2022年05月24日 13:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1647868285/
何を書いても構いませんので@生活板120
- 1862 :名無しさん@おーぷん : 22/05/19(木) 20:59:03 ID:3X.xs.L1
- オタクな話なので嫌な人はスルーしてほしい。
家の母は私がアニメを見るのを嫌がって子供の頃から禁止してた。
だから私が大人になってアニメを見たり漫画を読んでるのが不満らしい。
でも三つ子の魂百までって言うじゃん?
正直刷り込み効果もあると思うんだよね……
|
|
- 私の子供の頃身の回りのグッズが何故かセーラームーンとキティちゃんで統一されてた。
確認できる限りだと、早くて3歳の誕生日にはセーラームーンの髪飾りを
親から貰ってる(母の育児日記に書いてあった)
写真を見ればそのくらいから靴もセーラームーンだったし、
幼稚園に持っていく絵本バッグも子供部屋のゴミ箱も箸も下着も枕も
みーんなセーラームーン、その他はキティちゃん。
アニメ嫌いなのに何でそうしたのかふと気になって最近聞いてみたら
母の返答は「セーラームーンって何?」だった。
母的には女の子グッズのコーナーに必ず売ってる金髪女子のキャラグッズって
認識だったらしい。
私の子供の頃に流行ってたピンクのビニールっぽい靴には、
キャンディキャンディとかセーラームーンのイラストが足の項部分に描いてあった。
恐らくその辺から金髪のキラキラ女の子=女の子グッズの定番キャラという刷り込みで、
とりあえず赤とピンクがあればそれにしてたみたい。
母は自分が子供の頃は可愛い服を着せて貰えなかったと愚痴っていたので、
たぶん娘には女の子らしい可愛いものをとにかく持たせたかったんだと思う。
私が見て良いアニメはNHKでやってるのだけって決められていて
セーラームーンについては大人になって調べるまで詳しくなかったけど、
キラキラしたアニメ絵の女の子に強い憧れを抱いたのは
常にたくさん身近にあったせいな気がしてならない。
ちなみにセーラームーンだらけの幼少期からもう少し大きくなり、
私は我が家の脱法アニメ「カードキャプターさくら」と出会ってしまうのであった。
セーラームーンのヒロインが中学生で大学生との恋愛もびっくりだけど、
さくらは小学校生徒と教師の恋愛あるんだよね……
まあ母はアニメ見ないから知らんのも仕方ないけど。
私の初恋は雪兎さんでした。 - 1863 :名無しさん@おーぷん : 22/05/19(木) 21:01:00 ID:I8.hm.L2
- 脱法アニメにワロタw
- 1867 :名無しさん@おーぷん : 22/05/19(木) 21:44:50 ID:KP.a6.L1
- >>1862
脱法w
少女漫画は意外とアブノーマルなの多いよなw
私は親がオタクでアニメ漫画ゲームを与えられて育ったけど、中学生くらいで興味を失ってしまった。
趣味を押し付けても排除しても、親子で嗜好が一致するとは限らんから難しいよね - 1873 :名無しさん@おーぷん : 22/05/19(木) 23:21:57 ID:3X.xs.L1
- >>1867
そうなんだよね……わりと過激だから親が嫌がるのも分からんでもない。
思えば母と全然趣味が合わないや。
母は私にフリフリピンクのスカートはかせてたけど、
本当はオレンジが好きだったしデニムのキュロットスカートが良くて泣いたりしてた。
何にしろ、子供の内に心が満たされておくことは大事なことなんだと思う。
母が子供の頃着たい服を着れなかったように、
私も同じ悩みを持つ子供になってしまったのは不の連鎖だもんなぁ。 - 1874 :名無しさん@おーぷん : 22/05/19(木) 23:39:19 ID:KP.a6.L1
- >>1873
だよねぇ。
私も何のキャラか覚えて無いけどピンクのビニールっぽい靴履いて、ヒラヒラの服着てたわ。
セーラームーンの玩具の武器とかドレスとか人形を買って貰ったけど、
本当は忍者とか武士みたいた遊びがしたかったんだ。
玩具の手裏剣とか刀とか弓矢とかエアガンが欲しかった。
でも子供の心を満たすために好きな服を選ばせると確実に珍妙な出で立ちになるから、
親の趣味を反映させるのも悪くないのかも知れない。
|
コメント
そして今娘はプリキュアに・・・
ガンダムやライダーやプリキュアはいつまでやんねんw
そうか、NHKで放送してたもんなw
子供の好みは聞いてあげたいね
やっぱりアニメや漫画はよくないよ。俺が結婚できないのも…
脱法アニメはわらう
脱法にわらた
おじゃる丸とかもオッケーなのかな
CCさくらのあれはまぁクランプ作品って大体一組はノーマルとは言えないカップルいるから仕方ないかなと思う
・同い年男女カップル
・同い年幼馴染カップル
・兄の友人に好意を寄せて恋敵になる後の恋人
・主人公に重たく純粋な愛を向ける女友達
・主人公兄と兄友人の友情で収まらなさそうな関係
・教師×生徒(20代男性×小学生)
・教育実習生×中学生(破局済み)
・大学教授×高校生(主人公両親)
・生徒×教師(見た目おねショータ、実態はジジおね)
・主人公母に重い愛を向ける親友の母親
・主人公兄に思いを寄せる主人公使い魔
・執事×お嬢様(新シリーズ)
こんなん摂取した幼女の人生は捻じれ狂うに決まってんだろ…
まだチャンネル変えるのにガチャガチャ音が必須だった頃
親に気付かれないようキューティーハニーを見ようとガチャ音をヒッシに抑えてチャンネル回したなぁ(ええジジィですとも)
※1
銭の鉱脈が残っているうちは、いつまでも続くよ。
その中ではプリキュアが苦戦気味だけど。
(コロナ禍や主要スタッフが同じ東映アニメのドラゴンクエストダイの大冒険に引き抜かれた等の逆風で)
※9
戦隊シリーズなんかもなんだかんだで終わる気配ないからなあ
ダイの方は終盤だからもう少しで終わるけど大丈夫なんだろうかw
セーラームーンて原作はタキシード仮面高校生じゃなかったっけ?
でこ先生の漫画見てると、
園児なりのオシャレしてきた日のコーデが
長靴に左右違いの靴下とかだった。
1874はいつまでも子供気分でずっと親の文句言うわけでもなく、良い成長したよね。
NHKのアニメ、いいの多いし、許されてたならいいやん。
>母の返答は「セーラームーンって何?」だった。
>母的には女の子グッズのコーナーに必ず売ってる金髪女子のキャラグッズって
この人、専業だったのかしら。社会に出てたら同僚なんかと話がまったくかみ合わないだろう。報告者キチが伝染しなくてよかったね。
「子供の内に心が満たされておくことは大事なことなんだと思う。」
これは本当にそう思う、子供の趣味は否定しないであげたいし好きなことは何でもさせてあげたいよね
珍妙な出立ちでもかわいらしいってことにしてもらえるのが子供の特権。
お出かけ用のおしゃれならともかく、その辺行くくらいなら多少珍妙でも好きな服着させておやり。
米14
いや普通しないでしょ
>>10
ジェットマン「戦隊シリーズは儂が繋げた」
※7
武蔵丸を追加で!
進撃の巨人もNHKなんだよな…
うちの親も「マンガやアニメ見てたらバカになる」「ウルトラマンや仮面ライダー見てると、ぶったり蹴ったりするような子どもになる」とかなんとかで、子どものころはほぼほぼ見せてくれなかった。
サザエさんとドラえもんくらいだったかなあ。
だから、中学はじめくらいまで、本屋行ってもマンガコーナー立ち寄ったこともなかった。
その反動からか、大学生~社会人になってからアニメ見まくり。俗にいう「アニヲタ」になってしまったわけだけれども。
リアルタイムで見れなかった悔しさ、みたいのは今も引きずってる気がする。
金髪で赤いフリフリの女の子ってナージャでしょうか
ナージャでしょうね!
昔、少女革命ウテナってのがあってね
あれなんて大人が中学生に手を出してたよ
その初恋相手がBL向きのキャラなオチなのもな…
いや、まだあの頃はBLを知らなかったしそういうものとして流してたけど振り返ると作者腐ってたし意図的だよな
父親はエ○目的で変身シーン見てるっていってたし、母親は娘をだしに自分が欲しくてアニメグッズ買ってたな
「おはようサクラちゃん!」のセリフを誰が1番上手く言えるか、似てるかを競ってたわ
カードキャプターさくらの作者が腐女子の集団で
よくよく見るとだいたいの作品に彼女らの好きなジョジョのカップリングの要素が含まれている
と知った時は爆笑した
だからHOMOくさい描写が多くて飼い猫の名前が「かきょう」なんですね…(花京院)
※21
そういう人、わりといると思うよ。
私の小学校のころからの友人は、アニメだとサザエさん、世界名作劇場、親が許可したNHKで放送されてるアニメ(理由は知らんけど、ふしぎの海のナディアが禁止されてた)しか見てはいけないという親に厳命されてた。
で、うちに遊びにきては、ビデオに撮っていたアニメ番組を食い入るようにしてみてた。聖闘士星矢やらんま1/2がお気に入りで、そういったアニメを自由に見れる我が家をとても羨ましがってた。
子供の頃に満たされなかった反動か、彼女は大学に入って一人暮らしを始めてから、どっぷりアニメにハマり現在に至ります。。もうアラフォーですが、Twitterで深夜アニメ実況してるし。。
>>7
最初の2つはごくノーマルだから良いとして、3つ目以降は完全にアカンよなぁ…
母親が教育者だったからアニメは一切禁止で、ガンプラブーム真っ盛りだったけど、話も分からないしプラモも買ったことが無かったので、同年代の友人はいなかった。大学生の時、初めて独り暮らしをして、レンタルビデオでガンダム他色んなアニメを見まくった。
母がしんだ32才から、暇があればリサイクル屋で中古のガンプラを探して買って、初めてマスターグレードと言うのを手に入れ感動した。今じゃ500個以上ガンプラや他のプラモデルを持ってる。嫁さんも某ゲームの審神者でお互い趣味にめり込んでるw
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。