友達や恋人とのLINEのやりとりって長文+大量の♡の絵文字が当たり前なの?

2022年06月13日 19:35

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1654401317/
何を書いても構いませんので@生活板122
170 :名無しさん@おーぷん : 22/06/09(木) 13:31:11 ID:Xu.3s.L2
友達や恋人とのLINEのやりとりって長文+大量の♡の絵文字が当たり前なの?
姉が友達や彼氏とLINEのやりとりをチラッと見た事がるけど、
もの凄い長文と大量の♡の絵文字だらけで読むの疲れないの!?
と心の中で驚いてしまったんだけど。



相手も長文と大量の♡の絵文字だらけ。ちなみにどちらも30歳以上の人。
そんなに長文なら電話で話した方がラクじゃない?短い文でやりとりしないの?

171 :名無しさん@おーぷん : 22/06/09(木) 13:44:30 ID:Xu.3s.L2
>>170
LINEの文はこんな感じに大量の♡と長文。
チラッとしか見てないけど一昔前のガラケーのメールかよ!と思うほどだった。
例文
「おはよ🌞
今日の飲み会楽しみ❤️❤️❤️❤️
xxちゃんも参加するって😍❤️💚💛💙
x時にxxxに集合ね❤️❤️❤️❤️❤️❤️

xxなんて久しぶりだよ〜🍻❤️💛💚
焼き鳥が美味しいんだよね😆😁
スーパーの焼き鳥もうまいけど
やっぱ炭火焼きが1番うまいんだわ🍖
アタシはねぎまが大好き😘💕💕💕
xxクンは??」



172 :名無しさん@おーぷん : 22/06/09(木) 14:02:43 ID:b5.rb.L1
>>170
人による、あと相手にもよる
LINEを連絡手段もしくはコミュニケーション手段、どちらで捉えてるかにもよる
ちなみに自分は両方で捉えている
なので自分は文自体は短文だけど、スタンプを使うことも多いから
赤の他人に見られたら恥ずかしい

LINEは電話やメールのように、話し方や書き方に形式が決まっているものでもない
あと、仕事よりもプライベートなツールとして使用するほうが多いだろうから
そうなると人によって文体にだいぶ差が出るだろうね

173 :名無しさん@おーぷん : 22/06/09(木) 14:11:40 ID:43.ol.L1
>>170
偏見かもしれないけど。
ガラケー使ってた人とか年齢が上に行けば行くほど、長文+絵文字などを多用する気がする。
もちろん人にはよると思うけどね。

174 :名無しさん@おーぷん : 22/06/09(木) 14:27:43 ID:OT.el.L1
メールでコミュニケーションを取ってきた世代は違うだろうね
メールの代わりにLINEを使う人と、チャットツールと割り切ってLINE使う人の違い

175 :名無しさん@おーぷん : 22/06/09(木) 14:32:01 ID:Xu.3s.L2
自分はツイッターみたいな短い文と絵文字少なめがメインだからなぁ...
絵文字だらけのゴテゴテした文はちょっと嫌だなと感じてしまうわ。

176 :名無しさん@おーぷん : 22/06/09(木) 14:54:39 ID:k8.t3.L1
>>171
何か懐かしいw

177 :名無しさん@おーぷん : 22/06/09(木) 15:27:53 ID:OT.el.L1
文化の違いだからどっちが正しいってわけではないんだけど

本題にたどり着くまでに短い文章で何往復も必要で
いつ既読がつくか気にして自分も急いで返事しなきゃいけない
ってやってるからLINE疲れとかしちゃうんじゃない?

とオジサン構文の使い手としては思ったりするんだけどなぁ

178 :名無しさん@おーぷん : 22/06/09(木) 17:39:24 ID:KO.xr.L1
>>170
相手によるけど30代以上で絵文字乱用はアイタタタ~な人だと思うの

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/06/13 19:50:19 ID: /utFFxOw

    おじさん構文も絵文字めっちゃ使うしな

  2. 名無しさん : 2022/06/13 19:56:44 ID: B20BvYA.

    絵文字ほぼ使わないな
    関係性が薄いというか、形式的に関わらざるを得なくなった人とのやり取りだとどちらともなくまさにお義理…という感じで文末に絵文字あったりする
    親しい関係だとホントに絵文字使わないから、子供の学校役員のグループラインで久しぶりに絵文字使ったわ

  3. 名無しさん : 2022/06/13 20:03:10 ID: Gr/TjVug

    身も蓋もないことを言うと、通っていた学校の偏差値で決まる気がする。下に行くほど絵文字が増えるみたいなwwwAラン以上の大学でやたら絵文字使う人見たことないわ。Cラン以下だと「絵文字がないと冷たい感じがする」とか意味の分からないことを言い出す。

  4. 名無しさん : 2022/06/13 20:28:10 ID: IAEYAC1I

    まだ危険アプリのLINE使ってんのかよ
    24時間覗き盗撮されてるようなモンだぞ

  5. 名無しさん : 2022/06/13 20:41:05 ID: FQPS9f9I

    おじさん構文とかテレビで紹介された時は同時に今時の若い子は絵文字なくシンプルだと紹介されていたけど、実際同じおばさんとしかラインしたことないからなあ
    ただ、絵文字もスタンプもめんどくさい
    早く廃れて欲しい

  6. 名無しさん : 2022/06/13 20:42:10 ID: tDMXFZIw

    ビョーキっぽい

  7. 名無しさん : 2022/06/13 20:47:53 ID: aUgirjnk

    こんなん相手のキャラとか完成性に寄るでしょ。
    てかそんなに他人のLINEが気になる時点でこの人も面倒くさいよ。自分は自分で短文で返しとけば良いじゃん。

  8. 名無しさん : 2022/06/13 20:48:10 ID: aUgirjnk

    こんなん相手のキャラとか完成性に寄るでしょ。
    てかそんなに他人のLINEが気になる時点でこの人も面倒くさいよ。自分は自分で短文で返しとけば良いじゃん。

  9. 名無しさん : 2022/06/13 21:05:16 ID: EYWB3iw2

    メール世代かLINE世代かの差だと思うわ。
    思春期をメールで過ごした世代だけど絵文字やデコ絵文字でキラッキラさせるのが主流だった。
    私は苦手であまり使わなかったけど「冷たい感じがする」と言われよく喧嘩になったなぁ。
    冷たいと言ってきた子も今はLINEで絵文字なしスタンプ1個とかだからチャット、メールの使い分けができるかどうかだよね。
    メールはLINEと違って白背景に黒文字羅列、スタンプみたいな便利な物もないから
    本文自体をカラフルに彩らないと事務的な感じになりやすい、というのはあると思うし。

  10. 名無しさん : 2022/06/13 21:10:57 ID: mi6nKm/c

    TwitterやLINEのトークで不特定多数の人とやり取りする事
    有るけど別に若いから絵文字使わないとかおじさんだから絵文字
    ばっかりとは思わないけどね。

    相手との親密度で変わるんじゃないの。
    そんな親しく無い人にいきなり絵文字が多数の内容は引かれると思うし。
    全く無いのもなぁ。

  11. 名無しさん : 2022/06/13 21:49:25 ID: wMbbPwyE

    短文を何往復もさせるの嫌だし、気が付いたら返信するから、用件は全部書く
    「おはよー」「おーい」だけだとめんどくさい

  12. 名無しさん : 2022/06/13 21:55:33 ID: Rf93K.L.

    うちの60代の母は語尾に3つくらい絵文字つけて文中にも会話に関係ある絵文字を散りばめてるわね
    自分は絵文字あんまり使わないんだけど今40くらいの先輩にそっけないとか言って絵文字強要されてウザかったことがある

    メール全盛期の頃ウェイだった人らは絵文字多用するイメージ

  13. 名無しさん : 2022/06/13 23:39:11 ID: 4sp7Utdc

    未だにガラケーの友達はデコメでそんな感じだな。
    スマホでLINEだとスタンプもあるし文は淡白になった。

  14. 名無しさん : 2022/06/14 00:33:24 ID: Su5QXXu2

    なんでそんな自分とやり取りがあるわけでもない人間の動向が気になるの? そっちのがおかしいと思うけど。

  15. 名無しさん : 2022/06/14 00:56:34 ID: BtjWaJog

    なぜか娘のLINEをチラ見したと読み間違えて
    おばちゃん、あなたもむかし友達と交換日記とかお手紙回したりとかやったでしょ
    あれの代わりよ
    と思ったのに「どちらも30歳以上の人」かいなw

  16. 名無しさん : 2022/06/14 05:22:26 ID: n7WqgFdA

    中国人はLINEで電話しかしないらしいw
    You Tube情報

  17. 名無しさん : 2022/06/14 10:04:03 ID: 8EQ.nKCo

    話すのと同じくらいのスピードでフリック入力できる人もいるわけでして

  18. 名無しさん : 2022/06/14 11:36:51 ID: RzpEoTRk

    ママ友とまでは行かないが、子供会で連絡とりあう人がこんな感じで絵文字とか山盛りでちょっと困惑した
    逆に私は相手から愛想がないと思われてそうだ

  19. 名無しさん : 2022/06/14 15:00:28 ID: vPpb3fpo

    中学生の娘によると、
    絵文字を使うのはオジサン・オバサンって感じ。
    送るのは、1行以内
    句読点は恐いからダメ。特に「。」はダメ。怒ってる感じがする。
    とのこと。

    用事や問い合わせ、待ち合わせの相談、いちいち一言ずつ送り合って、ずっとスマホを握って気にしてる。
    鬱陶しいから、企画や提案をぜんぶ書いてから投げろ、と思う。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。