。私はまだ小さくて保育園か学校に行ってた時間だったらしくその現場は見てないがその後祖母が亡くなり数年後にあの時は見ものだったわ〜と母が楽しそうに話していたわ。それと着物は親戚の人に渡ったじゃなくて預かっていただけだったらしく親戚の人から伯母に内緒で返してくらたらしい。日頃から自分が1番、兄弟の嫁や子供らは下げ発言ばかりの人で昔から周り中から嫌われていた人だから親戚も分かっていて預かって隠していてくれたみたい。でも母は晴れの日しか着物着ないから人だからタンスの肥やしになりました。

  20. 名無しさん : 2022/05/17 16:09:11 ID: SKdPdt0U

    >>9
    ×注意決起
    ◯注意喚起(チュウイカンキと読む)

    投稿者の文章がわかりづらいのは確かだけどそれを指摘する時にこの変換ミスでもネット用語でもないガチの覚え間違いは恥ずかし過ぎるだろ…

  21. 名無しさん : 2022/05/17 16:59:46 ID: hDJPVuBc

    ※17
    オタクのアイテムなんて売れば高額になるのにわからない家族がごみに捨ててるのってあったりするからってのはあるんだろうが、それならそれでちゃんと家族に言っておかないとだめだわな

  22. 名無しさん : 2022/05/17 18:34:13 ID: yIBPiXus

    うん?
    この人とその母も形見分けで盗られたくないとか言って、勝手に叔母の遺品宅急便で(多分自宅?)送ってない?
    自分が盗人呼ばわりしてる人と同じ事してるよね?
    文章がとっちらかっててッサッパリだけど。

  23. 名無しさん : 2022/05/17 19:43:18 ID: ItcUByXU

    ※22
    送ったのは報告者の母で報告者は何もしてない
    そして普通は叔母の遺族に許可を取るしそんなんいちいち書かない
    何より母は実の姉妹なので形見分けもらっても何もおかしくない
    もう少し読解力身に着けた方がいい

  24. 名無しさん : 2022/05/18 13:43:36 ID: C1mdAptE

    ※17
    美術や工芸のジャンルで高名な蒐集家の「○○コレクション」みたいなのが
    死後散逸してしまうのはたいていこのせい

  25. 名無しさん : 2022/05/18 19:40:06 ID: CvqoZFDw

    つい最近別のまとめでクレクレ側の人間が書き込んでたな
    身内の婆さんが亡くなって着物が残されたんだけど、亡くなった人が小柄で誰も着られないなら切り刻んで小物作りたいからクレクレ言ったのに処分するからと断られたなんでなんでって話
    そのスレ内にもコメ欄にもクレクレ擁護がめっちゃ湧いてたけど、形見分けならともかく普通はもらえないに決まってんだろ

  26. 名無しさん : 2022/05/18 23:03:51 ID: w8UM4b9Q

    >>25
    形見の着物なんて誰も着てくれないなら燃えるゴミ一択だわな。

  27. 名無しさん : 2022/10/10 16:06:36 ID: DkqcUbjU

    お前の感じてるのと大して変わらん
    みんな自分の物にしたい他人に渡したくないその一点でつながっているみんな仲間でみんな良い

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。