2022年05月27日 19:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1650019674/
何を書いても構いませんので@生活板121
- 561 :名無しさん@おーぷん : 22/05/23(月) 10:21:24 ID:qh.gr.L1
- 地元バレするかもしれないんだけど、昨年最寄駅にストリートピアノが設置された。
設置場所は駅の東西南北の出口をつなぐ渡り廊下のような場所で、
待ち合わせスポットも兼ねた広いスペース
駅の反対側に行くにも改札に入るにも絶対そこを通らないと行けないようなところ。
|
|
- ネットでストピのマナー違反の話いっぱい読んでたのもあるし、
私自身はピアノ弾かない、ただ駅を通り道としてるだけの人間なので
混雑したり揉め事見ることになったら嫌だなぁ…と事前告知された時から不安だった。
実際設置されたらルールがガッチガチに定められていて
利用者達の間でトラブル等はなさそうだったけども
混雑はかなり酷くて(特に土日祝)順番待ちと見学者と待ち合わせの人で
いつもごった返すようになってそれにプラスして有名なYouTuberなんかも来ると、
ちょっと駅を使うだけでもコロナ禍に信じられない位の密空間を
すいません通らせて下さいって言いながらすり抜ける事に。
もともとストピは期間限定のはずだったのに大盛況だったからか無期限延長になった。
ここまででかなりストピに対してウンザリしていたし早くなくならないかな…
とすら思ってしまっていたがここ数ヵ月急激に利用者が減っている。
もともと待ち合わせエリアに置かれていた、ストピ民に占拠されてたベンチも
土日でも待ち合わせの人も、買い物の合間にちょっと疲れたから座りたいご老人も
座れるようになったし
ずっと鳴り続けていたピアノの音も途切れてる静かな時間が多くなってきた。
たまに弾いてるのは小さい子か年配者。
それで気がついたんだけど最近の流行りなのか早弾きをする若い人の演奏が
不快だったなって。
本来はゆっくりのはずの曲もハイテンポでせわしなく、
鍵盤を殴り付けるようなガンガンとした音は駅から離れても響いてきて
そんな感じの演奏が一日中いつ通っても流れてるのが当たり前だったけど
今はピアノの練習中みたいな子どもの弾くポロンポロン♪とした音や
お年寄りが奏でる切なく悲しいようなポーンポーン♪という音を聞くと
本当に同じピアノから出てるとは信じられない位癒されてる。
早弾きだって沢山練習を重ねて大変な技術だと思うけど、
先述したようにピアノは弾かない人間なので何も分からないし、すごいなとは思うけど、
私は鍵盤を優しく扱ってる音の方がピアノの良さを感じるし
ずっとこんな演奏が聞けるならストピも悪くないなと思えるようになった。
無期限延長がいつ終わるか分からないけどずっとこの感じで使われてってくれないかな。
特に平日の夜ストピの営業時間終了ギリギリに哀愁漂うサラリーマンが
クラシック弾いてたりするとつい足を止めて聞き入ってしまう。 - 570 :名無しさん@おーぷん : 22/05/24(火) 00:41:03 ID:1P.1l.L1
- >>561
私もギターの速弾きにも似た"俺様どうよ系"の演奏が嫌いだからわかる
どうよ的なわりにはミスだらけだったり
それならミスがあっても心を込めて丁寧に弾いてる人のほうが癒やされる
激しい曲が好きな人にはウケるんだろうけど、ラップバトルみたいなノリのピアノが苦痛な層もいる
1曲とかなら面白がれるけど、無茶苦茶雑なアレンジ曲連続は勘弁してほしい - 575 :名無しさん@おーぷん : 22/05/24(火) 14:05:54 ID:e1.m0.L1
- >>570
ストピについて書いた者だけど
早弾きに対する感情私が言いたいこと言語化してくれてありがとう!
どうよ的なわりにはミスだらけなのも同意だし
ラップバトルもぴったりな表現だと思う。誰かのアレンジ、
早さをライバル視してさらに過激に弾いて鍵盤を叩けばいい!みたいなのを感じる時ある。
それをみんながやってるから一日中早弾き合戦になってて
駅を利用する度にそれを強制的に聞かされてる感じ。
最近は子供、老人が多いと書いたけど
その人たちが演奏間違えて少し戻ったところから弾き直すのは全然苦痛じゃないの。
むしろほっこりするし応援したくなる。
|
コメント
こころせま
自己紹介乙
ラップバトルなるほど
確かにそんな感じするなwww
ハ○ミちゃんの演奏は苦手
早弾きアレンジはハラミちゃんが人気出てから雨後の筍みたいに出てきたね。
ハラミちゃんは楽しそうに弾いてるから結構好きだけど、マネして意地になって早弾きしてるのは鬱陶しいな
素人の音大生がセトリ作ってずっと占領しているのは不愉快だった
ねこふんじゃったを弾く小さな子の方が心が温まった
ハラミ大嫌いだから言いたい事はすごくよくわかる
あれ系の早弾き流れてるとイライラする
譜面通りに弾けないから、早弾きでバンバン鍵盤叩きつけて誤魔化してるんだよね
豊橋か?
ピアノの演奏はもちろん才能ではあるけれど、芸術性・創造性といったものではなく、音楽的処理能力・身体能力とでもいうべきもの
自分の市の駅にストリートピアノあるけど、騒音にしか聞こえない
もともとそれを弾くために作った場所じゃないのに、
そんなもんを設置してガンガン音を鳴らすからうるさくて、耳が痛くてたまらない
前はJRの駅と私鉄の駅の改札からは離れたほうの出口あたりにあったのに、今は改札近くにあって、耳が痛くて頭までいたくなってきて痛くてほんとうに辛い
早くあんなふざけた迷惑極まりないものはやめてほしいのに、いつまで続けるんだろう
NHK見てるとたまにストリートピアノの番組やってるけど、たまにピアノとフルート、バイオリンとかでセッションしてる人たちがいて凄いなーと思う
彼氏彼女や親子で連弾とかも
早弾きは聞いたことないけど、忙しなさそうだね
本番は大概走るしな。
ストピってなんよ?
セトリもな!
近くのストピ、どこも弦がいかれたような音してるけど
叩きつけ演奏のせいなのかな?
ストピは自分の子供が弾いてると
同じぐらいの子供が一緒に弾きたがって連弾(でも弾けないからめちゃくちゃ)になるのがいとおしい。
連弾椅子を設置した人GJ!
これ系の演奏者見ると共感性羞恥みたいなのが湧いてすぐ画面閉じちゃう
不快と言うなら、自分はこういう前置きなく主題を切り替えるような文章が不快
俺様どうよ系って例えが一番しっくりきた
ピアノの演奏の動画すきだったけど最近タイトルが
拍手喝采!演奏したら囲まれた!
みたいな釣り動画ばっかで見なくなった
俺様どうよわかるかも
前高校生くらいの女の子が知らない曲をゆったり弾いてたどよかったなあ
すげーわかる。
あんなもん押し付け以外の何者でもないよな。
Bluetooth繋いだ人以外は音の出ないピアノにしてほしい。
以降偏見だけど、ジャカジャカ弾いてドヤってんのは演奏者になれなかった半端者だろ。
ネットではよく体育のサッカーの時のサッカー部がうざいっていう意見あるけど、メンタルはあれと一緒だよ。
街ピアノじゃなくてどっかの公園かなんかの青空ピアノで
ラジオ体操の曲を弾いたらオーディエンスがみんな体操始めたって動画が面白かった
こういう平和なやつならいいのにね
※21さん
青空ピアノラジオ体操見てきた 面白かったわ ありがとう
ラジオ体操ってすごいよね
日本国民のほぼ全員があの音楽聞くと決まった動きができるんだから
ちょっと前火山の噴火でヨーロッパの空港が全面閉鎖されたとき
足止めされた客の中で日本人がラジオ体操を始めたって話を思い出したわww
ストリートピアノでストピはわかるけど
セトリがわからん
※22
私はラジオ体操を「踊る」と誰もが言うのが面白いと思う
体操じゃなくて踊りなの
早弾きもたまに見かけるけど込み合ってなく、通りすぎるだけなのでそこまで気にしてこと無かったなあ~。
年配のサラリーマン風の人とかレスラーみたいな体格の男の人が綺麗な旋律を奏でてると何故かグッと来る。
※23
セトリ=セットリスト だと思う
コンサートなんかで演奏する曲の順番を記したリストのこと
NHKでやってる、海外の駅等にある「街角ピアノ」は、好き。
通りすがりの異国の旅人の、ふとした事で語られる人生が
とても素敵に感じられたりして、ステキな気持ちになれるから。
日本の各場所にある「街角ピアノ」は、大嫌い。
海外版と違い、目立ちたがりの各種サイトの配信者の
自己陶酔のアピールの場だとしか感じられないから。
「バズれ!」の臭いしかしない。そして、選曲も嫌い。
もちろん、個人的な好みなんですけどね。
ハラミちゃんの前にニコ動時代からああいう弾き方する人は人気あったねえ
自分もああいうゲンゲン叩くようなのは苦手だった
日本の街角ピアノでもゆったり弾いてる人いるし悪くないよー
もちろん海外でも目立ちたがりは沢山いるので変に美化しない方がいいw
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。