2022年05月29日 22:35
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1652445594/
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】PART420
- 448 :名無しさん@おーぷん : 22/05/25(水) 04:51:54
- 寝れなくてネットショップ見てたら安いショップあったけど
安すぎて怪しいと思ってショップの店名でググってみたら
予想通り通販詐欺サイトだったわ
危ない危ない
|
|
- 449 :名無しさん@おーぷん : 22/05/25(水) 04:55:02
- 適正な値段をつけていたらバレなかったかしら
- 450 :名無しさん@おーぷん : 22/05/25(水) 04:59:42
- 口コミとか確認しない人は騙されそうね
騙された人が何人もいたわ
「ていねい堂」って所よ - 451 :名無しさん@おーぷん : 22/05/25(水) 07:23:23
- ていねいに人を騙すのね
- 452 :名無しさん@おーぷん : 22/05/25(水) 09:45:35
- ごくあく堂とかだと怪しすぎて買わないものね
- 453 :名無しさん@おーぷん : 22/05/25(水) 09:47:43
- おしりたんていに出てきそうなネーミングね
- 454 :名無しさん@おーぷん : 22/05/25(水) 10:08:30
- 私は性格悪いからふわっと印象良さげなネーミングのお店とか病院とか見かけると
本当は逆なんじゃない?って思っちゃう
例えば『さわやか歯科』だったら「本当はグチっぽくて陰湿なのかしら…」とか、
『ひだまりケアセンター』だったら「本当は日当たり悪くてジメジメした施設なんじゃ…」とか
(施設名は架空のものです) - 456 :名無しさん@おーぷん : 22/05/25(水) 10:20:06
- >>454
一昔前の新興住宅地のそれっぽい名前も胡散臭い感じがしたわ - 455 :名無しさん@おーぷん : 22/05/25(水) 10:13:31
- インパクトあるお店と言えば高級食パンね
今も高級食パンのお店がオープンしてるわ - 457 :名無しさん@おーぷん : 22/05/25(水) 10:25:42
- 胡散臭い不動産系といえばマンションポエムが浮かぶわ
「上質という名の、邸宅」みたいな - 458 :名無しさん@おーぷん : 22/05/25(水) 10:27:49
- 昔「泥んこ幼稚園」て看板見たときはそこのママさん達洗濯大変だろうなと思った
- 459 :名無しさん@おーぷん : 22/05/25(水) 10:37:31
- 「いたい歯科」は漢字ひらくのやめようよ板井先生wwwってなったわね
- 460 :名無しさん@おーぷん : 22/05/25(水) 10:42:55
- >>459
前通るとキュイイイインて音してきそう - 461 :名無しさん@おーぷん : 22/05/25(水) 10:54:53
- 謎肉(ガクガクプルプル)
- 462 :名無しさん@おーぷん : 22/05/25(水) 11:20:02
- 昔サンポートハイム○○って名前のマンションに住んでたんだけど
いつも出前を頼んでたうどん屋さんのおばちゃんがサンポートをサンポールとインプットしてしまって
私が電話すると「サンポールさんいつもありがとうね」と言われるようになってしまったことがあったわ
そのマンションを引っ越すまでずっとサンポールさんって呼ばれてた
|
コメント
ググって出てきた情報が本当なのかどうかもわからんけどね
アドレスとか似せるために わざと?ロシアの文字(スラブ系のキリル文字だったかな)を
使ったりしてるのが有るよね 中華の自動翻訳噛ませたようなサイトと違って巧妙だわ
某高級食パン屋が「創業当時の味を再現した食パン販売!」
ってセピア色になったお店の写真の広告配ってるけと
そのパン屋の創業2013年で笑ったわ
支払いがクレカ一択のところは詐欺サイトの可能性が高いらしいね
コールセンター業務してたときに詐欺サイトに会社連絡先使われてて迷惑したの思い出したわ…
近所の病院で「さくら内科」みたいな花の名前で
外観も可愛いイラストが描いてあるんだけど
入ってみたら先生がイカツめの男性で内心うけた
前が女性の先生で居抜きで入ったらしい
Amazonや楽天でも詐欺やグレーのボッタクリだらけだからな
テナントには入ってもいないオンラインサイトなら有名で信頼度の高い企業の直売でもない限りほぼ全部アウトだろ
まだメルカリショップ?のほうがマシなぐらいだわ
ごくあく堂は逆に気になってちょっとだけ買ってしまいそうw
売り上げは世界支配の資金とか怪人改造に使われそうだけど
>>8
それ系なら、品物はきちんと良品が送られてくるんだろな
最近の話なんだよね?結構前に閉鎖してない?
楽天やらYahooのショップよりはるかに安いなんて設定だったらまず送料疑え
中には送料ぼったくってそこで補填するケースもあるが送料も無料な上滅茶苦茶安いなんてのは間違いなく詐欺だ
自分もそういうネットショップを見かけたことがある
異常とも言える安値と、自動翻訳にかけたような不自然な文章が引っかかってググったら案の定……
詐欺ってほどではないのだろうけれど、ヤフーショッピングに在庫がない商品を購入手続きできるようにしたまま放置しているペット用品店があるな
決済に至らず店舗都合でキャンセルになるものの、騙されたような気がしてならない
今は、見た目が有名業者の本サイトそっくりで値段がべらぼうに安い偽サイトを
これはお得! と信じてカモられるってのが主流なんでねえの。
昔は、ちとマイナーな業者を騙って小銭を巻き上げるってのが多かったが。
わしも、ペットフード扱う小業者の偽物に引っ掛かりそうになったが振込先が怪しくて、やめてよかった。
ごくあく堂とかクレヨンしんちゃんにありそうw
クレカ一択って客側から見ると最終的に被害無しで済むってこと?
自分が引っかかったのは振込一択だった
被害届出して結局3分の2は戻ってきた
振込先が日本人名じゃなくてあれっと思ったけど
直前に普通に買い物した先も日本人名じゃなかったので
払ってしまった
今はデビットカードにして上限上がったので振込はめったにしなくなった
私も一度申し込みしかけたところがあるわ
なんとなーく店のレビューみたらボロクソで、検索したら詐欺で有名な所だった
※10
そういう詐欺サイトはしょっちゅうURLだけ移動するんでしょ
一からサイト構築するのも金がかかるから
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。