2022年06月25日 07:35
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1515331037/
些細だけど気に障ったこと Part231
- 568 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/17(水) 16:39:50.94 ID:TslKAbrV
- 父が亡くなり、色々手続きしていたら、係りの人から
『遺族年金の受給資格があります!急いで手続きを!』と言われた。
基本的に頭の良くない母と俺、まして初めて出会うキーワードで、
そうなんだ、取り敢えず制度上 受け取れるお金があるならと、
母は仕事の都合をつけて急いで役所に行って書類揃えたり申請したり奔走した。
|
|
- そしたら!受給額はなんと1800円、、、、
ちなみに年額ね。
いや制度的に仕方ないけど、まあ書いてて思った。
スレ違いかな。
気に障るというより母と笑ったよ。 - 570 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/17(水) 17:04:27.95 ID:GkJrD6Og
- >>568
使うシーン間違ってるかもしれないけど
「とりあえずおつかれ」w
でも少額でも亡き父からのちょっとしたお小遣いって感じに思えばいいんじゃないの - 578 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/17(水) 19:02:30.14 ID:JaxY/pLO
- >>568
それなんかの間違いだと思う。
さもなければ年金を掛けている期間が短いかなにか原因があると思う。
うちは、父が亡くなった後、母が支給されている遺族年金だけで月30万円ほどある。
|
コメント
息子がニートになりそうだからかあちゃんが少なくいってるだけだよ
遺族年金だけで30万も違うと思う。
生命保険とか他にもいろいろあったんだろ。
とーちゃんとかーちゃんの年金額がたいして差がなかったのでは。
子どもが18歳超えてて遺族基礎年金は出ないんでしょ。
最初はどこかに勤めてたけど、途中で自営とかならあり得るよ。
他の条件わからんけど。
国民年金、厚生年金、ほぼ全く払ってないってこと?
一度も就職したことないか、1年ほど就職してあと全部
自営で年金全く払ってなかったとか?
遺族年金が月30万ではなくて2ケ月に30万の間違いではないか?
年金は2ケ月に1回だし。
一家公務員の義実家は遺族年金だけで相当貰ってるみたいだよ。報告者のお父さんは上でも言われてるけど脱サラして厚生年金外れてずっと自営だったのかなって思った。
伯母が公務員の妻だったけど遺族年金
月に20万も貰っていて貯め込んでいるw
遺族厚生年金と遺族基礎年金をごっちゃにしている可能性が
18歳未満の子供が居るかどうかで金額がかなり違う。
自分の年金が始まっているかどうかで貰える金額は一緒でも内訳が違う。
年金は2個同時には貰えないから、たぶん65歳超えてて自分の年金+夫の遺族年金の方が多かった差額分(1800円)て事じゃないかなwww
脱力する気持ちはわかる
個人的に加入している年金では?
老齢厚生年金(基礎年金)なら寡婦加算だけでも年額約58万円(令和3年度)。
公的年金は人それぞれ受給要件が違うから、年金相談に行った方がいいと思う。
二ヶ月で30万だと思ったら上で書いてる人がいた
年金払ってなければそんな物だろ
俺も無職期間多くて払ってなかった時期長くて、年金機構のサイトで老後に貰える年金額見たら年間5万円だったぞ
じーちゃんがばーちゃんの遺族年金で暮らしてるって言ってたな
ばーちゃんが小学校の先生だったから、生活できるぐらいは貰えてるんだろうな
あー自分の親が年金生活になった時の事考えると気が重いわ
なんでその額になるのかっていう説明は受けてないのかな?
説明受けたけどわかんなかったって感じか?
まぁもらえないよりはって思うようか。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。