うちのワンコとの遊びにワニワニパニックなる遊びがあるんだが、友達が見てびっくりしてた

2022年06月27日 12:05

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1654401317/
何を書いても構いませんので@生活板122
709 :名無しさん@おーぷん : 22/06/22(水) 21:56:44 ID:t0.q5.L1
うちのワンコとの遊びにワニワニパニックなる遊びがあるんだが、友達が見てびっくりしてた
ルールは、
私は両手で犬の口と耳としっぽを掴みに行く
犬はそれを瞬時に避けて私の手に噛みかかる
私はそれを避けて更に口と耳としっぽを掴みに行く
というワンコとの攻防



犬は噛んでくるけど、万が一噛んだとしても歯が当たるとそこで噛むのをやめるし、
私も掴んでもスルっと抜ける力しか加えない
お互い本気で狙えば簡単に掴めるし噛めるから、
お互いにぎりぎり掴める、ぎりぎり噛める範囲であえてスカするように動いてる
なのでお互い別にケガしたりはない

友達は遊びとはいえ犬の急所を狙いにいくこと、
犬に手を噛ませるような動作をさせることが信じられないと驚いてた
そもそも犬の噛む動作の寸止めが信じられないらしい

うちのワンコには子犬の頃から手に限らず噛むのを禁止してて、
その中でセーフゾーンをワンコが編み出したのが「歯だけを当てる」という寸止め噛み
よくそんな技編み出したなと思う

710 :名無しさん@おーぷん : 22/06/22(水) 22:16:28 ID:tz.gm.L21
>>709
貴方のお家のワンコ賢いな
まあなんかの拍子に?
マジ噛みとかあるとまずいから気をつけてくれ


>>710
ありがとう
かれこれもう10歳だから、9年以上やってる遊びなのよ
マジ噛みされたのは我が家にきて一ヶ月たたず、父親のデッカイおならにパニクって
暴れまわってとめようとした私の腕に噛みついたのが最初で最後ね
落ち着くまで噛みつかせたまま耐えてたんだけど、
正気に返ったときのハッとした表情は今でもよく覚えてるわ

ちなみにそのときのトラウマか父親にだけは未だになつかない



713 :名無しさん@おーぷん : 22/06/22(水) 22:42:26 ID:Sv.rw.L6
>>709
お宅のわんこはかしこやなぁー
誰とでも呼吸合わせられるでもないから世界でその遊びができるのはあなた方だけですね♪

717 :名無しさん@おーぷん : 22/06/22(水) 22:57:51 ID:t0.q5.L1
>>713
ありがとう
昔はドッグスポーツに憧れてたけど、実際に犬と生活してると正式な競技じゃなくても犬
と飼い主だけしか呼吸が合わせられない瞬間って無数にあるんだなと実感する
散歩から帰ってきて足を洗う時、シャワー当てるタイミングで足をヒョイっとあげるとか
タオルで足をふく順番も家族で違うんだけど、
それぞれの家族のクセを覚えててその順番に足あげるとか
たまに間違えると「あ、ヤベ」みたいな感じで足入れ替えるの見ると思わず笑うわ

722 :名無しさん@おーぷん : 22/06/23(木) 01:28:25 ID:iS.7o.L1
>>709
うちも同じことやってるw
うちのはトイプーなんだけど超楽しいよね
こっちも中腰になってやるから夏場は結構汗かいちゃう
ワンコも楽しそうで尻尾フリフリしてるよ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/06/27 12:13:01 ID: RCyAU4Zs

    これは犬のほうがかしこい
    ってこと?

  2. 名無しさん : 2022/06/27 12:20:22 ID: kQl2w6Bg

    足ふく順番覚えてるのめっちゃかしこいな
    間違えるエピソードも可愛すぎる

  3. 名無しさん : 2022/06/27 12:30:53 ID: o8cDNJ0Y

    ※1
    せやで
    嫌なところを掴まれても怒らず、甘噛みで済ませる
    犬側の寛容な譲歩で成り立ってる遊びだということを投稿者は自覚しておくべき

  4. 名無しさん : 2022/06/27 12:45:42 ID: /YQOX/Vw

    ワンワンパニックはなかなか鬼チクなゲームだった

  5. 名無しさん : 2022/06/27 13:20:16 ID: vV91McjA

    ワイもネコの腹を光速でさすってたらよく噛まれるで?
    やつらは本気で噛んだ時だけ、瞬間移動で逃げていくで

  6. 名無しさん : 2022/06/27 13:33:56 ID: 5eQ5l1Xk

    犬の急所って口と耳としっぽなん??

  7. 名無しさん : 2022/06/27 13:39:44 ID: cTMgGDLw

    ※3
    うちもやってたけど、お互い遊びだって理解してやってるからガチ掴みもしないしガチ噛みされたこともないし、譲歩されてると感じたこともない
    そもそも口も耳も急所ではあるけど普段から撫でまくってる

    3が譲歩されてると感じたのなら、その犬に下に見られてるってことじゃない?

  8. 名無しさん : 2022/06/27 14:12:28 ID: zu8iu27E

    子犬同士や母犬とじゃれて遊ぶ経験をしてきた犬はちゃんと相手が痛くない程度に甘噛みできるようになるよ
    強く咬み付いたら母犬に叱られるっていう経験を積むから
    ただし赤ちゃんのころに母犬から引き離された犬はそういう経験を積めないので甘噛みが上手くできなくて強く咬み付いてしまうようになる

  9. 名無しさん : 2022/06/27 14:16:00 ID: zu8iu27E

    ※3
    譲歩とかじゃなくて元々犬は兄弟や友達と甘噛みしあって遊ぶ習性があるんだよ

  10. 名無しさん : 2022/06/27 15:26:08 ID: fIY6r17.

    人間だって寸止めしようとしても止まりきらない事あるし、そりゃ動物だとなお怖いわな

  11. 名無しさん : 2022/06/27 15:44:56 ID: o8cDNJ0Y

    ※7, 9
    譲歩という表現に噛みつきすぎwwwとはいえ言い方が良くなかったな、短レスにしようとし過ぎたわ
    耳はともかく、口や尻尾を掴まれるのは大抵の犬は嫌がる場所なんだよ、尻尾の付け根はやり過ぎると凄く嫌がるようになるし、口を掴むのは叱る時の躾の方法としてよく使われるくらいだしね
    それを頻繁にやってるのに怒らないのは、慣れや親しみからくる譲歩がどこかにあるんだよって言いたかったのよ

  12. 名無しさん : 2022/06/27 15:46:28 ID: o8cDNJ0Y

    ごめん、書き漏れ
    人間でもそうだけど、犬にとって「撫でる」と「掴む」では雲泥の差があるって事も忘れないでね

  13. 名無しさん : 2022/06/27 16:13:54 ID: Z7L/Y8ww

    これ、別に嫌なところを触られるんじゃなくて
    全体が飼い主との遊びでやってると思う。
    うちも似たようなことするけど、遊びのときの
    触り方になると遊んでくる。
    そうじゃないときは、普通に触らせてくれるし。

  14. 名無しさん : 2022/06/27 16:53:10 ID: cTMgGDLw

    ※11
    言葉に噛みついたつもりは全然なかったんだけど、反論は全部噛みつかれたって思っちゃうタイプ?

    少なくともうちでは掴むか噛まれるかのお遊び中に本気で噛まれたことはただの一度もないよ
    それは譲歩じゃなく、お互いが遊びだって分かってるから
    その証拠に、その遊びをやめたらもっとやってとねだってくる
    とても譲歩させている程に嫌がられてるとは思えないんだけど

  15. 名無しさん : 2022/06/27 17:06:30 ID: QbRpdb8Q

    犬と飼い主だけしか云々ってよくわかるわ
    うちはふたりきりで他に家族がいないから、自分以外がコマンド出しても上手く反応できないと思う

  16. 名無しさん : 2022/06/27 17:42:58 ID: Hwy4xE7k

    飼い主との信頼関係なんだろうね
    とはいえ、よその人からしたら「ミスって噛まれたり、ミスって爪が犬の顔の変なところかすったりしたら?」って驚くのも無理ないよ
    それに、家族には寸止めって覚えてて、家族以外の知らない人には理性ぶっとんで噛むってのもあるかもしれないから、引く人もいると思う
    同じペット飼いでも方針によって対応は変わるし、家族以外の人の前ではやらない方がいいかもしれんね

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。