例年ならまだエアコンの時期じゃないけど、あまりにも暑いんで使ってみたら電動草刈り機並みの爆音

2022年07月03日 02:05

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1654401317/
何を書いても構いませんので@生活板122
935 :名無しさん@おーぷん : 22/06/28(火) 10:26:23 ID:7U.47.L1
例年ならまだエアコンの時期じゃないけど、あまりにも暑いんで使ってみたら。
始動時に電動草刈り機並みの爆音がしばらく続いて、
そのうち収まって冷え始める、けど、夜中にまた爆音。



メーカーの窓口に相談したらフィルター点検を勧められて、
結局はおそうじメカの故障でしょってことで、幸いすぐ修理マンに来てもらえた。
どうやって直すんだろと見てたら、ユニット全体を交換するのねえ、
おばちゃんの若い頃は部品交換とかだったのに。
買って10年以上経ったエアコンの修理費n万円はきついわ~。
修理マンにエアコン掃除を勧められて、あとで業者サイトをあちこち見たら、
おそうじメカ付きだとクリーニング代高い!
便利そうと思ってエアコン買うときに飛びついちゃったけど、今は複雑~。


936 :名無しさん@おーぷん : 22/06/28(火) 10:52:09 ID:uA.vw.L25
最近の製品何でも、ユニットまるごと交換多いよね
修理コストがうなぎのぼりだし、メカニックさんもユニットの中までは手出しできないで
タダの組み立て屋さんになってるのでスキルが低そう…

938 :名無しさん@おーぷん : 22/06/28(火) 11:19:39 ID:a2.fu.L8
>>936
今の自動車は精密電化製品ですよね
ブラックボックス

939 :名無しさん@おーぷん : 22/06/28(火) 11:26:57 ID:vc.rv.L1
電気自動車だと、JAFの人を呼んでも手出しできないみたいですね

940 :名無しさん@おーぷん : 22/06/28(火) 11:35:31 ID:uA.vw.L25
小さいパーツ壊れただけでユニット総とっかえしてるとさ
物凄く環境に悪いし、資源無駄消費してるし、
上級が声高に喧伝してる持続可能な社会に反すると思うのよね

941 :名無しさん@おーぷん : 22/06/28(火) 12:06:45 ID:PI.v0.L1
とりあえず家電は機能を絞れよと
全部載っけみたいに高機能にしても所詮テレビなんか見れりゃいいし
エアコンだって室温がある程度不快じゃない範囲におさまってくれりゃいいんだから
複雑な設定してまでいろんな機能を使いこなしたりしないのに
機械ヲタクみたいな人が研究開発するからああなるんだろうなと思ってる

943 :名無しさん@おーぷん : 22/06/28(火) 13:07:37 ID:7U.47.L1
>>941
うちのおそうじメカ付きエアコンは、電子アイも付いてるから、
今電気代がいくらかかってるとか設定温度がエコでないとか
人がいない時は運転を止めろとか、やかましくリモコンに表示してくるよ。
そしてリモコンの方が先に故障したw

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/07/03 02:15:23 ID: rpM3erYg

    機械オタクの開発が悪いんじゃなくて、経営戦略が悪いんだよ
    差別化を大義名分にして、付加価値を付けて高値で売りたいんだろう
    もちろん、その付加価値には消費者は魅力を感じないんだがな

  2. 名無しさん : 2022/07/03 02:17:39 ID: 17Isb4gU

    お掃除ユニット付きのエアコンはマジであまり良い評判聞かないなぁ

  3. 名無しさん : 2022/07/03 02:21:15 ID: l9cDHn7.

    10年以上たったんなら買い替えたほうがよさそう

  4. 名無しさん : 2022/07/03 02:23:45 ID: rpM3erYg

    ユニットごと交換することのメリットもある
    一個一個部品を追って原因を突き止めなくていいので工数が下がる
    技術が不要なので教育がそこそこで済むため人手を確保しやすい
    経年劣化だと大概は他の部品も故障間近なので、それらもまとめて交換できる

  5. 名無しさん : 2022/07/03 07:11:49 ID: p9EwEt4Q

    メカなんてアッセン交換ができりゃいいんだよ

  6. 名無しさん : 2022/07/03 08:20:14 ID: ugqPdZf.

    やっぱどこもエアコンうるさいんだw
    今週のエアコン代金が○円を超えました。とか、○時間稼働しています。とか、やかましい!オカンか!と思って設定オフにしてる
    分かっててエアコンつけとるんじゃ!

  7. 名無しさん : 2022/07/03 08:21:12 ID: uMsPb.ns

    昔の部品と精密さ、内部の複雑さが違うから故障した部分見つけての修理とか無理無理よ
    訪問して故障箇所を精密に見つけれるようなスキルある人はメーカーの設計に就職できるよ
    ちなみにメーカーの設計職なら故障箇所をみつけれるとは言ってない

  8. 名無しさん : 2022/07/03 11:14:46 ID: UxImpsDo

    そうは言っても買うときに○○しかできません!ていうクソ安い機種よりいろいろ機能の付いた便利そうな方を選ぶだろ?

  9. 名無しさん : 2022/07/03 12:56:02 ID: 1bPGJa7k

    お掃除機能のない機種はそれ以外の機能がイマイチで
    結局お掃除機能つきになる

  10. 名無しさん : 2022/07/03 16:13:19 ID: /ld9fyPY

    10年は買い替えどきでは?
    修理費もったいない

  11. 名無しさん : 2022/07/03 17:21:51 ID: SaP0DdPM

    そもそも10年経っていたら部品が無いって
    電気屋に言われたよw

  12. 名無しさん : 2022/07/03 21:12:56 ID: 0pjqRnzk

    20万以上の買い物だし夏しか使わないからエアコンはどこを諦めるかにもよるね

    前の機種はリコール入ってくれたお陰で修理のほかに点検と掃除もしてもらえたので10年ちょっと使えた
    電気代考えるなら新しい機種の方がやっぱり良い

  13. 名無しさん : 2022/07/04 14:48:57 ID: QXXCqI3Q

    十ウン年も使ってるエアコンだから買い替えが順当なんだろうけど
    賃貸で備え付けなんだよね。自分で掃除できないし、頼んだらかなり高くなるだろうし
    毎年困ってるわ。
    お願いしたら大家さん買い替えてくれたりしないかなw

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。