私が小さい頃母が入院した。父はお母さんの役に立てるようお手伝いしようねと言って、私を台所に立たせた

2022年06月03日 10:35

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1650019674/
何を書いても構いませんので@生活板121
701 :名無しさん@おーぷん : 22/05/29(日) 22:11:55 ID:rq.8o.L1
遠い記憶だけれど、私が小さい頃母が入院していたことがある。
それも1日や2日ではなく、数週間単位で長期の入院だったと思う。
母がいなくて寂しがる私に、父はお母さんは今大変だからしっかりしようね、
我慢しようねと言い聞かせてきた。



そしてお母さんの役に立てるようお手伝いをしようねと言って、私を台所に立たせた。
当時小学三年生か四年生だったので包丁くらいはなんとか扱えたものの、
家で料理なんてやったことがなくて戸惑ったのを覚えている。
どこになにがあるのかもわからないし、父もガスコンロの使い方くらいしか教えてくれず、
でも母の役に立ちたい一心でおぼつかない手つきで料理をした。
といっても、目玉焼き、焼いたハム、トーストくらいしか作れなかったけども。
あとはトマトを添えるくらい。
父は大層喜んで、最初は誰でもこんなものだ、そのうち上達すると誉めてくれた。
お味噌汁を作った時は、味噌を溶かすだけじゃなくて出汁を取るといいよと言われた。
でも、出汁の取り方がわからないし教えてももらえなかったので、
ずっと味噌をお湯に溶かしただけのお味噌汁だった。
当然料理するには材料が必要なので、母のママチャリを無理矢理立ち漕ぎして
買い物に行った。父はお金は出してくれた。

私が料理の真似事にある程度慣れた頃、母が退院して家に帰ってきた。
寂しい思いをさせてごめんねと謝られたけど、母が家にいることが嬉しくて、
それから褒めてほしくてここ数週間の奮闘ぶりを嬉々として話した。
そうしたら、たちまち母の顔は強張って、私は部屋に戻された。
部屋の外では大人たちが大声で怒鳴り合っていて、怖くてベッドから出れなかった。
次の日になると何事もなかったように両親はニコニコしており、
それからは少なくとも私の前で不仲な姿を見せることはなかった。
でも、私が独り立ちした途端母が離婚して出て行ったので、
やっぱりあの時両親の間には決定的な亀裂が入ってしまったんだと思う。
子供だった時はわからなかったけれど、結婚した今なら父の非常識さが理解できる。
私だったら子供に家事を丸投げしたりしない。
お母さんの役に立てるとか言って家事をするように仕向けたりしない。
そんなのは全部親の仕事だ。母がいないのなら父の役目だ。
もちろん子供が大人になる時困らないようある程度教えるのは必要だと思う。
でも、あくまでお手伝いの範囲を逸脱してはならない。
それをきちんと自分の子供に行えるのか不安だけれど、頑張る。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/06/03 10:39:16 ID: yl0cxGao

    別れて当然

  2. 名無しさん : 2022/06/03 10:51:43 ID: wKeQ2T4.

    ごみみたいな雄

  3. 名無しさん : 2022/06/03 10:53:36 ID: /kZ1ieX2

    炊事(火と包丁を扱う)はないわー。マジないわー。
    小学生の頃って、できてせいぜいホットケーキをプレートで焼くくらいじゃない?
    …ないわー………。

  4. 名無しさん : 2022/06/03 11:03:56 ID: 4TpeCraE

    やり方を教えるのならアリだけど、これじゃ丸投げだわな
    小学生でもやり方さえわかれば肉野菜炒めと味噌汁とご飯くらいは作れるけどさあ

  5. 名無しさん : 2022/06/03 11:06:13 ID: hCvyMYIY

    一緒にやろうって手伝わせるならともかく、これはダメだろ…

  6. 名無しさん : 2022/06/03 11:07:42 ID: yl0cxGao

    学校によって内容が違うだろうけど、5年6年で調理実習5回とかすか?
    もっと早くカレーや味噌汁する学校もニュースになったりするけど
    指導なしには無理だw

  7. 名無しさん : 2022/06/03 11:09:28 ID: 8owZY9O6

    平均的ジャップオスじゃん
    女に何もかも押し付けるか、女に悪態を付くしかできない生き物
    自分は兵役も何もしてないくせに
    「いざとなったら俺たちがセンソウニイクンダー!!」と寝転がって屁こきながら言える屑

  8. 名無しさん : 2022/06/03 11:10:49 ID: FbHqCTRE

    父子家庭だと娘がほとんどの家事やらされてる事も多いんだってね

  9. 名無しさん : 2022/06/03 11:14:01 ID: 1EqqEJBY

    最低な糞親父だな
    妻の入院中に小学生に家事押しつけるバカクズ男なんか愛想尽かされて当然だ
    母親もこんな糞とは即離婚したかったろけどこういうのはどうせ養育費バックレて
    逃げの一手だろうから報告者が独立するまで耐えたんだな

  10. 名無しさん : 2022/06/03 11:16:36 ID: wTLVSwHg

    大怪我せず良かったね
    読んでて危険のあまり鳥肌たったよ
    得意そうにこんな話を子どもから聞いた病み上がりのお母さんの気持ち考えると居たたまれない
    お父さんの老後の面倒は適当で良し

  11. 名無しさん : 2022/06/03 11:16:55 ID: /u6sKDyc

    お母さん娘が独り立ちするまで我慢してたんだな
    なんて忍耐強い
    でもゴミみたいなオスでも金は稼いでくるだろうし利用するだけ利用しないとね

  12. 名無しさん : 2022/06/03 11:28:45 ID: KKpZBuNg

    大変な時に年齢に応じて多少の手伝いをさせるのは良いと思うけど
    小学生に目に見えないところで包丁と火を使わせて、細かく教えもしないって有り体に言って糞だわな。怪我したらどうすんだよ
    掃除や洗濯とかならまだわかるけど、よりにもよって料理って・・・

  13. 名無しさん : 2022/06/03 11:29:02 ID: /OkaaJUQ

    >>6
    そういやそうだね、調理実習って小5ぐらいからだったし、飯盒炊飯も小5だったような
    小3って9歳ぐらいか……台所放置のうえとカネだけ渡してスーパー行かせるところから丸投げか……
    ないわ〜
    (小さい頃から事情でやってた子ならともかく)

  14. 名無しさん : 2022/06/03 11:29:53 ID: lXgddvqc

    はなちゃんのみそ汁 を思い出したよー
    これも父親がクズ。
    なぜか感想文課題図書だった気がする。父親がおかしいと思います、とか書いたらダメなんだろうね

  15. 名無しさん : 2022/06/03 11:30:04 ID: aG4i46HA

    子供でも女なんだから、大人の男より家事できるだろうし、やって当たり前ってナチュラルに思ってそう。そこに性差は無えよ!

  16. 名無しさん : 2022/06/03 11:33:12 ID: oZjtyPAs

    お母さん話を聞いて血の気が引いただろうな
    これで報告者さんが怪我や火傷とかしなくて本当によかった(もしかしたら軽度な被害はあったのかもしれないけど)

  17. 名無しさん : 2022/06/03 11:38:18 ID: .NQznz5M

    お母さんきっと、夫に迷惑掛けて子供に寂しい思いをさせて申し訳なかった…とか気にして退院してきて
    入院中小3の料理したことない娘が何週間も料理作らされてたのを聞いたら憤怒レベルの怒りだろうな

  18. 名無しさん : 2022/06/03 11:43:05 ID: qOYsr786

    ワイ同じ様な事有ったけど父は仕事で毎日遅かったから
    婆ちゃんが来てくれる日以外は妹と食べる飯を作っていたぞ。
    流石に出来る事しなかったけどな。
    洗濯はした記憶ないからまとめて誰かがやっていたのかも。
    離婚するほどの事か~?

  19. 名無しさん : 2022/06/03 11:46:11 ID: XKqSJfMY

    昭和ならどこの家庭でも同じことが起きそうな話
    今の奥さんがたは亭主にあれこれ文句言うが、昭和の妻たちに比べたら随分今の亭主たちは頑張ってると思うのよ
    そりゃ中にはハズレもいるだろうけどさ

  20. 名無しさん : 2022/06/03 12:02:55 ID: dFpUmewM

    米19
    うちは昭和の家庭だったし亭主関白な父親だったが、母が入院した時は慣れない手つきで料理作ってくれてたよ
    正直味はアレだったけど、目の前にある醤油を取りもしないような父親だったから頑張って毎回完食したわ

  21. 名無しさん : 2022/06/03 12:17:29 ID: ZtHOIEWw

    貧乏人の共働き夫婦の子供だと小学生男子でも
    お鍋でラーメン作ったりフライパンで
    ソーセージを焼いたりして自分でオヤツを
    作るよね
    子供の頃に他所の家で目撃してかなり
    衝撃的だったわw

  22. 名無しさん : 2022/06/03 12:26:23 ID: fRmEGSLo

    この父親がゴミなのは
    小学生の娘に炊事させた事じゃなくて
    小学生の娘に炊事押し付けて自分は食べるだけ
    味噌汁で駄目出しをしても出汁のとり方を教えない
    ってとこだよな
    マトモな人間なら大人である自分がメインで料理して
    子どもにそれを教える方向でやるわ

  23. 名無しさん : 2022/06/03 12:26:40 ID: yL7mzxK2

    オレは男だから
    働いてるんだから
    料理は女の仕事だろ

    このクソみたいな思考が早く消えるといいよな、マジで

  24. 名無しさん : 2022/06/03 12:26:51 ID: tJf3pBK.

    >>3
    小学3~4年なら、包丁で具材切って、ガスレンジ使っての調理をしても不思議はない
    ただし親の監督下で、あくまで家事の練習として程度
    このクズ父は有り得ないけど、小学3~4年生でホットプレート調理だけと決めつけるのは視野が狭い

  25. 名無しさん : 2022/06/03 12:29:20 ID: tbbLKqE2

    ※18
    あんたは小3の子供に、自分は家事をせずに丸投げするんか?
    教えもしないでやらせるんか?

    この親父はいるのにやらなかったんだそ。
    お前がこの親父と同じような事をするなら離婚されてもおかしくないと思うね。
    あんたが子供の頃家事やったとかそういう問題じゃない。

  26. 名無しさん : 2022/06/03 12:33:15 ID: fjeZ4e/U

    >>20
    頑張ったね、お父さん

    昭和もいろいろだが、自分が小学生だった時期はまだ女性の仕事も少なく
    企業は男性社員が大黒柱になった時に家庭を維持できる収入を与えるために、「世帯主向けの手当て」を新設しまくっていた時期
    勢い女性は専業が大半だったから、殆どの世の亭主は家事にはカケラも関わらなかった
    親との同居も普通だったから妻ができなければ母親にその部分を任せてた筈

    完食したげたあんたも偉い

  27. 名無しさん : 2022/06/03 12:35:49 ID: tC731zgk

    危ない
    火事にでもなったらどうすんのさ

  28. 名無しさん : 2022/06/03 12:37:47 ID: 5SbtqtkE

    一歩間違えたら、母親が退院したら家が火事で焼け落ちてたり、報告者が包丁で怪我したり火傷してたり、体に合わない自転車で転けて交通事故にあってたり・・という事もあったわけだしね、母親にしてみれば血の気が引くような思いだったとおもう。
    おそらく父親は、結果オーライで良かったじゃないか!何が悪い?ってタイプなんだろうな、結果的に離婚に至ったことから想像できる。

  29. 名無しさん : 2022/06/03 12:47:04 ID: pOma3QGI

    怖いのが、このパターンが「美談」とされる場合がこの国では往々にしてあること
    父親が大人の責任を放棄して幼い娘に家事を放り投げ、挙句に自分はそれを享受するという酷い話なんだけどね

  30. 名無しさん : 2022/06/03 12:48:55 ID: RocLFfkw

    報告者父は出汁の取り方知らなかったんだろうな

    女なら料理できるだろうと3歳の女の子に何も教えずに
    焼きそば作れといった父親がいたという書き込みが忘れられん
    同じ臭いを感じる

  31. 名無しさん : 2022/06/03 12:51:03 ID: 9FvMmtVQ

    父「出汁をとるといいよ!(取り方は分からないけど!)」

    クソだろ

  32. 名無しさん : 2022/06/03 12:58:57 ID: 41OeXWJ.

    報告者が子供のころにはもう弁当屋があっただろう
    自分で作らない・弁当買う手間も惜しむ
    1ヶ月だけ家政婦雇う金も惜しむじゃ
    退院したお母さんが激怒するのは当たり前

    小学生なら自分の事は自分でして
    あと洗濯物を畳むくらいで十分でしょ

  33. 名無しさん : 2022/06/03 13:00:45 ID: lhOyZnQY

    父ちゃん主体で娘にお手伝いを頼む
    慣れてきたらお味噌汁を父ちゃんの指導と見守りの中で作る、くらいならよかったのに
    そうしたら母ちゃんがいない間父娘で頑張ったね、娘ちゃん成長したね、ってちょいいい話になっただろうにな

  34. 名無しさん : 2022/06/03 13:05:13 ID: s/M8PGvI

    はなちゃんのみそ汁の絵本をさ、子供に読ませようと思って図書館で借りてきたんだよ。

    そしたらさ、はなちゃんって5歳?7歳?とにかくそんな程度の子にさ、朝5時に起こさせて出汁から味噌汁を作らせる話だった。

    は?朝5時起き?うちの小学生なんて7時10分まで寝てるぞ?高学年だけどまだ料理させたこともないぞ?
    我が家からしたら児童○待なんじゃねだけど、世間じゃ美談で通ってるからびっくりした。我が家の常識がおかしいのかと。

  35. 名無しさん : 2022/06/03 13:24:38 ID: NipTlCWQ

    レシピすらないのに上達するわけない、可哀想に…

  36. 名無しさん : 2022/06/03 13:31:25 ID: gnr5KK/w

    小3男子だったけど家事は全部やったで。

  37. 名無しさん : 2022/06/03 13:39:38 ID: WUdyewRM

    >>34
    ワイ
    05:15にセットした目覚ましの前に目覚めて出汁とって(鰹節を削るまではせんが)から味噌汁作り
    豆挽いてコーヒー淹れ
    ゴミだししてフォーキャッツのトイレとご飯準備して
    自分のメシ食って皿洗ってるぐらいのとこで嫁が起きてくるんだが、、、

    ハッ もしや虐待されているのか、ワイ

  38. 名無しさん : 2022/06/03 14:07:31 ID: nyf38ns.

    怪我をしなくて本当に良かった

  39. 名無しさん : 2022/06/03 14:14:38 ID: qHR1K4aY

    >>37
    そんな話、誰もしてなくない?
    それとも貴方は小学校低学年なの?

  40. 名無しさん : 2022/06/03 14:16:11 ID: /kZ1ieX2

    >>24
    うん、だからね、そのぐらいの年の子が親の管理監督なしにできることって感じで書いたんだけど、言葉たりなかったね。ごめんね。

    昔読んだまとめで、母親が土曜日仕事でいなくて、休みだった父親(クズ)がまだ未就学児の娘に袋麺つくらせようとして(台の上にのせて、ガス火で)、台がぐらついて鍋ごとこけて大やけど…ってのを思い出してガクブルしたんさ。

  41. 名無しさん : 2022/06/03 14:16:32 ID: 3XeQA9dM

    >>37
    なにこいつ

  42. 名無しさん : 2022/06/03 14:45:47 ID: mN78cbCA

    女は生まれつき家事ができると思い込んでる男がたまにいるんだよなー
    うちは母親が早くに亡くなって「2歳も年上のお姉ちゃんなんだから弟の母親代わりをしろ」って父親に言われたわ
    私を勝手に姉にしたのはお前なんだから27歳年上のお前がやれって返した

  43. 名無しさん : 2022/06/03 14:55:06 ID: fNFlAeXg

    ※37
    自分を小学生と勘違いしてるキチ?
    それとも絶望的な文盲なのか、よくいるアホカス男なのか?

  44. 名無しさん : 2022/06/03 15:35:21 ID: pQzHXaLo

    >>43
    さぁ、どれでしょうw
    昔、全国模試で1位とったこともあるけどアホカス男かもねw

  45. 名無しさん : 2022/06/03 15:46:09 ID: Hv4psbcU

    はなちゃんのみそ汁に嫌悪感覚えてたの自分だけじゃなかった良かった

  46. 名無しさん : 2022/06/03 16:07:45 ID: .CST1XyY

    >>44
    全国模試1位は他確かにすごいけど未だに誇れることはそれなんですね…

  47. 名無しさん : 2022/06/03 16:30:33 ID: aO0LJAoU

    結婚する歳で唯一の自慢が模試なの怖い
    きっと一生言うんだろうな

  48. 名無しさん : 2022/06/03 16:31:58 ID: F.V3QBdQ

    >>44
    冗談もわからない奴数匹に絡まれて気の毒だなw

    ほんとここ、大したことでもないのにいきなりつっかかってきて罵倒していく奴が増えたよ
    そういうのはアク禁にすりゃいいのにさ

  49. 名無しさん : 2022/06/03 16:51:20 ID: TYNU8ny2

    基本父親が作って子供は食器並べるとか葉っぱちぎるくらいだよな
    ケガをしなくて本当によかった

  50. 名無しさん : 2022/06/03 17:01:22 ID: 47HCHqy2

    両親とも土曜仕事だったので、小三のときから土曜日の昼ごはんは自分で作ってたなあ。
    最初はお茶漬けとか余り物のパンとかだったけど、だんだんと目玉焼きやチャーハンに挑戦したり、ソーセージマヨネーズ丼とか、子供っぽい創作したり、それなりに楽しかった。

    あのとき研究した目玉焼きの加減は今でも使うわ。
    バターで焼いて、最後に醤油をジュッとやるのが俺のスタイル。

  51. 名無しさん : 2022/06/03 17:42:59 ID: LJLE2BNk

    お母さん不在時に子どもに餃子を焼かせて大火傷を負わせたお父さんの話もあったよね
    なんで買ってこないんだろう
    昭和の昔にも中華や焼き鳥のような持ち帰りグルメ結構あったのに

  52. 名無しさん : 2022/06/03 18:24:15 ID: jSESz1lw

    これ結局父親がいるからっていう甘えがあるよね
    父親が料理するか買ってくるかしろよって
    シンママ家庭だと子供が作るって結構普通の事だったよ

  53. 名無しさん : 2022/06/03 18:28:19 ID: oIXvNhmQ

    普段から家事も育児もろくにやってない、やったこともない平均的昭和のオヤジ感ある
    うちの父親が別方向にだけど子供に有り得ないことするタイプだからそう思ってしまうだけだろうか

  54. 名無しさん : 2022/06/03 18:44:27 ID: d0CCulks

    ママンがまともでよかった…

  55. 名無しさん : 2022/06/03 18:58:56 ID: /qp3JooQ

    ※52
    父親の考え方がおかしいって話をしてんのに父親不在の場合を持ち出す意味ある?

  56. 名無しさん : 2022/06/03 19:11:14 ID: iYyiubXw

    お母さんの反応からして、入院する際に父親によろしく頼んでおいたんじゃない?
    父親が嘘をついて家事は俺がやってるよ!みたいなこと言ってたとかかなぁ?
    何かしらの嘘をつかれてたんだろうね
    家事を丸投げしたことも問題だけど、発覚した時の言い訳が最低過ぎて別れたんだと思うよ
    人間性が嫌になったんだろう

  57. 名無しさん : 2022/06/03 19:22:34 ID: iYyiubXw

    小学生の頃から自分で家事やってたとか言う奴結構いるけど
    ヤングケアラーの家事版じゃない?
    この人も父親に言いくるめられてたし、みんな自覚ないんだろうな

  58. 名無しさん : 2022/06/03 19:24:08 ID: Z6M9bHQU

    >>52
    父親がいるからっていう甘え

    甘え…?保護者が子どものために動くのが当然のことなのに何言ってんだ
    動物だって子どものために飯運んでくるんだよ
    母親が居ないときは父親が子どものご飯どうにかするのが当たり前だろ

    てか大人なら自分のご飯は自分がどうにかするのが当たり前なのにこの父親は小3の娘に親である自分の飯作らせようとした上に駄目だしまでしたんだよ
    お前も報告者の父親も頭がおかしい

  59. 名無しさん : 2022/06/03 19:33:04 ID: DFQn/0S6

    ※52
    いや、別に両親居なくて国の施設に入所したところで、子供に料理させたりしないよ
    つまり小学生に料理させるしかも親父もそれを食うって異常なんだわ
    甘え?当たり前だ子供が親に甘えなくて何時甘えるんだ阿呆

  60. 名無しさん : 2022/06/03 19:37:05 ID: Z6M9bHQU

    自分はぶっちゃけ小1ぐらいから大人の居ないときにも火も包丁も使ってたけど、それは家族の家事の為ではなく自分がとんでもなく食欲旺盛で常にお腹空いてたからだった
    朝晩とご飯はきっちり作ってもらってたし給食もおかわりしてて、それでも腹が減っていて痩せの大食いだったんだよなー

  61. 名無しさん : 2022/06/03 19:39:11 ID: Z6M9bHQU

    ※60だけど私みたいなタイプならともかく自分でできるくせに子どもにやらせるタイプの親は絶対に駄目
    子どもに甘えんなよ

  62. 名無しさん : 2022/06/03 19:47:45 ID: 4TpeCraE

    >>52
    子供に料理をさせるシンママは、包丁の扱い方や火の扱い方を教えず、材料や手順も教えず、材料費だけ渡して買いに行くところから全部丸投げするんですか?
    きちんと最初はやってみせて、説明して、やってるところを見て危険になりそうなポイントはきちんと教えて、危なくないと判断してから任せるのならわかりますよ

  63. 名無しさん : 2022/06/03 19:59:09 ID: qQ0v0PJY

    同じような状況で3歳だか6歳だかの女の子に台所に立たせたクソ父いなかったっけ?
    そっちは火傷したような?
    報告者は頑張ったね。大変だったろうけど怪我もなくてよかった。

  64. 名無しさん : 2022/06/03 20:33:07 ID: 6NKPC4/g

    米7
    これが平均的って君スラムにでも住んでるの?

  65. 名無しさん : 2022/06/03 21:12:31 ID: KcHnGk/U

    親が喧嘩したあとのくそオヤジの態度はどうだったんだろう

  66. 名無しさん : 2022/06/03 21:18:56 ID: d0CCulks

    >>30 女なら料理できるだろうという考えは
    「男なら出来るだろう」と男児にいきなり車を運転させたり
    大工道具を持たせて家具の補修をさせたり
    ろくな訓練もさせずにいきなり格闘技をさせるようなもんだと思う

  67. 名無しさん : 2022/06/03 21:19:55 ID: d0CCulks

    何が怖いってこの父親は妻に指摘されるまで「妻の不在時でも娘を育てる良い親な俺!」って思ってそうなとこ

  68. 名無しさん : 2022/06/03 21:41:41 ID: QQJaoX5o

    日本人の父親によくいる自分の責任と義務を透明化するタイプ

  69. 名無しさん : 2022/06/03 22:33:08 ID: D9z1usF2

    あまりの身勝手さに絶句した
    なんかもう
    日本の男は終わってる

  70. 名無しさん : 2022/06/03 23:03:34 ID: jxlDxUiI

    悪いけどここで面白いと思い込んで暴れ回ってるゴミ男みたら
    日本の男はとか言われても仕方ないと思うよ。
    まあ暴れ回ってるの一部というかほぼ一人だけと言うのはわかってるよ。

  71. 名無しさん : 2022/06/04 00:52:36 ID: y9XW6F6o

    戦中生まれの父親ですら子供にメシくらい作ってくれたぞ
    包丁触ったことのない子供に丸投げはあり得ない

  72. 名無しさん : 2022/06/04 01:19:27 ID: d0CCulks

    いきなり新卒に名刺配りさせるブラック企業がやってるのはこういうこと

  73. 名無しさん : 2022/06/04 05:42:22 ID: 1rFTgWII

    嫁入院中に6歳の娘をこき使い
    女なんだからできるだろ?と酒のつまみ用の餃子を焼かせて大やけどを負わせた上
    娘が我が儘で勝手にホットケーキ焼こうとしたとかなんとか嘘ついた父親がいたなあ

  74. 名無しさん : 2022/06/04 12:39:59 ID: 2zY5bp12

    全国模試って言ってもアホカス男模試の全国一位かもしれんじゃん
    それなら返答がアホカスでも納得のアホカスぶり

  75. 名無しさん : 2022/06/04 17:43:46 ID: cXlG2kdk

    小3か小4の女の子を母親として仕込みさせようとした父親気持ち悪すぎるしゴミ

  76. 名無しさん : 2022/06/04 17:51:41 ID: NgneQ2Os

    私は今アラフォーだけど、中2の頃から父の食事で育った。母が大病して私が成人するまで入院してたから。その後新薬が効果ばっちりで全快し、今も両親は仲良し。
    私が部活から帰る時、父の指示で野菜やお肉魚を買って帰り下準備、父が帰宅し料理と言う流れ。週末は母の病院に行って昼と夜は外食。
    父は建設会社の営業で毎日夜9時過ぎにならないと帰らず(それでも周りが配慮してくれて早い帰宅)、私は妹とおやつを食べたりして待った。
    父は母の代わりに掃除洗濯をして朝7時前には出社。本当に大変だったと思うけど、料理は本当に美味しくて大量wで、毎日楽しかった。
    今もたまに家族で実家に帰って父の料理を皆で食べるので、うちの子は御馳走は父親が作るモノだと信じてるw

  77. 名無しさん : 2022/06/24 06:13:40 ID: 20IvcRbQ

    甘やかされて育ち、何ひとつ自分の事ができない子どもに育つのとどちらが良いだろうか
    日本人はちゃんと子どもにも家事をしっかり教えて一人立ちさせるからレベルの高い教育だった

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。