2022年06月11日 18:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1651051631/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part147
- 264 :名無しさん@おーぷん : 22/06/06(月) 17:09:00 ID:Em.11.L1
- 現在、客先に常駐する類の技術社員として働いている。
常駐と言ってもこのご時世なので配置当初からフルリモートワーク。
現場は新幹線で数時間の距離にあるが、今まで一度も直接客先に足を運んだ事は無い。
|
|
- 先日、自分が携わっているプロジェクトとは別件で問題が発生した。
自分は関わっていないが以前に自社も関わって納品したシステム、を更に客先で改修したもので
トラブルが発生した、現場の人員には知見のある人間が今は居ないので何とかしてくれ、というもの。
こんなのそちらでやってくれよという案件だが、
自分の業務もあり、またエンドユーザーにも既に納品済なものもある為
現地に飛んで人員に指示などしてリカバリー対応をして欲しい
(そして対応出来るのが、スキル的に現状俺さんしかいない)と。
そして自社にも許可は取ってある、と言われた。
大変面倒臭いが仕方が無い。
期間は最低二週間で、場合によってはそれ以上伸びる可能性もある、というので
とりあえず自社の上司に報告後、社内システムで旅費・出張費用等の請求をしたんだけど
少ししてから総務の方から電話がかかってきた。
出ると開口一言「先日申請した出張費の件ですが、申請は却下される事になると思います」と。
え?何故?と思い、理由を聞くと、「契約の問題」で、出張での対応は契約に含まれていない、
故に出張費用は許可出来ないという。
客先からの依頼があり、上司に聞いた際も自社側も了承したのでは?と言うと、
「契約で決まっていますので…」
「(恐らく総務の)上司からも許可は出来ないと言われております」という。
申請の際に調べて算出したのだが、交通費だけで自宅⇔新幹線駅⇔新幹線駅(現地)⇔
ビジネスホテル等が存在する市街地の駅⇔客先最寄り駅、と
交通費だけでも数万円かかるし、滞在費用も1日1万円近く、
朝一番で出ても始業時刻には間に合わないから前乗りも必要だし
土日だけ帰宅するのも現実的では無い。
最低限滞在するだけでも20万程飛ぶので、自費で支払うのはどう考えてもおかしい。
それはおかしいのでは?と言うと、
「契約で決まっているので、申し訳無いけど出張費用は出せません、予算が承認されません」
「が。特別に一日の交通費上限(3000円程)までなら、稼働日数分出せます。
それで何とかして下さい」という。
そんなものでは焼け石に水だし、
残りの分は自費で出せって事?会社指示での出張なのに?と言うと
総務の奴、少し黙った後に電話切りやがったw
……仕事やる気無くなったので、とりあえず放置。一応今日のノルマはこなしている。
客先には「会社がお金出してくれないので出張は無理です」
自社上司には「どうなってんだボケ」という事を送っておいたが、ドッと疲れた。
遠方でのフルリモート契約で働いている奴をワザワザ呼び寄せる客先も客先だが、
「契約の問題」で全て押し通そうとする自社も自社だ。
自費で無理矢理行かされる様なら、さっさと退職するし、
もう既に転職サイトすら見ているけど、まさかこんな形で転職する事になるとは思わなかった。
マジで一体何なんだ…… - 265 :名無しさん@おーぷん : 22/06/06(月) 17:54:42 ID:TN.bc.L1
- >>264
客先が勝手に改修したものの世話をするのもすごいし
上司命令なのに出張費出せないってのもすごいな
>>265
正直自分もそう思うけど、納品してはい終わり、という訳にもいかないし
自社とは今までも付き合いがあるから、こればかりは仕方無いと思う。
改修箇所が悪さしてる、とも確定してる訳でも無いしね… - 268 :名無しさん@おーぷん : 22/06/06(月) 18:47:35 ID:rR.ga.L24
- 出張費用出ない契約で雇ったっ社員ってそもそも出張業務がない前提だよね…
- 266 :名無しさん@おーぷん : 22/06/06(月) 18:00:56 ID:wk.up.L1
- >>264
顛末まで教えてほしいなそれ - 274 :名無しさん@おーぷん : 22/06/06(月) 19:43:10 ID:x9.11.L1
- >>266
顛末かどうかは分からないけど、定時ギリギリに上司の上司から電話かかってきた。
その内容が内容だったから、マジで退職確定かも。
とりあえず明日は急遽半休で、会社と話し合い…はぁ。 - 283 :名無しさん@おーぷん : 22/06/06(月) 21:18:35 ID:wk.up.L1
- >>274
上がそれじゃ逃げた方が良さそうだね、お疲れ
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1629781284/
その後いかがですか?8
- 537 :名無しさん@おーぷん : 22/07/15(金) 23:50:33 ID:9a.bb.L1
- その後という程でも無いけど、後で読み返したら「続く」みたいな形になっていたので、一応書き捨て。
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1651051631の264で、出張依頼があったのに
出張にかかる費用を会社が払ってくれないので揉めていた愚痴です。
結論から言うと、会社は辞める事になった。
自主退職では無く、限りなく解雇に近い自主退職になったけど…
書き込んでから、何度か会社に赴き話し合いをしたが不調だった。
このご時世だしオンラインで良いだろうに、電車で数十分の所属営業所では無く
一時間以上かかる拠点に呼び出され、行ってみても待たされたり、
別室にPCを用意され遠方にいるという上司の上司とワザワザオンライン面談したりで意味不明。
効率も悪いし馬鹿にされてるとすら感じた。
もうこの時点で更に退職の決意が固くなった。
肝心の話し合いの内容も、お客様が困っているのだから何とかしろ、
すぐに対応可能なのは現状君しかいない、(出張費用は)クライアントから厳しいと言われている、
だが今後の取引の為にも早急に対応して欲しい、費用は後で出せる範囲(上限2万程度)で
何とかするから、と繰り返すばかり。
ワガママ言うなとか社会人として責任を取れとか技術者としてのプライドは無いのか!?
とも言われ、かなりカチンともきた。
問題のシステムを製作したのは自分では無いし、チームがプロジェクト終了前後に
上とのゴタゴタでメンバーが転職したり遠方の支店に移籍したのも知ってるから、
自分の責では無いだろとも思ってた。無責任と言われればそれまでだけど…
客先からも頻繁に抜ける事で向こうのリーダーから直接クレーム言われたから、
逆に今回の件の事情聞いてみた。
客先のリーダーによると
・(システムのエラーの件で相談すると)ウチに任せて下さい、何とかしますと言われた。
・(予算は厳しいから)追加費用の件も相談すると、ウチの落ち度もあるし
こちら(自社)の予算内で何とかする。
・弊社の○○(自分)も納得しているから問題ありません
と自社の人間からは言われたとか。だから俺の話を聞いて全然違うし
本当なら申し訳無い事をした、とは言われた。
これだけ聞くと元自社が客に良い顔しすぎた結果、に思えるけど、
客先の方が嘘ついてる可能性もあるし、真実はどうか分からない。
会社と何度も不毛で非効率的な話し合いをして、出された結論としては
・既に(お客さんのクライアント先で)稼働予定も決まってるから延長は不可能、
とりあえず現地に赴いて対応して下さい
・出張費用はとりあえず実費で。後日追加の予算会議をして、前向きに検討する
・今回のトラブルの事態収拾にかかったコスト(上司の上司、上司の人件費?)をリカバリーする為、
しばらくの期間は能力手当をカット、ボーナスもカットになります。
・今後はこの様なクレームになる事は気を付けて下さい、インシデントになります。
というものだった。 - 538 :名無しさん@おーぷん : 22/07/15(金) 23:51:13 ID:9a.bb.L1
- 月給だけでも毎月10万近く下がるし、当然ボーナスもかなりカットされると言われて、
更に今回の命令無視に関しての処分はまた別途追って通達する、という。
これで「あなたと会社、双方痛み分け、という事で、納得してくれますよね?」と言われて、
「で、これ素直に承諾すると本気で思っているんですか?」って思わず聞いちゃったら
「結果的に損失が発生したのだから仕方無いだろう?
この会社で働きたければこの辺りで妥協して欲しい、社会人として当然」とまで言われた。
まあもうほぼ退職するって決めていたので完全に気持ちが固まり
「いやもうこの会社で働く気無いので退職します。
今までお世話になりました書類は追って送付します」と言ったら
「だったら今日付で解雇です。また今後発生するであろう損害については
別途賠償責任があるので賠償してもらいますから」
と言われて電話切られた。もう呆然とするしか無かった。
それが先月の話で、まあ来月頭からそれなりの条件での職場は決まってはいるんだけど
月末に振り込まれる筈の給料もボーナスも一円も振り込まれて無いし、月末締めの30日後払いなので
(例えば5月分の給料は6月末に振り込まれる)しばらく無収入で普通にキツイ。
地味に話し合いの時にかかった交通費も万円超えてるからそれも腹立っている。
客先から貸与されていたPCも返却する間もなく解雇され、
会社のシステムにもログイン出来なくなったので、何とか客先に直接連絡して
こっちの落ち度にならない様に最低限の引き継ぎと返却までしたよ…
下手したら横領とかで訴えられかねなかったし。
今までもブラックな所は多少あったけど、ここまで酷くは無かったんだけどな。
何かコロナ前後してコンサルだの上層部に彼らの親族だのが入ってから、変な人事をしたり
開発サイドの人員を軽視する様な発言をし出したりと、色々とおかしくなってしまった。
(お前らは我々が仕事を得て始めてエンジニアとして仕事が出来るのだから感謝しろ、
スキルがあるだけの人間は必要無い、的な)
直接大きな被害は今まで無かったし、コロナの影響で転職タイミングも伺って様子見してたんだけど、
今では非常に後悔している。
先週には損害賠償を請求する云々のメールが会社名義で改めて来てて、本当にうんざり……
寧ろこっちが訴えたい、新しい仕事に影響出ない範囲で動かなきゃな。 - 539 :名無しさん@おーぷん : 22/07/16(土) 00:07:55 ID:KH.a0.L1
- >>538
乙
自分が担当したわけでもない&客が勝手に手を加えたシステムで
責任取れとかプライドはないのかって、意味がわからんね
業務命令なら実費出すのは当然で、それを出し渋って損壊が出たなら
悪いのはテメーだろとしか言いようがない
会社都合の退職なら自己都合より失業手当が優遇されるはずだけど、
最後の電話で解雇と言ったのだからきちんと対応してもらえるといいな
賠償金というアホな言いがかりも大事にならないよう祈ってるよ - 540 :名無しさん@おーぷん : 22/07/16(土) 00:18:33 ID:nR.db.L1
- >>539
ありがとうございます。
推測だけど元自社からしたら、客先に恩は売っておきたいけど
クレーム扱いで客先も金出し渋ってるし会社としても余計な金出したくないから、
俺に全部被しておけ、ってなったんじゃないかと。
これは邪推だけど、経歴も重ねて給料高くなってきた俺みたいな技術者を
ここぞとばかりにケチつけて切りたかったのもあるかも知れない。
損失は俺に賠償請求してカバー?知らんけど。
一応十数年勤めた会社から、給料高くて厄介で面倒な人材だと思われてたかも、
というのは地味に凹んでいる…
|
コメント
ここって追記とか顛末、進展があったとき、フォローがある所?
本来なら相手先に常駐してるから対応できたんだろうけど
契約外の業務を了承した奴が悪いでしょ
総務としてはそりゃ契約外の事に会社の金を出すのは無理だわ
これは録音必須案件
まあ、出張費用でないなら行く義務もないよな
てか、なんで半休取って話し合い?
業務上の話し合いなら半休取る必要なくね?
自社で納品したもんだとしても客先で改造したものなら一切関係ないだろ。
報告者が基地外なだけ。
こういうの出張費込みでこれぐらいになりますよってネゴってから本人に連絡するもんだろ
客先と調整しない上司や営業がアホだし、「契約ないからダメ」だけで終わらせる総務もアホ
※4
中学生が頑張ってイキったところでアホ丸出しになるから恥ずかしいで
ちょっとした事務用品、文房具とか消耗品持ち出しは偶に聞くが、最低2週間の出張費自腹は凄いね
契約だから出せないって経緯と手順がおかしいんじゃないか、保守契約を新たに結ぶのが筋じゃないか
交通費予算降りないので行けませんで済む話じゃん
経理やってるけど現場が権限ない指示だしちゃうんだよな
アルバイトに出張規定ないのに出張行かせたり
夜電車がなくなるまで働かせて宿泊代出ないとかトラブルになるのが年数件あるわ
ちゃんと上司が緊急対応で特別にお金を払う旨の稟議を書いて部長あたりの権限者が承認すれば支払対応するんだが、泣き寝入りや退職なんかも多いんだろうな
百歩譲って2万ならともかく20万じゃあなあ
自費で行けって言う方がおかしいわ
報告者の上司が予算確保せずに会社内のすじ通さずに出張指示したのが原因で総務のせいではないんだろうね
てか普段の仕事をフルリモートで対応してるならフルリモートで対応すればいいのに
額面通りで済むならどんだけ楽になるやら
ってのを知らずにあーだこーだ原則論だけ並べてる人らは社会経験皆無だったのがわかるなー
自分じゃない誰かが簡単に尻拭いできるようなバイトやパートと同じように考えてんだろね
そもそも何で総務が個別の契約内容を知っているのか?
営業部や技術部ならわかるが
かりに契約外・出張費がおりない なら、上司に確認して総務に出張費を出させる
or 契約外だから対応不可と顧客に説明すべき案件
社会経験30年あるが勤め人が20万も自腹で持ち出しなんかあり得んし強要するなら労基署駆け込むわ
上司が抜けてるのはそうだけど、まともな総務なら「出せません」って担当者同士のやり取りで済ませないで、
総務の上司からこの人の上司か営業に「自腹で行かせる気かよ契約書取ってこいや」って詰めるべきでしょ
綺麗事、契約通りを馬鹿にする人は大体ブラックに努めてるだけなんだよな
※3
業務上の話し合いで半休な時点でやべえ会社よな
スレ主はとっとと逃げるべき
これ本スレでみたけど顛末は上司の上司から「マヨネーズ」ていう電話があったそうです。
※12
だよなぁ
社内規定によって出す出さないであって
他社との契約の話なんて総務は関係ないししらんだろ
業務命令に従っただけなのに報告者をキチ扱いしてるバカ
お前がキチだよ
そもそもこんなのそちらでやってくれよという案件なら最低でも出張費くらいは客側に出させるべきでは?
3000円で行ってくれとでも言われたか
これ逆に社員が自己負担したら犯罪じゃないの
電話ガチャ切りする総務、予算がないのに社員行かせる約束した上司、全てにおいて杜撰
こんな会社と取引してる相手先もまともじゃないし逃げる一択
これで会社都合で解雇なら然るべきところ出れる話
でもこれ何となく報告者フリーランスな感じもするな、扱われ方が雑すぎる
で?
要はちゃんとした許可が出ていないわけじゃん
対応しなくていいよ
>でもこれ何となく報告者フリーランスな感じもするな、扱われ方が雑すぎる
それだとすごいしっくりくる感じだよな
愚痴りたいけどそこツッコまれたら終わりだからそこは伏せて、
SNSにいる自称どこどこ(有名会社)のデザイナーとかがが実はフリーランス・委託先という現象と同じような基準で自社と言っていて。
フェミ女が言うには男がやってる仕事は家事より楽らしい
まともに働いた事ない女には楽に見えるんだろうな
他人はこちらから何も言わなくても自分のために上手く動いてくれるべきって思ってる人だね。他人はそれぞれの立場で言うだけなんだっていうのが分かってない。だから突っぱねるべきところで泣き寝入りを選択しちゃう。自分は被害者だってね
※9
2万でもおかしいわ。丸一日タダ働きだぞ
仏心出さずに客先に「行けません」で終わりやな
それか無償で事後サポートするわけじゃないだろうから、客先に費用を出させるように交渉しろと上に言うぐらいか
やる気無くなったから一日休むつもりだったけど
急遽話し合いすることになったから
話し合いの時間を半日と見て午後から休むことにしたってことかと思ったが
>>22
フリーランスの奴が社内システムで出張申請出せる会社なんてある?
全額先方持ちで業務してくれって事じゃないの?
自腹で行く必要はないけど、旅費に関する契約をまとめてから会社と話し合いなさいよ
フリーランスなら、建て替えてまとめて請求してねって事は多いよ
出張旅費の規定は社内従業員に対しての福利厚生であって経費じゃない場合もあるからね
>>14
それだよね。
あんまりほうれんそう言いたくないが、ほんとにほうれんそう欠落してる実例だろうな。この総務さん。
逆に、一番まずいのが
「が。特別に一日の交通費上限(3000円程)までなら、稼働日数分出せます。
それで何とかして下さい」
発言だと思う。
なんでこの総務さんこんなこと言ったんだろうね。
この発言さえ無かったら、まだ「とりあえず権限外で詳しい事情もわからないので、確認してもらってる途中でした」みたいな言い訳が立つのに。
報告者を米欄で妄想で勝手に脳内でフリーランスにしてる奴なんなの?
頭おかしいの?
総務がポッケナイナイするのかと思ったら普通に会社がおかしかった案件か
契約に含まれないなら、出張に行く義務もはっせいしないでしょ
6日の話ならもう結論出たのかな
追記くれると嬉しいなぁ
※31
派遣社員が社内システムのアカウント発行されて諸々使ってたりするから、同じように限定的なアカウント出してもらってるとか?
まあフリーランスが出入りしてる会社って結構下請けピラミッドの底の方だから正直分かんない世界
※34
おかしいんだろうよ
特に※38とか
上司が手回しする時間は必要だろうがこの人を半日拘束してなんか変わんの?
業務の会議と称して脅せば20万自腹で出すの?
契約にないなら、やる義務もないだろうし会社側が出せなくてもしょうがない。普通に断る案件のような。どうしても来てほしいなら費用は客側が出すのが普通なんじゃないだろうか。
契約の内容がそうなってるんなら総務 or 経理は間違ってない。
契約の業務内容にないのに「来てくれ」と言ったお客様と
お客様に「俺さんを行かせる」といった上司が間違ってる。
この二人が何とかしないなら俺さんが行く必要は無い。悩む必要もない。
真っ当にやるなら、お客様と出張対応のスポット契約を結ぶんだね。
勿論、上司とお客様がである。カネをどうするかはお客様の会社との
今後の付き合いを考えて決める事だな。面倒臭いお客様の様だし
俺さんはスポット契約が成立しないことを願うべきかな。
>「契約の問題」で全て押し通そうとする自社も自社だ。
> 正直自分もそう思うけど、納品してはい終わり、という訳にもいかないし
> 自社とは今までも付き合いがあるから、こればかりは仕方無いと思う。
> 改修箇所が悪さしてる、とも確定してる訳でも無いしね…
後、俺さんも毒されてるな。
職人精神は素晴らしいが契約が全てなんだよ。
契約で対応できない事が起きたら、新たに契約を結んで修正するんだよ。
瑕疵担保責任はあるけど、お客が改修したら、其処が悪さしてるか否かに
全く関係なくそんなもんはチャラだよ。
今居る会社もモバイル系だけど、客先に出向くの断られた。
web会議で何とかしてくださいって。
web会議でやり取りした結果『直接現場見た方が早い』って判断になったんだよね
※動画繋いでカメラ向けて修正箇所を写して貰うためにあーだこーだする時間の方が無駄って判断
他の仕事の兼ね合いとか人件費考えたら往復の旅費のが安いのにね
こういうのサポート外の案件は
出張に係る費用は相手先が負担して別途報酬をもらうようなものだと思うんだけど
自分の認識が偏っているんだろうか?
でも内容的に報酬は無理でも、せめて出張費の内実費だけでも相手先負担にすべきじゃない?
俺さんの会社側から見て「社員が勝手に受けた」案件になってるんだな
これは総務悪くない
上司がクソ
でもシステム屋って本当融通利かないよな
何千億規模のシステム屋と取引してるけど、提案力も問題解決能力もないし、だったら多少融通利かせてくれやって思ってる
足元見られてんだか、皆そんなもんなんだか知らんけど次のシステムの入れ替えでは他社採用するわ
普通に考えてこんなことあるわけねーじゃんよ
どうなるんだろうね。そんなにお金かかるのに出ないとか。
自費で行けって言われちゃってるんだろうか。怖い会社だな。
ブラックだよなぁ
エンジニアに「客先までの移動時間は勤務時間に含まれません」っていって総スカン食らって出張拒否受けた事案を思い出した
出先(客先)で仕事するってのは顧客や会社都合だろうがって至極当たり前のことが抜けてるんだよね
この場合の出張サポートは相手方に費用請求するなぁ。
自分とは関係ないところでの無茶振りは多分経験してる人結構いるとおもうけどきっついよなぁ。
全く知らないとこから調べるんで時間かかるのにはやくしてといわれてイラッとしたこと思い出した。
マヨネーズって何?
オチのない話を載せるなよ
まとめるならちゃんとまとめてから載せろ
コメ欄で議論がダンスダンス
実際なんでこんな業務のやり方してるん?っていう会社は多いよな
どっかのMZH銀行とかさ
こりゃ報告者逃げるしかねえわな
さくっと退職確定して良かったな
※39
コメ欄見たらそいつ一人が勝手にフリーランスだと思い込んで決めつけてるだけだった
こいつよくいるアスペルガーだな
有りもしない情報を自分の脳内で勝手に事実だと思い込み、それが事実だという前提話を展開するアスペあるある思考
で、続きはどこにあるん?
受ける前に相談しない本人も悪いだろ、自分で費用は出さないとしても
どこかが負担するわけだから
※59
普通こういう指示が来た段階で指示した上司が金額面は抑えておくものなんだよ。
仮に忘れていたとしても、その後総務と調整するなりは上司がして当然。
それが破綻してるからみんなやばいって言ってるの。
総務は悪くないでしょ
相手側に出張費負担させるか、新規契約するか、やらないかしかない
ITドカタって本当にドカタなのねぇ…
これ契約とか賃金に詳しい弁護士に頼めばお金きっちり回収してくれそう
給料とボーナス払わないのはダメでしょう
訴えられる+給料未払いなら労基に言わないと駄目だろ
証拠あるのか判らんけど
5月末締めの6月末に支払われる給料が未処理なのは間違いなく問題。
6月も働いていたんだからその分ももらえないとおかしい。
その差し引きで賠償だ、とか会社側は思っているのかもしれないけど、
会社の損失を個人に背負わせるのはどう考えてもおかしいし。
労基・弁護士で全然勝てるぞ。
>コンサルだの上層部に彼らの親族だのが入ってから
会社がもう乗っ取られてるんだろうね
素人が上層部に入って、「俺の気分で出張費は払いたくない」とか
もうそういう会社になってるんだと思う
それと最近は変な依頼を受ける弁護士っていくらでもいるから
油断してると報告者が裁判で負けて損害賠償を払わされる事も有り得る
これは労基とか弁護士さんの出番でしょうが
早く動いてね
つい最近身内が「出世したかったら勤務時間が増えて給料下がるのくらい我慢しろ」って社長に
面談で言われたとかで「十数年勤めた会社だけどもう無理かも」って愚痴ってきたので
社員相手にこういうことやらかす会社って結構あるんだろうなあ…って遠い目
知床の観光船事故もコンサルが入って安全管理グズグズになった結果みたいだけど
こういう会社長くないだろうから、労基か弁護士挟んで回収するものだけ回収して
とっとと離れるのが正解だよね
税理士事務所で働いていて、労務関係を調べることがあって知ったけど
解雇ってそんな簡単にできないよ。
あと、経営者に変な知恵をつける人って案外いる。
労基に相談に行けば未払い給与は払って貰えるし、解雇なら即雇用保険の基本手当も出る。
出張費用を立て替える訳じゃなく、一部補填はあり得ない。
報告者さんにお金がなければ出張不可能になるのだから悪いのは会社。
労働関係専門の社労士に相談できるといいけど。
報告者にとってスッキリできる結果になるように祈ってるよ
>>69
過去話題になった某社労士さんのブログ
「社員をうつ病に罹患させる方法」
問題社員をうつ病にして退職させることを是とし、社員をうつ病にするための具体的な方法をレクチャー
現場で労働して金産むのは社員でも金払うのは経営者側だからねぇ
急に会社がクソになってるしここまで自分の筋を通せてたやつが普通に労基案件なのにそんなそぶりも見せてないし一気に嘘くさくなった
古い話かと思っていたら現行のその後スレ最新の話題なんだね
新しい職場に入ると忙しくなるだろうし早めに有効な手段が打てるといいね
スキルがあるだけの人間~って、考え方も発言も正気を疑うレベルだよ
米71
それが事実なら問題だね。
社労士法第一条の二
社会保険社労士は常に品位を保持し、業務に関する法令及び実務にに精通して
公正な立場で、誠実にその業務を行わなければならない。
※74
だいぶ前の話だよ
当然厚労省の調査も入ったし厚労省からも県社労士団体から処分受けてる
これは労基でしょうなあ
まあないとは言えないわ。
自分も出張に行かされて必要な道具は現地で調達してね
お金は後で清算するからって言われたけどうやむやにされたことあるからな。
でその道具は後続の人が使うから置いていってねって言われた。
後続の人は当然清算されているか支給品だと思ってるんだろうけどね。
※77
うわああああ、自分もそっくりそのまま似たようなことあったよ
自分の場合は文具関係だったから、全部で万はいかなかったが、中には工具のような物を複数っていう人もいて、しかも自腹で買ったのに施設に置いて行ってねって言われて、少額訴訟しても良いんだぞって言いだした人がいなかったら、本当に置いていかなければならなかったかもしれない
災害支援のための一時的な施設内の部署?みたいな感じだったから、後続の人はいなかったのは幸いだったと思う
因みに自分も、工具買わされてた人も被災者
※62
土方である事は否定できないけど、ここまで全方面に不義理なのはさすがに珍しい
とはいえ、自分もこういう形ではないけど酷いクライアントに遭遇したことはあるから
長い事働いてると一度くらいはまみえるかもしれないね
なにこれどこのブラック企業だよ
多分これ会社が訴えてもその訴えは認められないと思う
しかも即日解雇で給料も1円も支払われてないとか会社の方が訴えられる案件だわ
こんなゴミ会社すぐに潰れるだろうな
ブラックバイトで学生がバイト辞めたら
「会社に損害が出たから訴える!」と会社が実際に訴えたが
そんなの通用するかボケと裁判所から一蹴されてたような事件思い出した
バイトじゃなくて社員だったかも知れんが頭おかしい会社って多いんだなあ
これ録音したら労基行って勝てる案件?
退職の場合、給料については労働者が請求すれば締日関係なく7日以内に支払わなければならないルールあり。
事実なら弁護士立てた方がいい。
※81
民事訴訟で訴えられたら、こっちも弁護士を雇って対抗しないと
どんなに異常な訴えでも、何もしなければ自動的に訴えた側の勝ちになってしまうので
そういうのを狙ったんだと思うわ
労基いきなよ、です
無責任だけど
徹底的に戦ってほしい
同じくSESで働いてるから
これがマジであるあるなのはよくわかる。
見切り付けて正解。
今日付の解雇って事は給料一ヶ月もらえるやん!yattaze
何で労基行かないの?馬鹿なの?
ここでグズグズ書き込みするより
給与不払いで弁護士に相談することをお勧めする。
親族とコンサルが入ったで納得
まじでおかしくなるからな身内が経営にはいると
そんなすぐに変になるか?って思ったけどあぁ親族とコンサル…納得だ。
これで報告者叩いてるのはワンマン経営者かブラックに洗脳された被害者か・・・
うーん会社自体が傾いてきて近い将来なくなるタイプじゃないかなあ?
そんな流れだ
>契約で対応できない事が起きたら、新たに契約を結んで修正するんだよ。
>瑕疵担保責任はあるけど、お客が改修したら、其処が悪さしてるか否かに
>全く関係なくそんなもんはチャラだよ。
いやだから客から追加発注しなくていいのって聞かれたときに
客にいい顔したい会社が自分から断ったって話だろ。
数十年来の社内SEが抜けてガッタガタになった追加がいつか来るって信じてる
あとそのめちゃくちゃなやり方への労基関与も
辞めてるなら晒せよ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。