挨拶もしない旦那の素っ気なさぶりに実家も気を悪くしてるから連れていきたくない

2013年03月26日 16:05

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1362538440/
926 :名無しさん@HOME : 2013/03/25(月) 15:10:39.10
実家に帰省する時は夫を連れて行きたくないのですが、
夫は子供や私と離れるのが嫌らしく毎回付いていきます
でも、帰省するたびに実家では挨拶もマトモにせず子供と遊んでばかり、
実家の両親や弟が話し掛けてもハイ、まあの一言で終わり
実家の人間みんな口を揃えてもう旦那連れて来ても気を遣うし
お互い不愉快な思いするだけだから帰省する時はお前と孫だけで来いと言われました
私もその方が楽だし、女友達と会いたいので次からはそうしようと思うのですが
夫に何と伝えたらいいでしょうか?
付いてこようとしたら、旦那の素っ気なさぶりに実家も気を悪くしてるから連れていきたくない、
嫌ならきちんと礼儀正しくしろとハッキリ言っていいもんでしょうか
余りにひどい様なら私が義実家に帰省した時はずーっと動かずお客様、
挨拶もふてぶてしく終始無言で子供と遊んでやろうかと思ってます


928 :名無しさん@HOME : 2013/03/25(月) 15:17:08.59
>>926
むしろ実家での態度をきちんと言わない方にびっくりだ
言ってダメなら義実家でのふてぶてしい態度も肯定されるかもだが
良ウトメなら八つ当たりに近くなるので諸刃の剣

929 :名無しさん@HOME : 2013/03/25(月) 15:19:03.18
>>926
両親がそこまで言ったってことは
旦那が挨拶するよう誘導する時期は過ぎちゃったんじゃない。
その都度926は言わなかったの?

こりゃ次に敷居を跨ぐときは謝罪もついてないと。

932 :名無しさん@HOME : 2013/03/25(月) 15:26:13.61
>>926
両親からそんなはっきり言われるまで
今までまともに挨拶できない旦那を放置してた事に驚いた

934 :926 : 2013/03/25(月) 15:33:23.46
やはりその場で言わなかった私が悪かったみたいですね、反省します
注意はしなかったけど私が一緒に挨拶する感じでフォローしていたら
親から、旦那はあんたが言わなきゃ挨拶もしないと叱られました
やはり常識的な事はビシッと言うべきでしたね
もともと大人しい旦那なので喋らないことは気にしない様にはしていたんですが、
余りにも余所余所しいどころかこちらを避けている様に感じて来て戸惑ってます
もしかしたら私の親が陰で旦那に何か言ったのかと聞くべきでしょうか?

935 :名無しさん@HOME : 2013/03/25(月) 15:40:58.96
>>934
そういう聞き方もありかもしれないね
「あなたの態度があまりにもだから気になってたんだけど
もしかして実父母が何かしたのかな?それなら謝ったうえで
両親にもきちんと言っておくから」とかなんとか
いきなり「あんな態度大人気ない」とか始まると拗れるだろうね

936 :名無しさん@HOME : 2013/03/25(月) 16:17:43.29
挨拶や態度云々もだけど、せっかく孫と遊べると思ったら 孫を独占されて、
此方の存在スルーされたら腹立たしくなるよね。
お前ら一体何しに来たんだ?って思うよね あなた含めてさ。

937 :926 : 2013/03/25(月) 16:27:07.67
男の子なので風呂は父親にいれて貰ったり、ミルクや離乳食のお世話や寝かし付けなどは
やっていたんですが、子供がご機嫌な時はあやしていたのはまずかったですね
私達が滞在中はずっと大雪だったので私含め家族総出で一日に何度も除雪してたりしてたのも
原因では有りますがその事でもチクっと言われてしまいました
除雪なんて力仕事を嫁にやらせて子供の面倒見るなんて普通は逆だろうに、
食事の支度が出来るわけでもないのにお陰で夕飯の買い出しの時間が遅れた、
と天候の事まで引き合いに出され胃が痛いです

938 :名無しさん@HOME : 2013/03/25(月) 16:33:17.22
仕切りが悪すぎる。
自分の実家なんだから、お互いが上手く行くように気を配るのは926の仕事じゃん。
一回溝ができると大変だよ。

940 :名無しさん@HOME : 2013/03/25(月) 16:41:27.81
>>937
いや天候の事って…

ご両親、旦那のことしか言ってないけど、内心は926にも呆れ果ててるんじゃないの?
ただ926まで出入り禁止にすると孫に会えなくなるから言わないだけで。
滞在中に大雪降って家族総出で除雪してたなら、旦那がポイント稼ぐチャンスじゃん。
なんでそこで、926が旦那に話を振って、一緒に除雪やろうと誘わないの。
誘って断るような旦那なら離婚した方がいいくらいの屑だけど。

942 :926 : 2013/03/25(月) 16:54:45.96
デモデモダッテの後出しですが、旦那は除雪した事無いし折角仕事休んで遠くから来てくれたのに
除雪なんて悪いし、私よりひょろひょろなんで使い物にならないから子供の面倒だけ見てもらえたらと
思ったんですが、 親にはそれが良くなかったみたいです
本当に振り返ると私の調整不足ですね。旦那には最初から何も期待していなかったし、
大人なんだから自分が恥をかいて改めようと思うまでほっときゃ良いと思ってました
確かに私が上手く気を遣ってやれなかったのがいけませんでしたね。
そう言うのが面倒だから旦那抜きで帰省したかったんですが
これから帰省となったらどうしたらいいでしょうか?
旦那には別に態度を改めて欲しいとは思いません。自分が恥をかいてしまえばいいいと思っています。

943 :名無しさん@HOME : 2013/03/25(月) 16:59:20.52
>>926
うちの旦那も同じような感じですごくわかる。
結婚当時は本当にろくにあいさつもできず、私の実家でゴロゴロとビール飲んでるだけで評判悪かった。
親戚の出入りも多い家で、だれか来るたび旦那があいさつしてくれるか気にするだけで胃が痛くなった。
自分の実家でご主人が仲良く付き合いしている人の話を聞くと本当にうらやましかった。
結局喧嘩もしたけど、その都度あいさつをこちらが促して、自主的にやってくれるようになったよ。
あと、義実家では私がどれだけ気を遣って台所で立ちっぱなしかも訴えた。
年も重ねて、用事があればすすんでやってくれたりで今はうまい事やってる。
うちは結局若くて気がつかない面が多かったみたい。
それでも結婚したのは20代後半なので立派な大人だったんだけどね。
男の人は社会に出てても親族の付き合いに関して世間知らずと言うか、
特に気がきかない人が多いからね。

945 :名無しさん@HOME : 2013/03/25(月) 17:01:32.87
>>942
> 旦那には別に態度を改めて欲しいとは思いません。自分が恥をかいてしまえばいいいと思っています。
これを実家でも言えばいいと思う。

946 :926 : 2013/03/25(月) 17:08:04.58
なるほど、そういう人だから言う方も疲れるだけだから
本人が恥をかくまでもうほっとくと良いと親には言うんですね
それを言うと今度はあんたがダメな嫁だと恥をかくぞと言われる様な気もしますが、
私はきちんと礼儀正しくしようと思います
それを見て旦那が自然と真似出来る様に、良い大人なんだし口煩く注意はやめておきます
しかしこんな旦那でも、自分の親戚や親にはベラベラ喋るんですよね。
うちがバカにされてるみたいだから恐らく注意しても無駄かと。
自分の親戚には私に礼儀を強制する癖に自分は挨拶もマトモに出来ないダブスタぷりに呆れます

947 :名無しさん@HOME : 2013/03/25(月) 17:11:20.53
親御さんが可哀そうだから
その旦那もう連れて行くなよ

何が悲しくてそんな娘婿接待せにゃならんのよ

949 :名無しさん@HOME : 2013/03/25(月) 17:23:16.56
夫婦仲崩壊してる感じだね
旦那がダメなのは嫁のせい、と言われてもまあ仕方ないところはあるよ
そうなるまで放置してたの事実だし

950 :名無しさん@HOME : 2013/03/25(月) 17:42:12.15
まぁ旦那も悪いが926も悪い
両方とも自覚ないみたいだから実家はかわいそうだな

951 :名無しさん@HOME : 2013/03/25(月) 17:43:32.68
>>946
もう旦那の実家に行かなけりゃいいんじゃない?
「行くと気を使うし疲れるの。あなたみたいにぶすっとして気を使わなくていいならいいけど」
って言って旦那だけ行かせればいい。
そして、そういう訳だから気を使えないなら私の実家にも来ないでね、と。

955 :926 : 2013/03/25(月) 17:53:00.00
それをやると旦那と同レベルになりそうで躊躇いますがそこまでしなきゃ解らないかもしれませんね
子供は幸い完ミなので私が居なくても問題無いだろうし、孫に会わせたいなら自分でやれと、ですね
まああの旦那の事ですから、そんな事言ったら怒り狂うんでしょうねw
自分がどれだけ実家に嫌な思いさせたか分かってないみたいですから
ただ、義実家はまだ余り関わらないせいか多少の干渉はあれど
特に嫌な所は無いのでやりにくいですが仕方ないですかね
いずれは同居なので仲良くしていきたいものですから

948 :名無しさん@HOME : 2013/03/25(月) 17:20:13.72
926はなーんか他人事みたいな書き方が多いね。
自分の旦那=家族なんだから、もうちょっと良い意味でのお節介しなきゃダメなんじゃない?

953 :名無しさん@HOME : 2013/03/25(月) 17:49:14.81
>>948
それオモタ
恥かいて思い知ればいいのよ私知らない、って他人事
今まで散々言い聞かせるなり嗜めるなりしての結果ならわかるけど
自分の配偶者のことなのにね

954 :名無しさん@HOME : 2013/03/25(月) 17:50:52.30
配偶者の恥は自分の恥だからねえ。

959 :926 : 2013/03/25(月) 18:00:52.05
配偶者の恥は自分の恥とは言え、流石に基本的な幼稚園児でもできる挨拶さえ
人を選んでしない人間なんて義実家の躾だと思います個人的には
これから子供の躾も始まるのにデカい長男の躾とか勘弁して欲しいですよ本当に。
結婚前はそれなりにしていたのに実家に会う度酷くなるからもうどうでも良いです
私の実家以外にはマトモなら構いません。旦那と実家はもう関わらせない事にします

960 :名無しさん@HOME : 2013/03/25(月) 18:02:59.42
あらぁ、自分は悪くないって開き直っちゃったw

961 :名無しさん@HOME : 2013/03/25(月) 18:03:23.40
>>959
今まで旦那を放置しといた自分は棚上げで凄いなw
結局は察してちゃんってことなのかね。

962 :名無しさん@HOME : 2013/03/25(月) 18:03:33.54
なんかまだ旦那だけが悪いと思ってそうだね
救いようがないわ

963 :名無しさん@HOME : 2013/03/25(月) 18:04:53.17
>>959
あなたが頑張った所で、その旦那さんを見て育つお子さんは挨拶できない子になる可能性があるよ。
そうやってすぐ捨て鉢になるのは926さんの悪い所じゃないかな。
子供も大人もちゃんと納得する答えを言わないと直らないよ。
特に礼儀に関する事は合理的でないことも多いから、繰り返しってとても大切。

965 :名無しさん@HOME : 2013/03/25(月) 18:05:26.98
その幼稚園児を選んで、幼稚園児だとわかっていながら
ほっといたのは自分だという話ですわよ奥様、落ち着きになってw
はたから見れば旦那もどうかと思いますし、
きちんと言うことを言わなかった奥様にも問題があるのでお似合いだと思いますわw

967 :名無しさん@HOME : 2013/03/25(月) 18:07:54.49
逆ギレワロタw
あたし悪くないのに!ってか。
どっちもどっちだよって意見ばかりなんだから、きちんと現実見て受け入れなって。
旦那のこと子供だ幼稚園児だ言ってるけど、これだとあんたも充分幼稚園児だよw

969 :926 : 2013/03/25(月) 18:08:05.92
普通に嫁親から婿に手伝えなんて言えないと思いますよ
それに本音は手伝えなんて思ってないけど、戻ってきたらお疲れ様でしたの一言とか、
手伝おうかと言う気持ちが欲しかったみたい
あと、私の母親は胃が悪くて胃がんの疑いもあり検査と通院の毎日なんですが、
それを私が旦那に報告しても帰り際にお体気を付けてとか、
社交辞令のひとつも言えないのもやりにくいし嫌いだと言われました
きっと旦那は共感性が欠けた人格障害なんだと割り切る事にします

971 :名無しさん@HOME : 2013/03/25(月) 18:09:36.18
嫁の親が言うとカドが立つから、そこで嫁自身が気を利かせて両者の仲を取り持て、
という流れなんだがなぁ

975 :名無しさん@HOME : 2013/03/25(月) 18:11:27.11
自分で間取り持たないで放置ってのがもうありえない。
それで人格障害だなんて罵る資格はないわなあ。やること全くやってないのに口だけは達者だ。

976 :名無しさん@HOME : 2013/03/25(月) 18:11:29.82
旦那が突然社交的になる魔法の言葉はないよ。

他人を変えたいならまず自分から変わること。

977 :926 : 2013/03/25(月) 18:11:39.02
放置も何もまだ結婚してから一年半ですし親と会ったのは三回ですけどね
これから子供の為にもバカ旦那躾直す事にします
子供には、あんな父親になるなときちんと言わなきゃ

978 :名無しさん@HOME : 2013/03/25(月) 18:12:28.54
相談者は夫に対してすでに家族としての情も無いようだし夫婦として早晩破綻しそう
実家親との付き合いがどうのというレベルを超えてる気がする

979 :名無しさん@HOME : 2013/03/25(月) 18:12:29.71
>>977
一年半も放置してたの?!
それで今更ここで文句垂れるのはちと違くないかい?

981 :926 : 2013/03/25(月) 18:13:31.97
人を選んで挨拶すらしない様な奴に気を遣って疲れ果てた結果がこれなんですがね

982 :名無しさん@HOME : 2013/03/25(月) 18:13:57.30
子供が不憫だなあ。
夫を人格障害扱いする母親に育てられるなんて・・・可哀想。

985 :名無しさん@HOME : 2013/03/25(月) 18:14:49.26
> あんな父親になるな
こういう躾は子供がゆがむよー
子供にしてみれば、自分の遺伝子の半分は父親由来なんだから
自分の一部を貶されてるようなものだし

986 :名無しさん@HOME : 2013/03/25(月) 18:14:59.25
>>981
挨拶すらしないのを窘めなかった結果がこれなんですよw
自分の実家と夫の間を取り持つ仕事をきちんとこなせばこんなことにはならなかったと思うな

989 :926 : 2013/03/25(月) 18:15:25.53
世の中の母親みんなそんなもんですよそれだけダメな男が多い
ダメな人間をどいたやって見習えと?

990 :名無しさん@HOME : 2013/03/25(月) 18:15:25.37
この人の逆切れから透けて見える性格とか、育ちが分かる言葉遣い見て
人さまを躾け直すなんて事できそうにない予感。
親だってこの人育てたんだし、他人の家の躾は言えなさそう。

991 :名無しさん@HOME : 2013/03/25(月) 18:16:24.00
>子供には、あんな父親になるなときちんと言わなきゃ

これって最悪の躾、教育
やめなさい。悪いこと言わないから家族仲良く暮らせるように努力してみてね

993 :名無しさん@HOME : 2013/03/25(月) 18:17:00.52
旦那に対して普通のことができないって言ってるけど
>>926もじゅうぶん妻として普通にすべきことができてないよねw
そのせいで実家と旦那との間に溝が出来てるのに自分は悪くないもーんってw

995 :名無しさん@HOME : 2013/03/25(月) 18:18:25.13
>>981
結婚して「まだ」1年半とか言ってたのにwww

996 :名無しさん@HOME : 2013/03/25(月) 18:19:04.79
言ってることコロコロ変わりすぎワロタw
頭に血がのぼってますなあw

999 :名無しさん@HOME : 2013/03/25(月) 18:23:13.36
>>989
見習えとは言わないけど、父親を貶めるようなことも言わないわよ
賢い母親はね。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2013/03/26 16:18:29 ID: 5ggoWoWk

    こんな両親いらね

  2. 名無しさん : 2013/03/26 16:22:09 ID: 58I1w/UM

    まあどっちもどっち、程度で読んでたら
    府中の直線上がり33秒台の末脚で嫁が追い込んできおったわ

  3. 名無しさん : 2013/03/26 16:23:10 ID: U86qYcwU

    幼稚だねえww

  4. 名無しさん : 2013/03/26 16:23:48 ID: 58I1w/UM

    例えるならガキみたいな夫と、
    そのガキを叱らない教育()で放置して思い通りに行かなかったらいらないと捨てる嫁、かな

  5. 名無しさん : 2013/03/26 16:25:55 ID: QwF3wIsk

    あいさつは人間の基礎だからね
    そんな事も満足に出来ない欠陥人間掴んじゃった自分を恨むんですな

  6. 名無しさん : 2013/03/26 16:30:25 ID: niiE8PRg

    こんな感じのデモデモダッテ夫、よくヨメトメ確執系に出てくるよね

    「孫と遊びたいために呼んでる」なんて、夫親が言ったらスレ民は発狂もんだろうに
    スルーなんだなーとか

  7. 名無しさん : 2013/03/26 16:34:17 ID: w0OTAXDM

    大の大人が嫁に躾なおしてもらわにゃいかん、ってのが
    そもそもおかしいだろ。

  8. 名無しさん : 2013/03/26 16:36:18 ID: bPR5Rf0I

    実家の価値観がすべてで配偶者の味方をしないヤツってさ、家庭板じゃなんて呼ぶんだったっけ。

  9. 名無しさん : 2013/03/26 16:41:46 ID: j5sMw0AA

    そんなダメ人間を結婚相手に選んだのは、おまえじゃないのかと

  10. 名無しさん : 2013/03/26 16:42:11 ID: MfJUe/vE

    うちも似たような感じだったわ。
    自分で言うのもあれなんだが、私が比較的愛想よしなんで両親と夫の間に立ってうまいこと会話を繋げる事はできる。
    だけど義両親や夫兄弟相手は無理。自分語りのウト、コウト自慢と自分語りのトメ、こっちが話しかけなかったら口もきかないコウトを丸投げされるのはキツイ。
    自分の身内くらいは責任持って相手してほしい。もう縁切りしたから行かないけど。

  11. 名無しさん : 2013/03/26 16:42:38 ID: MyEq8d2k

    私と子どもと離れたくない、じゃなくて子どもと離れたくないだけだろ
    こいつが子ども置いてきゃ丸く収まるんじゃねえの?

    除雪のくだり見る限りこいつの家族もまともじゃねえよ

  12. 名無しさん : 2013/03/26 16:42:48 ID: gL/9coS6

    926も最初は素直に人の話を受け入れていたとおもったら徐々に切れだしてワロタ

  13. 名無し : 2013/03/26 16:50:27 ID: .Kl03auk

    嫁も悪いです。旦那が自分の両親とうまく行くように調整するのは嫁の役割でしょうが。
    一年半?私ら夫婦と変わらないのにそのスタンスはおかしいと思います。
    ましては子供にあんな父親になるな?最低のしつけですね。こりゃ皆さんも呆れますわ。
    子供、歪みますね。こんな躾方法じゃ。

  14. 名無しさん : 2013/03/26 16:51:46 ID: 9sXE1ETI

    もし除雪しなきゃいけない時にこれが嫁なら子どもを見てるって大義名分が立って家にいられるけど、婿の場合はどうすれば正解なんだろう
    やっぱり慣れてなくても少しは手伝った方がいいんだろうか

  15. 名無しさん : 2013/03/26 16:55:41 ID: niiE8PRg

    ※10
    旦那も「自分語りのウト、コウト自慢と自分語りのトメ」にうんざりしてる可能性もあるんじゃない?
    愛想良しで、ってさ…女性の場合は、自分の実両親には大抵楽しく会話できると思うんだけど…
    男の人は自分の親とのコミュニケーションがあんまりうまくない人もいるからねぇ

    まぁ絶縁()しちゃったなら何を言ってもしょうがないけど、ちょっとみっともないねw

  16. 名無しさん : 2013/03/26 16:56:13 ID: eEyfufxw

    確かに相談者にも非があるかもしれんのだけどさ
    2chて書き込んだ人が聖人並みに非がゼロじゃないと相談も出来んのかと思う

  17. 名無し : 2013/03/26 16:58:13 ID: Cr3Uy8T6

    うわあ…
    最初は奥さんに同情してたけど
    読み進めるにつれてお似合いの夫婦だなと思い出したわ…

  18. 名無しさん : 2013/03/26 16:58:43 ID: MyEq8d2k

    ※16
    その非を正してから相談しろよって話
    それを棚に上げて旦那ガー旦那ガーって言ってるから叩かれる

  19. 名無しさん : 2013/03/26 17:09:58 ID: 1/anzlxo

    ※14
    嫁であっても年配のウトメにやらせずに私がやるから子供たちお願いしますというのが正解かと
    旦那なら尚更そうだし、慣れてないなら指示を頼めばいい話
    ウトメに力仕事やらせて自分は家の中なんて、失礼通り越して異様だと思う

    ※16
    そう感じる時もあるけど、この報告者の場合はさすがになあ
    同情よりお前も悪いレスが多くて気に入らないからって機嫌悪くするようじゃ
    そりゃ報告者叩きの流れにもなるだろ

  20. 名無しさん : 2013/03/26 17:09:59 ID: FeIEpWQk

    こんなんでも結婚して子供もすぐ出来るんだよなぁ・・
    うちの親戚にも家庭あるのに妙に人選んでろくに挨拶もできない人格障害みたいな奴がいるんだけど
    見てたら躾や遺伝とか親の影響かなと思うわ

  21. 名無しさん : 2013/03/26 17:11:41 ID: 8JyNWxhI

    妹夫婦が似たような感じだけど、もう親族内では妹の旦那は
    「そこにいるけど、存在しない人」として半分置物扱いだわ。
    職場でも対人関係で色々あって首になったりだから、
    一種のコミュ障なんだろうなと認識している。

  22. 名無しさん : 2013/03/26 17:12:35 ID: aP5SNMkY

    あれれぇ?
    男女逆なら「嫁(この場合は無愛想旦那)は絶ッッッ対に義家族に精神攻撃されてる!」で
    50レスは埋まるよね?

    それはそれとして実際こういう男いるからなー
    義姉の旦那が挨拶も雑談もできない
    義姉さえいればいいタイプで義姉が取り持とうとしてもスルー
    義家族はもうあきらめてる感じ

  23. 名無しさん : 2013/03/26 17:13:14 ID: OicFtbzI

    義実家からテンプレ嫌味を言われてる可能性だってあるじゃん
    裏でうちの娘をくれてやったんだから!とか
    孫連れて遊びにきたのに雪かきしろ!とかさ
    子供と離れたくない!ていうのも、もしかしたら一度、義実家で怪我したことがあって警戒してるのかもしれない

  24. 名無しさん : 2013/03/26 17:13:38 ID: 8tgy3WTM

    えっ相談者の何が悪いのか全く分からない
    言われなくてもするべき人としての最低限さえ出来ない男を躾け直すのが嫁の義務だと?
    嫁の実家だから夫を気遣ってやれ?
    >自分の親戚には私に礼儀を強制する癖に自分は挨拶もマトモに出来ない
    夫は夫実家で嫁を気遣ってないのに。ひどいダブスタだよ

  25. 名無しさん : 2013/03/26 17:20:22 ID: MyEq8d2k

    ※24
    それでどっかから苦情来てんなら躾けるのが当たり前

  26. 名無しさん : 2013/03/26 17:28:44 ID: 9yx3W5Dg

    これだけ煽られりゃ逆切れするわ

  27. 名無しさん : 2013/03/26 17:29:05 ID: C9xvCxuM

    夫を躾云々は、世代によって感覚の差があるように思う。

  28. 名無しさん : 2013/03/26 17:39:15 ID: DZG/acTo

    ※24
    夫の親戚には強制されなきゃ礼儀を尽くさないのに、自分の親戚に対しては夫に「言われなくても
    礼儀を尽くせ」と言う。

    嫁もタブスタじゃん。

  29. 名無しさん : 2013/03/26 17:40:04 ID: cLAIqZxo

    ※23
    それならそれで、やっぱり奥さんは旦那に「うちの実家と何かあったの?」くらい聞いてやってもいいんじゃない?
    放置はしないでしょう、普通。

  30. 名無しさん : 2013/03/26 17:40:44 ID: lP6GITzk


    いい大人なんだから本人が問題と思ってなきゃほっとくわ。配偶者だからと嫌味言われようが構わん。
    コミュ障と言われようが夫を躾直さなきゃいけないって言葉には同意しかねる。
    何が悲しゅうて無理にお付き合いせなあかんねん

  31. は? : 2013/03/26 17:41:15 ID: oCVsqm/o

    子供にそんな事言うなよカスあんたが人格なんたらだろーWW

  32. 名無しさん : 2013/03/26 17:42:47 ID: wJ4lgr4I

    このての場所じゃ大抵は「相談者の非」をほじくり返して叩くのがお約束だからね
    回答者は必ず「貴女も(が)悪い」と言いたくて仕方ないんだから
    それを承知した上でスルー耐性つけてじゃないと相談なんてできない
    (はいはい皆様お説ごもっともです全部私が悪いんですって姿勢でうまくアドバイスだけもらっとくのが吉)

  33. 名無しさん : 2013/03/26 17:44:04 ID: RdPbiwFI

    うちは愛想よすぎて、実家(両親2人暮らし)をのっとられそうだ。
    実家は兼業農家なんだけど、田植えや稲刈りもダンナが率先して行く。もちろん手伝う。自分一人でも行く。
    1年に4~5回は600キロの距離を車で往復してるわ。

    ちなみに、義両親は鬼籍に入っていて、ダンナの実家というものはない。

  34. 名無しさん : 2013/03/26 17:48:52 ID: cLAIqZxo

    何か、※欄には「夫婦」というか「家族」の捉え方が私とは違うなぁという人がけっこういるね。
    「個人」>「家族」っていうのは理解し難いわ。

  35. 名無しさん : 2013/03/26 17:51:34 ID: /X9vdB8M

    なんかさ、「挨拶できない」ってのもどこまで信用していいのかどうか…
    雪かき後の「お疲れ様でした」とか帰り際の「お体気を付けて」とか、言えたらそりゃスマートではあるが
    言えなかったからといってそこまで責められる内容じゃない気がするぞ。

  36. 名無しさん : 2013/03/26 18:01:57 ID: VL076IGA

    愚痴聞くだけならともかく、相談なら報告者にしか干渉出来ないんだから、報告者への突っ込み中心になるのは当然

  37. 名無しさん : 2013/03/26 18:03:46 ID: gLqDoSQ6

    雪かきを手伝ってなんて、両親は言えないって… 親じゃなくて、自分が言えばいいじゃん?
    旦那は挨拶できないし、気が利かないんだろうけど、そうゆう旦那なら、なおさら嫁がフォローしてかないと、まぁ、嫁が自分の実家とうまくやってほしいと思っていればの話だけどさ

  38. 名無しさん : 2013/03/26 18:07:40 ID: O/r7KtyM

    ※35
    案外、そもそも相談者の親が挨拶碌にできない連中なのかもね。
    相談者は親の事だから見てない、というw

  39. 名無しさん : 2013/03/26 18:12:20 ID: GYebyBF.

    似たようなものだった。
    はっきり問題点を伝えて、一回置いていった。
    ダンナの仕事が休めないときに行くといい。
    今は少しは改善したよ。

  40. 名無しさん : 2013/03/26 18:13:14 ID: CavG97Ys

    別に気持ち悪いくらい仲良くしろとまでは言わんけど
    めんどくさくてもある程度愛想よくして潤滑な人間関係を保つなんて
    人間として生きていく上で当たり前だと思ってた。
    勿論、どうしてもいやならそれは強制される事ではないけれど、
    出来ないなら出来ないで身内に入ってきて欲しくはないな。
    1人そういう人が居るだけで空気が悪い。
    一緒に来るならそれなりに愛想よく、それが出来ないなら来なくて良い
    これって普通じゃないか?
    愛想は良くなくても、やることちゃんとやるいわゆる「クールな旦那さんねぇ」って思われるような人なら良いけど
    ただのだらしない旦那としか見られてないじゃん。

  41. 名無しさん : 2013/03/26 18:13:32 ID: 96ilp/vU

    ※35
    確かに…。
    相性の問題で、嫁実家の雰囲気に旦那は合わないのかねぇ。
    別に愛想良くしなくても、子供いるんだから嫁両親にあやしてもらいつつ
    子供を介して簡単な会話でもできそうなもんだけどね。
    嫁両親は旦那に何でもやりますよー手伝いますよーって奴隷宣言して欲しいのか?

  42. 名無しさん : 2013/03/26 18:36:01 ID: niiE8PRg

    旦那実家で台所仕事させられでもしたら、即座に離婚コールが起こるのに
    なぜ旦那は、仕事もしてるというのに休日に嫁実家に孫見せに拉致されたあげく
    雪かきをさせられそうになるのか

    旦那親が「嫁さんごろごろしてるだけよね」と言おうもんなら集中砲火のくせに
    なぜ嫁親が「旦那くんはなぜ雪かきしないんだ?」はスルーなのか

    旦那実家に「孫を見せに行く」というと「孫は親孝行の道具じゃねェ!」と叫ぶのに
    なぜ、嫁実家に「孫を見せに行く」のがスルーなのか

  43. 名無しさん : 2013/03/26 18:47:01 ID: aQXI6ZbY

    前彼がこんなんだったわ
    今だから言えるけどみたいに親に「本当にあの子と結婚しなくてよかった・・・」と言われた
    結婚生活は長いからねえ

  44. 名無しさん : 2013/03/26 18:47:34 ID: OK6zuQz2

    こんなヨメもヨメ親もいやだ

  45. 名無しさん : 2013/03/26 18:50:59 ID: bmh0t0QI

    うちの旦那も口下手で人見知りだけど、だからこそたまの法事や帰省のときは
    私が働いてるときにポツネンとしてるな、と思ったら声かけて配膳なんかをいっしょにやってもらってる。
    それだけで〇〇君はいい人だね~って親戚からは大好評だよ。
    慣れない人のなかに放り込まれてるんだから、孤立しないように気を配ってあげるのは配偶者の仕事だと思う。

  46. 名無しさん : 2013/03/26 18:55:16 ID: rhCE9gDk

    義実家訪問して「こんにちは、おじゃまします」って挨拶しただけで「家族なのに」って不機嫌になる家もあるからなー

  47. 名無しさん : 2013/03/26 18:55:59 ID: K0feT4tM

    ※45
    個人的にはとてもいい対応だと思うが、旦那実家の法事の手伝いを嫁にさせた日にゃ鬼女様にピラニアの
    ごとく噛みつかれるから不思議だよね。

  48. 名無し : 2013/03/26 18:56:07 ID: YtN7to7.

    なんで夫婦なのに話し合いもしないで、勝手に決めつけて放置して終わりなの?
    この報告者のほうがコミュ障なんじゃないかと思ってしまうくらいだわ

  49. 名無しさん : 2013/03/26 18:59:14 ID: d5ha5DOA

    うん、まあでも、普通の大人は義実家に行ったら挨拶するし愛想の一つも言えるよね。
    カスつかんじゃってお気の毒様。

  50. 名無しさん : 2013/03/26 18:59:46 ID: RojnpDy6

    破れ鍋に綴蓋w

  51. 名無しさん : 2013/03/26 19:02:10 ID: oAmVq7.o

    うちの旦那は自分の実家に帰ると愛想悪くなるわ
    こっちが気を使っちゃうくらい

  52. 名無しさん : 2013/03/26 19:08:06 ID: ok3Omdh6

    雪かきなんて当たり前に男手が必要でしょうに
    やり方云々抜かす暇があるならやって覚えなさい

    普段は朴念仁でも構わない
    でもこういう時でさえも知らん振りでは
    一体どこを褒めればいいの?

    子供の面倒を見る?
    大の男が子供を盾にして隠れてるようにしか見えません

    連れて来るなと言われるのは当たり前
    親御さんの気持ちがよく分かる

    ただ、私が親なら本人に普通に言うかな
    「ごめんね、男手が必要だから手伝ってもらえるかな」と

  53. 名無しさん : 2013/03/26 19:16:08 ID: WWiE4wuY

    旦那さんのアウェー感が激しいのでは…。
    男性でも女性でも他人だらけの中に放り込まれた時に
    すごく萎縮してそんなに愛想良く振舞えない人いるよね。
    そりゃ「どこにいても誰といても愛想よく振舞えるのが普通の大人よ!」って
    鼻の穴おっぴろげてのたまう人には楽なことでも
    最初はなかなかなじめなくて無愛想になっちゃう人もいるわけで。

    その時にこそ配偶者が架け橋となって仲を取り持ったり
    居心地悪くないように気を利かせたりするのが大事だと思う。

    この報告者の実家の人たちにとってはきっと
    初対面から肩を組んで酒を飲み交わすような付き合いがヨシとされるんだろうね。
    ちょっと奥さんと奥さん実家の目線が厳しいような気がした。
    居心地悪いんだろうなあ。
    実家全員で雪かきをするときに男性一人家に残しちゃって
    それで陰で文句言っちゃったりして、なんかヘンだなあって感じ。

  54. 名無しさん : 2013/03/26 19:32:00 ID: niiE8PRg

    ※52
    そういうあなたは、女手が必須な盆暮れ正月の義実家のおさんどんとか義両親の介護とか
    率先して引き受けてくださるんですね

    素晴らしい、今どき中々いない、よくできた嫁さんですわねwwwww

  55. 名無しさん : 2013/03/26 19:34:15 ID: 0OdmGrQQ

    挨拶くらいはちゃんとしろ

  56. 名無しさん : 2013/03/26 19:36:00 ID: 0OdmGrQQ

    旦那が挨拶ろくにしなくても、家事手伝わなくても、体調気遣わなくても、普通の親は娘の夫に対して愚痴愚痴言わないと思うんだけど。
    性格悪そうな一家だなーって感じた。
    うちの親はそんなこといってこない親で良かった。
    いくら家族でも言わなくていいことぐらいはあるし、結婚したら自分の結婚相手と子供が家族だわ。

  57. 名無しさん : 2013/03/26 19:43:27 ID: ikUOTnQc

    男女が入れ替わるとここまで違うもんなのか。
    いやーその面の皮の厚さに驚くわ。
    義実家の位置づけブレすぎだろ。こいつらをしつけ直すべき。

  58. 名無しさん : 2013/03/26 20:44:36 ID: DDZBdxsg

    旦那よりなにより報告者の根性がいけ好かない
    ゆくゆくはキチ親の仲間入りか

  59. 名無しさん : 2013/03/26 20:57:38 ID: IXdClPIo

    うちも結婚して1年半、子供もいますが、旦那こんなじゃないし、何かあったら妻としてはっきり言うけど。この夫婦結婚向いてないなぁ

  60. 名無しさん : 2013/03/26 21:23:57 ID: GG8MgASk

    「他人」の家の周りにいくら雪が積もろうが知ったことか

  61. 名無し : 2013/03/26 21:48:28 ID: bfqUGGDc

    父親みたいな人間になるな、これ最悪だわ。
    私が母親にやられてたのとまったく一緒。
    何か気に入らないことがあったりすると「父親の家系の血筋だね」と言われる。
    悪いことは全部父親の血筋、いいことは全部母親の血筋。
    こんな親を尊敬できるはずがない。
    私の友達を見てると、両親のことが好きだと言う子はみんな両親の夫婦仲がいいんだよね。
    両親の仲が険悪で互いの悪口吹き込まれる状況で親のこと好きになれるはずがないわ。
    このスレの奥さまも子供からいずれ嫌われるだろうね。

  62. 名無しさん : 2013/03/26 21:59:23 ID: zzlcAZNk

    よかった、うちの旦那はこれ以上ないくらいにまともで。
    代わりに私が常識はずれだったわけだが直しました。

  63. 名無しさん : 2013/03/26 22:13:51 ID: 1im.7OQI

    なんという幼稚な夫婦。

  64. 名無しさん : 2013/03/26 22:17:09 ID: lP6GITzk

    >デモデモダッテの後出しですが、旦那は除雪した事無いし折角仕事休んで遠くから来てくれたのに
    除雪なんて悪いし、私よりひょろひょろなんで使い物にならないから子供の面倒だけ見てもらえたらと
    思ったんですが、 親にはそれが良くなかったみたいです


    親にまんまそういえばいいじゃん。義実家に行ったらだーれも見方いないんでしょ。
    いつも一生懸命働いてると思ってるのに、そのくせ自分が言われたらかばってあげないんだ。
    自分の実家の常識は押し付けていい顔してるくせに、裏ではこいつは気が利かないって悪口言ってるのがわかるから旦那も仲良くしたくないんじゃないの?

    うちの実家みたいだわ。
    父親の家飲みに姉の夫が気を使いまくりながら一緒に飲んでて、父親が寝たあと姉と一緒にマジ疲れるくだらない話ばっかりしてみたいなこと言ってるの見たときは、父親のことは嫌いだけどそれ以上に姉と義理兄に幻滅したよ。
    くだらない良い人ぶったお付き合いなんて自分は絶対やらないと決めた瞬間だったわ。

  65. 名無しさん : 2013/03/26 22:18:57 ID: 6/Po8bIw

    これ、男女別なら相談者がフルボッコになるケースじゃね?

    なんで義実家の雪かきとかせなあかんの?
    孫を親孝行の道具にしちゃいかんでしょ

    休みの日には子供の面倒をきちんとみる、子煩悩ないいお父さんじゃんww

  66. 名無しさん : 2013/03/26 22:31:56 ID: uoUtvEms

    他人の家に行って挨拶も出来ない旦那は幼稚園児レベル。
    挨拶は出来てもやるべき事やらずにあたしわるくない!って逆切れの嫁は小学生レベル。
    旦那よりマシってだけでどっちもどっちというのに気付かないのかね。

    ※56
    一行目、流石にそれはない…。
    性別関係無く、いい大人が挨拶も出来なかったら駄目だろう。

  67. 名無しさん : 2013/03/26 22:38:01 ID: 8tMaiBEg

    この旦那、本当に働いてるのか?

  68. 名無しさん : 2013/03/26 22:47:57 ID: D0mpRjj2

    耳が痛いわ。。
    コミュ障の俺には親戚づきあいとか無理ゲー

    キモい帰れ言われて学生時代ほとんどぼっちだったから
    社会人になってから漸く少しずつ人付き合いを学びはじめたところ
    周りの人と上手く付き合える人が本当に羨ましいよ。。

  69. 名無しさん : 2013/03/26 23:06:58 ID: lYoedAKQ

    自分の非を突かれだしたとたん、もうダンナは何言ってもムダ!人格障害なの!
    って捨て鉢になるのがねー

    こういう女は子供が気に入らない事すると「やっぱりお父さんそっくり!」と言いだすのが定番

  70. 名無しさん : 2013/03/26 23:25:53 ID: sBFWyNO2

    妻ってもんは大変だなwww
    挨拶気遣いできない夫の教育までやらないといけないもんなのか
    支え合っていくのは当たり前だがみんな当たり前に指摘して教育してんの?
    まぁ自分が嫌な思いするくらいなら直せばいいんだろうが相手の気持ちつかプライドを考えたらやりにくいのは間違いないだろ?
    根本的に選んだ時点で見る目がなかったのもあるし、そこまで悪化したのも指摘しなかったからってのも解るが大人なんだから自分でわかれよ…とも思うな
    指摘すら情けないだろ

    つかこの夫は世間を渡っていけてるのか心配だよ

  71. 名無しさん : 2013/03/26 23:48:48 ID: b8XcXOX2

    雪かきはしなくていいんじゃないの、他人の家で
    雪かきって家族総出でやるのがあたりまえなのかしら、雪国は大変ダナー

  72. 名無しさん : 2013/03/27 00:24:23 ID: CmejKU7E

    娘婿に雪掻きを期待するほうが馬鹿。


  73. 名無しさん : 2013/03/27 02:01:14 ID: e40zQueY

    父親けなすようなこと言う母親って最悪だわ。
    どんなことがあってもそれだけはやっちゃいけない、っていう最終ラインじゃん……
    結婚して1年半でこれかよ
    ありえねえええ

  74. 名無しさん : 2013/03/27 02:12:20 ID: 96ilp/vU

    ※60 ※71
    他人の家だけれども嫁が無理矢理連れてきた訳でもなく夫が来たがってて、
    ご飯食べるなり布団で寝るなりお世話になってその家で滞在してるんだから。
    雪かきしないと車出せないし夕飯の買い物に行けなかったりするからね。
    絶対手伝わないといけないとは言わないけど、そんなんシラネって考えはおかしいと思う。

  75. 名無しさん : 2013/03/27 02:39:48 ID: VEbpjFB.

    というか、さぶりって何?

  76. 名無しさん : 2013/03/27 04:00:59 ID: outaWxDM

    挨拶すら出来ないから雪かきの事とか何やっても悪いように言われるんだろ
    これが前から良好な関係だったらそこまで言われなかったかもしれない
    初対面の時からずっと嫁両親にとって印象最悪だったんだろうね
    挨拶とか当たり前の事だけど、年配の人は特にそういう事に厳しいから
    これから改善しても関係の修復は難しいだろうな

  77. 名無しさん : 2013/03/27 04:22:01 ID: 2K39mTX6

    途中から急に逆ギレしはじめてわろた
    なりすましを疑うレベル

  78. 名無しさん : 2013/03/27 05:18:10 ID: rDeectlI

    妻にとって夫の両親が他人なら夫にとっても妻の両親は他人だよ
    クソウトメとエネ妻のピーナッツ親子だよ
    書き込んでる連中の中にも夫はエネ夫、義実家はクソウトメとクソコウトメ
    でもアテクシは良妻、家族は良識のある人間なんだから旦那は幸せとか素で思っている人多そうだね

  79. 名無しさん : 2013/03/27 08:24:58 ID: lPoY82cU

    ※74
    義実家に行って食事の支度とかさせられたら腹立たないの?
    家庭板の皆さんは烈火のごとく怒るくせにwww

    雪かきさせられるって、それと同じことじゃん
    夫がしなくても雪かきは済んだんだから、手が足りなかったわけじゃない

  80. 名無しさん : 2013/03/27 09:35:56 ID: .r4xmLrg

    嫁は義実家でさせられてるのに、ってことじゃん。で、かつ一般の嫁はやりたくなくても一応声はかける。形式的なことは大切でもあるけど馬鹿馬鹿しくもありますねw

  81. 名無しさん : 2013/03/27 11:17:47 ID: EDwfxHBE

    うちの姉旦那に似てる。うちは鬱(?)だったらしく、ある日発狂した。姉旦那と姉旦那実家は隠してたけど、知り合う前にも鬱で職場放棄したり失踪したりと色々問題あったみたい。
    治療の甲斐あって今は復職して、笑顔で挨拶出来る人になった。

  82. 名無しさん : 2013/03/27 11:40:26 ID: 1/anzlxo

    ※79
    義実家行って姑に食事の支度させて自分は座りっぱなんて嫁見たことないな
    手伝いましょうか?って一声かけるのが当たり前の礼儀だろ

    雪かきなんて手が足りない場合はもとより、じじばばにやらせずに手伝ってやるのが当然だろ
    労力分担してやろうって考えすら浮かばないってどんだけクズなんだよ

    女叩きしたいにしてもせめて正論吐けよ

  83. 名無しさん : 2013/03/27 12:15:20 ID: BCVejHug

    ※82
    年末年始あたりに家庭板とか小町見てると
    姑に手伝わされる嫁共の怒りに満ちあふれてるぞw

    そういう物言いをする家庭板脳の皆さんなら、実家の雪かきを夫がしないことに陰口叩く実親は
    夫に「嫁子さんって気が効かないのね」系のトメと同じじゃね?ってことなんだけど

    別に夫は実家であいさつなしでもOKとは全く思わないけど、ダブスタやなーと思うだけ
    この人も夫実家で嫌な思いしてるんだから、ぶつくさ言うなら
    夫実家にも妻実家にも平等に、お互いの帰省やめたらいいのにw

  84. 名無しさん : 2013/03/27 12:57:36 ID: 2v8./LkE

    ※82
    「一声かけるのが当然の礼儀」「じじばばにやらせずに手伝ってやるのが当たり前」
    旦那が嫁に対してこんな発言したら、家庭板ではそれはそれはぶっ叩かれるだろ?

    そんな「家庭板の論理」と今回の報告者への反応とに矛盾があるから女叩きしてるのよ。
    その「家庭板の論理」がお前の中の正論と合致してるかはまた別の話。

  85. 名無しさん : 2013/03/27 13:45:20 ID: MyEq8d2k

    ※82
    こういうバカがクソトメになっていくんだろうな

  86. 名無しさん : 2013/03/27 14:36:24 ID: niiE8PRg

    ※85
    嫁が義実家労働は当たり前で、オマケにダブスタだもんね
    怖い怖いwww

  87. 名無しさん : 2013/03/27 17:53:53 ID: ncuykc7w

    レス936の「せっかく孫と遊べると思ったら 孫を独占されて……」て意見、
    男女逆で出て来たら非難轟々の反対がたいてい出るのに、妻の親の場合は問題ないんだ。

  88. 名無しさん : 2013/03/27 19:21:13 ID: odl2lTIY

    1年半で3度の話なら、まだまだこれからじゃないか。
    きっとこの人若いんでしょ。
    子供も生まれたばかりでガルガル期なんだかよく分からんけど
    スレ住人はもっと大人の立場でアドバイスしてあげればいいのにな。

  89. 名無しさん : 2013/03/27 20:04:32 ID: jMtahr.s

    夫婦って合わせ鏡なんだなぁ

  90. 名無しさん : 2013/03/27 20:11:53 ID: UZMKpfMk

    旦那は常識知らずだがこの嫁も同じくらいあほだな。
    自分が気楽に成るための努力なのに、その労を払ったら負けと思ってるタイプだ。

  91. 名無しさん : 2013/03/27 21:37:43 ID: KxERnT/E

    なぜ妻が批判されるのか本気でわからん
    批判されるとしたら、「そんな男を選んだアンタが悪い」ってところか

    日本の男はどんだけオコチャマなのー

  92. 名無しさん : 2013/03/27 22:20:43 ID: TCIf8VC.

    >>91
    なんで妻が批判されるのがわからないの?

    日本の女はどれだけ頭悪いのー

  93. 名無しさん : 2013/03/27 22:45:40 ID: j8V46BfM

    躾躾うるさいな。
    相談はどんな言い方したらいいか?だよね?
    なんで躾し直せになるのかな。いつも他人は変えられないとか言うくせにねw

  94. 名無しさん : 2013/03/28 09:08:44 ID: XUafK3Kc

    ※91
    実家依存ぎみ&ダブスタだからじゃね?

  95. 名無しさん : 2013/03/30 03:18:53 ID: 4NtnlfJE

    いきなりキレ出してワロタ

  96. : 2013/04/01 19:17:12 ID: gzYXYU96

    私も、子供じゃあるまいし旦那は立派な成人男性なんだから、躾直しとか思ったことないけどな。
    皆そんなに旦那にガミガミ言ってるの?

  97. 名無しさん : 2013/04/15 02:49:19 ID: YdrcN5yY

    逆だったら嫁と姑の間を取り持つのが夫の仕事、嫁を守ってやれなのにねwwww

  98. 名無しさん : 2014/02/13 16:42:02 ID: g7aSye7Y

    挨拶しない嫁でも守ってやれなんて優しい書き込みねーわ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。