飲み会のタイミング的に友人Aの結婚のお祝いを含めてだろうと思ったのに全く考えてなかったことに驚いた

2022年06月09日 07:35

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1514910061/
友達をやめる程じゃないけど本気で引いた時51引目
208 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/22(月) 02:14:16.85 ID:yrh55iZm
友人Aが結婚し飛行機の距離へ引っ越すことになった。
私は別件で友人Aと二人で会う機会があり先にお祝いを渡していた
そんな中、友人Bが友人Aを含む飲み会を主催した
(私は以前から予定が入っていたため行けなかった)



タイミング的に友人Aのお祝いを含めてだろうと思い
「飲み会には参加できないが、贈り物やケーキの用意の必要があれば
私もお金出すから数にいれてほしい」と友人Bに伝えたところ
「何もしなくていいんじゃない?」と言われ実際に何も用意していない事にひいた
結局他に参加する友人らと私とでお祝いを用意したが
友人Bはその案に乗っかるだけだったのもモヤモヤしてる

209 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/22(月) 07:18:29.85 ID:Qc/q2+o/
>>208
ご祝儀どうなってんの?
二重にお祝いなら正直やらなくていいと思うけど

210 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/22(月) 08:51:59.14 ID:yrh55iZm
>>209
ご祝儀とは別に友人全体としてお祝いを渡す習慣があったので
今回もそのつもりでいました。
他の人からもその件で不満を聞いたことはありません。
友人Bは恐らくご祝儀としても渡してないんじゃないかと思います。
式や披露宴じゃないから出さなくてもいいよねという考え方のようです。

211 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/22(月) 12:58:08.83 ID:hy10bmma
Bは渡していないと思っているだけで、確認はしていないんだね。

お祝い会はお祝い会、御祝儀や贈り物は個別に持っていくって考え方もあるから、
この件は何ともいえない。

212 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/22(月) 13:58:27.83 ID:yrh55iZm
確かに想定で語るのはよくないですね。
ただなんというかご祝儀というよりも、直前にわざわざ飲み会を設定したのに
お祝いの意味をもたすことを全く考えてなかったということがとても衝撃的だったんです。
今まで普通に友達として仲良くしてましたが嫌な部分を見てしまったと感じてしまいました。
とりあえず友人Aに飲み会の席で悲しい思いをさせるのを回避できてよかったです

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/06/09 08:08:59 ID: zD9CKOLI

    なんというか、全部あなたの想像ですよね案件?

  2. 名無しさん : 2022/06/09 08:28:36 ID: vHeYoXrw

    式や披露宴じゃないから飲み会では御祝儀等は出さなくて良いと言う感覚は理解出来る
    第一友人B主催の飲み会で、行きもしないのに勝手に口出すなよ
    御祝儀渡したりケーキでお祝いしてやりたいなら自分が主催しろ

  3. 名無しさん : 2022/06/09 08:33:13 ID: .EYb9Hfg

    ほっとけや案件だね。
    個人的にしたい仲なら重複になるからグループのものは辞退したりするし、グループ内でみんなでしようってならないなら個人的にやりましょうってグループなんでしょ。
    結婚式呼ばれてないなら御祝儀無しで贈り物だけ、というのも普通だし。
    飲み会だってそりゃ日が近ければ
    A子おめでとう!って乾杯くらいするだろうけど
    その集まりがそもそもお祝い会じゃなきゃそれだけだよ。普通だよ。

  4. 名無しさん : 2022/06/09 08:48:30 ID: mVuRy5sk

    ちょっと気が利かない人だなぁとは思うかな
    でもそれをその人の「嫌な部分」とか(「至らない部分」ならまあ分かる)
    自分がフォローしたから「結婚する友人に悲しい思いをさせるのを回避できてよかった」とかは
    何様って感じ

  5. 名無しさん : 2022/06/09 08:52:04 ID: uTliUzLk

    報告者と友人ABしか存在しない世界

  6. 名無しさん : 2022/06/09 09:15:28 ID: 6Gc2G1jw

    ※1
    妄想でこんなこと書いてんのかよ。痛いな痛すぎだ!

  7. 名無しさん : 2022/06/09 09:18:11 ID: bdkNxfJ2

    飲み会の主旨なんて主催者の勝手だろ
    繊細ヤクザの一種かね

  8. 名無しさん : 2022/06/09 09:57:15 ID: uxPrWi5M

    BはBで気が利かないなとは思うが
    報告者も、なんか自分の当たり前は他人の当たり前と思い込んでる感じで、なんだかなあ…。

  9. 名無しさん : 2022/06/09 12:00:31 ID: c8a1Tb.Q

    思い込み強い人っているよね~(ハナホジ

  10. 名無しさん : 2022/06/09 12:27:44 ID: o2AkHH3Y

    友人Aが飲み会で哀しい思いをするとか
    徹頭徹尾、思い込みじゃないの
    なんか面倒臭い人だな

  11. 名無しさん : 2022/06/09 12:55:23 ID: F0Q0/RjY

    結婚式前に別件で飲み会開いたから非難されるってどんだけ修羅の世界で生きてるの?
    他人をあざ笑うことに人生かけてるの?
    ちなみに自分は人生の半分くらいかけてる

  12. 名無しさん : 2022/06/09 13:39:19 ID: tlfhglAo

    どうしても叩いて欲しいのがみえみえ

  13. 名無しさん : 2022/06/09 14:30:23 ID: COqt0bts

    ABの距離感とか友人全体のお祝いをいつもどう纏めてたかとかが謎でBが気が利かないかどうかも分からんくね。

    なんならABのが仲良くてそうしてたかもしれんし、Aはこの人にダブルでお祝い貰って内心困っててBも皆に合わせるしかなかったまであるわ。

  14. 名無しさん : 2022/06/09 14:56:10 ID: hFFTPT/.

    BはAの結婚とは関係なく飲み会をしたい理由があったんだろう
    もちろんタイミング的にAのお祝いは考慮したほうがいいかも知れんが
    気が回らない人は居るものでな

    しかし、お祝いなどを忘れずにうまく演出できる人を褒めるのはいいんだが
    やらないからといって悪し様に言うのは違うと思うわよ
    グループの中にそういう事をしっかりやれる人が居ると有難いなと思うけれど
    全員が当たり前にそれができるとは思ってないわ

  15. 名無しさん : 2022/06/09 22:58:14 ID: p1Vih5Sg

    自分が参加しない飲み会に口出しする方がなんだかな。
    世の中にはおめでたい人ばかりではないし、落ち込んでいる別の友人Cを励ます会だったとか、報告者の知らされていない理由があったのかもしれないしな。

  16. 名無しさん : 2022/06/10 18:23:00 ID: DEBwrIs.

    自分が主催すればーって話

  17. 名無しさん : 2022/06/11 14:49:45 ID: Zn6QHmIo

    友人Bは自分が祝ってもらう立場の時「だけ」祝え贈れと言ってきそうだね。私は同じ様な元友人が結婚決まったのぉと言って来たときは一言「そうなんだ。」と言っただけだったわ。口が裂けてもおめでとうなんで言いたくなかったわ。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。