2022年06月22日 13:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1651051631/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part147
- 737 :名無しさん@おーぷん : 22/06/18(土) 03:27:21 ID:Ot.xx.L1
- 「リモートワークできない奴は無能」って風潮あるけど、本当にそうなんだよね。
私はテレワークで中途入社してうつになった。心療内科に通い始めた。
と言ってもコロナ禍前も別に有能ではなく、無難な仕事を回してもらい
チャレンジせずにのうのうとしてるポジションにいた。
|
|
- 出世欲もなく無能ライフを満喫していたある日、
先輩で同僚のAさんが私の悪口を言っている事を知ってしまった。
色々と迷惑や負担をかけてるのは事実だし、その時はあまり引きずることはなかったんだけど
フルリモートでずっと家、気軽に雑談できる同僚や同期もおらず
実質リーダーなAさんの評価がイコール会社からの評価のほぼ全てになっていたので、
かなり精神的なインパクトを受けた。
あれから1年は経つ今も、メンタルが落ちてる時にフラッシュバックしては過呼吸になる。
それがきっかけで、雑談できる関係性が無いと、元々の打たれ弱さが酷くなると実感したので
上司に出社体制の業務へ異動したいと相談した。
弊社はフルリモート体制なので、客先常駐で出社推奨される案件でない限り、出社は認められない。
上司は「異動先も働きやすい人間関係があるかは疑問」と言っており
確かにそうなんだけど、今現在辛い…。
朝、身支度しながら今日はこの服着て、アクセサリー付けてモチベーション上げて行こうとか
会社帰りにカフェしようか、一人飲みいくかとか
外出による楽しみも一切無くなって、刺激がない。
楽しみの殆どがなくなった。
本当に自分自身が辛いのも事実なんだよね。
上司とも相談し、とりあえず出社させてとなり、ここ数ヶ月、誰もいないオフィスに出社してる。
頭にモヤがかかるような感覚も、仕事がどうにも手につかない時間も、
フラッシュバックによる過呼吸もまだあるけど
テレワークよりは多少気持ちの切り替えになってる。
しかし、夫が出社に大反対で
・テレワークOKな会社なのにわざわざ非効率な事をするな。
・テレワークに適応しないでどうするんだ。世の中にはテレワーク出来ない職種も多いんだから
通勤で毎日4時間(ドアtoドアで1.5hちょっと、プラス早目に出たりもする)消耗する必要は無い。
ってキレてる。ちなみに夫もテレワーク。
テレワークによるうつなんだよって
病院でもらった診断書投げつけてやりたい。
もうすぐ週末を迎えられるって気持ちが前向きな夜だったのに、夫に怒られて心がザワザワする。
お風呂入ったらまた過呼吸になりそうで怖くて入りたくないのに
ご飯の前に早く入ってこい、支度はとっくに終わってる、いつまで待たせるんだって
催促されて辛く、結局先に寝てしまった。
1人になりたい。遠くに行って消えて無くなりたい。
非効率な無能でごめん…… - 738 :名無しさん@おーぷん : 22/06/18(土) 06:35:22 ID:kL.1e.L1
- >>737
自分のことしか考えていないのが透けて見える。
結局周りに負担かけてるってわかっているのに、悪く言われる覚悟はしていないのはなんで?
無能ライフとか自分で言ってるのに人が言うのはダメなの?
言われないように頑張ってるならまだしも書いてた通りなら言われるわな。
というか、フルリモートでみんなが家で仕事してるんだったら周りに負担をかけない努力もできるでしょ?
努力すらしてないなら、Aさんの悪口は実質ただの愚痴にしかすぎない。
みんなの思ってることがたまたまAさんを通して伝わっただけ。
しかもあなたに直接言ってきたわけじゃないし。
みんな大人だからあなたに思うことはあっても直接言わないし、負担も背負ってくれてるんじゃん。
「無能です」って開き直るんならせめて図太くあれよw
更に周りに負担をかける方向なのが意味わからんw
旦那さんにしてもさ、ご飯の支度終わってるから「お風呂入ってこい」って言ってくれてるだけ。
しかもあなたが風呂上がるまで待ってくれてる。
なーにが「1人になりたい。遠くに行って消えて無くなりたい」だよ。甘えすぎだろ。
出社したいなら出社できる会社に転職しなよ(そんな努力したくないし、するつもりもないんだろうけど)。
だから、周りに迷惑かけても自分の要求通すんだもんね。
なんかもう「自分は無能ですぅ。だから助けてもらって当然。でも、悪口辛いから配慮して。
診断書も出たし特別扱いしてね」って言ってる自己中にしか読めないなぁ。 - 739 :名無しさん@おーぷん : 22/06/18(土) 06:40:23 ID:rS.jj.L1
- >>737
旦那のことは無視しておいて
今後、やっぱりリモートしろと言われたらどうしようか
そこに備えて、リモートでも服はスーツを着るとか
休憩時間はどこか外でリフレッシュするとか
切り替えできるようにした方がいいよ
あと、結局鬱になった原因はリモートなの?
リモート業務もこなして、Aさんに悪口言われた時点でも何ともなくて
むしろその後の、会社からの評価が低かったから病んだんだよね
そこに付随して、リモートと中途の立場で相談する人がいなかったから悪化したってことでしょ
リモートワークできないから無能なのではなく
無能ライフという言葉が事実なら、それがそのまま評価に繋がってしまったのであって
その姿勢を変えない限り、リモートでも出社でもあまり状況は変わらないのでは
出社でも無能ライフ送ってる人と雑談したい人いないよ - 740 :名無しさん@おーぷん : 22/06/18(土) 09:46:58 ID:Yx.1e.L1
- リモートワークって要するにいつもと違う生活だよね
運動不足や日光浴不足で睡眠障害になっちゃった人を知ってるし
心身に影響が出る人が一定数出てきてもおかしくないと思うけどなぁ
努力するにしたって鬱になってから言われてもね、
努力できる環境の時に言われるなら改善のしようもあるだろうけど
鬱になった人に対してああだこうだ言う人って馬鹿なんじゃないかなって思うわ、
現実逃避もいいとこ
病院行く時に旦那に付き添って貰うのは無理なん?
鬱について理解出来てないんでしょ?
理解出来てないなら理解して貰わないと - 741 :名無しさん@おーぷん : 22/06/18(土) 11:04:52 ID:Pj.1e.L1
- >>740
でも、この人出社したいしできてるんだよね?
それなら自分で習い事始めたりサークル探して人と関わればよくない?
会社は「家から出るな!」とは言ってないだろうし、普通に散歩とか行けばいいのにって思うけど。
家にいる方が鬱になる(リモートやら旦那の小言やら)なら外に出る理由を自分で探すべきだし、
実際会社に迷惑かけてまで自分の好きにしてるじゃん…。
その時間を別のコミュニティに向ければ会社方面は丸く収まりそうな気はするよ。 - 742 :名無しさん@おーぷん : 22/06/18(土) 11:13:47 ID:Yx.1e.L1
- >>741
鬱は環境を変えないのが大事だから、出社できなくなって鬱ったんなら出社した方が良いでしょ
そもそも習い事はじめてサークル探してって、感染対策としてのリモートワークなんだろうから厳しくない?
鬱への理解すら出来てない人達相手に、鬱対策でサークル活動しますなんて言ったら総スカン喰らいそう
サークル活動にしたって環境の変化の一つなんだから、
下手すると鬱も悪化するだろうから医者と要相談だと思う - 744 :名無しさん@おーぷん : 22/06/18(土) 11:35:36 ID:Sq.jo.L1
- >>742
環境変えないのは大事だけれど、鬱はストレスの原因から離れることもとても大切だよ。 - 743 :名無しさん@おーぷん : 22/06/18(土) 11:33:19 ID:Sq.jo.L1
- >>737
今の日本のテレワークの最先端課題は、社員同士のコミュニケーションをどうとるか。
だったりするから、孤独感を憶えるのは自然な感覚だよ。
交流スペースを設置したりお金をだして対策しようとしている企業もあるくらいくらい。
テレワークを推奨する風潮は、テレワークで生まれた余裕を個人が
クオリティofライフを高めることに使ってもらうと、個人消費が増えて経済が回るので、
それを狙って風潮を作ってるんだよね。
だからあなたの困り事は社会生活的な問題で、個人の仕事の能力とは別の所にあるので、
無能だからという理由をつけて自分を苛めてバランスをとらないで。そんなのつらすぎるよ。
私も今までは会社帰りに繁華街の駅に立ち寄れるし、休日も定期で遊びに行けるよう、
(会社)ー(繁華街)ー(自宅)の位置関係になる場所でアパート探したのに、
テレワークになってからは外出のモチベーション下がって環境が持ち腐れているから
気持ちが何となくわかる。
出社しなくても外出してコワーキングスペースで仕事してみたり、メリハリができる工夫をしてみたら?
有能無能ではあまり言いたくないけれど、能力がないというなら有能な人の工夫の真似をしてでもいいので
自分が潰れないように調整してみて欲しい。
|
コメント
過呼吸、ってサラッと書いてるけどさ
正しくは過換気症候群で、そこまで簡単に診断されるものではない
これがあるというだけで相当なハンデで、思考も病んでいる感じだから、無理しないことを最優先にしないと、どんどん色んなものを失っていくことになりそう
738がど正論だった
言いたいことは738が全部言ってくれてた
仕事でも無能、家庭でも無能、でも叩かないで
誰もいないのに出社して電気代使ってんじゃねーよ
リモートとかいうけど、人がいなきゃ殺せないこともあるだろ?
有能な管理者が出社できないとトラブルで困りそうw
元々仕事が出来る方じゃないなら早いとこ転職した方がいいのでは…
人と触れ合いたいならそういう職種にすればいいし、今は精神科のデイケアとかボランティア活動とかから始めるとかさ
※4
なんか物騒なこと言ってるけどそう言う部署は出社してるんだろ
でも無能だから異動の願いはかなえられないってことだべ
リモートワーク鬱はほかでも聞くから
そうなる人がいてもおかしくはないと思う
テレワークで人間関係で仕事に集中できてなくて実力が発揮できてなかった人には好環境になってるはあると思う
まあそういう環境だと難しい人が居るとも同時に思うからやっぱりリモートがない職に転職がベストなんだろうな
リモートワークと出社が交互の仕事してるけど、リモートワークの半分はサボってる
サボった分出社した時に1.5倍まじめにやる
なぜか評価が高い。良いよねリモートワーク
※4
プログラムを強制的に止めるのをKILL(殺 す)というんだよ
Windowsなら画面が固まって遠隔操作で操作できず
電源落とすためだけに出社とかw
>>朝、身支度しながら今日はこの服着て、アクセサリー付けてモチベーション上げて行こう
別に好きな格好すりゃいいじゃん?出社しないならより自由でしょ
>>会社帰りにカフェしようか、一人飲みいくかとか外出による楽しみも一切無くなって、刺激がない。
通勤時間分自由に使えるんだから、昼飯でも散歩でも行きゃいいじゃん?
結局自分の不満や不安の理由を自分以外に求めて「私は悪くないの」って思いたいだけだよ
付き合ってる会社の同僚や家族が可哀想
738は勿論>>2,3も基地外すぎる
仕事で迷惑かけるなんて全員当てはまる事であって特別なことではない
報告主は、悪口を言われていることを知ってダメージ受けてたところに
相談できる相手がリモートの為孤独で居ない&味方であるはずの夫も理解してくれないのコンボで病んだだけ
※12
738は「無能と言われないように頑張ってるならともかく」って言ってるだろ
人を基地呼ばわりするんならちゃんと読めやカス
※12
病んでる相手に向かって叩きレスを出来る奴の神経が分からん
738も>>2,3も異常過ぎるわ
あとこの夫も異常
>>13
頑張ってる云々無関係だよ
上司が報告主に何か文句言ってるわけでもないし、しっかり助け舟出してるから普通の戦力なのでしょう
元ネタ「はてな匿名ダイアリー」
その後
追記です。
沢山コメント頂いて驚きました。ありがとうございます。
これ書いた3ヶ月前は自分の事で精一杯になっていて、お気持ち書き殴りもいいところ。酷い文章でお恥ずかしいです。
夫について補足を。
夫の意見は本文中の通りですが、意見を要約した箇条書きなので、口調はもっとソフトで伝えてくれてます。(怒っていた事には変わりないが)
本文を書いてから3ヶ月経過して今も同じ意見か尋ねたところ、
「気持ちの共感はできないけど、事実として体調や仕事に支障が出ていた事は理解した。」とのことです。共感できないながらもサポートしてくれて本当に感謝しかありません。
今現在、業務はAさんとは関わらない職務へと配慮して頂き、追い詰められるような精神状態になることは無くなりました。過呼吸も無くなりました。
SPY×FAMILYと骸骨騎士様を夫と一緒に見て楽しめるようなくらいに回復してきました。
>>16
あら、よかったわね
しかし、なんで旦那どんは怒るほどテレワーク反対なのかイミフ
狭いお家なんじゃろ
テレワーク反対じゃなくて、出社反対であった
鬱で辛い人を叩くなって人もいるが、仕事適当って言ってるのも本人だし、それで周囲がどう感じるかを見ずに好きにやってたのも本人だし、それによって付けられた評価も自業自得だし、それなのに自分は辛い理解されないってのは構ってちゃんと察してちゃんを同時発病してるようにしか見えん
>>17
旦那が共感できないけどって言ってる通り本当に理解出来ないんだろうね
分かんねぇけどって言いつつサポートしてくれるだけいい旦那じゃない?
これでも鬱っていうの?
ずいぶん自由な解釈の鬱だね。
仕事中の気軽な雑談っていうのも、どうなんだか?と思ってしまった。
テレワークで謎にうつになるのはわかるけど
通勤時の楽しみで救われるならなんか工夫すれば?
つーか雑談で救われるってどういう感覚なんだろう
会社でもわざわざ雑談の時間があって鬱陶しくてしょうが無いわ
書いてないけどこいつ日常的に他人にマウント取って馬鹿にしていたんだじゃないの?
それを同僚Aに批判されて反撃されて、鬱になったんだろ
他人にマウント取って馬鹿にしないと気が済まない性格だからリモート勤務に文句言ってる単なる我儘だと思う
他人を自分の言葉のサンドバッグと思っていて、サンドバッグがいないと自分の精神保てないんだろう
雑談で救われるってのはあれでしょ
他の同僚にAさんに悪口いわれたのー!って愚痴って慰めてもらってあわよくばそれでAさんの評価が下がれば溜飲が下がるってことかと予想
すごい共感する。
リモートワークのメリットもすごく感じるけど、孤独感とか自分だけの思考になるのすごいメンタルにくる。
それに、中途でしょ。人間関係だって出来上がってない。
相手の状況が分からなくて空気が見えないのってすごい大変だよ。
例えば漫画家とか、個人でもできる仕事ならまた違うだろうけど、人と一緒に頑張るのってなかなかキツイ。
贅沢を言えば半々くらいで出社とリモートがいいな。
リモートも家事育児が捗るし、猫と一緒にいれるから、いいとこもあるんだよね…。
出社できなくて鬱になるってすごいね
一人暮らしなのかと思ったら旦那が登場したw
会社の人間は利益を上げるための仲間であって雑談する仲間じゃないよ
仕事終わりやお昼休みにでもカメラ繋げて喋りながらご飯食べればいいじゃん
皆んなテレワークしたりして色々我慢しているしテレワークで社員の命や健康を守ってくれるいい会社じゃん
飲みにいけない、遊びに行けないストレスはわがままでしかないわ
おしゃれは家でもできるしネイルアートするのも良いよ
うちも主人はテレワーク3年目でずーーーっと一緒にいるけど元々仲が良いから定年までこれでいいねって感じ
ただ光熱費や食費が上がって家計は圧迫中
リモートワークのせいで悪口を受け流せなくなってたとも言えるけど
あんまりリモートワークのせいって感じはしないよな
お前が無能なだけなのに対象を拡大するんじゃないよ
“鬱”って言われると
とにかく否定しないと死んじゃう病気の人っているよね・・・
Googleなんかは出社推奨だし、リモートリモートってのも浅い感じ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。