2022年06月27日 13:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1654401317/
何を書いても構いませんので@生活板122
- 715 :名無しさん@おーぷん : 22/06/22(水) 22:49:39 ID:Jp.av.L1
- 中学校の頃から仲良かった友人が最悪の老害化してしまい死ぬ程ショックを受けてる。
少なくとも平成の時にすら無かった常識で物を言うようになった上に
無知全開で説教するようになった。
- 町内会の草むしり中、突然、「1192作ろう鎌倉幕府」とAさんの子供に得意げに話しかけて、
「1185年だよ?」と返されて子供相手に大喧嘩を始めた。
周りが「今は1185年でしょ!歴史は解釈が常に変わるの!」と口々に指摘したら
「歴史が変わるってwww何それwwwラノベの読み過ぎでしょ、歴史は変わらないの!
わかる?未来から過去に時間は遡れません?ねー?私の言ってる事意味わかる?」
っていきなりマウント。
自分含めて周りが、え?って呆気に取られてると、近くにいたどこかのお父さんが
「子供の方が正しい場面で、大人が間違いを認められず、
素直に謝りも出来ない人の言ってる意味は分からなくて当然です。
ハイ、皆作業作業!Aちゃん、お母さんとあっちの方お願いね」
って連れて行ってくれた。
周りから人が居なくなって、自分は友人がそんな事を言ったのがまだ信じられず
「さっきの本気で言ったの?冗談だよね?」って聞いたら
「さすが円周率3で勉強してる世代だよね、馬鹿だわ」って言われて
何というか本気で脱力した。
「円周率3って都市伝説だしデマだよ?ちょっとどうしたの?」って聞いたら
「あんたは知らないかもだけど、昔2ちゃんっていう掲示板でー」って
まさかの厨二病みたいな台詞を38歳に言われてここから先の会話覚えてない。
年取ったら5ちゃんを見るな、ネットに疎い年寄りの母親や父親にネットを見せるな、
ネットDE真実を発症するとは何度も色んな掲示板で見たけど、
今は色んな喪失感の方がひどい。
脳の病気かも知れないって一瞬思ったけど、自分の現実逃避でしかないんだろうな…。
テレビのお天気お姉さんを「気象学も知らない顔だけの女がテレビに出るだけで
賢いみたいな風潮きつい」とか
救急隊員を「医者でもないのに医療行為が許されてるこの国おかしいよね、
診察って言ってセクハラしてると思う」とか
「国会って無駄だからやめた方がいいと思う。国民が代表者決めて討論した方がよっぽどいい」とか
本気で訳の分からないLINEを飛ばしてきて、
元々天然っぽい明るくて愛嬌のある子だと思ってたけど、
なんというか、ただの馬鹿だったんだな…。 - 723 :名無しさん@おーぷん : 22/06/23(木) 04:30:01 ID:Zs.eg.L1
- >>715
友人が変わってしまったのは辛いだろうけど、縁の寿命だと思って疎遠にするしかないよねぇ
コメント
ああ、元から…
1192年のほうが正しい。幕府は将軍の政治組織だから将軍職になった年
それ以前に全国的な任命権を取得したのは幕府の前身と解釈するべき
ってな屁理屈こねないとw
ううーん?
その1192事件があって以降、その救急隊員がだの、お天気が姉さんがだのというラインを送ってき始めたん?
だとすると、マジで脳の病気とか精神疾患とかで急に性格が変わったんじゃないの?
前からそういうラインを送ってくるようなやつなら
1192事件があっても今更やろ
>>2
小学生「源頼朝は数年で征夷大将軍を辞任(朝廷に返上)しているので
その時に幕府が滅亡したことになるの?」
*奥州藤原氏討伐の大義名分が欲しかっただけなので用済み,「大将軍」就任を望んだのに
格下の「征夷大将軍」叙任だったので突き返した,朝廷は辞任(返上)を認めなかったので
没年まで征夷大将軍だった など諸説アリ
先に征東大将軍が任官候補にあがったが、なんやかんやで最終的に征夷大将軍に任官された頼朝
特にどの役職が欲しいというわけではなかったらしい
研究者の中では守護・地頭の任命を許可する文治の勅許が下された文治元年(1185年)説を採るものが多いことから教科書に採用されているようだが、これと確定する類の話ではないので、まだまだ流動的
因みに、鎌倉に限らず室町も徳川も同時代にバクフと呼ばれたことはない
正しくは1221年でしょw
それまでの鎌倉幕府は一部の武士のものだったが
北条義時が承久の乱に勝利して天皇らを処罰して
鎌倉幕府が名実ともに日本の政府になった
>>3
脳腫瘍の症状でこういうのあるよね
手術したら元の性格に戻るの
>>5
徳川の後半には一応幕府って使われてるんじゃないかな
王政復興の大号令だと原文でも「幕府等廃絶」ってあるよ
>>8
おっと、幕末には明るくないもんで失敬つかまつった
幕府自体は古くからある語
本邦でも鎮守府将軍などの軍政で使われていたのではないだろうか?
水戸学派が古い言葉を復興させたという説がある
源義仲が征東大将軍。奥州藤原氏が鎮守府将軍
同等以上の地位を求めた源頼朝が征夷大将軍となった
しかし、奥州藤原氏を除いたら必要なくなったらしい
官位としては高かったため、断絶後に鎌倉幕府を継ぐに相応しいとされた
ああ、こういうタイプが陰謀論にはまるのか
ドラケンがタヒんだ歴史は変わってほしいなあ
>>4
返上はよくわかんないけど、頼家が征夷大将軍になるまで鎌倉幕府どうしてたのよ?
だから屁理屈なんだってw
小学校低学年の時に歴史学者と法律学者の存在が謎だった、もう決まってる事なのに何を研究するんだろうって
この友人はそのレベルなんだな、7歳児並み
なんにせよ、Aの子供が可哀相だな
町内会の草むしりに参加する38歳って
なんだろう偏差値がかなり低い高卒で田舎で結婚してそのまま38歳になった感じの人かな
都市部ではここまで情弱な人って見た事ないよ
そういうのは大体底辺高校卒で軽度知的障害アリみたいな変な人しかいない
実はこの肖像画はあの人じゃありませんでしたってのもその友人は
「そんなわけないじゃん」って言っちゃうんだろうか。
国民が決めた代表者が討論してる場が国会なんだが…
この友人の中では選挙ってどういう存在になってるんだ
元々頭悪めなのにネットで変な煽りを覚えちゃったんだろうね
2ちゃんとか他人を怒らせてナンボみたいなところあるし
※17
うーんこの・・・。ナチュラルに人を見下すような言動は避けた方がいいよ。
ここまで情弱な人を見たことがないのは※17が情弱だからってオチ?
真面目に病気なんじゃないだろうか?
元からそうなら報告者もおかしいってなりそうなレベルだよこれ
死ぬほどショックを受けるほど元の性格と違うなら、ガチで脳腫瘍とか若年性認知症の可能性あるんじゃ
※21
※22
お前の周りにはいっぱいいるんだね
類は友を呼ぶって言うもんな
あーこれは痛い
わざわざID変えてるの?
お疲れ様です、
ああ、いつもの粘着ブーメラン荒らしかw
類は友を呼ぶはずなのに見たことないってことはやっぱり情弱で合ってるなw
都市部では見たことないって都市部の方が人口は多いんだから変なやついっぱいいるぞ。
国民が代表を選ぶことを選挙というのだが、選挙行ったことないのかなw
ちょっと面白いけど、38才にビックリ。もっと上の年代かと思った。
脳腫瘍?と思ったら既に同意見がちらほら。
歴史オタってほんと厄介だな(コメ欄のこと)
共通の友人知人とこの人に対する認識をすり合わせたらどうだろう
もし人格変わったと感じるのが共通認識なら受診させた方がいい
突然子どもに1192作ろう鎌倉幕府と話しかけるあたり、脳に器質的な問題がありかねないと思う
国会議員が国民の代表じゃなくてなんだと思っているのか聞いてみたい
糖質の始まりかな…気の毒だね…
1192かどうか2ちゃんで聞いてみればいいのに
その歳まで選挙をなんだと思ってたのか気になる
たまに視界が万華鏡になって現在地が判らなくなる俺からすれば、そう言うのは爺の戯言と聞き流して欲しい。
どうせ周りが訂正しても爺の思い込みに上書きする事は、不可能なんだから。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。