私は人の顔が見られない。対人恐怖症かと思ってるんだけど、対面して話すときに必ず目をそらしてしまう

2022年05月24日 10:35

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1647868285/
何を書いても構いませんので@生活板120
1866 :名無しさん@おーぷん : 22/05/19(木) 21:40:52 ID:Sv.rk.L1
最近解ったこと。私は人の顔が見られない。
対人恐怖症みたいなものかと思ってるんだけど、対面して話すときに必ず目をそらしてしまう。
傍から見たらめちゃくちゃ失礼なんだとわかってはいるんだけど
対面して顔を見るのが耐えられない、怖い。
特に目を見るのが怖い。私を見ていない顔を見るのは大丈夫なんだけど。



多分毒父が至近距離で怒鳴り散らしてた時に視界全体に毒父の顔があって
それがトラウマなんだろうとは思う。
仕事中は気を付けてるけどふとした瞬間目をそらしてそうだし何とかしたい。


1868 :名無しさん@おーぷん : 22/05/19(木) 21:52:20 ID:Z6.oh.L1
>>1866
私も苦手だけど、対面で目を覗くと覗かれてる相手も威圧感で落ち着かなくなるらしいから
鼻と口の間くらいに視線合わせてればいいと聞いてそうしてる。
最近はマスクあたりに視線が行くから話しながら「この人のマスクの素材薄いなぁ」とか
「このマスク、模様かわいいなー」とか余計なこと考えてる

1869 :名無しさん@おーぷん : 22/05/19(木) 21:55:35 ID:Z6.oh.L1
あーでも、こっちを見てる視線自体は直視してなくても視覚に入るのすらキツいのかな?
なるべく視線に注意をそらしつつ失礼にならないあたりに焦点合わせられるといいんだけどね

1870 :名無しさん@おーぷん : 22/05/19(木) 22:21:09 ID:Sv.rk.L1
>>1868
私も昔何かの番組で眉間に視線を合わせたらきちんと目があってるように見えつつ
視線を逸らせる、みたいなの見て

仕事中はなるべくそうするようにはしてる。けどふと気がついたら視線そらしてたりするから
多分気付いていない間にもっとたくさんの場面場面で視線を逸らしていそうで。

1871 :名無しさん@おーぷん : 22/05/19(木) 22:39:00 ID:3J.qa.L1
就活の時に読んだ面接テクニックだと、ネクタイの結び目を見ろってあった気がする

1872 :名無しさん@おーぷん : 22/05/19(木) 22:53:35 ID:dG.hv.L5
>>1870
視線を逸らす時は、横に逸らすより真下へ逸らす方が印象が良いよ
ずーっと顔を見る必要はないから、会話の節目節目に視線を上げて相手の鼻筋あたりを見て、
あとは1871さんも書いてるネクタイの結び目あたり、
首の付け根ぐらいに視線を落として相槌を打っていればいいよ
あと、視線を合わせる事よりも相手の話をきちんと聞いて理解する事の方が肝心だから、
視線のことであまり神経質に悩み過ぎない方がいいと思う
変に意識すると余計に目を逸らしてしまうだろうから

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/05/24 10:48:37 ID: aFlPlYmI

    目線を喉元あたりにして、丁寧にゆっくりめに話すと好印象を持たれやすい(この手の人は緊張のあまり自覚なしに早口になる)

  2. 名無しさん : 2022/05/24 11:02:45 ID: VQfAMkW.

    特にトラウマとかないけど目見るの苦手だしふとした瞬間に目が合うのも嫌だから顔自体見れない
    だから人の顔覚えられない

  3. 名無しさん : 2022/05/24 11:07:43 ID: xG/q83Cc

    人の顔(目)を見ないで話すのは失礼と言われるけど、正直ずーっと顔見て話す人もそこまで印象良いわけじゃないわ
    不躾というか、圧を感じるというか、動物的な感覚かもしれないけど目が合うのってやっぱり気まずい
    話の区切りとかで「ここまでの話でわからない所なかったですかね?」の意味合いで合わせる程度が一番いい

  4. 名無しさん : 2022/05/24 11:36:27 ID: PuKThfRA

    自分の人生経験的に、じっとこっちの目を見て話す人は
    こちらの心理を観察(品定め)しようとしているか、支配しようとしているか、嘘をついているかのどれかだと思う。
    だから自分は、あんまりこっちの目を凝視しないでいてくれる方が安心するよ。

  5. 名無しさん : 2022/05/24 11:58:30 ID: 0XgON5jM

    相手の胸見て話してるけど、うまくいかないぜ?

  6. 名無し : 2022/05/24 12:44:40 ID: Qv8IBvvA

    同じ初対面なのに目が合うのが大丈夫な人と、いやきついわ…って人と2種類いるな。男女関係なくダメな人はダメ。不思議

  7. 名無しさん : 2022/05/24 13:17:20 ID: zkAII0d6

    人の顔を見られないって、発達の可能性もあるよ
    発達の代表的な症状に、「人と目を合わせられない」って言うのがあるくらいなので
    もしかすると毒父が発達で、報告者もそれを受け継いでしまってるのかもしれない

  8. 名無しさん : 2022/05/24 14:13:19 ID: AmSl8gUY

    この話で発達の話すんの気の毒すぎるわ
    虐待されるとたしかに表面上似たような症状は出るけどさ…
    トラウマ治療、改善という方向でしこたま調べてしこたま試していくと合うのがいくつか見つかって、次第にマシにはなってくよ

  9. 名無しさん : 2022/05/24 14:33:48 ID: 2IXYfMsw

    ※3
    昔いた職場に会話中とか一切目を逸らさずに相手をじーっと見て、思わず目を逸らしたり俯くと人の顔ぐいぐい覗きこんで「目を合わせないのは失礼でしょ!」ってやってくる先輩いて気持ち悪かった
    酷い時は10センチくらいまで顔近づけてくる
    周囲から注意されても「目を合わせない方が悪いんです!」で聞く耳もたず
    自分はこんなに礼儀正しいのに周囲が失礼な人ばかりだと愚痴ってたから無理矢理顔覗き込むのは失礼だという認識はなかったみたい

  10. 名無しさん : 2022/05/24 14:45:15 ID: gqttjwrE

    相手の目をガン見しすぎて怖がられるから外し方教えて欲しいわ
    こいつ何考えてんだろ、主張してんだろって気になったら目をのぞき込んじゃう

  11. 名無しさん : 2022/05/24 14:47:34 ID: 1VM/KZpQ

    ※8
    この人は親からの虐待でトラウマを自覚してるけど
    人と目を合わせる事が出来ないってのは自閉傾向のある人によくある傾向だからね
    小さい子供が自閉かどうか判断する項目の一つに目が合わないというのがあるんだから
    かなり顕著な傾向だし
    もしかしたら沸点が低く怒鳴り散らす父親自体が未診断で放置された発達障害持ちで
    この報告者がその遺伝で発達傾向がある可能性もあるからね
    なんでもかんでも発達認定するな!というのは苦しんでいる本人の首を絞める事になる事も多いんだよ
    発達なら発達として対処の仕方を学べるのに、健常者として自力の努力で全部補えと言う人の方が酷いわ
    健常者なら努力して出来る事も発達はいくら努力しても出来ない事があるからね

  12. 名無しさん : 2022/05/24 14:49:41 ID: ysfd6yYs

    別に見なくてもいいよ
    あんまり支障ない

  13. 名無しさん : 2022/05/24 14:58:53 ID: DQEtjins

    ※4
    寒々しい人生だな。

  14. 名無しさん : 2022/05/24 15:37:00 ID: SXXnW3g.

    タモリさんは笑っていいとものテレフォンショッキングで、ゲストトークするとき目は近見ずに鼻ぱしらを見るのが相互のリラックスのコツって言っていました。真心は伝わりますよ。

  15. 名無しさん : 2022/05/24 16:22:31 ID: KT.ciJrY

    ※5
    「うわ、この人 お っぱ い ガン見してる、き も っ」

  16. 名無しさん : 2022/05/26 16:02:58 ID: nH/kduVo

    人と話す機会の多い職だけど、目を合わせない人多いよ
    合うとさっとそらしちゃう人も多い
    シャイなんだな、くらいしか思わないから気にすんな

  17. 名無しさん : 2022/05/31 21:34:09 ID: wFsjXuEw

    小学校の時に喉元見なさいと教わったけどな

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。