マンガやアニメのひどい実写版が作られないようにファンができることってないのかしら…

2022年06月04日 22:35

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1650019674/
何を書いても構いませんので@生活板121
750 :名無しさん@おーぷん : 22/05/31(火) 08:30:57 ID:oP.2l.L1
マンガやアニメのひどい実写版が作られないようにファンができることってないのかしら…
もちろん、SNS上で監督に攻撃するとか制作会社への爆破予告とかそういうのはなしで。

海外が舞台なのに全て日本人キャスト、原作にはない恋愛要素やギャグ、
子供のキャラなのに大人のキャスト、改悪に改悪を重ねたストーリー…



『進撃の巨人』『鋼の錬金術師』実写版なんかは酷すぎてショックを受けてしまったのよ。
三浦春馬くんとか桜庭ななみちゃんとかハマってるキャストはいたけど、
作品全体としてはひどくて…

見なきゃいいじゃんって思われるかもしれないけど、
ファンからしたら原作を汚された感じがしてすごく悲しくなる。
実写版だけ観た人が
「へぇ~進撃の巨人ってこんな話なんだね。あんまり面白くないな」
とか話してるの聞くと、熱烈な原作ファンは涙が出ちゃう。
原作リスペクトしてる『DEATH NOTE』『るろうに剣心』とかはすごいと思うんだけど…

とりあえず今は、『ゴールデンカムイ』実写版が嫌で嫌でたまらなくて落ち込んでる。

751 :名無しさん@おーぷん : 22/05/31(火) 08:53:42 ID:jK.rj.L1
興行なんだから儲からなければ終わる

753 :名無しさん@おーぷん : 22/05/31(火) 09:24:53 ID:ek.zi.L1
作者が実写化を許可してる以上、ファンにはどうにもならん
井上雄彦は許可しないことで有名だね


>>753
井上雄彦は許可してないのか!
じゃあスラムダンクは安心なのね…


754 :名無しさん@おーぷん : 22/05/31(火) 09:44:33 ID:0i.2l.L1
ファンじゃなくて「私」
気持ちはわかるが主語でかくしたらダメだ。
ファンにも実写化を待ち望んでいたのもいるし楽しめるのもいるし死にそうなのもいる
デスノやるろ剣で死にそうなのもいる
たぶん自分も金カム実写は死ぬ
(今初めて知った。知りとうなかった……)

755 :名無しさん@おーぷん : 22/05/31(火) 09:46:58 ID:oP.2l.L1
>>754
そうね、みんなが自分と同じと思っちゃいけなかったわね。私が実写化を嫌がってるだけだわ
金カム実写を知った時はショックだったよ~。でも日本が舞台なだけまだマシなのかな?

756 :名無しさん@おーぷん : 22/05/31(火) 10:02:57 ID:Vf.zi.L1
小説原作でもひどいのあるよな
個人的に一番ひでぇwwwと思ったのは宮部みゆきの『模倣犯』だった
そういえばとある小説家は持ち込まれる映画化の企画が改変ひどいのばっかりで、
なのに先方の態度は「映像化してやるからありがたく思え」だとばらしてたっけ

758 :名無しさん@おーぷん : 22/05/31(火) 10:42:59 ID:tk.3w.L1
作者にデメリットがないからな

作品の知名度が上がるし、本屋で平積みされるし、
実写がコケても作者を責める人なんていないし

762 :名無しさん@おーぷん : 22/05/31(火) 11:15:03 ID:j0.3w.L11
>>756
原作として使うが監修させない改悪されても文句言えないなら作者にメリットないよな

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/06/04 22:46:04 ID: rCEuvmBU

    模倣犯はあまりの酷さに試写の途中で宮部みゆきが帰ったんだっけ
    それ以来自分の作品の映像化の際にはキャスティングに口出すのが条件になったとか

  2. 名無しさん : 2022/06/04 23:01:28 ID: Hz84P0ic

    模倣犯は、今まで数百は見ただろう実写映画でワースト1の出来だった。
    色々酷かったけど、肝心なシーンでのゴミさに衝撃だったわ。
    あれは公式の場で怒ってよいレベル。
    キャスティングってことは、あのシーンを原作者が見てないのはむしろ救いかな。

  3. 名無しさん : 2022/06/04 23:02:18 ID: mnZh8Q5E

    最近だと「ドクターデスの遺産」がひどかったなぁ。
    古典作品のハリウッド映画化でも「オリエント急行〇人事件」は制作側の人たちはクリスティを一冊も読んだことないんだろうなっていう出来だった。
    1974年版は名作だったんだけどね。

  4. 名無しさん : 2022/06/04 23:29:51 ID: 0MJehxUk

    糞実写化を阻止したファンがいるよ。

    子供の頃からお金を貯めて、自分で実写化権利買って自分で監督して、大ヒットさせた。
    『指輪物語』のピーター・ジャクソン監督。

    おまえもがんばれ。

  5. 名無しさん : 2022/06/04 23:34:20 ID: XNeU60lA

    映画制作に口出せる職と立場に就くしかない
    というか鋼みたいなファンタジー作品は特にだけど、そもそも成功するわけないじゃんって作品の実写化は1周回って腹も立たない
    舞台が日本で能力も容姿も普通の人間しか出て来ず不思議現象も起きないのに、なんでアレがこうなるんだよって作品に関しては気持ち分かるけどね

  6. 名無しさん : 2022/06/04 23:49:31 ID: rVD4vhck

    金カム好きだけど、実写化には全く期待してない(作るなとは思わない)
    「め組の大吾」の実写ドラマが酷すぎる出来だったのを見て以来、原作と実写は全くの別作品だと思うようにしてる

  7. 名無しさん : 2022/06/05 00:58:38 ID: bekLxb1Y

    マンガ原作の実写映画の大半がヒドイのは役者とカントクのセンスのせい
    役者はセリフの合間に自分なりの解釈した演技を入れたがるのだが、ドラマよりのカントクはそれらの映像を本編に採用するので、マンガとのテンポの違いが生まれる
    それがマンガのコマ運びのテンポに慣れた人にとっては、違和感を感じてしまう原因となり、原作ファンに駄作認定をされてしまう。マンガ原作の映画は、役者やカントクのファンの評価よりも、原作ファンの評価の方が信用されるからね
    その辺をワカっているカントクは、わざと長いセリフを与えて役者に余計な演技をするスキを与えなかったり、短いカットをたくさん繋げる事で演技シーンを自然にカット出来るようにしたりして、原作マンガが持つテンポを壊さないようにしている。セットやCGのクオリティなどよりも、まずテンポが大事なのだ。だから低予算でも面白く感じる作品もあれば、高予算の大作でもツマらなく感じる作品もあるのは、そういった理由

  8. 名無しさん : 2022/06/05 01:17:26 ID: O88iT6zU

    大体の男らしいキャラはタイガー&ドラゴンあたりの長瀬でいいと思ってしまう。
    金カムの杉元、スラダンの花道とか。でもLOVE YOU ONLYの頃の長瀬なら流川もいけるし、リングの頃の長瀬なら三井もいけるし…長瀬…

  9.   : 2022/06/05 01:24:32 ID: v9iyxQ1g

    全ての年代の長瀬智也を用意出来れば上手くいくかもしれないってことか?

  10. 名無しさん : 2022/06/05 01:28:18 ID: KoK5u0.w

    長瀬智也無双ワカル。ワイは25年前の長瀬に東方仗助をやって貰いたかった。

  11. 名無しさん : 2022/06/05 01:35:14 ID: HavsbWj.

    アニメ漫画実写化の時、脚本の公募とかできないのかなぁ。
    例えば、「主人公は〇〇」「時期は〇〇話から〇〇話」「国内ロケのみ」
    「最低一人は女性キャラクターを出す(既キャラ・女性化・オリジナルキャラ不問)」等
    いくつかの条件を付けて公募したほうが、
    原作読んだこともないような既存の脚本家に任せるよりマシなのができると思う。

    お前だデビルマン

  12. 名無しさん : 2022/06/05 01:45:35 ID: 59oAFVV2

    漫画実写でファンの不評を買ってる映画は大体が外国人が演じるべきキャラを日本人が演じてるパターン
    今の漫画実写化は芸能人のプロモーション用に使われてる感が酷い

  13. 名無しさん : 2022/06/05 01:50:29 ID: Fbpfou6k

    実写版「ガッチャマン」を観た私に、怖いものなんて何もない。

  14. 名無しさん : 2022/06/05 02:03:43 ID: w6hQXTDk

    のだめって奇跡のような作品なんだね
    自分はドラマから入ったけど原作結構違っててびっくりした
    けどドラマも原作もどちらもすごくおもしろかったもの
    シュトレーゼマンなんてギャグにしかならん見た目なのにおもしろかったもの

  15. 名無しさん : 2022/06/05 02:15:45 ID: H3x2Dpng

    ゴールデンカムイも実写化するのか…
    アシリパさんをハシカンにやらせそう…

  16. 名無しさん : 2022/06/05 02:16:07 ID: H3x2Dpng

    ゴールデンカムイも実写化するのか…
    ア.シリパさんをハシカンにやらせそう…

  17. 名無しさん : 2022/06/05 02:18:07 ID: JjlVacDw

    実写化以外の映画が売れるように見まくったら実写化儲からないな、減らすかみたいにはなる
    実写化も見ないけど他の映画も特に見ないのなら制作側は実写化でちょっと客を釣ろうとする

  18. 名無しさん : 2022/06/05 02:23:14 ID: Y1aF6CWU

    主語デカをすぐいさめてすぐ納得して、すべてが共感のうちに平和に終わった稀有な例

  19. 名無しさん : 2022/06/05 02:27:09 ID: RjBpUikI

    嫌なら自分で好きな漫画を描いて自分で実写化すればよいだけの話

  20. 名無しさん : 2022/06/05 03:33:27 ID: Lm/X0KRU

    この手の話題で平和に収まってて感動した
    合わなかったとしてもみんなこのくらいの温度感でいられたらいいのになぁ

    残念実写化は基本的にして欲しくない
    たとえばハガレンとかも原作大好きだからごめん実写は見てない(し発表段階でうわあぁぁだった)
    でもグッズが出たりするから、コンテンツとして動きがあるっていう点では、喜んじゃう

  21. 名無しさん : 2022/06/05 05:55:15 ID: PHUUJq9g

    主語デカ指摘の「気持ちはわかるが」ってフォローもいいな
    これあると全否定していないことが伝わって、素直に忠告を聞ける

    それで、ひどい実写版阻止のためにファン個人でできることは……ないよな、うん

  22. 名無しさん : 2022/06/05 06:53:14 ID: kO0ca4Fc

    出来の良い実写ならもちろん普通に楽しむし、出来の悪い実写ならグチグチ文句言いながら見るなぁ
    どんな酷い実写だろうと原作売り上げがマイナスになるってことはまずないし、心情的なもんを除外すれば作者は得をするはずだし、阻止したいとか思ったことはないな

  23. 名無しさん : 2022/06/05 06:59:38 ID: GQpEZGKQ

    こないだギャオでデビルマン無料配信してたから初めて見たんだが
    序盤でギブしそうになってそっから倍速モードで見たよ。
    あれは、ひどい。

  24. 名無しさん : 2022/06/05 07:37:34 ID: ldYIkv0w

    進撃は原作者が大好きな大好きな人に、嫌がってるのに脚本やらせて、あの内容で大満足で続編もやらせたんだぞ

  25. 名無しさん : 2022/06/05 08:35:57 ID: OEl2mP5c

    少女漫画ならだいたい実写化むきだけど、でも花ざかりの君たちへは許してない

  26. 名無しさん : 2022/06/05 09:13:29 ID: 3JAdAF9w

    日本の漫画は世界一のクオリティだと思う
    アマチュアから商業まで作品数発行部数こんなに漫画文化が盛んな国は他にないと思う

    でも邦画は違う
    予算撮影背景美術照明…世界一の規模では全くない
    特に予算がかかるファンタジー大作になればなるほど邦画の規模では難しくて人気漫画のクオリティとは差が出るよね

  27. 名無しさん : 2022/06/05 09:50:28 ID: 2pW0dAds

    米24
    いつも映画にケチつける立場の批評家(に映画の脚本書いてみろよという
    第2の水野晴郎をさせるという公開プレイだよね
    酷評されてるけどB級で自分は好き

    のだめ、逃げ恥、とか漫画実写化でも大当たりが出ることがあるから
    全部否定したくないな

  28. 名無しさん : 2022/06/05 11:00:11 ID: ybdKYVGA

    最初は良かったけど制作が好き勝手やり過ぎて作者がブチ切れた『海猿』ってのも有ったな

    自分も金カム実車は不安しか無い
    アニメの方は一期が微妙だったのに二期三期と尻上がりに良くなった奇跡の作品だけになぁ

  29. 名無しさん : 2022/06/05 11:37:04 ID: HavsbWj.

    >>25
    有閑倶楽部を忘れるな

  30. 名無しさん : 2022/06/05 12:10:34 ID: 4dESVbDc

    原作者が許可した以上はどうにもならんのよね。
    許可した原作者が約束を反故にされて、原案表記に変更させた上に連載を打ち切った哀しい漫画もあるけど、それは実写ドラマの評判もいいという悲喜劇。

  31. 名無しさん : 2022/06/05 14:07:53 ID: ezs6CdcI

    劇場版進撃の巨人は諌山先生は満足してたらしいから…
    内容がオリジナルなのも諌山先生の希望だから…

  32. 名無しさん : 2022/06/05 14:10:03 ID: S8xFrLe.

    長瀬の無双感分かるわw
    でも、デスノやるろ剣だけでなくキングダムや変態仮面、テルマエ・ロマエなど
    良いものもあるから、実写化全てがくそではないと思う。
    ただ、ポーランド系のウイルクとアシリパさん、ソフィアは特に難しいよねー。

    >>25 堀北真希&水嶋ヒロ版はよかったと思うんだけどなー

    >>28
    第一期が酷かったのは、一期で重要人物を全員出せって無茶ぶりのせいらしい。
    だからアイヌ文化の説明も梅ちゃんもほぼ省かれ、
    脚本の出来上がりが遅いからアニメーターが時間不足だったとか。
    そして第四期は制作会社が変わるから、また一からふりだしに戻る恐れが…

  33. 名無しさん : 2022/06/05 14:30:21 ID: Z6bdQC.Y

    まさかな恋になりました は実写版作らないでほしい

  34. 名無しさん : 2022/06/05 15:04:57 ID: Wa68Ba3M

    #1が書いてるように、漫画に限らない。小説の実写化もそう。万城目学の「鹿男あをによし」や「プリンセス・トヨトミ」はわざわざ男性→女性にして綾瀬はるかをメインに持ってきていたけど、そのせいで多部未華子と玉置宏の関係が曖昧になった。最後のキスシーンは意味わからない。

    こういう実写化で小説を超えたと思ったのは「幽霊列車」。岡本喜八は凄かったな。

  35. 名無しさん : 2022/06/05 15:07:15 ID: 4xn6/6JA

    ※12
    >プロモーション
    これだよな。
    〇〇って作品を観たいんじゃなく、話題になってる〇〇に出ている芸能人が見れれば満足って手合いが少なくないんじゃないだろうか。

  36. 名無しさん : 2022/06/05 15:07:42 ID: r9TLTBL.

    共●党とかのデモ行進や選挙カーみたいなの作って爆音で走行すればええんちゃうの?

  37. 名無しさん : 2022/06/05 15:09:32 ID: ZfzZJh8s

    原作にリスペクトしてるからこそ成功したのは
    フランスのシティーハンターだけども邦画じゃないなw

  38. 名無しさん : 2022/06/05 15:21:22 ID: YmTnwluM

    「模倣犯」見るのしんどくなって途中でやめたけど
    やっぱりあれおかしいよな!?
    宮部みゆきの世界じゃないなって

    原作読んでなくて実写「るろ剣」見て話の流れがわからなくて
    アクションだけ拾って見てるのだが結構楽しかった

  39. 名無しさん : 2022/06/05 16:49:43 ID: oV1LCerg

    漫画実写化で一番好きなのは孤独のグルメだわ
    あれを漫画実写化と呼ぶかはわからんけど

  40. 名無しさん : 2022/06/05 17:08:50 ID: q7.bVzRE

    >>34
    岡本喜八といえば小説を超えたとまではいかないが「大誘拐」も良かった
    誘拐犯のリーダーが関西弁下手だったのだけが残念だけど

  41. 名無しさん : 2022/06/05 18:32:49 ID: Wa68Ba3M

    >39
    あれはシースン1ぐらいだと原作準拠のエピソードがあったりするけど、当然、原作は尽きちゃってるし。

    >40
    最近やったTV版はひどかった。今の状況に合わせるためが、原作では戦死した子を、災害で死んだことにしてた。誘拐犯と刀自をTV中継してたのを、動画を警察に送ってたけど、これだと最後のトリックである3人組が実は、ってのが成立しないと思うんだ。こんなんだったら、昔の読売TV版(主犯が藤岡弘で刀自が水の江多喜子)の方が良かった。韓国版「大誘拐 クォン・スンブン女史拉致事件」まで突き抜けたら、これはこれでありだと思う。

  42. 名無しさん : 2022/06/05 19:03:05 ID: 2/KHbJf.

    長瀬智也はカイジやって欲しかった

  43. 名無しさん : 2022/06/05 20:20:14 ID: iWdqyPOo

    ジョジョと嘘食いの実写は家の中ではなかったことになっているわ。うん。

  44. 名無しさん : 2022/06/06 10:18:24 ID: YLV4GE0g

    だってどんなにレベル高い実写やったってグチグチ文句言うのいるじゃん

  45. 名無しさん : 2022/07/15 18:58:36 ID: JVx0Q.9g

    去年の古見さんはコミュ症ですも酷かったな
    片居くんや万場木さんは1年生から出てくるし、片居くんは途中で転校するし、
    なじみは男性俳優にやらせてたし
    見ないほうが幸せだったな

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。