療育施設で働いている。朝出勤したら今日は利用者が1人なんで12時で帰ってくださいと言われた

2022年05月25日 07:35

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1515156753/
パートについて【パート51】(IDなし)
121 :可愛い奥様 : 2018/01/07(日) 01:00:57.67
療育施設で働いています。
急に、9時―17時だったのを朝出勤したら
今日は利用者が1人なんで9―12時で帰ってくれないでした。
それか、前日に明日はお休みで。とかあります。
それってどうやって文句言ったらいいですか?(当たり障りなく)


123 :可愛い奥様 : 2018/01/07(日) 01:37:50.27
>>121
もう諦めるしかないと思う
千鳥屋某店は面接の時点で、そういうことあるよって、説明あった
サーティワンもたぶんそうだと思う
当日や前日は、かなり酷いね

127 :可愛い奥様 : 2018/01/07(日) 07:31:40.04
>>121
施設に限らずありますよそういうこと。うちも年に何度かある
多分真正面から言ってもそういう使い方できるから正職員ではなく
パートアルバイトとして採用しているんだと言われそうだなあ
職員最優先のシフトを組む必要があるのと人件費は極力削減したいというのが本音で

ただあまりにも頻繁にあるようだともう正直にこういう雇用の状態では
仕事は好きなのに安心して働くことができないという旨のことを
すぐ上ではなく一番上の人に話して改善しないなら転職すべきだと思う

うちの同僚は以前、調理補助でそういう向こうの都合最優先の勤務体系が
あまりにも続いたので半年で辞めたと言ってた
おそらく>>121さんの職場も以前からそれが当たり前になっているのかも

128 :可愛い奥様 : 2018/01/07(日) 09:28:53.98
終業までに片付けを済ませて時間通り終われる職場でしか働いたことないからそれ普通

129 :可愛い奥様 : 2018/01/07(日) 09:33:22.41
予定より早く帰る、出勤日が休みというのは会社都合なので休業補償を請求できる
働かなくても6割はもらえる 正当な権利

130 :可愛い奥様 : 2018/01/07(日) 09:55:37.11
>>121
施設に限らずニッパチとか結構ある話
私もそうだけどそれ以上に残業もあるから
年トータルで考えてるよ
もちろん休みになった日は有給使う

132 :130 : 2018/01/07(日) 09:58:33.39
>>121
ごめん答えになってなかった
こういう時は前もって有給にしてもらえませんか?
有給余ってるんで・・・とか
私は冗談ぽく
教育費にお金が掛かって大変なんで・・・とも付け加えたw

131 :可愛い奥様 : 2018/01/07(日) 09:56:34.87
自分の担当部署終わってよその部署に手伝いに行けと言われるより、帰りたい

133 :可愛い奥様 : 2018/01/07(日) 09:59:06.23
>>131
私も!
だから帰る!

136 :可愛い奥様 : 2018/01/07(日) 10:27:56.74
>>133
生意気言うな!

134 :可愛い奥様 : 2018/01/07(日) 10:07:27.95
違法じゃない会社なんて山ほどあるのになんで転職しないの?

150 :可愛い奥様 : 2018/01/07(日) 11:46:38.64
>>121
パートはパートだよ。時間給なんだからどうしようもない
それとも辞める前提で聞いてた話しと違うと文句を言う感じ?
立つ鳥跡を濁さずと言うしな

151 :可愛い奥様 : 2018/01/07(日) 11:57:01.52
>>121
もう一度労働条件と収入を確認した方がいいよ
年収レベルでどれくらいになりそうなのか、忙しい月と暇な月の労働時間はどれくらいなのか、
本当は面接の時にそういう話がでるものだけど、とりあえず採用すればこっちのもの、
妥協してくれるだろう
というズルい職場もある
聞いてみても利用者次第だからわかりませんというようなところは私なら辞める

152 :可愛い奥様 : 2018/01/07(日) 12:01:13.69
一ヶ月に2、3回です。元々あまりシフトには入ってないので(希望を出しても入れてもらえず)
週1のシフトくらいです。それで時短になるのでがっかり感があります。

153 :可愛い奥様 : 2018/01/07(日) 12:02:17.04
文句も何も仕事が無いなら転職しかないんじゃないの?
例えば午前に一人の子しか来ないのに、午後も働くことは出来ないわけで

154 :可愛い奥様 : 2018/01/07(日) 12:07:55.61
私もその日の仕事が終わったら終了の仕事だから半日で終わることあれば
17時だったり前日に明日休みって言われることある
私の場合は半日だとラッキーって思うし休みだってなると用足しできるし不満はない
どうせ103万に抑えなきゃだからそんなにがっつり働いたら超えちゃうし
稼ぎたい人は時間固定のとこ行きなよ

155 :可愛い奥様 : 2018/01/07(日) 12:10:14.06
帰ってや休みにとかになることはよくあるんですね。
お弁当持って張り切って行ってがっかりしたこと何度もあります。
前日に分かってるのに、うっかり伝え忘れてるとかだし。

156 :可愛い奥様 : 2018/01/07(日) 12:25:42.52
ルームメイクやってた時は当日に「お休みしてください」って電話くる事あったわ

158 :可愛い奥様 : 2018/01/07(日) 12:58:04.03
週1のシフトではねぇ・・・

159 :可愛い奥様 : 2018/01/07(日) 13:03:18.46
昔いたところだけど
シフト削られるのはやはり時短だった
あと出られる曜日が少ない人とか

160 :可愛い奥様 : 2018/01/07(日) 13:08:28.66
辞められてもいい存在ってこと?

161 :可愛い奥様 : 2018/01/07(日) 13:13:01.66
>>160
そうだよ
だから辞めた

162 :可愛い奥様 : 2018/01/07(日) 13:24:13.95
2~3万程度でいいって人もいるし、雇用側と条件が合ってる人のほうが確か
毎月決まった額が欲しい人はさっさと見切りをつければいい

164 :可愛い奥様 : 2018/01/07(日) 13:55:33.50
>>152
週1のシフト?
別の職場を見つけてそちらをメインにして今のとこは時間が空いてたら入るという
スタンスにしたら?
小銭稼ぎのサブ扱いにする

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/05/25 07:49:01 ID: qAKjOHbk

    週一だったら別の仕事入れた方がいいんじゃない?
    そういう暇つぶし的な働き方、どうなんよ。

  2. 名無しさん : 2022/05/25 07:55:18 ID: 8zjJlpjU

    私は週1〜2で3,4時間働いてる
    それで喜んでくれる職場だからのんびりやらせてもらってるし
    飲食でもいいなら今どこも人手不足だし大きめの店とか行くと短時間パートでも雇ってもらえるよ

  3. 名無しさん : 2022/05/25 07:58:20 ID: AkYXG3g2

    事前にそういうシフトだって聞いてたなら仕方ない
    働き始めてからその扱いなら即辞めるべき

  4. 名無しさん : 2022/05/25 07:59:01 ID: f3NW7XJY

    希望を出しても入れてもらえず、と書いてあるね。シフト自体もっとガッツリな人優先なのか分からないけど、これなら転職した方が早そう。
    しかし飲食店なんか客次第で早く帰れって当たり前に言われたな。学生バイトが言われてた気がするから、店も生活かかってる人には配慮してたかも。それでいて忙しいときはトイレすら文句言われて馬鹿馬鹿しくてやめたけど。

  5. 名無しさん : 2022/05/25 08:17:39 ID: 26Zmp0pY

    いいように使われてるか辞めさせたいかじゃね?

  6. 名無しさん : 2022/05/25 08:22:59 ID: 9z/N8z9E

    仕事できないからそういう扱いなのかな

  7. 名無しさん : 2022/05/25 08:45:02 ID: 4E5.5LpM

    雇用側で面接時事前に伝えてるけど、実際仕事できる人とかやめて欲しくない人には言わないな…。
    他の仕事があるんだったら辞めた方がいいと思う

  8. 名無しさん : 2022/05/25 08:47:26 ID: wnsIfgAg

    イラネってことだろ

  9. 名無しさん : 2022/05/25 09:28:02 ID: BW2VxFU2

    個別指導塾でもそんな感じだったな。
    間のコマが空いた時は事務仕事とかを割り当てるけど、その日シフト入ってる最終のコマが2人とも欠席ってなった場合は帰らさられる。

  10. 名無しさん : 2022/05/25 09:33:47 ID: D8tkYkNI

    施設の特性上急病で当日利用者が増減するのはよくあるだろうから仕方ないんだろうね。
    利用者不在で手持ち無沙汰の指導員が居ても仕方ないし…
    でもやりがいじゃなくお給料目当てで働いてる以上
    突発的に減らされるのは生活もかかって普通に困るし
    福祉制度で補填できるシステムがあったらいいのにね。

  11. 名無しさん : 2022/05/25 09:57:43 ID: .NIc7S5g

    時間給にしようや

  12. 名無しさん : 2022/05/25 10:04:23 ID: uGR16uRA

    療育施設は利用人数決まってるし、今コロナだから少しでも具合が悪いと子供を休ませちゃうので、当日利用者が少ないというのはあるあるだろうな。
    週1なら利用者が多い日に補助に入る形なのかな。しかし前日に分かってる分の伝え忘れは酷いな。

  13. 名無しさん : 2022/05/25 10:26:33 ID: XpA00jAo

    伝え忘れが何回もっていうのはあかん過ぎる
    いろんな意味で無理に務め続ける必要がない職場と思う

  14. 名無しさん : 2022/05/25 14:00:00 ID: tGRxwcZM

    療育施設なんか人手足りなくていつも求人出してるようなもんじゃないの
    もっと良いとこ探したらいいのに

  15. 名無しさん : 2022/05/25 14:50:18 ID: Xben0b76

    出勤してから「あ、やっぱりあと30分後にきてほしい」とか「16時からだけど忙しいから今すぐきて!」とかしょっちゅうな歯科でパートした時は最初の話と勤務時間が違いすぎてすぐやめた
    時間にルーズな職場は大体ゴミ

  16. 名無しさん : 2022/05/25 16:27:30 ID: em1g8w9Y

    週一とかいなくてもいいレベルむしろ早くいなくなってくれって思われてる

  17. 名無しさん : 2022/05/25 16:55:12 ID: oIzMx1p2

    そんな頼み方するような相手ならどんな言い方したっていう事聞かないやつって
    認識になるんだから角は立つでしょ。
    はっきりと自分の言い分を言ったほうがいいよ。割り切って指示通りに働けないのなら。

  18. 名無しさん : 2022/05/26 04:02:45 ID: oTHA/qQ.

    週一のシフトならお互い様じゃないの。

    お互いが都合よく働きたい、働かせたいだけなんだし。

  19. 名無しさん : 2022/05/26 08:25:53 ID: iHkzzZZs

    他の仕事探せばいいんじゃない?、逆になぜ辞めないのか不思議

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。