私の家庭は父も母も看護師だったから、37.5℃を超えなきゃ風邪じゃないって教育方針だった

2022年05月19日 10:35

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1648125954/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part146
1540 :名無しさん@おーぷん : 22/05/14(土) 20:00:21 ID:fl.tz.L1
私は風邪をひくと大抵喉に来る。
喉がイガイガしてきたら風邪のサイン。
だけど、私はなぜか熱が出にくくて、その後大抵37.5度を越えるのは
吐くほどの胃腸炎とか、水も飲めないくらいの扁桃腺炎のときくらい。



私の家庭は父も母も看護師だったから、37.5℃を超えなきゃ風邪じゃないって教育方針で、
吐いてても熱がなければ学校に通わされてたし、
インフルエンザでも40℃近くにならない限り、雪山を自転車で1時間かけて帰らされた。
高校生の頃、肺炎の初期症状で病院に連れて行ってもらえず、
肺に水溜まってからは37.5℃ルールは無くなったけど、
じゃあどのくらい体が辛ければ休めばいいのか?がわらない。
私の朝の平熱は36.4℃。喉痛くてなんかしんどいなって日は36.7℃。
喉の痛みから悪化すると、頭痛がして頭が熱くてしかたなくなってくる。
頭は熱いのに熱を測ると、やっぱり36.7℃くらいしか無い。
ただ熱に浮かされたようにぼーっとして来るので、そこまでいくと休もうとなるんだけど、
ただ喉痛い、頭痛いくらいだと、風邪薬を飲んで効いてきたら楽になるので、
ひたすら薬が効くまで耐える。

コロナ課になってから会社が「37.5℃以上の発熱なら出社しないでください」
と言ってるんだけど、37.5℃なんてなかなか超えないから、出社してしまう。
そして周りから「顔色悪いよ」と言われたりするんだけど、私は自分の顔色がよくわからない。
吐き気がするときは顔が真っ青らしいんだけど、
そのときにやっと「あれ、なんか顔が白いな?」と思うくらい。
日頃の熱よりたった0.3℃しか違わないんだから、大したことないと思って
仕事に行ってしまうんだけど、どの段階から仕事休むべきなのか。

客観的にしんどさが見えるしんどさバロメーターみたいなのがあればいいのに。
そこを超えたら休みましょう、みたいなのが欲しい。

1542 :名無しさん@おーぷん : 22/05/14(土) 20:52:36 ID:UD.fy.L24
>>1540
風邪のバロメータ自分でわかってるんだから、熱があることにしてやすんだほうがいいと思う
拗らせないほうが職場に迷惑かけないと思って早めに予防線はるのがいい

体弱い人は熱出すエネルギー捻出できないこともある
年寄とか一般的にそうだよね

1543 :名無しさん@おーぷん : 22/05/14(土) 21:24:02 ID:1h.xx.L1
>>1542
ありがとう。
私、生まれつき体が弱い方らしくて、4歳の頃母親に
「この子熱出すと3日は熱が続くからホント迷惑なのよね」と客人に愚痴ってたほど。
今でもその体質は変わらなくて体調崩すと3日は引きずるから、
無理して働くくらいでないと、1年のうち1/3は休むことになる。
学生のころも小学生から高校生まで、運動会、遠足、マラソン大会のあとは三日間熱だしてたんだ。
それに、年一回は風邪こじらせて一週間近く38度越えの熱が一週間続く。
でも病院連れて行ってもらったこと無くて、それが原因で小学生の頃に片耳も聞こえなくなってる。
二十歳すぎてから自分でかかった病院では自己免疫疾患があるとは言われてて、そのせいかな。

それくらい体がへちょいから、私基準のしんどい、だと働けなくなっちゃう。
だからどこまで無理すべきかってのに悩むことになるんだけど・・・。
コロナ禍で自粛が言われだしたときはリモートワークだったから、
栄養ドリンク片手に布団にくるまってぬくぬくしながら働けてたんだけど、
自粛モードが終わってリモートワークじゃなくなってしまった。
しかし、リモートワーク終わってから会社で2度クラスター起きてて、
いつ私が原因になるか、もしくは巻き込まれるかハラハラしてる。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/05/19 10:40:21 ID: pTtglDbA

    虐待されてた自覚がないのか…

  2. 名無しさん : 2022/05/19 10:42:02 ID: I0/6vszg

    また子どもを雑に扱う親で自分を大切にする感覚が分からなくなったんやな
    可哀想な話や

  3. 名無しさん : 2022/05/19 11:04:06 ID: zMX7Ztz.

    まともな看護師ならそんな体温ルール設けんだろ
    どう見ても毒親なんだけど、小さい頃からずっとそうだと慣らされてしまうんだなぁ

  4. 名無しさん : 2022/05/19 11:05:43 ID: 8ObPOCBk

    看護師全然関係なくね
    ただの毒親でしょ

  5. 名無しさん : 2022/05/19 11:08:40 ID: jnYjh0o6

    うん、ただの毒親
    この人が体弱いのは親のせいだよね

  6. 名無し : 2022/05/19 11:08:48 ID: A55jtePE

    37.5℃以上で発熱と定義するのは病気の診断としてある。ただ子どもが嘔吐してるのに登校させるのは他への感染を考えてもあり得ない。何か異常があるから熱が上がってきてるんだろう。だんだん上がるだろうし普通の看護師なら休ませる

  7. 名無しさん : 2022/05/19 11:11:14 ID: /zz5md/Y

    看護師なら平熱からの上昇分を考慮するやろ

  8. 名無しさん : 2022/05/19 11:11:48 ID: IYXF2iD2

    看護師で共働きだから、できるだけ子供休ませないようにしてたんだろうな
    自分も休んで看病しなきゃいけなくなるから

  9. 名無しさん : 2022/05/19 11:17:58 ID: cLO.h90s

    常に元気な人って、すぐ体調が悪くなる人のことをなかなか理解できないんだよね。
    だとしても看護師ならもっと客観的に見なくちゃ。
    病院に来たり入院している患者にも同じ対応してんのかな。

  10. 名無しさん : 2022/05/19 11:18:49 ID: 5miF7WJk

    看護師が診断すんなよ医師法違反だろ

  11. 名無しさん : 2022/05/19 11:27:37 ID: zc23YFGg

    子供のこと愛してなかったんだろうなって感じちゃう
    自己判断で病院に行くハードルとかも高いしよくないよなあこういう親

  12. 名無しさん : 2022/05/19 11:31:21 ID: eFK4CMGs

    嘔吐でもインフルでも熱がないから大丈夫ってはならんだろ

  13. 名無しさん : 2022/05/19 11:42:58 ID: sPqH2Tqg

    自分で基準を決めるしかないよね。どんだけ辛くったって周りの人には
    わからないんだから。まれにあまりに顔色が悪くて心配されてるみたいだけど。
    でもどの程度で休んでいいのかわからなくなるよね。体温を基準にしたくてもそれも
    できないみたいだし困ったもんだ。
    しょっちゅう体調不良になるのならどのくらいの体温でおかしくなるかってわかるだろうから
    そこら辺を基準にしたらどうだろう。
    無理すれば働けるくらい動けるみたいだけど倒れたり、実は感染するようなものだったりしたら
    大変だしね。

  14. 名無しさん : 2022/05/19 11:46:02 ID: IDvTzmhE

    看護師関係ないじゃん。この親が頭おかしいだけ。

  15. 名無しさん : 2022/05/19 12:11:37 ID: P2rWjld.

    平熱も高い人と低い人がいるから
    一概に37.5℃なんて決められんのよね
    自分なんか毎日±0.5℃の範囲で違ってるし

    それに明らかに風邪やインフルとわかってても無理やり送り出すなんて
    それで他人にうつしたら傷害で訴えられても仕方ないレベル

  16. 名無しさん : 2022/05/19 12:12:14 ID: 3azc9FrU

    体温は体の出すサインの1つでしかない
    体温だけをバロメーターにして思考停止してはいけないよ

  17. 名無しさん : 2022/05/19 12:19:06 ID: qHXbePRM

    体調悪い時に無理しても余計悪くなるだけだよね
    うちの職場はフレックスでもあるから気軽に申告して元気ある時はそれぞれ頑張るみたいな感じで気は楽だし効率いい

  18. 名無しさん : 2022/05/19 12:21:17 ID: ZDTmSYHY

    平熱が常に37度近くある私は、動いた後、暑い日、暖房が暑すぎる場所で上着を着たままの時は余裕で37.5度くらい行くよ
    37.5が基準なら私は永遠に出勤出来ないわ
    でも出入口に設置されてる体温測定器は低めに測定されると思う
    むき出しになってる額や手首だと36.5度を越える事が無い
    脇の下に挟む体温計だと37度近くあるのに

  19. 名無しさん : 2022/05/19 12:30:38 ID: xBNjGhkg

    友達の女医は娘が腕を骨折していても
    「ヘーキヘーキ」って言ったらしいわw
    彼女は内科医だけど、まあ色々と麻痺して
    いたんだろうね
    反芻じゃない反省はしていたw

  20. 名無しさん : 2022/05/19 12:30:39 ID: Dq1WyktI

    自分の子供の看病してもお金にならないけど
    仕事に行けばお金になるもんね
    クッソ毒親

    つか小学生の高熱を放置して聴覚障害にして
    さらに高校生の肺炎放置して肺に水溜まるような悪化させて
    それが看護師やってて恥ずかしくないんかね

    熱がないから担任・養護教諭・学校医に仮病扱いされて危ないところを
    教頭先生に救われた人の話を思い出したよ

  21. 名無しさん : 2022/05/19 12:31:18 ID: uU3eeQck

    昭和と平成の初期くらいは「少しくらいしんどくても学校へ行くのが美徳」みたいな感覚があったからそれは仕方ないんだ
    37.5くらいだったら根性根性!とかそういう時代だった

  22. 名無しさん : 2022/05/19 12:31:42 ID: KWdlEAtg

    自分の親も元看護師だけど、そんな謎ルール無かったし具合が悪い時はちゃんと病院に連れてってくれてたよ
    何人も書いてるけど、この人の親が毒親なだけ
    片耳聞こえなくなったとか絶句
    本当酷い
    親になるべきじゃ無い人っているよね

  23. 名無しさん : 2022/05/19 12:35:27 ID: hazUuevo

    「患者」にはちゃんと接するのに「自分、職場、家族」に対しては
    凄まじくスパルタな人ってけっこういるし、ありえないとは思わないな

  24. 名無しさん : 2022/05/19 13:24:43 ID: jMMiSjPo

    医者じゃない自分の親もこんな感じだったわ
    多分職業関係ない
    毒親なだけなんだよねえ
    だから何故か体調悪くてもギリギリまでガマンしちゃう
    体調悪いというと親が機嫌悪くなるから

  25. 名無しさん : 2022/05/19 13:33:31 ID: QbOGi.pM

    毎日夕方に37度ちょいの微熱が出てツライって医者に話したら
    「37.5度出てない熱は雑魚」って帰らされた

  26. 名無しさん : 2022/05/19 13:48:07 ID: nnR9MkrQ

    なかなかこのようなケースは虐待として認知されにくいし通報されないからもどかしい。

  27. 名無しさん : 2022/05/19 13:52:39 ID: WWXIqk9Y

    36.8度超えたら真っ赤、35.7度以下になったら真っ青になる私の顔色を分けてあげたいわね

  28. 名無しさん : 2022/05/19 13:54:24 ID: 9vYv4XTE

    看護師だけど、こんなバカ親と一緒にしないでほしいわ

  29. 名無しさん : 2022/05/19 13:54:27 ID: xvQtgyqM

    親だし看護師だから信じてたんだろう
    看護師としても親としても無能な人間を
    可哀想だな

  30. 名無しさん : 2022/05/19 13:56:47 ID: b21PY6xo

    >>6
    今時は聞かないけど、担任が「クラスで皆勤を目指そう」とか言い出すと
    風邪で寝込んでようが手足の2~3本折れてようが教室に強制連行される時代もあったのよ

    その手の狂った教育の犠牲者の可能性もあるから一概に親がクソとも言い切れんのよねえ

  31. 名無しさん : 2022/05/19 13:59:16 ID: DGIhkoVk

    全く同じ体質でビックリした
    喉から始まって長引いて熱が出ない、どんなに運動しても風邪を引く
    熱が出ない事でむしろ悪化してる気がするから積極的に体を暖めるようにしてる

    喉と言うバロメーターがあるのだから熱があることにして休むことはできないかな
    とにかく汗をかくくらい体をあたためてよく休んでください

  32. 名無しさん : 2022/05/19 14:35:55 ID: 0KStJq3g

    看護師の親を持つとは比較的こうなると思う
    毎日死にそうな人を見るから麻痺するし、仕事も休めないから子供に我慢させがち
    「38℃こえなきゃ良い(呼び出しは困るから、保健室には行くな)」
    「自分で救急車は呼ぶな(意識があるうちは大丈夫)」
    「バイクには絶対乗るな(事故がどれだけ悲惨かしつこく言う)」
    看護師の子あるある

  33. 名無しさん : 2022/05/19 15:24:40 ID: 3VeNtzpo

    休むかどうかは、自分がしんどいかどうかで決めろや
    毒親持ちなのは可哀想だけどさ、親の価値観に縛られているという意味ではマザコンなんだから
    もう親は捨てて自分の基準で生きて行けよ

  34. 名無しさん : 2022/05/19 15:40:35 ID: I1VgYWY2

    色々おかしいことあるけど、
    雪山を自転車って、スパイク付きのマウンテンバイクとかじゃないとそもそも無理じゃない?

  35. 名無しさん : 2022/05/19 16:25:10 ID: A./eVfDc

    子供の体温高いからじゃないの
    保育園のルールにも37.5℃はよく聞くよね

  36. 名無しさん : 2022/05/19 16:32:14 ID: hazUuevo

    男性を揶揄したり貶める内容じゃないのに「男性差別するな!」
    とか言い出して話を炎上させようとする人ってたまに見かけるけど、
    「男性」を「看護師」に言い換えても成立するんだなって思った

  37. 名無しさん : 2022/05/19 17:31:10 ID: AX2txXns

    分からない分からない言うてるけど十分じゃん
    何度でこんな症状ってこんなに分かってるんだから
    習慣で抑圧するのだろうけど自覚したら休めばと
    本当にやばい人は突然倒れるから怖い!吐き気とか熱っぽいとか自覚無いから
    昔40度でやっと熱出たータイプだったので世の中広いと思ったな

  38. 名無しさん : 2022/05/19 22:09:05 ID: iobwN64U

    平熱36.4での36.7なら休むほどの風邪じゃないよ
    最低でも37.0越えないと休まないでしょ
    そして風邪引いたらほぼ大半の人が喉に来るよ
    この人精神的に幼稚なバカって感じで周りからイライラされてそう
    なんで良い大人になってまで学校をずる休みしたい小学生のメンタルなんだろう
    気持ち悪い女

  39. 名無しさん : 2022/05/19 22:38:26 ID: A6BRHlCo

    平熱高いからコロナが流行り出した頃会社から37度越えたら出勤するなと通知されて困ったわ
    私37.8度くらいでもピンピンしてるんだよ
    流石に38度越えると横になりたくなるけど

  40. 名無しさん : 2022/05/19 23:03:11 ID: GnqtV1L2

    まだ世の中に必要性の高い看護士だから
    我が子を放置してても子供が可哀想なだけで、世の中の役には立ってる。
    コロナ禍になってからは
    あってもなくてもどうでもいいような事務員だの補助員だのが、熱のある子供を園にぶん投げてクラスター起こすパターンに腹立つ。

  41. 名無しさん : 2022/05/20 01:16:05 ID: MT0V.F36

    >>38
    平熱36度4~6分くらいだけど風邪やウイルスで36度8分になったらふらつく
    親も似たような体質で平熱高いくせに熱に弱いんだわ
    37度5分だと全身ギシギシ痛んで眠れなくなる
    そういう体質の人もいる

  42. 名無しさん : 2022/05/20 01:35:06 ID: kh5ZT6Xw

    私の父親が微熱37℃程度で俺はもう死ぬ〜キツい看病しろと幼い私ら姉妹にしょっちゅう訴えて寝込んでウザがかったわ。37℃程度で死ぬわけないのにトイレ行くから肩を貸せとワザとらしく肩で息していた。私ら姉妹も母も39℃超えたら流石にシンドイけど自力でトイレ行き後は自室で大人しく寝てたわ。母や私ら姉妹は小柄なのに成人男性体型の父から全体重を掛けられて肩を貸したらコチラが潰れてしまうって37℃でアーウーもう死ぬ〜と言ってる枕元でいい加減にしろ!と何度も言っていたわ。

  43. 名無し : 2022/05/20 02:24:05 ID: ZsE70J0c

    私も体弱くて年1/3位具合の悪い人だけど感染症か体質的な物かくらい自分で分かるでしょうに。
    私も熱が出ないし基本毎日横になってたいくらいにはダルいけどうつからくる過敏性腸症候群のせいだわ。
    喉にも来るけどアレルギーと服鼻腔炎のせい。
    ダルい、ゲリ、鼻水咳はいつものこと、偏頭痛持ち。
    熱が出たり鼻水や咳にいつもより強い倦怠感があったら風邪。
    嘔吐しないから下痢に強い倦怠感や吐き気が伴うなら感染症。
    頭は死ぬくらい痛いなら救急車。
    こんな感じで判断するけどな。
    他人と比べても意味ないよ他人と比べたら他人が休むくらい毎日気持ち悪いもん。
    だからって毎日休む訳ないし休んでばかりは体に悪い。

  44. 名無しさん : 2022/05/21 11:55:05 ID: R2TS4paA

    ある程度把握できているできてる報告者の体質よりも報告者の親が問題だよな
    本当は結婚も子供も要らなかったんだろう
    周囲に流されるままに人生を送っているが不満があるんだろうね
    頻繁に寝込む子供は足を引っ張るだけの存在なんだろう

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。