近所に保護猫カフェが出来ていた。歩いて五分もかからない所。行ってみたいけどどうしようかと悩み中よ

2022年06月05日 06:05

https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1641140723/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.38
583 :名無しさん@おーぷん : 22/05/30(月) 19:59:43
婆宅の本当に近所に保護猫カフェが出来ていたの。歩いて五分もかからない所よ。
行ってみようかなと思う反面、行ったらそこの手伝いを始めそうで、
どうしようかと悩み中よ。
ウォーキングのついでに外からだけでも覗いて来ようかしら。



猫カフェと反対側の近所に「レンタル猫」ってノボリが立っているのを見つけたわ。
レンタル猫って何かしら。
「帰って来たらモッフモフ」てポスターも貼ってあったわ。
気になるわ。

584 :名無しさん@おーぷん : 22/05/30(月) 20:17:53
>>583
そのキャッチフレーズ、猫好きには堪らないわね

585 :名無しさん@おーぷん : 22/05/31(火) 10:56:02
>>583
レンタル猫は数時間、1日とか猫を好きな時間、猫をレンタル出来るシステムだと思うわ
保護猫でも新しい飼い主さんに1週間ほど飼ってみて問題なければ
正式にお迎えして飼うとかあるわ
猫以外に犬のレンタルもあるわ

587 :名無しさん@おーぷん : 22/05/31(火) 14:34:56
>>583
この前どこかの猫カフェの記事を読んだんだけど、
保護猫飼うのも年齢制限あるから、そういう年輩の方とか向けに
レンタル猫ってシステムを作ったって書いてたわ

588 :名無しさん@おーぷん : 22/05/31(火) 18:22:01
お庭の雑草を食べてもらうレンタルヤギは聞いたことがあるわ
あまりの可愛さに本気でお家に迎え入れるか悩むご家庭もあるそうよ

590 :名無しさん@おーぷん : 22/05/31(火) 19:16:26
レンタルヤギ、考えたことあるわ。
ウチの雑草対策にと思ったけど、ヤギに食べさせちゃいけない草は
除草しておかないといけないらしいの。ダラな婆にはハードル高かったわ。

591 :名無しさん@おーぷん : 22/05/31(火) 19:49:49
「新潟県ヤギネットワーク」なんてあるのね
うーむ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/06/05 07:05:56 ID: q4pRntXo

    ヤギは臭いがキツいから近所迷惑になるよ。

  2. 名無しさん : 2022/06/05 07:19:38 ID: F5LX5TPA

    レンタル猫…
    素晴らしく魅力的な響きだけど、命あるものを家に置くのは責任が伴うから悩むな

  3. 名無しさん : 2022/06/05 07:29:08 ID: FtbqN1mw

    猫は知らんが、レンタル犬は心が痛む・・・。返される時、犬の心は傷つかないのだろうか・・・。

  4. 名無しさん : 2022/06/05 07:29:32 ID: 2foySmZs

    レンタルって猫の負担はどうなのかな
    通い放題プランとかならまだわかるけど

  5. 名無しさん : 2022/06/05 08:11:11 ID: K2c9Uvpw

    それは適セイを見て選んでいると思うけど
    情が移ったらツライと思うなぁ
    猫カフェは自分家の猫に病気が伝染ると
    困るから行きたくても行かれないわ

  6. 名無しさん : 2022/06/05 08:24:37 ID: kKiZk8us

    キャッチ考えた香具師天才スグルw

  7. 名無しさん : 2022/06/05 08:43:50 ID: 8q3k0aqE

    え?うちのお隣さんヤギ飼ってるぜ?
    確かにそっちがわの窓は開放出来ないな
    風向きでどえらい臭いが来る

  8. 名無しさん : 2022/06/05 09:13:34 ID: VUFBl62o

    検索したら間を置いて貸し出してる、たくさんの人に触れあった方がいいだの書いてるけど絶対動物に負担だよなあ

  9. 名無しさん : 2022/06/05 09:45:43 ID: 3jscdaeU

    昨今は、誰が触れ合い(接触)したかわからない動物に触らないほうがいい・・・という気がするような考えすぎなような

  10. 名無しさん : 2022/06/05 10:13:36 ID: wKTGyevs

    よく猫カフェはキャばに保護猫カフェはクルワに例えられるけど
    レンタル猫は…デリ?

  11. 名無しさん : 2022/06/05 11:18:27 ID: tO0ZZ7lg

    >>10
    それらの共通点は、媚びを売るのは多くの場合客側だということだ。

  12. 名無しさん : 2022/06/05 11:34:51 ID: pgL.VclQ

    レンタネコっていう映画がまさにレンタル猫やっていて大ブーイングだったわけだが。
    保護猫にとってはストレスになるだろうよ。

  13. 名無しさん : 2022/06/05 11:47:45 ID: TjrNsoMQ

    猫好きだけどレンタル猫は可哀想で無理だわ…
    ストレス半端なさそう

  14. 名無しさん : 2022/06/05 12:44:08 ID: I3YhvKs.

    猫でも、不特定多数に甘えてかまってもらってる、得な性格のがいるからなあ。
    ゴハンもらえるなら誰でもいいような子なら、レンタル猫に向いてんじゃねえの。

  15. 名無しさん : 2022/06/05 13:16:08 ID: OPgMQnKs

    レンタルヤギはこち亀でもやっていたね

  16. 名無しさん : 2022/06/05 14:37:52 ID: w4cW9edM

    レンタルって数日間もそりゃあるだろうけど、基本的には「本猫、あるいは借主に不都合が起きるまで」の終生譲渡が目的だよ。
    年配の人が「自分が入院したり突然死んだらこの子は…」の不安を「返却」で解消するため。
    飼い主を借主って言い換えて、保護団体がこまめに様子を見て、不都合があればこっちでまた引き取りますからね、っていうシステムのこと。
    猫がレンタルされて外に出てる間に保護団体は別の猫を保護するスペースが持てる。だからお互いにメリットがある。

  17. 名無しさん : 2022/06/05 15:07:09 ID: wdYsew66

    ※16
    そういうことか!

  18. 名無しさん : 2022/06/05 15:52:15 ID: NkFaQj/Q

    カフェも可哀相だよ
    ※欄がなんでレンタルにだけ引っ掛かってるのかが謎

  19. 名無しさん : 2022/06/05 21:03:23 ID: aDTIQE8c

    カフェもどうなの?って部分があるのは当然でいまさら言うまでもなく、「レンタル」は全く広まってなくて文字通り気軽にレンタルするようなサービスが連想されるから
    そこに引っ張られる人が続出
    と容易に読み取れたが?

  20. 名無しさん : 2022/06/06 13:02:28 ID: 0C/MdlSU

    >行ってみようかなと思う反面、行ったらそこの手伝いを始めそうで、

    これが全然わからないんだけど。。
    保護猫といえど突然行った人がカフェ手伝う。。?
    仲良くなってカフェのボランティアを始めるようになるってこと?
    でも誰も引っかかってないので自分の読解力がないのか。。

  21. 名無しさん : 2022/06/07 00:37:20 ID: w4cW9edM

    ※20
    それで合ってる
    その手の保護団体はほぼ善意の素人の集団だからね
    カフェを経営するためには代表が何かに登録はしてるんだろうけど
    ほぼボランティアとみていい
    だから猫が好きなだけで無給で店員やってくれる人が名乗り出たら
    そりゃ大歓迎されるよ
    そして気付けば団体のメンバーに

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。