ほぼ毎日買い物しているスーパーが遂にセルフレジ導入したの

2022年06月15日 04:05

https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1641140723/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.38
640 :名無しさん@おーぷん : 22/06/10(金) 14:38:06
ほぼ毎日買い物しているスーパーが遂にセルフレジ導入したの。
ここレジで袋詰め(持参のカゴや大きなエコバックに)
してくれるから助かるのよね。



婆は顔見知りなレジの人たちと一言二言
他愛無い会話するの楽しみだったから
セルフは利用する気がなかったのよ。

でセルフレジ導入初日に誰も利用してなくて
あらら~と流し見してたら顔見知りな店長さんにロックオンされて
「どうかご利用して下さい」って誘導されたの。
アワアワしながら店長さんが付きっ切りで
教えて下さってセルフレジ初体験したわ。

それからは、普通のレジが混んでいる時はセルフレジにしてるんだけど
店員さんと会話したくなる時は普通のレジに並ぶわ。
先日、大量買いの時に袋詰め名人(ミッチー風なお兄ちゃん)がレジにいたの。
皆さんもわかっているから名人がレジにいるとそこに並ぶのよね。
婆も並んで名人の高速レジと芸術的で見事な袋詰めに婆は
小さな声で「さすが!素晴らしい!」とエア拍手しながら称えると
名人がニヒルに笑って「ご満足頂けまして」と。

これからは彼の後進は育たないわね、時代の流れだけどちょっと残念だわ。



ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/06/15 04:15:54 ID: apfJzIV.

    オチは?

  2. 名無しさん : 2022/06/15 04:30:58 ID: OJmhprjs

    有人レジがなぜ混むか、犯人側からの視点。
    本人は1言2言。それが10人続けば15分はロスになる。

  3. 名無しさん : 2022/06/15 05:16:40 ID: 1CE5OsR2

    店員に認知されるのが嫌な人間には理解出来ないわ
    有人レジとか特定の店員のとこばかりにならないように気を使うくらいなのにね
    全てのお店がセルフレジで店員もロボットになる世界が早くきて欲しい

  4. 名無しさん : 2022/06/15 06:06:05 ID: mDgkjfjc

    >>3
    自販機かネットショップにしとけよw
    それか病院へ行けw

  5. 名無しさん : 2022/06/15 06:15:42 ID: sAcLP03A

    たまにおるよな、すげー仕事できる奴

  6. 名無しさん : 2022/06/15 06:30:05 ID: jjJTDhIs

    よく行っていたスーパーのレジにハッキリ言ってイラつく店員が居てその店員の居るレジには絶対並ばないようにしていたけど
    あるときセルフレジが一気に導入されて有人レジが1箇所だけ開くようになったらほぼ確実にその店員がレジに立つようになった
    多分他の仕事を任せられないんだろうけど仕方なくセルフレジを使うようになり今ではほとんどその店に行っていない

  7. 名無しさん : 2022/06/15 07:03:38 ID: 6rdy2B8E

    近所の小さなスーパーがとうとう全部セルフになった
    目が合ったお年寄りに呼ばれ、レジの使い方をレクチャーすることが増えた
    客側なんだけど時短になってはないと思う

  8. 名無しさん : 2022/06/15 07:55:12 ID: a7ZeNqdQ

    無印良品がリニューアルしてセルフレジ導入されたとき、スタッフさんが「セルフレジもどうぞ」って声かけしても誰も使わないのがなんか気の毒になってセルフ使ったなぁ
    あれ誰か1人がセルフレジ使い出すと、それまでセルフレジ無人、有人レジ行列って状態でも何故かつられるようにぞろぞろっとセルフレジ使う人増えるよね

  9. 名無しさん : 2022/06/15 07:58:40 ID: 6I.u02w2

    ユニクロみたいにカゴごと突っ込めば
    全部自動でスキャンしてくれればいいのに
    一つ一つ手でスキャンするの面倒

  10. 名無しさん : 2022/06/15 07:59:02 ID: qFzRh0aY

    昨今はクレカだけでなくペイも増えてレジの仕事が煩雑になりすぎていたから
    セルフ化の流れはいいと思うけど一部の人の為に有人レジ残して欲しいな

  11. 名無しさん : 2022/06/15 08:41:17 ID: BCFHE9Hg

    セルフでも全然いいんだけど、
    袋を先に自分で取るところは問題ないんだけどレジ操作して係員呼んで持ってきてもらうパターンのセルフレジ。
    あのパターンだけは
    結局持ってくるために人手も使うし
    店員さんが気付かないからなかなか持ってきてくれなくてレジ打ち進まないしでいい事ないからやめて欲しい。

  12. 名無しさん : 2022/06/15 08:55:56 ID: 0d3d8k9o

    レジで会話するなよ…

  13. 名無しさん : 2022/06/15 09:17:12 ID: R.tXioxA

    レジで店員と会話だとか後進がーとか、ガチのおばあちゃんなんだなって感じ

  14. 名無しさん : 2022/06/15 09:23:00 ID: QfX5qL3.

    それぞれの店でセルレジの作業が違ってる
    コロナ禍ほぼ職場にいたようなものだから、今少し余裕が出来て買い物行って浦島太郎になってしまった

  15. 名無しさん : 2022/06/15 09:24:37 ID: qhhFtkrY

    セルフレジ、自分でピッて出来るのが楽しくて好きなんだけど、もしかして少数派?

  16. 名無しさん : 2022/06/15 09:49:25 ID: IKpP6zEU

    ※15
    自分もアレ楽しい。
    だからセルフレジがあるところは、ほぼ使ってる。
    近所のイオンで導入された、レジゴーも面白がってやってる。

  17. 名無しさん : 2022/06/15 09:57:29 ID: rAjUlsnA

    頼むから初めてで要領がよくわからないって人はともかくスキャンも会計も遅い人はセルフ使わんで欲しい
    あと会計する場なんだからその場で袋詰めするな!

  18. 名無しさん : 2022/06/15 09:59:46 ID: uAiFk.G2

    ※2
    ほんとそれ
    さらに一言二言ではない
    でも70代以上の高齢者だったらこういうのもしょうがないかなと思う

  19. 名無しさん : 2022/06/15 10:17:12 ID: HEzYwFhM

    有人レジ、あんまり使わなくなった。
    少ない買い物だとなおさらセルフでいいや。

  20. 名無しさん : 2022/06/15 10:29:33 ID: rAjUlsnA

    ※15
    加えて、半額商品いくつも買ってても恥ずかしくないという利点が

  21. 名無しさん : 2022/06/15 10:33:10 ID: RqftnecY

    ※3
    昔、田舎の大学に通ってた頃
    地元で唯一のスーパーは当然同じ大学の学生のバイトだらけで
    誰が何買ったって話が噂話で広まってて本当に嫌だったなあ

  22. 名無しさん : 2022/06/15 11:22:38 ID: 9h8FHYmA

    コンビニでパート勤めを始めた近所のババアと買い物に来た近所のババアがレジカウンター挟んで井戸端会議してるのをたまに見かける。

  23. でんでんむし : 2022/06/15 11:25:37 ID: /xCLngXU

    ニヒルに笑うミッチーがいるレジ、絶対並ぶわ!

  24. 名無しさん : 2022/06/15 11:46:38 ID: 14ynHhG6

    米8

    無印のセルフはキャッシュレス決済のみじゃなかった?
    現金払いしか手段がない人は使いたくても使えなくて…
    違っていたら申し訳ない。自分の最寄りの店舗はそうだから、普通に使えるセルフレジがあったり助かるのに。

  25. 名無しさん : 2022/06/15 11:59:51 ID: eN1LsMSI

    セルフでも嫌ではないんだけど、詰めてくれるところは入りにくそうだったらビニール袋の大きさかえるか枚数を増やすか聞いてくれるからありがたいのよね
    自分で枚数決めて会計した後にギリギリ入らない時とか絶望よ

  26. 名無しさん : 2022/06/15 12:48:02 ID: PfOB10o6

    自分はセルフレジばっか使ってたわ
    普通のレジだと袋詰めの台が空いて無かったらカゴ持って待たなきゃだし
    混んでるときはいやそこ袋置きたいんですが!って隙間に捩じ込んでくる人が居たりと難儀してた
    その点セルフレジはその場で袋詰め出来るし
    少し前までは小銭を消費したい時とかちょうど良かった

  27. 名無しさん : 2022/06/15 12:50:19 ID: LdGKFCD.

    会話は要らんが詰め込み技術が上手い人に詰めてもらいたいのはわかる

  28. 名無しさん : 2022/06/15 12:50:42 ID: yfePg9j.

    >>24
    自分の行く無印は現金払い有りだから店舗によるのかもね
    でもその無印が入ってるモールのポイントつけるのはまた別のレジみたいなところで…とか二度手間なのがイラっとするw

  29. 名無し : 2022/06/15 13:28:08 ID: btP8nxZA

    レジしてるときに話しかけんなや
    間違えるだろーが

  30. 名無しさん : 2022/06/15 13:57:43 ID: rAjUlsnA

    ※26
    スキャンする端から袋につっこんでいくって感じならいいんだけど
    ああでもないこうでもないって時間かけるような事はやめてね
    やるなら会計済ませたあと作業台に移ってやって頂戴

  31. 名無しさん : 2022/06/15 14:37:49 ID: Vmm4ZtmY

    初めてユニクロのセルフレジ使った時は感動したなあ

  32. 名無しさん : 2022/06/15 17:51:03 ID: os6Z8.H2

    ごめん、めっちゃきもい

  33. 名無しさん : 2022/06/15 18:04:53 ID: a7ZeNqdQ

    ※24
    私が良く行く無印は現金OKのセルフレジよ
    キャッシュレスのみの所もあるのね!

  34. 名無しさん : 2022/06/15 19:56:31 ID: PfOB10o6

    米30
    セルフレジの袋の台って一回袋に入れた物を持ち上げるとエラー出ない?
    その辺の認識曖昧な位には、重い物を先にスキャンする程度の選別はあれど
    さっさと詰めて別にああでもないこうでもないなんてしないけど
    そういう風に読み取れるような書き方しちゃったならごめんね
    きっとそういう人に待たされて嫌な思いした事が多々あるんだろうね
    あなたが快適なお会計を出来る事を願ってるよ

  35. 名無しさん : 2022/06/15 20:30:12 ID: wyuxhRP2

    ※34
    ※30は自分の部屋から出た事が無い子だから・・・
    床ドンしたら欲しいものがいくらでも出て来るから、スーパーで買い物した事が無いのよ

  36. 名無しさん : 2022/06/15 22:10:59 ID: I0Ihvjok

    スーパー激戦区に住んでるけど、スーパーのセルフレジはまだないな。
    もっと単身者向けならそういうとこあるかも。
    私の好みはおばさま。初心者マークつけてさえ、こちらの気持ちを汲み取るおばさま方はプロ主婦ですわ。
    若い方でこの方やるな!と思う人にはまだ出会えず。
    何個かお気に入りのスーパーあるけど、一つ一つにお気に入りのおばさまがいらっしゃる。
    お気に入り以外はみんな一緒。
    大きめのビニールを突っ込んでくれる人はプロ。

  37. 名無しさん : 2022/06/15 23:17:22 ID: GUAZK9MA

    いちいち「袋いりますか」に答えなくていいから、セルフレジは快適です。

  38. 名無しさん : 2022/06/16 06:29:34 ID: iFP2fIlY

    学生時代にレジ打ちやってたから今のセルフレジも抵抗無いな。空いてたら使う。
    毎回私のレジに来てた客が何人かいたけど、こういう理由の人もいたのかな。
    勝手にレジ係の気持ちになってさっさとどかなきゃって思うからセルフレジ楽。

  39. 名無しさん : 2022/06/16 08:59:22 ID: rAjUlsnA

    ※34
    重量センサー式じゃない所もあるんだよ
    こっちこそなんか書き方悪かったね
    横で待ってるのに、数品だからって袋に詰めようと会計終わってもその場に
    留まってるおばさんを度々見かけるものだからもしそうならやめてねってつもりだったけど
    一緒にしてすまんです

  40. 名無しさん : 2022/06/16 09:01:08 ID: rAjUlsnA

    ※35
    な、そういうくだらない事書いて煽るだけってそんなに楽しいのか?
    お前みたいなのゴロゴロいるけど本当に歪んでんな

  41. 名無しさん : 2022/06/16 10:58:26 ID: buKJSqyg

    物詰めすっごくうまくて早いレジの方とかあたると感動しちゃう。
    そういう日々の感動ポイントみたいなのが無くなるのはちと悲しい

  42. 名無しさん : 2022/06/16 12:57:51 ID: SmknpjHs

    買ったのもいれたのに「袋に入れてください」ってアナウンスとか、バーコード探してるちょっとの間に「スキャンしてください」ってせかしてくるのとかイライラする機種あるよね

  43. 名無しさん : 2022/06/16 13:08:00 ID: RqftnecY

    ※39
    ・セルフレジ
    ・重量センサーが無い
    ・スキャンする場所で袋詰めしてはいけない
    ・スキャンする端から袋につっこんでいくって感じならいいんだけど
    ・スキャンも会計も遅い人はセルフ使わんで欲しい

    これを全部満たすセルフレジって見た事無いんだけど・・・

    ユニクロとかは重量センサーが無いけど、
    でもユニクロってカゴの中身についてるICタグを全部一度にスキャンする方式だから
    「スキャンする端から袋につっこんでいく」って出来ないし
    「スキャンの遅い人」って存在し得ないような気が

  44. 名無しさん : 2022/06/17 09:03:26 ID: 0d3d8k9o

    レジで会話するなよ…

  45. 名無しさん : 2022/06/17 09:49:52 ID: rAjUlsnA

    ※43
    ・セルフレジ
    ・重量センサーが無い
    ・スキャンする場所で袋詰めしてはいけない

    少なくともこれを満たすスーパーはあるよ
    全部のセルフのような書き方したのはまずかったけど

  46. 名無しさん : 2022/06/18 14:43:54 ID: dg54rRJQ

    大型スーパーとドラッグストアが一体化してるような店だと法律上の問題なのか薬品は有人レジでって呼びかけてるな。

  47. 名無しさん : 2022/12/11 00:51:59 ID: eNqPpXs6

    ミッチー風と書かれてるから要はスーパーのレジにイケメンがいるという話なんだよね。コロナ禍でレジにビニールやアクリル板があって到底店員と雑談出来る感じじゃないけど。
    セルフレジは頑張ってやってもしょうもないミスして店員に来てもらったりして精神的に重い、皆エラーくらいあるとわかっていても恥ずかしくて嫌だ〜本当に。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。