2013年03月27日 15:35
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1363154449/
- 519 :1/3 : 2013/03/26(火) 00:04:48.86 ID:q+HhpGTu
- 自分が3才の頃に母が事故死して10才上の姉と5才上の兄と自分を父が男手一つで育ててくれた。
企業の面接でも試験官に事実をありのままに父は再婚しなかったと説明した。
就職が決まり戸籍謄本をとったら知らない女性の名前があり上から×マークが記載されていた。
父が母の死亡後1年で再婚して2年後に離婚していたという事実を知りパニック!
なんで!どうして!子育てに追われて女作る暇もなかったのに!
内気で人見知りな父に恋人できるわけない!それっぽい人を見たこともない!
でも戸籍謄本に嘘が書かれるはずない!
パニクりながら女性の名前をよく見たら怒涛のように記憶が蘇った。
再婚相手の顔、声、離婚理由も全て思い出した。
|
|
- 520 :2/3 : 2013/03/26(火) 00:06:41.68 ID:q+HhpGTu
- 相手は伯父の従姉妹の息子の嫁の義姉。×1で前夫の元に5人の子を置いて実家に出戻っていたところ
うちの父が子育てと仕事で大変だからと親戚が再婚を薦めたのだ。
父と姉は実母を亡くしてまだ1年だからと再婚に反対したが末子の自分が幼く母親が必要だからと
親戚から説得され渋々承諾。
ところが後妻は性格がキツくわがままで専業のくせに家事も疎かにして徐々に汚屋敷化。
姉兄と不仲で幼稚園児の自分だけは可愛がってくれたが違和感ありまくり。
「メロンを○○ちゃん(自分)とお母さん(後妻)だけで食べよう!姉兄には内緒ね!」
パーな自分は何も考えずにうん!と返事したが冷蔵庫にメロン一玉あるのを見て
姉兄に一緒に食べようと言い後妻に叱られた。
「ヤクルトを○○ちゃん(自分)にだけあげる!姉兄には内緒ね!」
うん!と返事してヤクルトが3本あるのを知り姉兄に一緒に飲もうと言い後妻に叱られ…
ということを何度かして自分も嫌われた。 - 521 :3/3 : 2013/03/26(火) 00:09:06.71 ID:wdET0vG5
- ある日曜日に堪忍袋の尾が切れた父と大喧嘩した後妻が暴れて
テレビや窓を壊して出て行き離婚した。
何が衝撃ってこれらを全部忘れて父がずっと男やもめと思い込んでた間抜けな記憶力。
自分バカス。 - 522 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/26(火) 00:17:00.34 ID:KDzqAx+a
- 人間の脳は厭なことは忘れるようにできてるらしいよ
おれも高校3年間のことがほとんど思いだせない。ぽっかり抜けてる。 - 523 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/26(火) 00:19:26.10 ID:TAwVilAG
- 間抜けっていうか、辛い記憶を封印したんじゃないかなぁ
コメント
親戚も馬鹿だな
子供5人を置いていってる時点で察しろと
米2
いやわかって押し付けてるに決まってる
へんなクソガキの面倒自分で見たくないから
もの考えない奴に押し付けただけ
親戚は前妻亡くしてまだ一年も経ってない父に報告者出汁にろくでもない女押し付けたってことか。ひでぇな。
でも最初こそ躓いたけどちゃんと別れてそこから男親だけで育てたお父さんは誇っていい
幼子の記憶なんてただでさえあいまいだからな
嫌な思い出を抹消しても仕方ない
そんな鬼婆みたいな女の記憶なんぞもう一回便所にでも流しちまえ
そんな女のこと忘れてた正解じゃね?
嫌な記憶って本当に忘れるよなあ
俺も小4の夏休み終わりから終業式くらいまでイジめられてたはずなんだけど、どんなイジめを受けたかなんて微塵も思い出せないわ
父親はいい人だけど、やっぱそんな大事なことはよく考えないとな
これは忘れたいわ。
人間の記憶力って凄いな、
こんなインパクト強い物を封印しちまうんだもの。
※2
自分と戦ってるのか
4・5才の記憶なんてそんなに覚えてないよね?
私なんて小学生低学年の時の記憶ですらあまりないんだけど。
親戚一同で、これ幸いと厄介者を押し付けてきたのか
報告者が忘れてるから家族も口に出さないようにしてたのかな
>>相手は伯父の従姉妹の息子の嫁の義姉。
伯父って父の伯父でいいんだよね?
報告者視点だと伯父の従姉妹も父の従姉妹も一緒だもんね?
息子の嫁の義姉っていうのは息子の姉ではなくて嫁の旦那の姉??
息子視点で義姉?もし嫁の旦那の姉ならもはや他人だよね・・・
頭悪いしアスペだから誰か教えて下さい!
※12
アスペならまずそういう細かいことを気にしないようにした方がいいよ
「親戚とも呼べないような遠縁のおばさん」とでも変換して読んで、読んだらすぐに忘れな
あまりに衝撃的だったから自己防衛のために忘れたんじゃないか?
その後大きかったお姉さんや兄の口からも語られなかったみたいだし
もう一回忘れといた方が良いかもw
※12
ど う で も い い か ら さ っ さ と 寝 ろ
>伯父の従姉妹の息子の嫁の義姉
誰か三行で!!
解離性健忘だっけ
精神的な安定を得るために忘れてたんだろうなぁ
※12
>伯父の従姉妹の息子の嫁の義姉
説明が面倒くさいから伯父=A、その従姉妹=B、その息子=C、その嫁=D、その義姉=Eとする。
Aが父の兄なら、Bの事は父の従姉妹と書くだろうから、Aは父の姉の夫、若しくは母の兄か母の姉の夫と思われ。
父の義理の従姉妹と言えるけど、父と血縁ではないAの従姉妹って時点でBはかなり遠い親戚だね。
EがCの姉やCの兄嫁ならわざわざDの義姉とは書かないから、EはDの兄嫁って事になる。
うん、もうほとんど他人だね。
実父or実母の姉=旦那(伯父)→従姉妹→息子=嫁→義姉
従姉妹の息子からみて義姉になるのか、息子嫁の血のつながらない姉になるのかは不明
=は夫婦な
あ、父の伯父なら=大伯父=父方祖父の兄
だけど、これも祖父の兄の従姉妹=祖父の従姉妹だから
フェイク入れようとしてわけわからん事になったんだなw
祖父の従姉妹じゃないなら、祖父の姉の夫=義大伯父の従姉妹とか?
その義母が1さんにはどうでもいい存在だったんだよ。
幼いころでも大切な人やペットなら覚えているけど、一、二年でいなくなった好きでない人なんて忘れても全く不思議ではないよ?
しっかし、「姉兄には内緒ね!」にうなずきながら「兄姉といっしょに!」とあっさり言うのが可愛い。
うちの甥も、母から「お母さんに内緒よ?」とお菓子貰った後、
「お母さん、内緒でお菓子もらった!」と姉に報告に行って爆笑されてたわ
※22の言う通り、言われるまで思い出さないような、どうでもいい記憶だったんだろうね。
継母は、まだ幼児の報告者なら物で釣って手なずけられると思ったんだろうね
ちゃんと兄姉に分けてあげる報告者がかわいい
※19 20 21
そういえば父の伯父の従姉妹も親(祖父)の従姉妹も一緒だもんね。
フェイクを入れてないことと説明に間違いがないことを前提で考えれば、19と20の説明してる関係になるんだね。
ありがとうございました!
米2は、過去の自分と戦ったのか、未来の自分への激なのか気になるぞ
嫌な記憶ってホント綺麗にすっぽり無くなるよね。
私も苛めにあっていた中学時代の記憶は2-3年のチラホラしかなく、1年生の頃のは全くない。
自分でも不思議だなって思い母に聞いたら、その時期私は家でもほとんどしゃべらなかったらしい。で、ある日学校から帰ってきて母に抱きついて息も絶え絶えな感じで泣いたんだと。
全く覚えてないけど。
忘れることで自分を守ったんだろうな。
解離性障害だなあ
健忘
全く思い出す必要がないなコレ・・・
でも519自体は兄姉にも分け与えようとする優しい子だよな
言われた事忘れるアホだけど
※29
まあ思い出さないまま父のこと疑ったりするよりはいいんじゃないかな・・・うん
「伯父の従姉妹の息子」←これはとこでよくね?
後のケアが良かったから、傷も少なくてよかった。
大変な話だったと思うけど
「伯父の従姉妹の息子の嫁の義姉」のインパクトが強すぎてw
これいろんなところで使えそう
「伯父の従姉妹の息子の嫁の義姉から聞いたんだけど、芸能人の誰それって…らしいよ」
「伯父の従姉妹の息子の嫁の義姉が同じ病気だけど手術で治ったって」
報告者家族乙
クソ親戚はいなくな~れ
単に忘れてたんじゃなくて、辛すぎる経験だったから脳が勝手に記憶を削除したんだよ
今は幸せになってて欲しいな
※13,15,19
優しいお前らに一言言わせていただきたい(多分わかってると思うが、念のため)
その※12、そいつが言ってる「アスペ」って多分、ネットスラングの方の「アスペ」だと思うぞ
伯父の従姉妹ってなんなの?
伯父と父親(母親)は兄弟だから伯父の従姉妹は父親(母親)の従姉妹じゃないの?
※38なるほどこれが池沼か
※38
この「伯父」は、父親の姉の夫、もしくは母親の姉の夫なんだろう
なので、「伯父の従姉妹」は投稿者や投稿者両親とは赤の他人
伯父の従姉妹の息子の嫁の義姉・・・
伯父さんは、誰から見ての伯父さんなんだろう?
自分の伯父を態々、伯父の従兄妹のと続ける場合は
親戚としては繋がりは有るけど、実は全然血が繋がってない、従兄妹を指してるとか?
従兄妹の従兄妹を何故従兄妹と一言で言わず従兄妹の従兄妹と言うかと言うと
私の伯父の結婚相手の(義理の叔母さん)の兄弟の子供なので、私の従兄妹では無く、私の従兄妹の従弟だからです的な・・・
後妻は結局ろくに家事育児してないんだから、「父が男手一つで育ててくれた」は間違ってないよな。
書こうと思ったがちょうど※42が書いてた
相手は伯父の従姉妹の息子の嫁の義姉
なるほどよくわからん
この人、根っからの良い人なのかもな
他人の悪意に気づけないまま
こんなストレスを幼児が耐えるのは大変だから、鍵かけて保留できるならそれに越したことないわ。
蓋をあけたとき、もう耐えられる人間に育っていて本当に良かった。
同じ質問が繰り返されるだけの※欄でした
杉下右京さんと杉下花さんを思い出した。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。