2022年06月16日 15:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1654401317/
何を書いても構いませんので@生活板122
- 277 :名無しさん@おーぷん : 22/06/11(土) 17:39:15 ID:jk.fo.L1
- 新卒の愚痴。
嫌味とか皮肉とか全く通じない。
何も理解してないので、「はいはい、そう思うんなら上司に出して見りゃいいんじゃない。
私は責任取らないからね」と言ったら「私さんからOKもらいました」と上司に見せてしまう。
- 穴だらけなので「ちゃんと見たの?」と言われて
「いいえ、OKなんか出してません。ちょっと、なんで出したの?」と聞くと上の話を出してくるので
「あれさー、一言もいいよって言ってないよね?おかしくない?もう1回聞くよ、悪いの誰?
ミスは誰のせい?理解してないのもミスしたのも私のせいなの?」と言うと黙り込む。
これを2週間毎日繰り返してる…。疲れる。
「黙ってないで応えてくんないかなー?私イライラする」と言うと上司が入ってくれるので、
最後の決め台詞みたいになっている。
周りからは怖い怖いと言われるけど、私だって役職ついてもないのに後輩の指導やらされて。
金も払われてないのに、キャパオーバーなのにって話をした。
昨日上司にも話をして、役職もないのに指導役やりたくない。
他の指導役は役職つきなんだから、そっちにやらせて下さい、キャパオーバーですと頼んだ。
私新卒二年目だし、それで指導役ってモヤモヤする。
上司からは教えることで成長出来ると思ったけど、この2週間空気も最悪だし、
わかったよと言われた。
矢継ぎ早に責め立てるのも見ていて不愉快なんだと。
でも私役職ついてない。指導する時間、私は仕事できない。
同期に愚痴ったら「大変かもしれないけど、新卒に当たらなくても」と言われるけど、
でも他の同期は指導役じゃない。
私ばっかりしんどい。
なんで私だけ責められるの?
他の部署だって、新卒2年目の子はまだ指導役なんかしてないのに。だったら金出せよ。
金貰ってないのに指導役してんだから嫌味くらい言わせろよ。こっちだってしんどいんだよ。 - 278 :名無しさん@おーぷん : 22/06/11(土) 17:59:52 ID:tP.fo.L1
- >>277
言いたい気持ちわからんでもないけど
何がどうであれ冒頭の投げやりな出して見りゃいいじゃん、私は責任とらない的なのは
指導役であろうがなかろうが今後絶対使わない方がいいぞ
そう言えば自分が責任取らないでいいことなんて無いので、
それ言ったらじゃあ出してみようって思うヤツは結構いて、痛い目見るのは言ってしまった自分だし
多分、それされて更にイラついての悪循環だったんだろうしね。
まぁ指導役外して貰ったのならいい方に転がり始めるよ。おつかれさん。 - 280 :名無しさん@おーぷん : 22/06/11(土) 18:08:13 ID:Wp.8i.L1
- >>277
性格悪っ - 281 :名無しさん@おーぷん : 22/06/11(土) 18:18:48 ID:gc.p9.L7
- >>280
ついでに頭も悪いね
>>上司からは教えることで成長出来ると思ったけど、この2週間空気も最悪だし、わかったよと言われた。
>>矢継ぎ早に責め立てるのも見ていて不愉快なんだと。
あーあ、上司も呆れて見放しちゃったね、>>277を。
役職についてなくても後輩の指導をするなんて社会人にはあるあるなのに、何が役職つけろ金払えだよ。
そもそも後輩一人相手ですら個人的感情丸出しでまともに指導も出来ないような無能な人間が、
役職に就けると本気で思ってんの?
まぁこれで>>277の出世の道は断たれたね。
結婚までの腰掛けぐらいにしか思ってない職場ならまぁいいんじゃない?
でも無駄な罵倒で職場の雰囲気を悪くする人間は周囲にも迷惑だから、早めに辞めた方がいいと思うよ。 - 282 :名無しさん@おーぷん : 22/06/11(土) 18:26:14 ID:Eq.8k.L1
- 指導力がないのに上司に丸投げされた>>277も後輩も
どちらも無能上司の被害者なんだから
後輩に八つ当たりするんじゃなく
後輩とふたりで連携して、上司のせいで困っていることをアピールしたらよかったのに - 283 :名無しさん@おーぷん : 22/06/11(土) 18:26:33 ID:uU.wn.L5
- >>277
自分には荷が重すぎるとか私自身がまだまだ仕事を覚えている最中ですから
とでも言って断れたら良かったろうけど押し付けられた訳だな
如何にもな演技で『力不足なのに、辛い』って出来たら良かったね - 284 :名無しさん@おーぷん : 22/06/11(土) 18:53:01 ID:LO.pr.L1
- >>277
色々としんどかったね、それは本当にお疲れ様
とはいえ老婆心ではあるけどさ、あなたの対応も反省すべき点ありだな
まずそもそもの原因は仕事を振った上司だよね
だからイラつくべきは新卒じゃなくて上司、だから277の一文目も「上司への愚痴」が適切
あとまだあなたも2年目とはいえ、自分より年次が下の子に当たるのは大人気ない
新卒も上司に巻き込まれてる立場だから悪くないし
6月時点でどの新卒も仕事で使える奴そんないないよ
教えたこと分かんなくて当たり前
今後は何かあったら色々な人に相談してアドバイスもらって
状況を上手く自分に有利に進める方法を考えるようにしなよ
実際この掲示板ですら、愚痴に色々と具体的な対策教えてくれる人いるじゃん
会社員でも独立してても、仕事してたら理不尽なことは今後も降ってくる
イライラと八つ当たりするだけなら環境も変わんないし金ももらえないよ - 295 :名無しさん@おーぷん : 22/06/11(土) 23:19:36 ID:jk.fo.L1
- >>281
なんか社長に話がいって「金出すから指導役になれ。新卒は配置換えする」と言われた。
もう訳わかんない。
まあ私の下にいた新卒は私の愚痴を言いまくるだろうし、
私も金も貰ってないのに指導役をやらされたとあちこちに愚痴りまくってるし、
もうどう思われてもいいや。
コメント
社長まで話がいった挙句にそれじゃ金払って業務として指導にあたれってんだから感情任せのクソ対応してればこんどは自分のクビが危なくなるわけだねえ
可哀そうな新卒はいったん避難させておいて神経太いタイプや論理的に反駁するタイプを下につける気かな
>何も理解してないので
何が理解できないのか
なぜ理解できないのか
自分こそ問題解決もできないポンコツだったってことだ
そんなことで社長が出張る程度の会社なんだから全員お察しだよw
伸びない人の思考がわかったわ
でもちゃんと結果的に給与交渉して昇給したって言うのは
なかなかできることじゃないからコレをいい方に行かしたら言いと思う
なあなあじゃダメだよ
凄く頭が悪くて、大人げなく感情的に目下を責めるような人間では、早晩切り捨てられるけど、
こういう人間は周りが悪いって思ってメンヘラ化していくんだろうなぁ。
入社2年目に新人の指導させるとか典型的なダメ人事じゃん
報告者は悪くないよ
報告者叩いてる側がブラック企業意識に染まった人間
嫌味じゃなくて指導で却下しなさいよ
新人は新人で出来ない人なのかもしれないけれど
報告者が書き込んでる愚痴を読む限りは
ダントツで報告者が無能
その新卒があまりに無能すぎて何も覚えないから
新卒2年目の言う事聞きそうな女に丸投げした結果、その女は言いなりになる大人しい便利な奴隷女じゃなくて
性格最悪のクソ女だったという結果だったのかな
新卒は配置換えするって言うなら最初から役職つきに諦めずに指導させた方がいい
いくら言っても何も覚えない人の話を聞けない人の話を理解でいない発達新人を任されると優秀な人ほど病むから
もしかして上はこの報告者が性格が最悪な事を知っていて毒を持って毒を制す方式で
無能新人に報告者を当てたんだったりして
しかし報告者の性格が悪すぎてろくに指導せずに嫌味ばっかり言ってて上にも猛抗議する姿勢を見せたから
上にもどうにも出来なかったと「ゲスパー」
※7
これだよね
2年目の新人なんかやっと会社の業務全部覚えて会社に慣れて来た程度でしかない
そんな奴に新人の指導をさせる会社は会社自体がクソ
しかもその新人以外は全員役職付きが指導しているのにその新人だけ報告者に指導させてる体制が謎過ぎる
こういった本人に非が少ない会社の愚痴ネタで報告者を責める連中は少なくともまともな会社で働いたことないと思ってる
※12
でも報告者の性格が悪いのは誰の目にも確かだな
※13
性格悪くないと生き残れなさそう、この会社
※13
※14
性格じゃなくて要領悪いのが致命的だと思うわ
自分は悪くない!と思ってるなら自分から悪役になりに行っちゃダメだよね
>「黙ってないで応えてくんないかなー?私イライラする」と言うと上司が入ってくれるので、
最後の決め台詞みたいになっている。
これがパワハラ案件だと上司が判断したから間に入ってるんだろう
「イライラする」はないわ
※12アンタの方がまともな会社で働いてなさそう
2年目に指導役やらせたからといって新人をつぶしていいわけない
※1
他サイトでそんな感じの事が書かれてたなあ
正式に任命したのは、クビにするための布石だって
致命的に報告者がダメでしょ
新卒の指導も業務なんだからちゃんとやれよ
金なら貰ってるだろ2年目の給料を
人に教えると自分も色々覚えるしためになるんだよ
金もらえるなら良かったじゃん
でもこの人金もらったらきっちり責任持って指導しますって感じでもないのに会社はどういうつもりなんだろうね
>>「私さんからOKもらいました」
この部分で、新卒は結構ヤバイのは理解はできる
報告者は前の一年は誰に教わったのかな?
その指導された同じことが後輩に通じなく、その後輩の理解度、行動原理を推察した新しいし指導法できるほど2年めの報告者には難しかったから「私イライラする」に繋がったのかな?
上司はおいといて、同僚はどう思っているのかね。
新卒主義を海外は笑うらしいな
子会社⇒本社へ勤め先が変わった夫。
試用期間なのに派遣とかバイト指導役やらされるって愚痴ってたなあ。
嫌味とか相手に当たるの以外は同じ状況。
なるべく分かりやすく丁寧にを心がけてるらしいけど、
指導中は自分の仕事進められないし、新人指導の研修とかもうけてないし、
何より経験ありでやらされてはいるけど、まだ入ったばかりで自身も覚えること
たくさんだから視野は360°、頭フル回転で疲れるって言ってた。
色々おかしいけどとりあえず新卒はいきなり八つ当たりされたから下に見てバカにしてるだけだと思う
皮肉や比喩、例え話がまったく通用しない人間っているよね。親がそれなんだよねw発達グレーゾーンに『普通ならこれが皮肉だと分かるもんだ!』は本当に通じないよ。
例え別途お金もらってもたぶん指導係向いてないよ
辞めちまえ
仕事教えるのに嫌味や皮肉?
※20
報告者が好きにしろ、アタシは責任取らんといっているんだからOKだろ。
じゃあどうすればいいのよ?立派な回答をお待ちしていますよー
どうせ逃げるんだろうけどねw
※25
辞めるまでもなくクビにされるんじゃない?
入社2年目でパワハラをやらかすアホなんて任せられる仕事がないだろうから
※27
君は一体何と戦っているのかね笑
俺なんてバイトなのに正社員の教育してるぞw
用事があっても帰れん
時給だから絶対に残業代は出るからいいけど
※31
君もなんか不穏なこと書いてるね
バイトリーダーの素質あるからその職場早く辞めた方がいいぞ
新人教育を任されるって事は、報告者は能力「は」高いのか? 同期が居るなら教育係って温和で人当たりが良い人を選ぶと思うんだけど、会社によって違うの?
クソみたいな会社と報告者の部下になった後輩も可哀そう
報告者は将来役職につこうが教育者としての才能がゼロなのは分かる
嫌味や皮肉が出る前に上司に教育係なんて無理ですと言えばよかった
役職役職っていうところはどうかと思うけど
新卒2年に指導役を任せるのも、どうかと思う。
それを評価アップのチャンスと見るか
無理難題を押し付けられて不公平と見るか。
人生決める決断だから、第三者が正解を決められないと思う。
※32
新人と同じ部署ってだけでしょ
新卒が理解力低い
あの流れでOK貰いましたって言うのはおかしすぎるよ
上司も人事も2年目の平に指導役やらせる阿呆だし
報告者は余裕なさすぎでキレてて指導できないし
ブラックだなあとしか・・・
※20
>報告者は前の一年は誰に教わったのかな?
そりゃ今年の新人が全員役職付きに指導されてるんだから
報告者も役職つきに指導されたに決まってるじゃん
もしも今年の新人含めて社員全員、そして自分も新人2年目のド新人に教えられてりゃ報告者も素直に従っただろうよ
教育係は4年目位で、且つ上司から「このくらいのことをいつまでに出来るようになるとありがたい」とかそういう注文付きで細かいタスクからじゃ無きゃ無理だよ
まぁ何年目でも発達っぽい挙どうする人の教育係は無理があるけど
この人の対応は性格悪いと思うけど、言いたいこともわかる
二年目の給料でそんな責任ある仕事できないよ
キャパオーバーって言ってた通り余裕がなくてイライラしちゃってるんだろうな
社長の対応もズレてるよ
この人はまだ自分の仕事でいっぱいいっぱいだから給料あげるより指導役を他の人にしてあげてほしいわ
よほど人材がいないんだな。
それか新人がヤバいってわかってて仕事できる人の時間を割くのが嫌だとか?
遠回しに報告者を辞めさせようとしてるんなら怖い会社だよね。
(周りから見ても報告者の新人への対応はキツイみたいだし)
お金払ってでもやらせようって何考えてるんだろう。
新人はわざと上司に提出したんじゃないのかな
こいつ仕事しねーぞって暗に伝える感じ
このハゲー!!!おばさん思い出した
嫌味も皮肉も通じないと分かってるなら言わなきゃいいのに
そもそも嫌味や皮肉を交えて指導しようって時点で無能
2年目でも新人に教えられる事は山ほどあると思うけどな
役職役職って役職なしでも後輩の指導は普通するだろ
この人のアタリの強さは余裕のなさ、未熟ってことだよな。若い頃はやってしまいがちw
※28
何でそう考えが極端なんだろうね?
この人も2年目で教育係を任されるという事は同期より優秀な面も
あると思うよ。ただ管理職に向いて無かったというだけ。
それなら、平の優秀なプレイヤーとして使えば良いだけの話。
いきなり、クビにしろと言うのが短絡的でお粗末。
管理職が向いてる人もいれば、下でプレイヤーとして優秀な人もいる。
会社ってどってちが欠けてもいいわけでは無いと思う。
そりゃ、管理も出来て何でも出来るスーパーマンみたいな人が良いのかも
しれないけどそんな簡単な事では無いからね。
もうすぐみんなから腫物扱いされますね。
※46
働いた事が無いと分からないかもしれないけど
いつまで経ってもマネジメントや指導が出来ない奴は、会社に居場所がなくなるよ
“プレイヤー”って単語をどこで聞きかじって来たのかしらんけど、
歳ばかり食って能力は若手並みなんて面倒な奴は、トラブルの種にしかならない。
※48
こういうのが意識高い系さんなのかな。
プレイヤーが気に食わなかったのかな?
じゃ、分かりやすく言うと現場だな。
第一、それでみながマネジメントが出来ても肝心の会社が
役職を与えないのが現状だろう。
上にいけばいくほど役職の数は少ないくなるんだから。
それに何で能力が若手なみって決めつけてるの?
貴方みたいに能力を一辺倒からしか見れない人の方が面倒だし
トラブルの種になるよ。頭固いって言われない(笑)。
※49
ピュアだなあ
「中年なのに異常に幼稚な人」の相手をした事が無いんだろうな。。。
※50
それはプレーヤーですらなくただの厄介者だろう
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。