2022年06月07日 21:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1653216655/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その31
- 71 :名無しさん@おーぷん : 22/06/02(木) 12:17:16 ID:oU.uu.L1
- 若い頃に抱えていた悩みの原因がわかった時が、自分にとっては衝撃だった。
学生時代~社会人5年目くらいまで、時折強烈な眠気に襲われることがあった。
講義中や大切な研修中、下手すると電車で吊り革に掴まってる時に眠くなり、
どんなに抗おうとしても無駄でそのまま引き摺り込まれるように寝てしまう。
|
|
- 居眠り厳禁の授業でも寝てしまい、教室から追い出されたこともある。
自分なりに対策はしていたが、効果なし。
前日は早めに寝るようにしたり、コーヒーやエナジードリンクを飲んだり、
眠気止めの薬を規定量の3倍飲んだり、スーッとする目薬を使ったり、
舌を噛んで痛みで目を覚まそうとしたり…
全てを一度に試したこともあったけど、それでもダメな時はガクンと眠りに
落ちてしまっていた。
ナルコレプシーなど睡眠に関する病気も調べてみたが、
眠気の他に「感情的になった時に力がカクンと抜ける」という症状が出るものらしく、
自分は当てはまらないので違うと判断。
誰かに相談しても「気合いが足りてないんだよ」と叱られたりして、
そのうち「自分は甘ったれて怠けてるダメな人間なんだ」と落ち込むように。
毎回眠くなるわけではないけど、時折眠気に襲われた時は
会議中でも研修中でも「お手洗いに」と言って席を立ち、
少し歩いたり洗面所で顔を洗ったりして乗り切った
(迷惑ではあるけど寝るよりマシだと思った)
やがて結婚して妊娠出産、育休から復帰して数ヶ月ほど経った頃、
例の眠気が全くなくなっていることに気付いた。
疲れたり夜泣き対応したり寝不足で眠いことはあるけど、
どんなに対策しても抗っても引き摺り込まれていたあの眠気が全くない。
ひとつだけ思い当たるのが、産後に生理が軽くなったこと。
以前は生理の度に貧血で具合が悪くなったり生理痛で鎮痛薬が手放せなかったりしたが、
出産で体質が変わったのか、それらがほぼなくなっていた。
もしかして…?と生理と眠気の関係を調べると、ドンピシャ。
ひどい場合、生理前後の眠気は睡眠薬服用時と同じくらいの強さになるんだとか。
思い返せば、時折襲われたあの強烈な眠気は、生理の周期と連動していたんだろう。
それが出産により生理関連の症状が改善されたのではないか。
若い時にもっと調べて産婦人科で相談とかすれば
ピルとか漢方とか処方してもらって改善されてたのかな…
怠け病だと自分を責めずにもっときちんと調べれば良かった。
でも、おそらく原因があったとわかって若い頃の自分が少し救われた。 - 72 :名無しさん@おーぷん : 22/06/02(木) 12:31:48 ID:O5.kg.L6
- >>71
問題解消&過去の体調の謎が解けて良かったね
こういう体調の変動と生理との詳しい関係に関する知識も、
中高生のうちに女子生徒に学校で教えてくれるようになればいいな - 73 :名無しさん@おーぷん : 22/06/02(木) 12:39:02 ID:oU.uu.L1
- >>72
ありがとう。
出産で何も変わらない、または生理が重くなる人もいるから、
自分は運が良かったのかもしれない。
生理って同じ女性同士でも違いがあり過ぎて、個人の情報収集だけじゃ限界があるから、
学校でもっと丁寧に教えてくれるようになるときっと大勢の人が助かるよね。
コメント
「今はあんまこういうこと言っちゃいけないけど、何となく調子悪いのに原因わからない女の人は、ちょっと1回子ども産んでみてほしい!って思ってる」って助産師か産婦人科医が話してたの思い出した
実際体質変わるよね
マイナスの変化が起きることもあるけど
私も子供を産んで良くも悪くも体質が変わったよ。
いいなぁ…
私は初潮からずーっと生理痛も倦怠感もなく周期も30日ぴったりだったのに、1人目を産んでから周期は乱れるし痛みは酷いし眠いし怠いしで最悪
婦人科に行っても根本的な治療法はなく、生理から逃げたくて予定早めて2人産んだらそのあとは生理も元通りになったから不思議
ナルコレプシーでも脱力発作が出ないケースもあるらしいので、強烈な眠気がある人は脱力がなくても一度専門医に見てもらっても良いかもしれない
生理中の強い眠気ってのは結構あるあるだと思うんだけど
子供産む歳まで気付かないってよっぽど何も考えないで生きてんの?
生理のたびに眠いんだって気付いたのは学生時代を終えてからだったわ
子供にはちゃんと教えとこ・・
出産スイッチで花粉症治ってくれ~って願ってたけど変わらんかったわ
ホントそれぞれだよねぇ、生理の症状。
友達が生理中は頭痛がするって言うから頭…?ってなったけど、別な友達も頭痛くなると言っててびっくりしたわ。
そして私は生理中がとても眠くなる。
あと、甲状腺の病気になって薬飲み始めたら生理前のイライラが無くなって驚いた。あのイライラとかもホント何なんだろうねぇ。。。
※5
お前はマウント取らないと死ぬ病気なの?
お前の人生何も自慢する事がないんだね
顔も生まれつきドブスで周り中から嫌われまくってる意地悪ババアだろ
つまんないオチだった
私は生理2日目になると太ももが痛くなる
なんかいきんでるのかなあ
>ナルコレプシーなど睡眠に関する病気も調べてみたが、
>眠気の他に「感情的になった時に力がカクンと抜ける」という症状が出るものらしく、
>自分は当てはまらないので違うと判断。
今はなんでも検索できて「人に聞く前にまず自分で調べろや」なんて言われるけど、それも善し悪しなのかもなぁ
ここで自己判断せず専門医に聞きに行ってたら、ナルコじゃないけどこっちが原因かもなんて色々教えてもらえただろうに
>>10
子宮から太腿にかけてリンパとか筋肉あるらしいから痛む人は痛むよ。
宣伝っぽくなってしまうけれど、興味あるなら
YouTube のオガトレってストレッチ番組の生理前にやるストレッチで
わかりやすく説明してるし、痛みが少し楽になるストレッチ紹介してるよ
わたしも生理と共に来る貧血が改善したら眠気がだいぶマシになった(それでも生理期間の休日は昼夜問わずほぼ睡眠だけど)
報告者の気持ちがわかりすぎて首が痛い
子供産んだら、酷い生理不順は変わらないけどなぜか便秘体質が改善した。
産前は服薬するレベルだったからありがたいけどね。
結局日常生活に支障が出るレベルなのに病院をはしごする事もなく受け入れてたのは怠慢なんじゃないの?
>>5
眠くなるのは生理中じゃないみたいだけど。
妊娠出産で内蔵の位置に変化があって、それで良くなったり悪くなったりって聞いたことある
子宮が傾いてて生理痛が酷かった人が産後に正常な向きになってすごく軽くなったみたいな
骨盤の位置も変化するし胃が持ち上がって胃下垂治ったとか
内蔵の位置なんて滅多なことじゃ変わらんからなるほどと思った
睡眠外来で普通の検査では解らない隠れ貧血が発覚する女性が多いらしいね。
自分は生理中は反対に眠れなくなるんだけど
生理中は眠くなるって思い込んでる人には松扱いされるんだよな
人それぞれって分かっている人って案外すくない
PMSでも眠気すごい時あるね
もう気絶レベルで10時間以上寝るとか
※1
30代~40代前半の女性の不調は妊娠出産するとよくなる率がそこそこある
体が弱いとか持病があるとかその手の事情が無ければ子供産んだほうが健康にいい
という説は一時期よく聞いた
一方で
妊娠するとこまめに病院行くようになるからそこで色々見つかる→対処する
というのが真相であって妊娠出産そのものが健康に言わけじゃない
というのも聞いた
うちの母親は弟産んで難病SLEを発症して
血管弱くなって50歳そこそこで脳出血で倒れて
右半身麻痺で散々な一生だったよ
二人目産まなきゃよかったのに
私も子供産んだら重度の花粉症が完治した
生理痛も酷くて毎回二日目にはダウンしてたし、出血も量も塊も毎回多いのが普通だと思ってたのがかなり軽減して後から異常だったんだと理解した
他人の生理の量なんか知らないから、これが当たり前でみんな同じだと思ってた
普通調べたらすぐわかるとか、なんでおかしいと思わないのか言われてもそれが普通で育ってきたら分からないと思う
生理前に激烈に眠くなる
自分の体のリズムも環境や年齢によって変わるし、法則を見つけられていない人は多いのかも
生理のせいかと思ってたら別の病気だったということもあるし、なかなか断定できないよね
私は子供産んでから生理重くなって眠さも酷いんだが
でも若年性更年期障害が無くなった
更年期ならもう妊娠しないんだーと思ったらアッサリ妊娠して
出産後は更年期症状ピタリと消えた
今45歳だけどまだ更年期らしい症状は無い
子供作らず若年性更年期のまま早期閉経か、今生理が重いか、どちらがマシかは分からないけど
とりあえず子供は可愛い
男だけど子供生まれるまで仕事中にどうしようもなく眠くなることが多々あったわ。
子供産まれてからの方が体力的にはしんどい筈なんだけどね。
ちょっと外れるけど、最近筋腫が見つかったから、もし最近検査してない人いたら婦人科行くといいよ
外側にできると自覚症状ほとんどないのよ
お腹出てきたから太ったんだと思ってたら、でかい筋腫だったわ
PMS重くなってきたのも年齢のせいかと思ったら、子宮圧迫されてたからだったわ
みんな気を付けてね
出産したら生理痛はなくなったがPMSが酷くなった
良し悪しだわ
私も若い頃同じように強い眠気に襲われてしまうことあった。
産後にはない。眠くはなっても若い頃の強烈な眠気とは違う、
産後に生理が軽くなったのも同じ。私もPMSだったのかな。
生活に支障でるくらい困ってるなら病院いったほうがええ
症例調べてもすべての人間が同じようになるかって言うとそういうわけでもないから
断定するのって大変だよね。
報告者理由がわかってよかったけどもうすでに症状(眠気)がなくなったあとだから
微妙な感じよね。
こういうとこに書くことによって同じような悩みを抱えてる女性には朗報かも?
原因(生/理のせいかも?)がわかっても妊娠出産は軽くできるもんじゃないから解決は
難しいだろうけど婦人科行けばなんか対策あるかもしれない。
※10
生/理中にむ/ねが痛くなったりするのと同じらしい
副/乳が太も/もにあるお母さんが乳/児には胸から
大きくなったお姉ちゃんには太も/もからという
銅版画がある
※30
何科に行くかってのもまたあるからねえ
背中が痛い原因が歯なのを歯医者で偶然発見されましたなんてのもあるくらいなわけで
まして婦人科はなんとなく敷居高いからわかりにくよ
新しい生命が生まれ育っていく過程で母体も変化するってこと?
生命の神秘だなあ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。