2022年06月15日 00:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1654401317/
何を書いても構いませんので@生活板122
- 223 :名無しさん@おーぷん : 22/06/10(金) 14:05:05 ID:5B.ic.L1
- マヂカルラブリー野田さんがハムスターを大切に飼ってる様子をTwitterで見て、
自分も社会人になりたての頃にハムスターを飼っていたことを思い出したわ。
彼ら彼女らはすごく可愛いし愛情にも応えてくれるけど、寿命が短いのよね。
ゴールデンハムスターで2~3年。病気が見つかったりすればもっと早い。
|
|
- 昔飼ってたハム太郎(仮名)も2年目くらいに病気が見つかって、
定期的に獣医さんに通ってた。
ガンみたいなもので、手術でそれを取り除けば治る可能性はわずかにあるけど、
手術自体がハムスターの小さな体にものすごく負担を与えるから、
手術しないで対症療法だけしていく方が長生きできるって言われてその道を選んだ。
当時勤めていた職場の上司からのパワハラで落ち込んだ日々が続いてて、
ハム太郎までいなくなったらどうしようって、ハム太郎の連れて帰路につきながら泣いた。
腹水が溜まって、ほっておくと呼吸器を圧迫して息ができなくて死んでしまうから、
2週間に1度のペースで獣医さんに腹水を抜いてもらっていた。
お腹に注射?を刺して、血が混じった腹水を抜くんだよね。
刺さる瞬間は痛いらしくて暴れるんだよ。
痛いよね、頑張ろうねって励ましながら泣けてきてしまった。
腹水を抜くのはあくまで対症療法でしかないから、死期はだんだん近づいてる。
腹水の量も徐々に増えて、でもそれに反してハム太郎自体は小さく軽くなっていった。
腹水抜いた後に体重測るんだけど、行くたびに減っていくの。
それでもハム太郎は、当初獣医さんから「もって3~4ヶ月」って言われてたのに
半年以上頑張って生きた。
最後は固形物もうけつけなくなって、お豆腐やハムスター用ゼリーしか
食べられなくなってた。本当に頑張ってくれた。
私がパワハラを受けてた職場を辞めて転職活動し、
内定をもらえた会社に入社してほどなく、眠るように死んでいた。
私が1人でもやっていけるようになるまで、ものすごく頑張って生きてくれたんだと思った。
もう10年以上も前のことなのに、思い出すと泣いてしまう。
ほんの3年弱の生涯で、ハム太郎は私にとても大きなものを遺してくれた。
野田さんもほかのハム飼いのみなさんも、ハムスターのあまりに短い生涯を、
悔いなく一緒に過ごせますように。 - 224 :名無しさん@おーぷん : 22/06/10(金) 14:08:18 ID:5B.ic.L1
- >>223
思い出して泣きながら書いたから、誤字脱字があってごめんなさい。
これくらいの暑くなり始める時期に、小さなカゴの横にアイスノンくっつけて
熱中症にならないようにして、獣医さんまで運んだのを思い出したわ。 - 225 :名無しさん@おーぷん : 22/06/10(金) 14:55:05 ID:mq.bg.L7
- >>223
今悪性リンパ腫で緩和ケア中の愛猫がいるので、
他人事と思えず涙が出てしまった
ハムスターの寿命はわずか2~3年なのに、
ハム太郎くんが余命宣告より2,3ヶ月も長い半年も生きてくれたのは、
人間で言えば数年分に相当する凄い頑張りだよね
きっと>>223みたいな優しい飼い主さんだからこそ頑張ってくれたんだろうな
お別れは物凄く悲しいけど、こうして一緒に過ごしてくれた時間って宝物だよね
自分も今愛猫と一緒にいられる時間を大切にしよう
- 737 :名無しさん@おーぷん : 22/06/23(木) 12:59:32 ID:lo.fd.L1
- >>223です。
今朝のTwitter投稿で、マヂラブ野田さんの愛ハム、はむはむが亡くなられたことを知った…
心臓の病気?が見つかって病院で治療したり酸素室導入(ハムスター用レンタルがあるらしい)したり、
2年と十数日よく頑張った。
漫才で暴れ回ったりシュールなゲームを作ったり変人っぽいキャラで売ってる野田さんが、
こまめに通院したり弱っても食べられるようご飯を工夫したり、
本当に細やかにはむはむを慈しんでいたのが伝わってきて泣けてしまった。
M-1優勝より前、
「ハムスターいれば動物番組に出られるかも」
って下心で飼育開始。でも飼い始めたらすごく可愛くて
「この子に無理はさせられない」
と、はむはむに負担になる番組オファーは全て断り(写真とかペットモニター越しの出演はあった)、
快適に過ごせるようハムスターグッズを買い揃え、
留守中何かあった時のためにモニターで様子を見たり、大切に大切に育ててたんだよね。
野田さんのTwitterのアイコン、はむはむの画像なのよ。
Twitterで広報活動をすることもあるから自分の写真にしてる芸人さんが多いのに、
大々的に売れるようになってからもずっとはむはむ。
本格的に弱って「いよいよ…」となり、野田さんはいつもやってた配信をお休みして最期を看取ったみたい。
1年くらい前からTwitterではむはむを見るのを楽しみにしてたから、自分のことのように泣けてしまった。
癒しをありがとう、そしてどうぞ安らかに。
|
コメント
ちゃんと病院通ってくれるいい飼い主に出会えて幸せなハムスターだったんだなぁ
個人的には安楽死させる方がいいような気もするし、医者にかからない選択もあると思うけど、この先なにがスタンダードになるのかねえ。
個人飼育って時点でエゴなんだから、こういうふうに救われる人もいるなら、そのくらいの選択の自由は飼い主の裁量であってほしいな。
個人的には安楽死させる方がいいような気もするし、医者にかからない選択もあると思うけど、この先なにがスタンダードになるのかねえ。
個人飼育って時点でエゴなんだから、こういうふうに救われる人もいるなら、そのくらいの選択の自由は飼い主の裁量であってほしいな。
※2、3
何が言いたいのか分からん
パワハラで退職して転職活動してたということだから
本当は自分自身がとても辛い時期でもあったろう
しかしハムの事を思えば、職場での辛い事ばかり考えている場合ではない
ハムを生かそうと奮闘することでむしろ報告者のほうが救われていたのかもね
自分以外の何かの為があると強くなれるもんな
それが命ならもっと
これ「いい話」なのか…
いい飼い主だよ
マジで
安楽死させたげよ?
かわいそうな話だと思うわ
これは飼い主の責任ではなく、飼い主のエゴだよ
責任を取るのなら、責任を持って安楽死だろう
いい話、といっても幅があると思うよ
よかったね~!っていう気楽なポジティブなものじゃなくて
人生の一コマとして、切に生きてるみたいな感じの(語彙力ないから想像してくれ…)
寿命が2、3年のものは恐ろしくて飼えない
※11
しかもハムスターなんて小さい生き物、夏なんて家を空ける時は
クーラーつけっぱなしにしないとあっという間に暑さで死にそうだし
こんな毎週動物病院に連れて行ったらびっくりするぐらい医療費かかるし
光熱費や病院代を考えるとハムスターですら
しっかりケア出来る余裕ある金持ちしか飼えないわ
報告者は癒され救われただろうけど、ハムスターは辛かっただろうな
治る病ならともかくただの延命は考えもの
ここは日本だから参考までだけど、海外では「安楽死させることも飼い主の責任」という国もある
病院に連れて行って助かる見込みがなかったらその場でサインする
延命だけが正義じゃない
ハム太郎にとっては隔週で痛い針を刺されて、幸せだったのかどうか
安楽死させるべきってのも主張者のエゴだからなw
その死が安楽かどうかは死んだ側しかわからんし
自分の家族やパートナーにも同じこと言える?
初ハムのジャンガリアンは半年くらいで亡くなってしまった
巣から出てこないからまさか、と思って見たら冷たくなっていた
小鳥も2羽続けて2年くらいしか生かせてあげられなかったし
小動物は難しいからもう飼わない事にした
親友が書いたのかと思ったわ.
親友もハムちゃん飼ってて,同じ状況になってた.
針が痛いらしくて凄く大きな声で鳴くし,最期は水抜くのをやめた,て言ってたけど.
安楽死させろとか言う人はペットを飼ったことがないのかな?
実際飼ってみたら同じこと言えないと思う.
自分も犬と兎飼ったことがあるから,死期が近づいてきた時やお別れの時,その後のペットロスとそれを乗り越えて「色々あったけど,飼って良かったな,良い思い出になったな」と思えるようになった日…ペットは非常に多くの物を遺してくれたわ.
自分もどうなんだこれって思ってしまった
飼い主を癒すために延命させられて
ハムや動物は痛い辛い言えないし自分の寿命を選ぶこともできんもんな
もちろん飼い主として病院でみてもらうのは正しいんだけども
報告者や※19が言うペットへの感謝って物凄い一方的なわけで
批判というか何か考えてしまうわ...
※19
子供の頃から何匹も犬を飼ってるから言ってるんだよ
その括弧書きの中身、ぜんぶ自分本位のことじゃん
多くの物を遺してくれたって言うけど、あなたはペットに何を遺せたんだ
自分が寂しいからと延命治療することは、ペットの為じゃなくて自分のためじゃん
他人から見たらペットを愛してるように見えるけど、もう一歩踏み込んで考えて欲しい
ペットロスだの思い出だの、自分視点しか語れていないよね
考えて考えて、それでも結論が延命治療になるなら、その意見は尊重されるべきだけど
うちもジャービルを飼って2年。
いつ調子が悪くなってもおかしくない年齢なので人ごとではないなぁ。
正直ID: 5kx2ULEYの言っていることも分かる。
動物とは本当の意思の疎通ができないし、命に正解なんて無いのかもしれないけど
精一杯考えた末の決断ならお互いにとって幸せだと信じたい。
お医者さんがハムの腹水抜くブログ記事を上げてるけど、麻酔してるし針も太い
ハム太郎かなりストレスだったんじゃ
やっぱりすごい賛否両論だね。
私はハムスターっていうネズミを病院に連れて行くっていうのに衝撃だった。
やっぱり小さいとそれだけ治療は難しいし。
可愛いけど、ネズミだしって。
いやーでもちゃんと病気だと気づけて何ヶ月も通院して、この人は愛情深いね。
エゴとかそんなん、ペット飼ってる人はそうよ。
お互いじょうずに共生しあえる方法をさがしてんの。
エゴでもなんでも、優しくお世話してることを外野があーだこーだ言うの良くないって思う。
※21
こういうペットの気持ち代弁してますみたいな人嫌いだわ
※25
お前のレス見て※21読んだらまっとうなことしか書いてなかった
お前もちょっとおかしいよ
なんにでも反抗して攻撃したいお年頃?(老年?)
ううーん…
手術するとハムの体にものすごく負担になると書かれてるし
針を刺す時にすごく暴れたとあるから、たぶん腹水抜く時は麻酔なしだよね?
(手術が体に負担=たぶん全身麻酔が負担ということだろうから)
ハム視点からすると麻酔なしで腹にぶっとい針をブスリ!か
延命するなとは言わないけど、なんかもやっとした
※26
???
お前が21と同じ意見ってだけで何真っ当とか勝手に言ってんの?w
俺がちょっとならおまえは大分おかしいよ笑
その盛大な勘違い早く治せよクソガキ笑
苦しいから早く逝ったほうがいいっていうのも勝手な話だ。苦しくても生きたい場合だってあるだろ。
闘病で苦しみながら余命宣告されてる人に「早く終わるといいですね」って言うか?
※29
人なら自分でどうしたいって言えるし痛かったら痛いって言ったり表情や涙で出せるじゃん
※9
安易に安楽死させることもまた飼い主のエゴだって分かってる?
正確な意思の疎通ができない以上、飼い主に出来ることはペットと自分の間で折り合いをつけていくことだけだよ
※30
動物はどうしたいかって言えないから、人間が楽にさせてあげようねってこと?
延命派も安楽死派もどっちも自分が絶対的に正しくて相手が頭おかしいって思ってんの笑える
うちの庭にいつもよだれと鼻水垂らしててヒョロガリの野良が遊びにくるけどそんな状態でもう一年以上も生きてる
こんな状態でも生きよう生きようとしてるから動物は基本的に死のうとは考えてない気がするなあ
別れが辛すぎてペット飼えないわ
でかい犬モフりたいのに
極論言うと、人間が動物を愛護、使役すること自体がエゴだと思うし、ハムスターどころか人間ですら延命するかしないかで揉めることがあるから、当人がその結果で納得出来れば良いんじゃないかなって思いました。
死にたいと思うような・実際に実行に移しちゃう動物は人間くらいらしいからやむなし
「ハムスターが亡くなられた」って変だよね・・。タレントに対する敬語なら「ハムスターを亡くされた」でいいのかね?
海外と日本じゃ動物に対する考え方が違うからね
日本だと人と対等な存在としてるけど、欧米とかその辺は慈しみながらも人間が管理、悪く言えば支配すべき存在だって考えが根強い。だから日本に比べたら躾を厳しくするし、安楽死や品種改良も日本より積極的にやってたりするよ。ぱっと思いつく犬種、猫種に海外原産が多いのはそういうことだと思う
先月ハムを亡くした。死ぬ前まで薬塗ったり、抗生剤を飲ませたりした。もういい年でハム平均寿命も軽く越えていたけど、かなり痛そうで苦しんで亡くなった。治療して良かったと思う反面、無理させず延命せずに自然に死なせてあげる道もあった…とも思ってしまう。こんなものに正解は無い。
コメと同じくうちにも悪性リンパ腫の猫がいてグッときてしまった。昨日も今日も明日も病院だけど、独立して自営業になったあとの病気発覚だからめいっぱい一緒に付き合ってる。愛する動物の介護はとても幸せだと知った。お金はかかるけど一日でも長く生きてほしい。
エゴとかエゴじゃないとかはともかく
動物って最後まで生きるの足掻く生き方してるから
むしろ最良なんじゃないか?
(流石に歩けなくなった馬レベルなら安楽してやれとは思うが)
※25.28
あなたの方がかなりおかしい。
「その盛大な勘違い早く治せよクソガキ笑」
ブーメランだね
※38
確かに変だけど、「気持ち」にともなう表現なんだよ。それくらいは汲んであげらない?
改まった場所でってならどうかと思うけど、その掲示板なら自由な表現で どうぞ だよ。
※34だけど野良しんじゃった
なんだかんだ朝夕挨拶してた仲だからちょっと悲しいや
そもそも動物をペットとして飼うこと自体エゴだからね
どんなに愛情を注いでも言葉が通じない生き物の本心なんて分からんよ
「しにたくない」か「もう楽になりたい」かなんて様子を見て想像するしかないし
正解なんてないだろ
例え人にどう言われようと、可愛がっているペットに何かしてあげたいと思うのは自然な事だし、ペットがいる事で気持ちが救われるならそれで良いじゃねぇか
動物の治療ってマジで迷うわ。
ともだちのとこの猫が不妊手術してからすごい人間不信になって触らせてくれなくなった。
「君のためだ」「仕方ないことだ」「生きるためだよ」「これで治るから」なんて動物にも分らんもんなあ。なんかよく分からんけど痛くて嫌な思いして閉じ込められたって感じだもんな。
入院やら手術やらがストレスになる事考えると、なにがええんか良く分からん感はある。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。