発達障害の息子に地元の消防団の分団長から私を通じて入団のオファーがあった

2022年06月20日 07:35

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1651051631/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part147
635 :名無しさん@おーぷん : 22/06/15(水) 14:05:33 ID:ly.gn.L1
発達障害の息子に地元の消防団の分団長から私を通じて入団のオファーがあった。
私は息子が望むならやらせてあげたいが、正直息子は酷いレベルで仕事ができず、
作業所にすらもう来ないで下さい!とまで言われるレベル。



極端なADHDで学習障害やアスペルガーや自閉症スペクトラムではないので
勉強やコミニケーション能力は問題ない分私なんかより息子の方が辛い思いしてると思う。
だから分団長には息子の特性伝えて全力でやるけど至らない点が多いかも知れない、
それでも受け入れてくれるなら息子は喜ぶだろうと伝えて息子は入団した。
そしてわずか三か月後分団長からやる気はあるけど
あまりにも無能過ぎるからお母さん通じてもう来なくていい言われた。
ちゃんと息子の特性を伝えたうえでこの仕打ちなんてあんまりだと思って
最初は神経スレに書き込もうと思ったけど、
実際仕事できないのは息子のせいだし何より人命に近い仕事する消防団だから
仕事できない人はお断りされるのは当然だと思えてしまう私自身も悲しい。

648 :名無しさん@おーぷん : 22/06/15(水) 22:47:39 ID:AT.5d.L1
>>635
読んでてあなたの息子さんに対する評価が低すぎないかって感じた。
少なくともその分団長自身が消防団に勧誘したのなら
辞めさせるにしても親のあなた通すんじゃなく分団長自身で辞めてくれって
伝えるのが筋ってもんじゃないのか?


https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1629781284/
その後いかがですか?8
585 :名無しさん@おーぷん : 22/08/08(月) 19:49:15 ID:mG.oy.L1
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1651051631/635
息子消防団に残ることになりました。
元分団長やOBや現団員の皆様方が息子の出火報や訓練への出席率が
分団で一番なこと評価してくださり現分団長を「こんないい子を辞めさせるのか!
お前が見放しても俺たちは最後まで面倒見るぞ!」と雷落としてくれました。
これが地元の地域の心意気なんだなと感じました。

586 :名無しさん@おーぷん : 22/08/09(火) 14:24:02 ID:ny.1s.L1
息子さんは消防団を続けられてよかったですね。
周囲の皆様がよい火消し役になってくれたのがよかったです。
それだけ息子さんが努力家で、周囲の評価が高かったということでしょう。
次第に社会生活も改善されていくでしょう。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/06/20 07:50:11 ID: hv2exfHw

    貴重な経験ができてよかったんじゃないか?

  2. 名無しさん : 2022/06/20 07:56:31 ID: v3SIOWEk

    よく知らんのだけど消防団って未成年でも入れる物?
    息子が成年でも未成年でも、分団長は自分で断れよな

  3. 名無しさん : 2022/06/20 08:05:25 ID: hB7PLtGo

    >特性を伝えたうえでこの仕打ちなんてあんまりだ
    障害者を勘違いしている人「奴隷として扱おう!!」
    →「却って手間がかかるし、こっちが病む」
    というパターンかな?

  4. 名無しさん : 2022/06/20 08:06:10 ID: 5uc.pxLQ

    たぶん障害の程度によっては重要な伝達事項はまず保護者に伝える決まりがあるのだと思う
    前の会社の障害者枠雇用ではそうだった

  5. 名無しさん : 2022/06/20 08:15:16 ID: T6pNd7PY

    分団長は母親が謙遜で言ってるんだと思ったから入れた

  6. 名無しさん : 2022/06/20 08:19:11 ID: 3yX2FfOk

    ちょっと気が利かない程度だと思ったんだろうね

  7. 名無しさん : 2022/06/20 08:19:12 ID: U3I9z1PU

    発達とか見た目は普通な障害って特性を実際見てみないとわからんよな

  8. 名無しさん : 2022/06/20 08:30:02 ID: zbJlDzkA

    消防団とか、古い体育会系だから
    障害とかのことを理解できないんだと思う
    「障害?でも普通に生きてる人間なんだろ?最低限のことやってくれればいいよ!」
    という一見、オープンなポーズを取っておいて、いざ蓋を開けたら....てな感じ
    消防団なんて、他人と連携取りながら瞬時に的確な判断が求められるんだから、障害者には無理よ

  9. 名無しさん : 2022/06/20 08:45:03 ID: 93mw056U

    障害の特性として決まった作業だけとかなら健常者より得意なタイプとかがいるから
    きっとそのタイプだ!と勝手に思われて社会人より時間もあるし融通きくだろうって勧誘されたのかもね。
    でも実際は作業所のような単純作業も苦手なタイプがきたからあれ?って。
    理解できてない時点で勧誘した方も浅はかだけど
    そうなるかもという懸念があって受け入れたのもこの人なのだからそこでどうこう言うものではないと思うわ。
    声掛けてもらって息子さんが認められた!と嬉しかったのも気持ちはよくわかるけどね。
    作業所が無理ということは生活介護レベルなのだからそれは身内が1番解っていたことでしょう。

  10. 名無しさん : 2022/06/20 08:45:48 ID: F1PQXgy.

    息子さん可哀想
    年齢は分からないけどきっと何度もこういう事を経験して自己肯定感下がってないといいな…
    うちの小学生も発達障害あるから習い事は慎重に選んだよ
    安易に勧誘してくる系はサポートできるか怖くて手を出せなかった

  11. 名無しさん : 2022/06/20 08:48:12 ID: rBevgjsA

    私はADHDとASDの当事者だけど、それが出来ないかどうかは、他人にも当人にも、やってみないと分からない。
    他者の理解なんて無理だし、先方の対応を責めるのは酷だと思う。

    発達障害者は、自分が楽しいことを自分で見つけるなり作ることが必要だよ。
    当人に見つける能力(衝動性、好奇心、発想力、こだわり、実行力)は元々溢れるほど持っているから、それをうまく利用すればいいと思う。
    やりちらかすけど整理は苦手なので、周りは指示するんじゃなくて、やっていることの整理をしてあげると、本人は助かるんじゃないかな。何が適しているのか、周囲も分かるし。

  12. 名無しさん : 2022/06/20 08:48:38

    本人に言っても納得してくれないんだろうなー

  13. 名無しさん : 2022/06/20 09:05:30 ID: FXUb8FwI

    648は発達障害の事を何にも分かってないんだろうな。

  14. 名無しさん : 2022/06/20 09:07:57 ID: P5yhc5PU

    下手したら命にかかわる仕事なのに、そらあかんわ

  15. 名無しさん : 2022/06/20 10:18:38 ID: G0M/2TCY

    648が的外れすぎる
    IQ高くてコミュ力があるADHDに消防団は向いてなさすぎる
    無駄に息子さんも傷つけてしまうし災難だったな
    ダブルチェックのある専門職とか自由度高い職場で花開く人を知ってるから適材適所が見つかるといいね

  16. 名無しさん : 2022/06/20 10:47:14 ID: ttYG.Gwk

    勉強は出来るのに、作業所断られるってどういう事?
    何がそんなに出来ないんだろう

  17. 名無しさん : 2022/06/20 12:23:25 ID: KB4IJuI2

    >>16
    ええ・・。今どきそういうの知らん人もおるんか。
    悪気はなく素で知らんだけやろうから答えるけど、勉強みたいなシングルタスクはある程度こなせても、
    実際の仕事みたいに割り込みで当初の予定が変わってちょこっとだけ他のことやらんといけなくなったりとか、突然不測の事態が色々起こるようなマルチタスク系のものにはろくに対処できないか著しく難しくなるのがADHDとか発達障害な人たちや。
    そういう人たちは例えばAをやってるうちに一瞬BをやってそのあとAに戻るみたいなことがめちゃくちゃ難しいかそもそも対処不能だったりする。

  18. 名無しさん : 2022/06/20 12:26:46 ID: 93mw056U

    好きなこと以外に着手できないとか
    結果がでることは好きだけど、過程と結果の繋がりを理解できないから
    結果の前段階の作業をどうしてもできなかったり
    それを押し付けられてパニックになって場合によっては暴れたり
    そういうことはあるあるだと思うよ。
    作業所って障害者の中でも選りすぐりの軽度で、そういう面が優秀な人しか行けないものだから数学とかの勉強ができる出来ないとは判断する次元が違うんだよ。

  19. 名無しさん : 2022/06/20 12:27:13 ID: m4cWtgSg

    そもそも世の中が基地外相手に理解が無いのがおかしい
    って思考が驕りなんだよ

    生産元なら不良品自分で処分しろやカス

  20. 名無しさん : 2022/06/20 12:35:30 ID: RVCqxWJw

    直接言わないのは正解だと思う
    刺されたくないじゃん

  21. 名無しさん : 2022/06/20 13:28:01 ID: ITyzeDOc

    報告者は最低だな
    息子を守れるのは親しかいないのに
    「悲しい」とか言ってる場合じゃねーよ

  22. 名無しさん : 2022/06/20 13:37:03 ID: DCqkKLSY

    米17
    いやいやいや
    今時そんなんも知らんとか苦笑
    まぁ教えてやるけどさぁ?
    とかお前も相当やばいでーマジで!

    身内や身近にその手の人間がおらへんかったら
    IQ高いのに仕事全然出来へんてどういう事や?作業所すら断られるて?
    と不思議に思うのは無理もないわ
    知ってて当たり前の知識でも、偉そうにひけらかすような内容でもない
    当事者やけどそう思うわ

  23. 名無しさん : 2022/06/20 13:47:22 ID: vo59iaCk

    運転免許証も持ってなさそうだな
    消防団員なら、緊急の際は消防団の消防車で現場に急行して消火活動にあたらないといけないんだがな

  24. 名無しさん : 2022/06/20 13:56:34 ID: BFljU99E

    米24
    消防車運用できるの機関員以上じゃなかったっけ?
    俺新人団員だがうちの自治体ただの団員には絶対運転させない決まりあるが他の自治体は違うのかね

  25. 名無しさん : 2022/06/20 14:30:43 ID: MlAqshNs

    仕事先を何度もクビになる人の話があるけど
    相当だと思うんだよね
    作業所と書いてある所を見ると障害者手帳を持ってて障害者枠で働いてるんだろうけど
    それでも来ないで下さいと言われるレベルって相当だと思う
    障害者枠でも働かせてもらえないってどんな感じなんだろう
    まともな人間がそういう奴の面倒を見させられると間違いなく精神やられるからね

  26. 名無しさん : 2022/06/20 16:47:30 ID: GvPv7.aQ

    発達が消防って一番向いてないでしょ
    ガチガチの体育会系社会、ミスが誰かの死に繋がる、基本的には集団行動だが、いざ言う時は各自で判断し責任を持つ
    自衛隊の方がまだマシ

  27. 名無しさん : 2022/06/20 16:57:38 ID: LzpiOB1s

    しょーぼーだんってなんかの役に立つの?
    そりゃ公の消防署がカバーできないくらい広い地域だったら初動くらいの役には立つだろうが
    うちの方は近くに消防署があるのに消防団があるし

  28. 名無しさん : 2022/06/20 17:19:38 ID: cGI3sVW6

    ※24
    うちは機関以外でも免許さえあれば運転できるよ
    というか機関以外でも普段から運転をできるようにと言われてるな
    人揃わん時もあるし

  29. 名無しさん : 2022/06/20 17:20:08 ID: 3.ukqZBc

    前にも作業所から「もう来ないでください」ってお願いされた人の話があったね
    一体何をしたのか気になる

  30. 名無しさん : 2022/06/20 17:26:36 ID: 7fZb6ICs

    米28
    そういう自治体もあるのか
    うちの市の決まりだと役員(若しくは役員経験者)と機関員(役員でも可)が揃わないと団員が何人集まろうが出動不可なんだよな

  31. 名無しさん : 2022/06/20 19:33:54 ID: yBXUjluM

    勉強ができてコミュニケーション能力も問題ないのにもう来ないでほしいと母親通じて言われるなんて何やらかしたんだろう

  32. 名無しさん : 2022/06/21 08:15:25 ID: ITyzeDOc

    ※29
    最近は金目当ての作業所が乱立してるので
    ガチ障碍者は逆に断られたりする
    (軽度障害者の方が楽に金になるから)

  33. 名無しさん : 2022/06/23 02:53:24 ID: yK5yjgCI

     発達障害の子供がいるスーパーとか電車に居合わせるとサルの檻の前にいるような錯覚に囚われる。
     こんなのに税金が使われているのかと思うと、普段迷惑かけられている分、逆に税金かけてやれと思う。

  34. 名無しさん : 2022/06/29 09:11:51 ID: NujOR786

    悪いけど性格の問題じゃないかなぁ
    コミュニケーション能力があって作業所を断られるって
    自分は他の障がい者より能力が高いと思って虐めたりとかしたんじゃないのかな
    で、健常者の間でも自分は勉強ができるからってえばる
    ヘルパーなしに生活できない知的に問題ある人がそういう口を利いてるの見た事あるし

  35. 名無しさん : 2022/08/10 10:30:08 ID: BFljU99E

    その後スレに追記あります

  36. 名無しさん : 2022/08/10 10:59:37 ID: e.ZCf8fY

    地元の人たちの心意気の話ではあるけど、人命とか財産にかかわるから良かったと喜んでいいのかどうか分らんな

    ※27
    消防署員が消火活動をした後、半日位残って燃え残りや周りに飛んだ火の粉で火災が起きないか見張ったりしてる
    消防署は市内全域が担当だから火災自体を対応したら地区ごとの消防団で後の対応をする
    河川敷に近かったり、田舎で周りに山があったりすると見張るのも大変なのよ

    ※29
    ガチ発達の場合、マニュアルに誰も間違えないぐらいはっきり書いてある手順を間違える
    マニュアルを読みながら作業してるのに間違える
    Aと書いてあるのにXをやって、なぜそうしたのか自分でも説明できない

  37. 名無しさん : 2022/08/10 11:06:31 ID: 3QQZH1tU

    ケーキの切れない非行少年たちって漫画に体の使い方がわからない超不器用な少年の話が
    あったけどこの子もそうなのかな


  38. 名無しさん : 2022/08/10 17:02:22 ID: 6DNOFNCw

    面倒見るぞ!って言っても直接面倒見るのは自分じゃないんだろうなぁ

  39. 名無しさん : 2022/08/10 17:05:24 ID: r.D/MUTg

    ひとまずは熱血タイプの人に見つけてもらえてよかったね
    いつまで続くかわからないのが不安だけど

  40. 名無しさん : 2022/08/10 20:05:43 ID: NcRIw9o6

    差別的なこと言ってる自覚はあるが、勤務態度良好で頑張り屋なのはいいことだけどそのレベルの発達障害者がいざ実際の火災現場に出た時役に立たないならまだいいとして足引っ張るんじゃないかとすら思えて正直怖い。

  41. 名無しさん : 2022/08/11 05:07:11 ID: 0V5HSAFU

    ※37
    自分もそれ思った
    報告書の方は他者が後から見ても評価することができるくらいに書けてるようだし、コミュニケーション能力も問題ないみたい
    不器用さを知らなければぜひ来てくれと言われるくらいにはまともに見えるっぽい
    ってことは本当に不器用っていう点だけで、もう来てくれるなと言われるレベルなんだろうね
    鍵穴に鍵を刺すことすら時間がかかってしまう人なのかもしれん

  42. 名無しさん : 2022/08/11 12:16:00 ID: B.ZkaAjw

    真面目ではあるんだね
    一カ所に居場所が見つかったら何か変わるかもしれないし
    いい方に転ぶといいねえ

  43. 名無しさん : 2022/08/11 13:20:35 ID: 5FpSOP8g

    ※37
    ケーキの切れない子供は、ちゃんとして教育受けれなかったための知的障害だよ。

    この子は、知能が高くて学習能力はあるんじゃないかな。ADHDは多動とか注意欠如とか程度が色々いるが、本物が職場にいてかなり迷惑をこうむったことがあるから、なんともいえない。報告者の書き込みが簡潔すぎて、障害の程度が分からないから。

  44. 名無しさん : 2022/08/11 15:19:48 ID: OZsnwpzQ

    本当に言い出しっぺが面倒見るのだろうか
    直接接する人程やる気は認めるけれど…ってなるタイプっぽいし

  45. 名無しさん : 2022/08/11 17:26:09 ID: U3I9z1PU

    ADHDとか火災なんかの現場では焦って相談なしに変なことやりそうで怖いけどな…

  46. 名無しさん : 2022/08/12 01:50:49 ID: V/TNqDjk

    消防とか救急とか命の現場では正直やめてほしいと思ってしまう

  47. 名無しさん : 2022/08/12 04:08:09 ID: Y9lXl2/U

    真面目だったら掃除とか雑用だったら出来るんじゃないかな
    見落とし凡ミスが多いADHDは整備関係の仕事もさせない方がいいし
    現場では使えないと思うから

    ※36の下三行が本当にわかる
    本当に隅から隅まで完璧に指示した文書を見せてもよく読まずに間違えたり
    読んでいても何故か独自解釈して間違えたり
    書いてないことを勝手にやって間違えてその理由を聞いてもちゃんと答えられないし
    何度でも同じミスを繰り返すからどうしようもないんだよ

  48. 名無しさん : 2022/08/12 11:44:13 ID: o9MhkBJw

    申し訳ないけど取り返しのつかない事を仕出かしそうで怖い

  49. 名無しさん : 2022/08/12 15:36:06 ID: uvUKwlBs

    え、これ美談なの?良いことなの?迷惑でしょ

  50. 名無しさん : 2022/08/12 18:23:30 ID: UvhlUxrk

    外聞が悪すぎるから再雇用になったんだと思うよ
    団長自ら雇い入れたのに途中で放り投げて断るのは
    自分の母親を通してとか不義理にもほどがある

  51. 名無しさん : 2022/08/13 07:59:45 ID: h9.j0EQg

    人手不足なのでは。

  52. 名無しさん : 2022/08/14 07:57:15 ID: hWRnB0PY

    実際に面倒みるのは自分じゃないだろうからなあ

  53. 名無しさん : 2022/08/17 00:22:49 ID: cX9e/tVY

    こんなの、現場的にはいい迷惑だろうになぁ

  54. 名無しさん : 2022/08/17 21:30:21 ID: XyONXvtY

    長所で挙げられたのが出席率だから数合わせ用に確保しとこうってだけだろう。
    今は給料は個人振り込みだけど活動費の補助が出席率で算定されるから確実に参加するだけでも貢献できる。
    まぁ消防団員としての実務能力は期待されてないだろうね。
    行事の時に並んで式礼が出来ればそれでいいって所か。

  55. 名無しさん : 2022/08/18 14:49:01 ID: UvmYUgVM

    消防団と消防士の区別もついてないのがいるな

  56. 名無しさん : 2022/08/31 20:15:51 ID: daylt/cc

    うわー
    実際に身近で面倒見るわけでもない外野が、詳しい事情も知らずにしゃしゃってくるってロクなことにならんよ…

    現分団長やお世話要員尻拭い要員などの迷惑被ったまともな人から消防団抜けていくんじゃないのw

  57. 名無しさん : 2022/10/01 19:48:36 ID: qs0oWAKs

    消防団って現状ブラックなイメージ(実際もブラック)ついちゃって団員のなり手少ないんだよな。
    私も消防団員だが発達障害であろうと仕事できない人であろうと訓練や出火報への出席率高い人はこの話の義理通す抜きの実益面でも貴重で辞めさせたくないというのもある。

  58. 名無しさん : 2022/10/03 16:07:35 ID: CYp.7PAw

    それに比べてお前らときたら

  59. 名無しさん : 2022/11/04 21:17:53 ID: eYAa2jDY

    言えばわかるとか何度も聞かれたら答えるし教えるとかも無駄になるのが発達なんだよね
    特性=無能

  60. 名無しさん : 2022/11/26 15:17:21 ID: Hu7tOFoU

    無能に声がかかるのも出席率重視なのも全部人がいないからっていうお上目線での消極的な理由なんだよね
    普通の人は皆仕事あるから爺とウェイの者のコミュニケーションツールとして貴重な休みの消費を強要してくるクソ昭和システムに付き合ってらんないの
    さっさと統廃合なりあり方の見直ししろよ、時代に合ってないよほんと

  61. 名無しさん : 2023/01/21 10:01:08 ID: NHKvxrfY

    コミュニケーション能力はあって出席率高いなら、伝令としてなら役に立てるんじゃないかなあ
    消防団の人が息子さんの特性を理解して対応できるようになるといいね

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。