2022年05月18日 10:35
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1649812159/
□□□チラシの裏(ID非表示)□□□2
- 11 :名無しさん@おーぷん : 22/04/20(水) 05:13:05
- 先週末喉の調子が悪くて、風邪かなーと思いつつ
一応家の中でもマスクで別室待機して様子見てたんだけど
月曜に微熱と嘔吐、咳も出始めたから近くの病院で診察して貰って
念の為PCR検査したら昨日陽性判明
- 陽性判明したのが夕方だったから多分今日保健所とかから色々連絡が来ると思うけど、
出産予定日なんだよね、今日
個人医院で出産予定だったけど別の大きな病院で帝王切開になるらしい
旦那にも上の子にも迷惑掛けてしまって本当に申し訳ないし、
帝王切開とか初めてだし胎児への影響とか産後は隔離される?とか
入院期間や出産費用は?とか完治してからの退院?とか色々考えだしたら
申し訳なさと不安と怖さでいっぱいでワンワン泣いてしまった
ワクチン2回接種済で喉の痛みと軽い咳、鼻水と微熱程度だし
今の所旦那と上の子に何の症状もないのが幸いだけど
色々不安で悩んで調べて落ち込んでの繰り返し
旦那の職場や近所の保育園や小学校でもちらほら出てたから
いつどこで感染してもおかしくないんだろうけど、
まさか私が、このタイミングで、何で、そればっかり
取り敢えず今は無事に赤ちゃん産まれてくれる事を祈るしかない
吐き捨てごめん - 12 :名無しさん@おーぷん : 22/04/20(水) 09:53:51
- >>11
それはとてつもなく不安よね
無事に元気な赤ちゃんが産まれて来ることを遠くから祈ってるわ
赤ちゃんはお母さんからちゃんと免疫力貰ってるからきっと大丈夫よ
元気だしてね - 13 :名無しさん@おーぷん : 22/04/20(水) 11:13:35
- >>12
ありがとう
取り敢えず保健所から連絡あったけど
「不安で眠れなかったよね、怖かったよね」って言われてまた泣いてしまった
病院からは「陣痛が来たら連絡して」って言われたけど
夜間や時間外に陣痛来て先生居なくて対応が違ったりしても困るし、
時間や日にちが分かってた方が安心よね?って保健所の人が言って対応してくれて
ちょっと安心した
出産準備も個人医院側が準備して貰える物が豊富だから必要最低限しか準備してなかったけど、
大きな病院で帝王切開とか初めてだし何も分からない
本当にこんな時に感染してしまってごめんって泣きっぱなし - 14 :名無しさん@おーぷん : 22/04/20(水) 14:59:09
- >>13
それは誰だって不安になるよ
どこかに吐き出さないと辛いと思う
安心できる保健所の人でよかった
無事に出産できますように! - 16 :名無しさん@おーぷん : 22/04/20(水) 16:30:51
- >>11
日が経ってから陽性ってあるわよ
母子共に健康でありますように - 17 :名無しさん@おーぷん : 22/04/20(水) 22:20:39
- 何度も出て来てごめん
あの後保健所の人から折り返しの電話が来たけど、
結局陣痛を待って病院に行く様に指示が出たらしい
しかも多分帝王切開だと思うけど、状況によっては普通分娩になるかも?とか
帝王切開でも立派な出産だと思って腹括ったのに
今更やっぱり普通分娩になるかも?とか言われても逆に戸惑うし
宙ぶらりんな状況で凄いモヤモヤする
取り敢えず陣痛待ちだけど、予定日今日なのに全く陣痛の気配なくて逆に笑う - 18 :名無しさん@おーぷん : 22/04/20(水) 23:13:28
- >>17
状況コロコロ変わって不安よね
病院とタイミング合わなかったのか、自然分娩の方が良いかもという気遣いをしてくれたのか
こうなると産まれてくるのは赤ちゃんのタイミングだわね
リラックスしてからお腹にゆっくり話しかけてみて
ちょっと色々あったから、そろそろ出てきてくださいなーって
こちらも安産祈願して待ってるから
きっと大丈夫よ - 26 :名無しさん@おーぷん : 22/04/26(火) 22:35:43
- >>17
赤ちゃん無事に産まれてくれたかしら
母子ともに健康で有りますように - 27 :名無しさん@おーぷん : 22/04/27(水) 09:30:44
- >>26
うん、母子ともに幸福で健やかであることを願う
コメント
まぁあれだな
しゃーねぇ、切り替えて行け!
ちょうど漫画のコウノトリでこういうところやってるな。
コロナ陽性だからって帝王切開になるのはどうなんだ、みたいな。
旦那が外から持ってきたんじゃないの?
無事生まれることを祈ってる!
何もかもうまくいくよ、大丈夫!
4月20日のことか…
母子ともに無事に出産を終えて、報告者の症状も収まって二人とも退院できてることを願うぞ
臨月なら奥さん基本自宅にいるだろうから、旦那さんかお子さん経由で感染した可能性が高いよね
何か心当たりあるならまだしも、普通に生活してての感染なら謝る必要ないわ
かわいそうになー。うちの周りで陽性が出てる人はやっぱ小さいお子さんがいる人が多いわ。小さいお子さんは、マスクだの手の消毒だの限界があるしね。お母さんはどうしても接触するし。
無事に生まれていますように。言霊パワーだ
症状軽いならわざわざ帝王切開にしなくてもいいのにね
まだどこもそんな感じなのかな
自分も2月ごろ陽性で報告者と同じような症状だったけど普通分娩できる体力はあったと思う
急変が心配なのかな
旦那が飲み屋で騒いで感染したならヒンシュクだがな
いや、俺じゃないよ?
子供からの感染多いよね
私の周りだけかもしれないけどよく聞くわ
感染とかしょうがないよ、飲み歩いてたとかディズニーいってましたとかじゃないなら誰にも責められない
何時間も陽性者に付き添って普通分娩してたら医療従事者の感染リスク爆上がりだし、そしたら大きな病院に入院してるようなハイリスクな他の妊婦の危険度もあがるわけで、仕方ないんじゃないかな
心臓病の胎児を分娩後すぐ手術とかしないといけない病院で感染広げるわけにいかないじゃん
この場合、出産費用は保険適応になるから。
旦那とか子供とか最終感染源を探さなくてもええやろ
大元は19年の秋に知ってたのに、20年の春節で旅行者を世界中にばら撒いた中国が悪いんやって
無事であったことを祈ってる
妊婦だけコロナに罹るの?何があったんだろーねーー
いや、最終感染源が旦那か子供かは兎も角、どっちかからうつったなら今無症状でも感染者なんだから大事じゃん
下手すりゃこの人が入院で身動き取れない間にいきなり重症化する可能性もあるし、それが旦那の方だったら子供が取り残されるし
大丈夫かな?マジでこれは病むな
命に関わることじゃん
無事であることを祈ってる
自分を責めたりしないでほしいな…
妊婦さんで精神的にも不安な中で周りに謝る必要もないよ
保健所が親身に話聞いてくれたみたいで本当によかった
旦那さんにも頼ってほしいし、他人事ながら母子共に無事に出産出来ることを祈るばかりだ
コロナってどこからうつるか本当にわからないからね
自分も最近なったけど風/俗以外どこにも行ってないし、感染経路が未だにわからんのよ
※19
おいw
こんな内容でも男叩きしたい女性たくさんでワロタ
男叩きしてる人なんていた?
>>22
>>21は見えないものが見えるアレな人だから
帝王切開でも立派な出産だと腹くくったってなんだろう
帝王切開下に見てた人なんだろうか
妊婦さんがなんでこのタイミングでコロナになったんだろうね
誰でもなってしまう状況とはいえ家族が陰性なのに不思議でしかない
市中感染だったら気の毒としか言いようがない
子供が陽性多いのは一斉に検査させられてるのもあるでしょ。
欧米だともうインフルエンザ程度の扱いなのに、症状もないのに犯人探して叩き始める日本。
>>24
別に下に見てなくても、普通分娩で気合い入れて産もうかって大変なのを覚悟してる所で帝王切開になったら、気合やら覚悟やらが宙ぶらりんになってまうやろ。帝王切開より普通分娩の方が産む方は大変だし。
>>19
ちょwww
元気な子を産んで、その子が大きくなったときに笑い話にしてやれ!
妊婦だと胎児に体力奪われるからコロナも重症化しやすいし、
意識のないまま子供産んだケースも聞いたことある。
しかしこんな話でもただの風邪厨がわくって…
※13
そこがちょっと違うのよ。
手術の部分のみ保険。
分娩や子供に対する費用は自己負担やねん。
なんてタイミング、って思うよねまさにいま!?って。
無事に出産されてることを祈る。
きっと大丈夫!大丈夫!がんばれ!
>>25
臨月でも散歩や買い物など多少歩いたりはするように言われるものね
旦那や子供を犯人にしたい人ってなんなの
普通分娩だったのに、陽性だったら帝王切開に切り替えるってどういうこと?
母体の負担軽減のためや医療従事者と接する時間の短縮ということ?
お産の時に普通分娩だと便やら尿やら血やら羊水やらがぶち撒けられることがあって、医療者がそれを被ることもあるのよ。そこから感染したら大変でしょ。あとは普通分娩でいきなり急変されるよりは帝王切開の方が麻酔科もいるし万全の体制でお産が出来る。あと普通分娩も大変だし、10cm以上の切腹した後傷が塞がらないまま3kgの赤ん坊育てる帝王切開も大変よ。どっちも大変。
>>34
呼吸器系の症状が出るのに何時間もいきんでたら母子ともに命に係わるよ…
感染元はどこだよって話だな。
コウノドリで産婦人科医から見た感染妊婦の出産ってやってなかったっけ
医師も体験したことがないので怖い、て台詞があってそりゃそうだとなったけど今は流石に落ち着いたんだろうなぁ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。