バカな母親同士の争いに私を巻き込まないでほしい・・・

2013年03月25日 16:05

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1363840545/
117 :名無しさん@HOME : 2013/03/23(土) 17:45:39.34
では新しい話題をw

兄の息子と私の娘、父方の従兄の息子が同学年で今年大学受験だった。
それぞれの子供たちは希望する大学に入ったのだが
うちの娘と甥は似たり寄ったりなレベルの大学。
従兄の子は地元では一番偏差値の高い大学に合格した。
兄嫁と従兄嫁は折り合いが悪く、
お互いにライバル心メラメラで、時々こっちに火の粉が降りかかる。
従兄嫁から兄嫁に「うちの子○○大に合格しましたのよオーッホッホッホッホ」な電話が来たらしく
兄嫁が大荒れに荒れて、うちに電話をしてくる。
でも兄嫁は以前、同じ中学を受験して従兄の子が落ちた時に
うちの子は受かりましたのよオーホッホッホッホな電話をかけてるし
お互い様なんじゃないの?と思うんだ。

「うちの子(甥)を馬鹿にしたってことは、そっちの子も馬鹿にされてるってことなのよ!」
と兄嫁は言うが正直どうでもいい。
バカな母親同士の争いに私を巻き込まないでほしい・・・・


120 :名無しさん@HOME : 2013/03/23(土) 21:12:51.15
>117
乙ww

親戚内で同級生がいるってめんどくさいよね。
でもさ、考えようによっちゃ、親戚内で同級生3人でまだよかったかもよ。
>117子とどっちかのもう一人だったら、>117母子がターゲットになってたんだろうからw

121 :名無しさん@HOME : 2013/03/23(土) 21:17:46.96
>117
乙ww

親戚内で同級生がいるってめんどくさいよね。
でもさ、考えようによっちゃ、親戚内で同級生3人でまだよかったかもよ。
>117子とどっちかのもう一人だったら、>117母子がターゲットになってたんだろうからw

122 :名無しさん@HOME : 2013/03/23(土) 21:20:18.83
誰か「戦いは~」のAA貼ったげて~
どうでもいいからと流しているんだから、ターゲットになっても鎮火するんじゃない?

123 :名無しさん@HOME : 2013/03/23(土) 21:54:05.45
           _,.. .... 、
         ,.‐'" , 、  `ヽ、
        ,.'/`:'-、jノ ̄j\\
       //         `、ヽ
      i i'          `i  |
      | |,:'"  \,. '"    i  |
      j. |. _,.. 、,i |  _,...,  .| ,!、
      .i j.|. ´,-,テ,L,.- .,  | i i  戦いは数だよ兄貴!
      l !, |   ̄フl_,.,!`=   j .l); |
      ヽ; !、_   j  !、   _,! 、,./.
      ノ!j  !  ^. ^   「.〈 ,,ゝ.i
      j,:' i   --==‐-   └l.  l
     j  !.   ‐'"~` '" メ  j  、ゝ
     ヽ,  `;-!、___,メ_,!-‐';^i ノ‐'
      'ー-..! ! `==.l.,=='' !! .|
         !、゛'!三:、l _,:'三j " _」
         `===l===''""

174 :117 : 2013/03/25(月) 09:17:20.39
おはようございます。
兄嫁と従兄嫁のライバル合戦に巻き込まれていると書き込んだ者です
再び新しい話題を・・・・

まずは地理的な位置を。
従兄は我が家の本家筋の長男で、私の実家は分家。
住んでいるのは同じ市内なんですが、
従兄は農村区域で私の実家は市街地。
従兄は親(父方伯父)と同居、兄も実親と同居、私は実家の近所で暮らしています。
今回大学合格した子供たちは小学校は一緒(従兄子が越境していた)、
中学は甥が私立、従兄子と私の娘が同じ中学でした。

まずは、今週末本家で子供たちの合格祝いをしようとお誘いがありました。
これは兄嫁が甥の中受合格の時に同じことをやろうとしたので意趣返しだと思います。
我が家は旅行の予定があったのでお断りしました。
その後兄嫁から
「馬鹿にされた!絶対出席しちゃダメよ!なんなら私から断ってあげる!」
と連絡が来たので、うちは行けないからもう断ったと伝えると
「なんで勝手なことをするの?私が仇を取ってやろうと思ってたのに」
などと意味不明な供述を続けており・・・・・・

(つづく)

175 :117 : 2013/03/25(月) 09:18:21.76
(つづき)

そして昨日。
娘の小学校からの友人のお母さんから連絡があり、
「従兄嫁さんから受験お疲れさん会をしないかと連絡があったけど聞いてる?」
と言われました。
従兄嫁、どこまで合格報告会の輪を広げたら気が済むんだ…orz
そしてそれにも兄嫁を誘っているらしく、またまた兄嫁から意味不明な電話が・・・・

子供の合格のお祝いムードに水を差されてしまって腹が立ったので
兄と従兄に「何とかしろや(#゚Д゚)ゴルァ!!」と連絡したら
2人ともお手上げ状態で「どっちの言うことも無視しろ」と言うばかり。
パトラッシュ…僕もう疲れたよ・・・・

若干スレ違いな内容でごめんなさい。もう(´・д・`)ヤダ

176 :名無しさん@HOME : 2013/03/25(月) 09:21:44.02
バカ2匹手錠で繋いで、山に捨ててしまえ。

178 :名無しさん@HOME : 2013/03/25(月) 10:00:31.54
>>175
親族だけでなく無関係な人たちにまで被害が及んでいることを
兄や従兄は知ってるの?
無責任だし、子供たちの友人関係にも悪影響が出ると思うんだけど

179 :名無しさん@HOME : 2013/03/25(月) 10:02:49.69
親に人生を代理戦争のネタにされ、祝ってもらえない子供がかわいそう。

180 :117 : 2013/03/25(月) 10:13:23.07
「受験お疲れさん会」の話は従兄にしましたが
結局は連絡を入れた全員に断わられてお流れになってるようです。
本家での合格祝いもなくなりました。

子どもの中でかわいそうなのは甥ですね。
私の両親も私たちも、彼が本当に行きたがってた学校に合格して喜んでいるのに
兄嫁が文句を言うらしく落ち込んでいます。
自宅から通う予定でしたが、学校近くで一人暮らしさせたらどうかと
私の父と兄とで話し合っています。

181 :名無しさん@HOME : 2013/03/25(月) 10:14:26.02
さあ、次は就職の時点で兄嫁の逆転大ホームラン出るか、
そのままいくか、
4年後、また報告してくれたまへ。

182 :名無しさん@HOME : 2013/03/25(月) 10:18:30.73
さらに、結婚、子どもの発生と、見どころは尽きんのう。
孫についても争いそうな悪寒w

183 :名無しさん@HOME : 2013/03/25(月) 10:22:11.62
>>182
どちらも息子達に絶縁されて孫に会わせて貰えなくなりそう

184 :117 : 2013/03/25(月) 10:22:30.10
>>181
勘弁してください・・・・orz

従兄子は小さい頃から優秀な子で
親たちも教育熱心だったので
中受以外は順調に育ってきてる子です。
自分の夢をかなえるための学校に入学できたことは素晴らしいと思います。
甥も同様に、小さい頃からの夢をかなえるための大学を選び、
無事合格しました。
どちらも社会のためになる、必要不可欠な職業です。
優劣をつけられる人はいないと思います。
兄嫁と従兄嫁以外は、ですが。

185 :名無しさん@HOME : 2013/03/25(月) 10:24:10.24
>結局は連絡を入れた全員に断わられてお流れになってるようです。
従兄嫁、普段からかなりやらかしてるんだろうなあ

187 :117 : 2013/03/25(月) 10:54:52.25
レスありがとうございます。

受験お疲れさん会に関しては、
従兄子は高校は市外の進学校だったので
地元の子たちとの付き合いもあまりまかったり、
母親同士の付き合いの薄くなった人がいたり、
ましてや年度末の忙しい時期に急に集まれないということもあると思います。

救いなのが、子供たち同士は仲がいいという事です。
従兄子が学校近くの寮に入るため引っ越しの準備中で
甥や娘が買い物に付き合ったりしてます。
今日も3人でカラオケに行くと言ってました。
甥も父たちの思惑通り一人暮らしになるなら
寂しくなるなーと娘が言っていました。
私も同じ気持ちです。
でもこの状況では、離れることが子供たちのためになるんでしょうね。

>>183
私の夫が「怖い姑になりそうだな」とよく言います。
私もそう思います・・・・

189 :名無しさん@HOME : 2013/03/25(月) 13:53:08.30
117のとこは娘だからnrnrヲチっとけばいいけど、
息子だったらどうなってたか。
三つ巴の争いがgkbr

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2013/03/25 16:20:35 ID: c5DBWzi2

    ドズルで吹いて内容どうでもよくなった

  2. 名無しさん : 2013/03/25 16:28:50 ID: 8fdBg6OY

    こいつは愚痴をこぼして何がしたいんだ?

  3. 名無しさん : 2013/03/25 16:47:06 ID: 8yOgqp4Y

    カンガルーのAAを期待したのになんだこれwww

  4. 名無しさん : 2013/03/25 16:48:08 ID: 0A8vPKRw

    そのAAじゃない感が凄いw
    …ジークジオン!

  5. 名無しさん : 2013/03/25 17:10:17 ID: EFstWPnY

    カンガルーのは「争いは~」であって「戦いは~」じゃないからな

  6. 名無しさん : 2013/03/25 17:17:05 ID: rfSJsZbA

    グルなんだから自業自得じゃんw
    むしろ裏で巻き込んだの報告者じゃね

  7. 名無しさん : 2013/03/25 17:29:12 ID: MSLfRvwg

    ※2
    愚痴にオチとか期待してんのお前
    コミュ障こじらせると面倒くせえな

  8. 名無しさん : 2013/03/25 17:33:03 ID: 8aGvxIkw

    外から見ればアホらしいが当人達は本気なんだよな
    スレにもあったけど将来見捨てられそう

  9. 名無しさん : 2013/03/25 17:35:46 ID: vfSTbgSw

    子ども同士が仲がいいならそれでいーじゃん

  10. 名無しさん : 2013/03/25 17:55:01 ID: tFI40XRQ

    大人の感情が子供を支配するようになったら子供同士仲良さそうに見えても
    どっちか片方はもやっとした物を抱えてしまう、親のせいでw

  11. 名無しさん : 2013/03/25 17:55:26 ID: E8gjrSiE

    123みたいな才能が欲しい

  12. 名無しさん : 2013/03/25 18:10:16 ID: XJlTXnlE

    子供の進路しか自慢出来ないんだろ。放っときなされ。
    でも自分は親戚ではあってもあの2人とは違うから!と叫んだところで同族同類扱いされる可能性もあるなんて面倒くさい以外何の罰ゲームだよ…。

  13. 名無しさん : 2013/03/25 18:32:13 ID: JjQolU5c

    >>176の案イイネ!どっかの山奥に二人きりで置き去りにして来いや
    戻ってきたら友情が芽生えテルカモナー

  14. 名無しさん : 2013/03/25 19:32:26 ID: 4W.MA3BM

    >>122>>123の流れで内容が頭から吹っ飛んだw

  15. 名無しさん : 2013/03/25 20:37:08 ID: 4I7gQRTE

    などと意味不明な供述を続けており… が的確でふいたw

  16. 名無しさん : 2013/03/25 20:47:49 ID: RADFqC5I

    結局>>189だと思うわ
    この報告者の子供が息子だったら状況はもっとややこしかったと思うw
    娘だから相手からあまり比較されずに済んでる面も確実にあるし
    この報告者にしても違ってただろうな

  17. 名無しさん : 2013/03/25 21:02:10 ID: dhVEpQk.

    ほっとけばいいに1票
    電話が来てぐちぐちうざいのなら「あ、誰か来たようなので電話切りますね」
    とか色々口実を探して言えばいいし、携帯ならスルーすればいい

  18. 名無しさん : 2013/03/25 22:00:09 ID: kFWIXeCM

    そうね、手錠で二人をつないで拳で語り合わせればいいんじゃないかな

  19. 名無しさん : 2013/03/25 22:33:51 ID: 0WTFLeBA

    子供をアクセサリーにして、自分の価値が上がったように思ってる
    よっぽど自分に中身が無いんだな、この母親達は…

  20. 名無しさん : 2013/03/25 22:38:15 ID: IpHQ4R2o

    これほどカンガルーのかぎ似合うものも少ない

  21. 名無しさん : 2013/03/26 14:57:14 ID: RkyZDYuE

    いっそのこと報告者の子供が男子だったら良かったのにと思ったりw
    そうしたらこの人も他の二人の母親をさらにボロかすに言ってそうだw

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。