汚実家の大掃除をしてきた。ゴミの山を見て母は笑いながら「ゴミ屋敷みたい♪」だって

2013年03月24日 13:05

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1363058167/
589 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/23(土) 12:05:47.69 ID:p224miaO
愚痴
汚実家の大掃除をしてきた
庭いっぱいになるくらいのゴミが出て、母は笑いながら
「こんなにゴミがでるなんてゴミ屋敷みたい♪」だって
いやいやゴミ屋敷だったんですよ
小さい頃はお前んち汚いと馬鹿にされ、昔の写真の背景はゴミ捨て場みたいだ
ゴミ屋敷の感覚を捨て綺麗好きになるのは大変だった
だって部屋にゴミ箱なかったんだぜ 信じられない猫のトイレは台所にあったしね

母は歪んでる
父さんの介護はしたくないでしょwと母は言うが、私は母の介護をしたくない


590 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/23(土) 12:24:49.00 ID:/yVc0vXY
>>589
うちも汚うちだったわw
雑草ぼうぼうで頭の高さまで雑草やトウモロコシが茂って、竹の柵がわなのようにさされまくり
デカイ犬小屋は使わぬまま廃墟となり、レンジやトースター鳥かご等の粗大ごみは積み重ねられていく
子供の頃は庭に3箇所秘密基地を作って友達と篭ってた

母は自分と妹の自室のみ割りときれい好きだったんだけど
幼少ー高校 くらいまでの汚うち度がやばかった
父の部屋なんて、私が片づけようとするまで物置小屋の真ん中に布団があるだけの状態

どうやって普通の感覚もったの?
片付けろとか言われたこともなく、自室に物を貯めこむ感覚が抜けない
こまめに捨てればいいんだろうけど、食品関係ゴミ以外はゴミがある事に違和感がないから
仕分けしたままずっと放置してしまう
最近ももう部屋の一角に「ビニールゴミのエリア」「洗って乾かしたスーパーに持っていく為のペットボトル」
「ダンボール」「資源ごみ」って山が綺麗に並んでるよ

妹は自室をインテリアを飾る場所として使い、殆ど使うことなく、ずっと母が掃除して、居間で寝てたから
掃除自体一度もしたことがないと思う

599 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/23(土) 18:21:14.32 ID:p224miaO
>>590
庭の状況が似すぎててわろた
自分は独り暮らしで引っ越しが多かったから物が減ったかも
あとは子猫を飼い始めたら安全が気になって物を捨てる癖がついた

部屋の汚れは心のなんていうけど、自身の芯にある問題が解決しないと変わらない
自分も安定してないときは物を溜め込みがちだったし掃除も下手だった
色々あって落ち着いてからは物に対する気持ちが変わった
人それぞれだけどね

592 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/23(土) 16:20:23.46 ID:rc/XEQC+
実家が汚宅の人って交際相手できたらどうする(した)?
自分はまだ実家に連れて行くほど親密になった相手はいないんだけど
結婚考えるようになったらそういう機会もあるよなあとか、まして結婚したら…とか考えると憂鬱になる

元々父の生まれ育った家で、亡き祖母が家事ダメな人だった
そういう自分の母親大好きな父だから家のことには無頓着だし
某前後番組にも出られそうな古くてボロくて狭い家だけど、建替えなんてとんでもない!って思ってる
母も本当はよそのきちんとした家が羨ましいけど、やはりそれほど綺麗好きという訳でもなく
うちはもう仕方ない、この家はどうやっても無駄、と戦意喪失してる

私は同じ県内で一人暮らししてるけど、育ちを克服するのは難しいのか汚部屋遺伝子なのか
油断するとすぐ>>590と同じような状態になってしまう
何より、頑張って整理・掃除しても、どうしても満足できないというか何かおかしい気がするというか
本当は友達呼んで鍋とかやってみたいのに、他人に自分の住環境を見せるのが怖くて
人を入れることができない
気軽に「ちょっと寄ってく?」「今度うちでパーティーでも」とか言えるようになりたい…

593 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/23(土) 17:06:49.08 ID:/yVc0vXY
>>592
私の場合も祖母は家事はできるけど、物を捨てない人で、やっぱり汚うちだった
ひいひい爺ちゃんの衣類までまだあるから、代々汚うちの遺伝子なのかも・・・

私の場合は自室以外は片付けられるんだよね
ゴミもエリア分けして捨ててなくても床は毎日ゴミをよけながら拭いてるし
田舎も片付けたし、他の部屋や男の部屋、台所も風呂も常に綺麗にしておける

でもコツコツ物を捨てたり、部屋の物を増やさないとか減らすとかが出来ない
多分592の「何かがおかしい」も物が多すぎて整理してもスッキリしないんじゃないか?

そもそも「何か使ったら元の場所に戻せば散らからない」って言ってもさ
「本棚に入らない本置き場に戻そう^^」って片付けてても、
「本棚に入らない本」がある時点でおかしいんだよね
その感覚が自分にはないんだと思う

594 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/23(土) 17:13:33.14 ID:RrO5Jows
本棚に入りきらない本が出た時点でアウトなんだよね本来
わかるわかるwwwそうやって足の踏み場がなくなって
結局本棚の本にもたどりつけなくなるw

598 :592 : 2013/03/23(土) 18:10:02.06 ID:rc/XEQC+
両親は整理が下手で在庫管理ができないし、不要と認識してるものでもなかなか捨てない人達で
そこは気をつけてるつもりなんだけど、本人的には色々削ってるつもりでも
>>593の言うように収納しきれない物が多すぎるのは克服できてない
部屋自体が狭いのもあるんだけど、だったら広い部屋に引っ越すか無理にでも収納を増やすか
必要だろうと何だろうと部屋のキャパに合わせて捨てるか、
gdgd言わずに母みたいに諦めるかしかないのにね
カタログとか見てると狭くて物が多いのにきちんと整理してあって雑然としてない部屋もあるけど、
自分にはハイレベルすぎるw

ただ、頑張って物理的にすっきりさせても不安みたいなものは拭えないんだ
部屋のきれいさに対する感覚に自信がないから、この状態は本当にそれで正しいのか
人に見せておかしいと思われないかどうかがすごく気になる
片付けた部屋に正しいも何もないのにね
うまく言えないんだけど、整形して自他共に認めるくらい綺麗になったのに
満たされずに整形繰り返す人の心理に似てるのかなって勝手に思ってる

一度ダス○ンの人に掃除してもらって、それをお手本に維持すればいいのかもって思ったこともある
でもそういうプロにすら部屋に入られるのにすごく抵抗があるんだよね
重症かも…
神経使ってるつもりの自分の部屋でもこんな有様だから、実家を人に見せるとか絶対無理だわ…orz

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. あか : 2013/03/24 14:04:44 ID: ycFmJrVA

    嫌なら自分で常日頃掃除しろよ^^;
    母親に全部まかせっきりにしてただけだろ、飯作って貰ってただけ感謝しろ

  2. 名無しさん : 2013/03/24 14:08:34 ID: hgsR7/pE

    お家住人は病んでる

  3. 名無しさん : 2013/03/24 14:17:42 ID: 69f6hCm2

    ごめんなさい、猫のトイレ、台所(の入口)にあります…

  4. 名無しさん : 2013/03/24 14:59:44 ID: EdTDkeT2

    綺麗すぎる部屋と汚すぎる部屋はメンタルの反映だから
    整理整頓の問題じゃないよ

  5. 名無しさん : 2013/03/24 15:00:05 ID: 4CGll60w

    そこで掃除板ですよ

  6. 名無しさん : 2013/03/24 15:18:28 ID: WRKTytH.

    気をつけよう・・・俺は片づけがしたくても「したくない」という変な気持ちが起きるから・・・w

  7. 名無しさん : 2013/03/24 15:28:15 ID: CFpOiVhI

    わざわざ奴隷すんなよ

  8. 名無しさん : 2013/03/24 15:29:30 ID: 4zbtpcf6

    中学生くらいから自分で掃除できただろ

  9. 名無しさん : 2013/03/24 15:39:58 ID: t2VCdLE.

    同棲していた彼女が居候のゴクツブシに降格してから、4年間掃除を放棄したら
    汚部屋になったでござる( つд`)

  10. 名無しさん : 2013/03/24 16:05:34 ID: UP4MCeEw

    ※1
    何言ってんだお前

  11. 名無しさん : 2013/03/24 17:01:09 ID: XOv8vlEE

    遺伝するらしいよ、片付けられないっての
    ゴミ屋敷住人のある兄弟は
    母親が捨てられない・片付けられない・一度片付けられた部屋は
    家族といえども立ち入れさせない・買ってもお気に入りは使わせないの
    四重苦で、父親は片付けられるが溜め込み癖あり。
    本人たちはその全部が発現しているという。
    その話が載ってた「ホーダー」という本はゴミ屋敷住人についての本。
    お勧め。

  12. 名無しさん : 2013/03/24 17:04:05 ID: uVSe0362

    「耐えられる汚さ」が世間一般と著しく乖離していると
    その自覚があっても苦労するだろうね。

  13. 名無しさん : 2013/03/24 17:12:09 ID: WmZ31iGU

    ※8がとんちんかん過ぎて笑えない

  14. 名無しさん : 2013/03/24 17:50:07 ID: 5A8zR0cM

    遺伝すると思う。
    こちらは片付けというより捨てられない方だけど。
    ついでに物持ちがいい(物の寿命が長い的な意味で)から、増える一方。
    親は普通のゴミは捨てるけど、家電や家具・雑貨なんかはいつか使えると思って保管してる。高い物なんかはまだわかるけど、ペットボトルはどんなに綺麗にとっておいても必要以外は捨てようよと何度言っただろうか・・・。あれも収集癖なのかな。
    自分も石や貝殻、シール集めなんてやったけど、祖母も硬化集めしてるし。収集癖って血の遺伝なのかな? 祖父母とは結構生活環境かけ離れてるんだけど・・・。

  15. 名無しさん : 2013/03/24 18:28:35 ID: td8u9ixw

    ※11
    それ遺伝じゃなくて躾けや教育の問題では?

  16. 名無しさん : 2013/03/24 18:47:59 ID: LtOibx3c

    前後番組を見たばあちゃんが、
    「家が狭く見えるのはモノが多すぎるから。立て替えて一見綺麗に見えるけど中の人が変わらない限りまた元通り」
    って言ってた。

  17. 名無しさん : 2013/03/24 20:56:03 ID: EDsI3x8M

    部屋片付けると、物なくなったり、人に全部見つけられたりするからやだ……と思ってしまう。
    「見つからないだけ、探しきれないだけ」な財産って安心しちゃうんだよね。
    シンプルに暮らすって怖くないのかなあ?

  18. 名無しさん : 2013/03/24 22:57:30 ID: 4qcq6d0Q

    食器棚を変えたのを期に、食器を減らしスカスカで片付けやすい食器棚だったのに・・・
    最近また、どんどん食器が増えていっている・・・

    ブックオフの食器とか服とかカバンとか雑貨を、母が毎日ドカドカ買って来るんだよ・・・

    買うな。と言っても、「これくらいしか楽しみがないんだからっ!!」とキレるし。処置なし。

    家になんでもありすぎるので、お店で良いなーと思っても私は買えないし、買わない。母は私の買い物の楽しみを奪っていることに気づかない。

  19. 名無しさん : 2013/03/24 23:14:52 ID: YZUwUBDw

    掃除板いけば似たような人たちの愚痴吐き場も
    汚部屋脱出スレも脱出後の人たちのスレも色々あるのでかもーん

  20. 名無しさん : 2013/03/25 00:14:14 ID: bmysvdXI

    ADHDの人は部屋片付けられないよ

  21. 名無しさん : 2013/03/25 00:48:16 ID: CoaF4tYo

    実家が汚うちだ…。
    赤子産んで帰った時、玄関、トイレの壁紙がカビだらけ、部屋はほこりだらけで、旦那から「この家に赤子は置いとけない。もう帰るな。」と言われたわ。
    ダスキン入れたら?って言ったら嫌な顔された。
    そして私も片付けられない女。片付けられるようになりたい。

  22. 名無しさん : 2013/03/25 10:21:08 ID: 8lXRUaKg


    うちの3階建ての実家はチリひとつ落ちてないピカピカだわ…
    ゴキ○リなるものを家で見たことない。母親が綺麗好きで良かった。
    フルタイムで管理職やってて子供2人育てながらあれだけの整理整頓を
    してたのってさすがだなぁと自分が結婚して家を出てからしみじみ思う。

  23. 名無しさん : 2013/03/25 11:27:26 ID: xilksHUM

    「家が清潔だからゴキブリ見た事ない」っていつ時代から来たんだよ…

  24. 名無しさん : 2013/03/25 23:29:38 ID: wy3dGqyc

    うちの母も片付け苦手だ。わたしが断捨離にはまって自分の部屋を片付けていた時に、処分するものをまとめてビニール袋に入れておいたら、そのゴミ袋からあさって使えそうなものを取っておくんだよw 
    居間とか共有スペースも汚部屋できれいにしたいけどだけど、いくらなんでも、わたしが人のものを勝手にいじったり捨てたりもできないし、母を片付けに誘導してみたことがあるけど、一度はこれいらないって言っても、すぐにいつか使うかも?、といって結局なにひとつ片付けられなかったのね

  25. 名無しさん : 2013/03/26 03:05:43 ID: 4/vpmtIY

    ああ、うちも汚うちぎみだな…
    自分は一人暮らしが続いてだいぶ整理がついたけど
    祖母から継承した食べ物の予備がないと落ち着かない感覚はぬけないや

  26. 名無しさん : 2013/03/26 09:51:43 ID: 7Qnbaj56

    片づけられない人って床に物置いたり、狭い部屋にでかい収納家具買ったり、その中スカスカなのに深刻な顔で片付かないって言うよな

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。