2022年06月05日 10:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1651051631/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part147
- 134 :名無しさん@おーぷん : 22/06/01(水) 00:38:37 ID:8D.pj.L1
- 「子供産まれたら実家に帰ろうかと思ってる」と夫に言われた
何勝手に思ってるんだよ
同居に夢見るのはいい加減にしろ
|
|
- 私の母と祖母は仲良かった
でもそれは努力と忍耐で成り立ってた
ある時にポッキリ折れて、晩年は崩壊してどろどろだった
お義母さんのことは好きだけど私の性格は同居に向かない
母みたいになるのも嫌だし、祖母みたいになるのも嫌だ
子育ての手助けが欲しいなら私の実家と同居すればいいよ - 135 :名無しさん@おーぷん : 22/06/01(水) 01:05:11 ID:64.im.L4
- >>134
一人で帰らせると良い
もうすぐお子さんがうまれるの?おからだお大事にね - 136 :名無しさん@おーぷん : 22/06/01(水) 01:08:13 ID:y1.a7.L1
- >>134
「私も実家に帰るわ!解散!」って言ってみて - 140 :名無しさん@おーぷん : 22/06/01(水) 11:55:32 ID:xY.al.L1
- >>134
介護とか特別な理由が無い限り
同居で1番大変なのは実は実子なんだけどね
その覚悟はあるのかは聞いといた方がいいね、ほんと大変よー - 141 :名無しさん@おーぷん : 22/06/01(水) 13:37:49 ID:8D.pj.L1
- >>135-136>>140
まだ子供いないけどありがとう
夫は子育てとか大変な部分を親に手伝ってもらうことしか考えてないと思うわ
解散!いいね!
夫だけ実家に帰ってもらう発想はなかった
参考にさせてもらいます - 144 :sage : 22/06/02(木) 13:31:19 ID:RM.7x.L1
- >>134 安産祈願
「同居?私はしてもいいけど、ウチの親は義母で晩年苦労したからまだ同居したくないって言ってるよ」
「実家の私の部屋は子供と3人だと狭いと思うよ?」
等々、同居って当然私の実家よね的に返事するとか
子育てを手伝ってもらうのは毒親でもない限り妻の実家に決まってんじゃんね
|
コメント
自分で育児したくないだけじゃん
旦那だけ帰る話かと思って読んでたわ!自分の世話もできないのかーってどころじゃない…
思ってる(キリッ ってすごいな
そんな馬鹿なこと言う顔見ちゃったら、心底嫌になって愛も冷めるな
この人嫌になってないのかな
すごいな
上司である夫の言うことを聞けよ。
経産婦と結婚していただく身分になること分かってるのか。
俺の妻だって「私みたいな経産婦と結婚生活続けていただいて」と恐縮してるぞ。
まだ子供いないなら作らない方がいいわ
同居も同居でメリットもあるんだけどね
上手く行ってる人も世間にはたくさんいるし
ちんさんってなんで出産や親のシなどではっちゃけるんだろうな
で、親の手を煩わせといて「俺は今、ものすごく親孝行してる!」って勘違いするんだよ
子供の世話したくない責任取りたくない女に面倒押し付けたいなら子供つくるなと。
それ夫の親は了承してなくて、勝手に夫が言ってる可能性もあるな。
※2
同じくw
「子供産まれたら離婚したいってどういう事?」と思って読んでたら
自分の親にええ顔しいのゴミ男の話かよ。
いい大人がネットで同意もらってはしゃいでんのキツすぎやろ
じゃあさっさと別れたらいい。どうせあとで泣いて捨てないでって懇願するやろうけどw
共稼ぎ前提でワンオペの女が多いのに
さらに義実家奉公までさせるとか
妻を何だと思ってるんだろう?
やっぱり実験的に女の苗字にしたら?
そうしないと男も男側の親も意識変わらなそう
※11
ならまとめサイト見ない方がいいよ
それと子梨なら泣いて捨てないでなんて状況にはならない
そりゃこうもなるわな↓
「出産する人生を描けず」 家事・育児時間、女性5倍
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOFE267EN0W2A520C2000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1654276351
同居を言い出す男性は自分が楽になりたいだけの発想。
嫁の気持ちは一切無視で、同居することが親孝行と育児押し付けが同時に叶うと思っているアホ。
同居を言い出す男性は自分が楽になりたいだけの発想。
嫁の気持ちは一切無視で、同居することが親孝行と育児押し付けが同時に叶うと思っているアホ。
この話を読んで男ガーと言い出すアホがいて驚く
※17
親との同居=男の親
圧倒的に数が多いんだからオトコガーって言うでしょ
そんな事も分からないなんて驚く
この状態の男と子供つくるような行為するの無理なんだけど
なし崩しにされなきゃ良いけど
子育ての支援を理由にどうきょ
子育ての支援を理由に同居するなら妻実家でしょ
※18
それ
嫁が楽になるのでなく自分が楽になることにしか興味ないゴミ
邪魔されず寝たいから俺だけ実家帰る系かと思った
>>14
そうなるの、当たり前だわな
働いて家事の殆どを担って、ワンオペ育児して同居して、
いずれは介護…奴〇より待遇悪いぞ
結婚する人も減ってるし、〇隷が減るのは良い事だ
※18
各家庭が決めていることで他の誰かや何かに強要されてるわけでもないのに何言ってんだ?
本当被害者面拗らせたバカは迷惑だな
最近は同居なんてしたくない、孫の面倒なんて見たくないってシニアも増えてるしな。夫は夫で子育てなんてしたくないし、妻も妻で子育てしたくない。子供の面倒なんて誰も見たくないんだよね。
この時勢、結婚できる、子を持てると言うだけでかなりすごいことだと思うのに、自ら崩壊にさせに行く人意味わからん
むろん夫のこと
>>14、>>24
家事育児時間に仕事時間をプラスすると、男女差なくなるんですが。
つーか、日本人男性の労働時間の長さが先進国最悪レベルなので、これでも可能な限り家事やっとるわけです。んで、女性は上昇婚傾向が強く、高年収の男性と結婚したがります。そして金がもらえる仕事って、それだけ労働負荷が強い=長時間労働の傾向にあるわけですな。結果的に、参加できる時間の短い男性と好んで結婚している女性側の問題とも言えるわけです。
そもそも、家庭を維持するのに、子育ても金稼ぐのも両方必要なんですから、家事育児時間だけ抜き出して男性たたきするのは、フェミの溜飲下げには役立つかも知れませんが、建設的なやり方じゃないッスよ?
親に手伝ってもらって俺楽したい狙いより
自分の一存で決めて当然のような、言い渡しのような言い方からして
結婚して子供(後継)できて俺も一人前
俺の親を安心させてそろそろ楽させたい
俺の故郷に錦飾りたいくらいの気持ちだと思うわ
許し難いわ
自分も夫だけ実家に帰ります宣言かと思った
育児に参加はしないけど子持ちというステータスだけ欲しいATM願望があるのかなって
労働時間が先進国最悪レベルなのにろくに稼げてないの笑うわw
日本の家事内容は馬鹿みたいに丁寧すぎるらしいけど。アメリカみたいに男も家事育児に参加してレンチン主流になれば少しは時間短縮されるかな?
>>25
よっぽど反論されて悔しかったんだねw
※25
法的に男女どっちの姓を名乗ってもいいのに暗黙の了解で男にする文化があり
同居もその流れで男親前提にしてるってのは強制に近いよ
それを理解出来ないのは現実をしらないんだろうね
アホバカってコメントしてしまう人って感情的で論理的じゃないから迷惑
ここに書いたような事を
その場で夫にぶちまけることができてればいいけど
言えてなさそうだね
夫は、お、これは同居いけそうだな、とか思ってる可能性大
※33
だからさーそもそも好きで信頼してる相手と結婚してんだろ?
不満なら夫婦で話し合えよ、って話であって男ガーの次元じゃないから
※35
だからさーじゃないよ
男あるあるで実際数も多いからオトコガーになってんの
夫婦で話し合えで終了ならまとめサイト見んなよ
※26
そういうオチで終わりそうな気がするわ
姑も自分が嫁だった頃に色々苦労してるから「同居は嫌!」って言い出しそう
※35
この旦那がクソミソに言われるのは当然かつ当たり前の話だが
なんでオトコガーで一括りにするんだって事だよな
その通りだけど男叩きさん達にはそんな理屈一切通用しないのでね笑
相手するだけ時間の無駄よ
「え?別居ってこと?」ってまずとぼけてみてほしいねw
嫁と子供を勝手に自分の親孝行に巻き込むなっての。
「孫を見れて親ハッピー!俺子供のせわしなくて済むハッピー!」って感じなんだろうけど
嫁が賛成するとホンキで思ってるのなら頭がハッピーセットだな。
しかし「子供産まれたら実家に帰ろうかと思ってる」ってなんか決定事項みたいに
言ってるけど「帰るならお前だけ帰れよ」って言いたくなるねw
※38
算数とか苦手だったのかな?
同居希望は男の方が多いんだよ
実際同居してるのは男親の方が多いんだよ
理解出来ないなら時間の無駄だね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。