環境に飽きてしまうため定期的に転職と引っ越ししてる

2022年06月02日 07:35

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1650019674/
何を書いても構いませんので@生活板121
686 :名無しさん@おーぷん : 22/05/28(土) 22:14:04 ID:gM.le.L1
環境に飽きてしまうため定期的に転職と引っ越ししてる。
気分転換になるし人間関係も一新されるから今のところストレスはないんだけど
こんな生き方何歳まで続けられるかなーとうっすら不安も感じている。



30過ぎたら落ち着きたくなるって言われてたのにもう35。
若い時はフットワーク軽い自由人って言われてたけど
今となっては仕事が続かないダメな人になってしまった。

687 :名無しさん@おーぷん : 22/05/28(土) 22:37:23 ID:nf.ty.L3
リセット症候群というやつ?

なんの柵にもとらわれなさそうで羨ましいけど
転職のたびにお給料もリセットされるだろうから問題は多そうだね

688 :名無しさん@おーぷん : 22/05/28(土) 22:49:04 ID:og.a0.L1
小さめの会社で業務用システム開発おすすめかも
自分たちで大きな仕事を請け負えないところだと
大企業が受けた開発業務に請負(のふりをしたほぼ派遣)で行って
2~3年で開発が終わるとまた次の現場へ行くので、定期的に環境が変わる
一緒に仕事する人も、お客さんも、職場のある場所も、仕事のやり方もガラッと変わって
でも所属している会社は変わらないので、昇進するし給料リセットされない

689 :名無しさん@おーぷん : 22/05/28(土) 22:56:52 ID:tN.s9.L1
>>688
依頼元によるけどシステム開発の下請なんて基本的に地獄じゃない?
請負なんてさらに
要件は途中で変えるけど納期は変えない発注元とそれを調整するためにゴリ押しする元請、
開発途中で発生するあらゆる炎上やトラブルの皺寄せは全部最下層に行くように
できてるもん構造が

690 :名無しさん@おーぷん : 22/05/28(土) 23:00:54 ID:og.a0.L1
>>689
10年以上前は酷いところもあったけど、最近は少ないんじゃないのかな
今の現場、基本設計(SS工程)やってるど残業ほぼゼロだし
前の現場は納期が餅のように伸びまくった

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/06/02 08:08:28 ID: mnuYKrlA

    引っ越しなんてそれなりに金かかるのに定期的にできるのすごいな

  2. 名無し : 2022/06/02 08:09:34 ID: RZ0wM0x2

    異動の多い職場なら2年くらいで異動するからその方がいいのかもね。職場ごと変えてるならそりゃあ仕事が続かないって評価になる。

  3. 名無しさん : 2022/06/02 08:14:11 ID: I4YrNpgs

    転勤だけじゃだめなんかな
    仕事からかえてりゃそんな評価になるのはしゃーない

  4. 名無しさん : 2022/06/02 08:15:10 ID: ana6Rxdw

    わかるわ、俺がそう。職人だから仕事あるけど50前には正社員で固定した方が良いよ

  5. 名無しさん : 2022/06/02 08:18:44 ID: W0n.Vgos

    北斎みたい

  6. 名無しさん : 2022/06/02 08:32:56 ID: N79zuSf6

    餅みたいにってw

  7. 名無しさん : 2022/06/02 08:39:03 ID: 3TmqjZqk

    まあこどおじよりかはマシかな

  8. 名無しさん : 2022/06/02 08:57:16 ID: gqPjJG8o

    面接で転職の理由は何て言ってるのだろう
    仕事が続かない人って変な人認定だろうにw

  9. 名無しさん : 2022/06/02 08:59:14 ID: wYwA9HV6

    ※1
    ミニマリストってほどじゃないけど、それなりの生活にすれば段ボール3箱くらいで収まる

  10. 名無しさん : 2022/06/02 09:54:39 ID: rtUzMz/c

    よく転職すると給料リセットていうけど上がらない?なんでリセットと思う人がいるのかよくわからん…

  11. 名無しさん : 2022/06/02 10:01:03 ID: 114xuLMo

    だって上がる人も下がる人もいるじゃん
    この人は給料安いから転職するっていうんじゃないだろ

  12. 名無しさん : 2022/06/02 10:32:59 ID: jVXkYPR.

    うちの親戚にこういう人いるけど、そこの親は「新人期間が終わって一人前を求められるようになると嫌になって逃げる」と分析してた
    地域トップの進学校出身で仕事の覚え早いし人当たりもいいから評価されて
    「有能な新人」とチヤホヤされてる時はいいけど
    ある程度時間が経って責任のある仕事を割り振られたら
    「そういうのは嫌」と辞めるからどこも3年続かない
    だからこの前は営業マンしてると聞いたかと思えば次は農業、伝統工芸の職人の弟子と迷走して
    最近は宅配便の営業所のバイトしてると聞いた

  13. 名無しさん : 2022/06/02 10:55:33 ID: BEdYjze.

    >>10
    転職して給料が上がる人もいれば下がる人もいる
    そりゃ出来る人間は自分の希望する職種に就いて給料を上げることも可能だけど、働くことが嫌で逃げまわってるような奴はどんどん楽な仕事へ就こうとするから、比例して給料も下がっていくのは当たり前のこと

  14. 名無しさん : 2022/06/02 11:39:38 ID: 0fPAxRAU

    私のことだ!転職and引越しで気分転換する
    幸運なことに、ずっとキャリアアップできて条件もポジションも上がっていって、住むところもよくなっている

    40代以降も同じようにするのか、落ち着けた方がいいのか悩んだりしてる

  15. 名無しさん : 2022/06/02 12:27:12 ID: cqieULc6

    ステップアップを狙っての転職ではないのなら
    上流の暮らしになるような収入にはなっていかないだろうけど
    それがダメって事はないわ

    採用する側から見ても
    幹部に成長するような人材ばかり求めてるわけじゃない
    いくつかの違う職場でうまくやって来れてるんだったら
    常識があり人格のバランスも取れていて、適応力が高いと見る

    ただ、いくつかの違う職場で本当にうまくやって来れたのか
    実は前の職場ではうまくいかなくての転職ではないのか
    面接等でその疑念を振り払う必要はある

    転職し続けられるのなら、転職し続けたっていいと思うが
    その道を切り開けるかどうかは未知数だね
    でも、転職が難しくなったら最後の転職先に居続ければいいのでは?

  16. 名無しさん : 2022/06/02 12:59:39 ID: 1kaUYEq2

    新しい環境でイチから~って私は不安しかないので自由でいいなと思う
    でもどうせ引っ越すし、と思ってたら気に入った家具を買ったりインテリアに凝ったりできないよなーと考えると、なるべく引っ越したくないわ
    荷造りめんどくさいし、めんどくさいと思わないほどの物しか持たない、とかもできないし

  17. 名無しさん : 2022/06/02 13:03:24 ID: t93Z.KEA

    めっちゃ有能で人柄もいいのにバイト先から正社員に誘われると
    責任取りたくないと辞める人がいた
    でも勤務態度は真面目で若くて有能だから、どのバイト先行っても昇進とか
    正社員登用とかの話になる
    その度に辞めてて、何故そこまで責任云々を気にするのかわからなかった
    職人系も経験していたが親指失った親方見て辞めていた

  18. 名無しさん : 2022/06/02 13:31:27 ID: u8uqXJEk

    バイタリティあるねぇ…
    新生活って気力体力使うから、いくら飽きても気軽に新しい環境に飛び込む余力がないとつらいわ

  19. 名無しさん : 2022/06/02 13:49:12 ID: cCQ/HT46

    私の幼馴染はお父様が大手の新聞記者で、3年ごとに転勤で引っ越しと転校を余儀なくされていた
    彼女は常に孤独でずっと辛そうだったし、恨みが残ったのか大人になってからご両親と絶縁している
    「自分の人生で二度と引っ越しはしない」と決めて就職後早めに分譲マンション買った
    転勤は断っているので出世は出来ないし、だから結婚も贅沢も諦めているそうだ
    特に結婚は夫の転勤に付き合わされる可能性があるのが嫌で嫌で仕方ないらしい
    引っ越しが深い傷になる人もいれば報告者のような人もいるんだな

  20. 名無しさん : 2022/06/02 14:54:28 ID: loGvGr2s

    気持ちはわかるしそのつもりで医療系資格をとったけど、実際30すぎてくると独身でそこそこ経験あっても将来のこと思うと無理だなあってなるわ
    キャリア積まないと給料残念だし体壊した時にすぐ切り捨てられそうだし

  21. 名無しさん : 2022/06/02 18:39:13 ID: 0xXqDytw

    転勤がしょっちゅうあるようなとこに転職するとか?

  22. 名無しさん : 2022/06/03 14:09:16 ID: ZzqEzuTM

    ※1
    それ思った
    荷物がほぼ無いような身一つで移動出来るようアミニマリストみたいな人で
    寮がある仕事を転々としてるのかなと思った
    一つ所にいると落ち着かないって
    小さい頃に両親が転勤族ですぐに異動するような生活を送ってたのかな

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。