2013年03月29日 21:05
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1363234270/
- 12 :12 : 2013/03/25(月) 10:47:49.32
- 携帯から失礼します。
近いうちに結婚して、彼の実家で彼父と同居することになりました。
彼父はとても優しくておとなしい人で、同居するのは別に嫌ではないのですが
生活習慣が不健康なので、それを直してほしいと思っています。
不健康な点とは、お酒やタバコが好きなこと、偏食なこと(魚介類と野菜が嫌い)です。
「お父さんは好き嫌いが多いから食事の用意が困る」と彼氏に言ったら、
「お父さんは好きなものを自分で用意して食べるから、お父さんの食事は作らなくていい」と言われました。
しかし彼父は、彼氏がいないときはカップ麺ばかり食べているらしいので
そんな食生活では健康面が心配です。
彼父には今後、休肝日を決めてお酒を飲み、できれば禁煙して
魚や野菜も食べてバランスの良い食事をしてほしいです。
こんなことを思っている私は過干渉でおせっかいでしょうか?
もし自分の息子の嫁がこんなことを言ってきたら、うっとうしく思いますか?
ご意見ください。
|
|
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/03/25(月) 11:09:48.57
- 思っているだけなら過干渉でもないし、おせっかいでもない。
うっとおしく思うかどうかは人による。
だが、その生活習慣を直して欲しいってのは多分無理。
同居はうまくいく、って思ってるなら考えが甘すぎるとしか。
不満を全部我慢して一生生活するくらいの覚悟で結婚した方がいい。 - 15 :12 ◆WCS0mIt7Rg : 2013/03/25(月) 11:35:07.97
- >>14
直してもらうのは無理でしょうか…
今は元気でもお父さんだって50代半ばだし、健康面に気を使うべきだと思うのですが。
彼氏が言うように、お父さんの食事を作らないのはどう思いますか?
私はお父さんをハブってるようで気が引けるのですが、好きなもの食べれた方が嬉しいのでしょうか。 - 16 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/03/25(月) 11:48:42.74
- >>15
直して貰いたくても、結局本人が心の底から直したいと思わないと無理。
人生後半に差し掛かってる人間がそれを素直に受け入れるかって言ったら微妙。
まあそこは人によるけどね。
でもそんなに確率は高くないと思う。
食事は好きにしたら?
ただ一度作ったら義父が死ぬまで延々作り続けないといけないという可能性は
頭に入れといた方がいいかもね。
結局一緒に住んでみないとわからないもんだ。
同居になったら義父母の性格激変して、
旦那も義父母側について離婚ってパターンをいくつも知ってるんでな。
養子に入っての逆パターンもあるので、どうなるかは本当にその父母の性格による。 - 17 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/03/25(月) 12:21:38.70
- 考えが甘すぎるな
まあ経験してからじゃないとわからないこともあるか - 18 :12 ◆WCS0mIt7Rg : 2013/03/25(月) 12:55:01.81
- >>16
お父さんは直す気なさそうだから、やっぱり無理なんですかね。
もし私が妊娠出産しても、今みたいにタバコ大量に吸われたら嫌だな…。
毎日カップ麺食べられるのはどうしても我慢ならないので、食事は勘考して作りたいです。
お父さんは今のところ、私の味方してくれるのですが豹変はないと信じたいですが、考えが甘いでしょうね。
>>17
やっぱりそうですよね。
お父さんはもともと同居に乗り気ではないようだし、うまくいくか不安になってきました。 - 19 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/03/25(月) 14:02:49.26
- >>18
直す気ないなら無理だろうね。
タバコもそのままだと思うよ。
だって彼父の家だし、食生活すら治そうと思わない人がタバコで配慮してくれるとは到底思えない。
まあ、頑張ってとしか。 - 20 :12 ◆WCS0mIt7Rg : 2013/03/25(月) 16:47:54.58
- >>19
息子夫婦と暮らすのもストレスになるのに、さらに生活を制限されたくないですよね。
だいたい彼父は「お父さんは心配ないから、夫婦2人で暮らしなさい」と言っているのに、
彼氏がどうしても実家を離れたくない、お父さんと一緒がいいとうるさいから仕方なく同居になったのです。
彼氏や彼父ともう一度話し合ってみたいと思います。
ありがとうございました。 - 21 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/03/25(月) 17:05:33.13
- そりゃ彼氏が糞だな。さっさと逃げな。
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/03/25(月) 18:17:43.02
- 我慢できることと我慢できないことを整理した方が良い気がする
偏食や酒・タバコが好きなことを、控えるべきってのはおせっかいかもしれない
心配はしても良いけど、健康の押し売りはどこまでしていいのか微妙
なら、魚介類や野菜抜きの料理で、バランスを考えるとかの余地はあるかも
一方、妊娠中の妊婦の傍での喫煙は、我慢すべきかどうか
それは義理の父だけの問題じゃなくて、家族の問題
またそこで「彼氏が父に対して強く言えるかどうか」も重要かも
脱線するけど、質問者は同居に対して不安要素があるはず
なのに、彼女が十分に納得していないうちに、同居を進める彼氏
21さんじゃないけど、義理の父より彼氏が「よっぽどな爆弾」である可能性がないだろうか
なぜ同居したいのか、なら不安要素はどうやって解決するのか
また、嫁さんより、実の父を優先する男である可能性もある
その辺り、大丈夫? - 24 :12 ◆WCS0mIt7Rg : 2013/03/25(月) 23:52:15.51
- すみません、締めたつもりでしたがレスを頂いたので戻ってきました。
>>21
彼の肉親はお父さんしかいないので、お父さん大好きなのは仕方ないかなと思っています。
>>22
色々と考えてくださって、ありがとうございます。
お酒や偏食については、お父さんの問題と割り切って考えることにします。
豆腐や豚肉などで健康的な料理を作れるように頑張りたいです。
タバコは子供に影響がでたら取り返しがつかないので、しっかりと話をしたいですが…。
彼が同居したい理由は、唯一の肉親だから離れると心配なようです。
彼氏はお父さんに嫌われたくなくて意見を言えないから、頼りにはなりません。
タバコのことでも私に言わせて、自分は知らん顔してるでしょう。
私とお父さんがもしケンカしたら、私の味方になるとは言っていますが、信用できなくなってきました。
やっぱり彼氏の方が問題ですよね。
結婚も考え直そうかな…
コメント
彼父云々より彼の方を見直した方がよさげ。
父親が心配というより、実家から離れて暮らすのが面倒で同居したいと思っているだけのようにも思える
それか、結婚することになり、親孝行だとはっちゃけているか
ええ嫁や!
ただタバコは、週に1箱、月に1箱というふうに段階を踏んで禁煙させた方がいいかも。
いきなりはきつい。
なにこれファザコン?
いい人なんだろうけど、おせっかいっちゃおせっかいだわな
煙草以外はそんなに肩の力入れなくていいでしょ
最初から頑張ると後が大変
彼は今のまま実家に住んで、相談者は通い婚しなよ!
彼父は治らないなぜならウチの父もそうだから
母がせめて青汁を飲ませてるけど
ストレス無いせいか健康だよ
ていうか彼氏が駄目って言う話だったか
むしろ全力で信念を押し付けて「追い出して」頂け
というかこの父だと普通にやってても追い出されそうだな
優しくておとなしいってのはその場その場で不満を出しにくいタイプかもしれないし
こういう人を管理したがる奴ってのはろくな人間がいない
タバコはともかく
なんでカップ麺食うのが我慢できないんだろう?
過干渉の気がある。
子供に影響が出たらって、怖いのは火事と誤飲だろ。
たばこのけむりで子供がガンにでもなると思ってるのかな?
父親の家だろ?
余計なことせず、勝手に他で暮らせよ。
依存する正確だね・・・。
お節介だろうけどこういう人は母親にならないほうがいいよ。自分の思うとおりにならないと自分の正義を押し付けるタイプ。
息子が結婚して他で暮らすかと思っていたら、お父さんと暮らしたいと言って嫁と一緒に転がり込んできたと思ったら、その嫁が自分の生活スタイルが気に入らない、変えろと言ってくるなんて、義父さんには同情。
良かれと思ってのことだろうけど、相手が望んでいない以上は余計なお世話だな。
でも同居してたら介護義務出てくるよね。
程度はともかく健康に気をつけてもらいたいのは確かだ。
寝たきりになっても介護とかしなくていいよって一筆書いてもらっとけ
彼父と彼の連名でな
親切押売厨で排除厨。この嫁も相当キモイ
お似合いの夫婦になれると思いますがw
気持ちは分からなくないけど無理、お節介、鬱陶しい。
自分の父も高血圧で、カーチャンは死んで居ないしで
食い物を考えるよう提案したんだけど
あれこれ決められたくない、って言われて
自分の中で急激に愛情が冷めた。
こっちは身体のこと心配して言ってるのに
余計なお節介なんだな、じゃあもういいや、知らない、みたいな気持ちになったわw
将来病気になったら私に頼るしかなくなるだろうに、
その自衛すらちゃんとしないのか、って、すーーーーって冷めて
実家を捨てた。後悔はしていない。
好きなことやって速く死にたいって人もいるしほっとけば?
ぶっ倒れて面倒見るのは嫁だろうしねぇ
結婚は少し考え直した方がいいよ
父親に何もいえない状態なら
子供出来ても煙モクモクは変わらないと思う
めんどくさいな。。
お互い好きに暮らせばいいだろうに。
外からやってくるくせに何様のつもりなのよ
嫁いだ途端に女王様気取りか
彼父より彼が問題というのに賛成。
息子夫婦との同居はうるさいことを言わなかったとしても
お互い気を使って義父のストレスになることをこの人は認識してるけど
彼は認識してなさそうだ。
それに,彼は思ってもみないだろうけど、50代半ばだと子供が独立したのを
きっかけに恋人作ったりとか再婚したりとかもおかしくない歳なのにな。
女王様なら「私が苦労してるのに浪費しやがって!」じゃないか?
この人は「健康と子どもに悪いから」だから違うと思う。
カップ麺その他の食事の見直しは倒れられでもしたら、介護の心配があるからじゃない。
いまどき高齢者が身体悪くしても即アボーンより寝たきりのケースの方が多いだろうし。
このファザコン旦那(予定)が面倒見るか、すんなり施設なり入ってくれれば良いけど嫁に丸投げされたらかなわんしな。
まあ健康長生き介護も困るしな
それより不健康で倒れて短期間で死ぬほうがいい
結果なんかわからんぞ
体ボロボロのほうが得と思う
健康でもいつかは倒れる
体ボロボロにさせたほうが介護期間は短くすむかもしれない
私の叔父がその彼父さんとほぼ同じような生活で、大腸ガンが見つかって、でももう末期で死んだよ。すごいつらかったし今も思い出すと心臓痛くなるから、早く止めてあげてほしいな。
五十過ぎた男が自分の好きで体に悪いもの食ってんだからほっとけよ
おせっかいな女だな。
酒も煙草もくせが悪くなければ好きにしとけばええやん。
父親としたら望んでいないのに同居して、生活習慣に口出しされるって災難以外の何でもないよね。
この夫婦が家に家賃なり何かお金入れてたりする予定ないなら、父親にご苦労様と言いたくなる。
相談にかこつけて彼と彼父を叩いてほしかっただけじゃん
後出しでブツクサつぶやいてウゼー女
親切の押し売りはうざい。(´Α`)他人は、貴女の思うように動きません。
一番の問題は、親離れしない『彼氏』です。
彼氏がごねて同居になってるからタバコとかに過敏になってるんだよね?
過干渉がキモイのは解るけど、彼氏切ってサヨナラでいいんでない。
>>24で創作臭くなってキモイ
※28
自分の気持ちが辛いからと言って、赤の他人にそれを押し付けるのは筋違い。
マナーを守れないとかで周囲に実害が出るならまだしも
酒やカップ麺が好きでそればっかり口にしてるのなんて
個人の自由だから、それで早死にするとしても
人がとやかく言うことじゃない、はっきり言って大きなお世話。
どんな生活してたって、意外と長生きする人は長生きだったりするしな。
しかし「最近は医療が発達してきて、ぽっくり逝くなんてできない。」
と医者が言う時代になった昨今
どういう生き方をして、どんな風に最期を迎えたいかってのは
難しいけど、考えないといけない問題だなぁ。
なんていうか、質問者に不幸になって欲しくて仕方がないみたいな意見ばっかだなwww
こういうスレはほんと面白いねw
これこそ嫁の分際で、だな。
言われてどう思うかはその人次第だからなぁ
ここでいくら相談するよりも本人たちと話し合わないと進展なさそう
タバコやめて欲しい理由=妊娠時、出産時含む子供の健康なのならどちらにせよ同居するなら話し合わないといけないだろうし
ただ旦那から同居を提案してる形だから、妊娠出産時はまだしも子供が大きくなるまでずっと禁煙しろというのはちょっと図々しいよなぁ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。