私管理職なんだけど、同期(同じく管理職、男性)の部下への依怙贔屓が酷すぎて、退職が相次いでる

2022年07月03日 19:35

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1649315126/
その神経がわからん!その71
1499 :名無しさん@おーぷん : 22/06/29(水) 00:08:09 ID:0s.sz.L1
私管理職なんだけど、同期(同じく管理職、男性)の部下への依怙贔屓が酷すぎて、
退職が相次いでる。
そこそこできる新卒2年目の女の子だけを接待に連れていき、
取引先が挨拶に来てもベテランも中堅も差し置いてその子だけに挨拶させ、
「私の右腕、2番手です」と話したりしていることは有名だった。
新卒の子以外はベテランに指導を任せ切りで、ベテランを通さなければ話すらしない。



更に聞いた話だと、同期は新卒と2人で来客用の部屋にこもって付きっきりで指導していて、
肝心のベテランも簡単に声をかけられる空気ではなかったらしい。

私がたまたま同期の部署に立ち寄った時も、
「新卒以外の指導や責任は全てベテランさんの責任の元やって下さい。
ベテランさんがいいと言えば私も承認します。
あなたももう1人の管理職になった気持ちでやって欲しい」
と最終チェックを役職も何も無いベテランに丸投げしててびっくりした。

まず、依怙贔屓対象から外された勤続5年目の女性Aさんが退職を検討。
その時にはもうあちこちでAさん退職の話は聞こえて、私の耳にも入っていた。

それなのに、同期は「最近Aがやたらと俺に声掛けしようと必死になってる。
新卒を妬んで、どうやって巻き返すかと考えてるんだろう」と考えてた。

いや退職の話だよ、聞いてやりなよと周りの管理職が言うと
「別にやめてもらって構わないし。面白いから引っ張ってみよう」と笑っていた。
結局、ベテランから同期に話をしたら
「じゃあ、ベテランさんが飲みに連れて行って引き止めて下さい」と丸投げ。

結果、ベテランさんはAさんを引き止めなかった。
もうあんな人の下にいるの、辛いだろ?と去らせたらしいと聞いた。
その時同期は大喜びだったけど、まさかの右腕となっていた新卒が退職を申し出て、
流石に私達もびっくりした。
あまりの差の付け方が有名になったことで、
新卒の子は、今まで会ったこともない先輩社員達から
「2人は出来ているの?」「股を開いたんだろ」などの心無い言葉をかけられることも多く、
もう辞めたいとの事だった。

同期が大慌てで引き止めている間に、新卒は病んで休職。
そして次にベテランが異動願いを出し、辞めるとまでは言わずとも、
他の社員の士気もだだ下がりで大変なことになって、
各部署から1人ずつ、男性限定で駆り出されている。

私の部署からは、元気が良くてフットワーク軽めの裏表のない若手を送り出した。
嫌な予感はしてたけど、今度はうちの若手がお気に入り枠になったらしく、
「やばいっす!俺ずーっと上司(同期)と2人きりで、家まで毎日送り迎えがあるんです。
もう周りからの視線が痛いし、全く学んでなさそうですけど」
と報告してきた…

同期は「メンヘラ」「異常」と散々な言われようでも
「贔屓を変えるつもりは無い。もし特別扱いして欲しいなら、秀でたものを持ってきてくれ」
と部下にキッパリ言い放ってる。


1500 :名無しさん@おーぷん : 22/06/29(水) 00:15:18 ID:PE.vq.L1
その同期を管理職のままにしている会社は無能

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/07/03 19:56:00 ID: 0UHwCp3s

    1500に同意だな
    一番の問題は会社だろう

  2. 名無しさん : 2022/07/03 20:17:11 ID: N5wnbtEw

    ※1
    解るわ!
    うちの会社にもお局と言われるクソ女がいる。上司はクソ女が苦手らしく放置している。
    どこの会社にもある腐った状況だ。

  3. 名無しさん : 2022/07/03 20:29:05 ID: m.EfJ1yI

    えっ
    まさかの両刀…?

  4. 名無しさん : 2022/07/03 20:31:54 ID: U5cExc72

    部下をお気に入りのキャバ嬢にしてんのか

  5. 名無しさん : 2022/07/03 20:50:29 ID: PQy1ix5U

    米4
    周囲にもそう思われたからこそ他部署からのヘルプが男性限定だったんだろうな
    でも報告者のとこの若手が次のお気に入り枠になって毎日送迎付きってことは
    「素直で可愛げがあって仕事ができる若い子」なら性別関係なかったってことか…
    性別関係ない=セクハラじゃないからこそ、本人は問題だと思ってないし改める気もない、と
    男女平等ならいいってもんじゃないんだなあ

  6. 名無しさん : 2022/07/03 21:26:52 ID: SHs/QW.I

    「良い子にしてないとかわいがってあげないぞ?」という思考
    どこかで見たな…

  7. 名無しさん : 2022/07/03 21:47:02 ID: UvXyJ8zY

    会社じゃないだろう、組織の体をなしてないわ
    田舎の青年団のほうがまだマシ

  8. 名無しさん : 2022/07/03 22:14:50 ID: uR4MJlwI

    たまに居るけど、過剰に「ふたりのせかい」を作りたがる、
    対人距離感おかしい人だよな
    仕事は出来るパターンもあるけど、その原動力が
    自己愛の強さと権威思考(故に他者に負けたくない)なので、
    周囲に居ると謎の見下しや対抗意識でイヤ~な目に遭わされる
    お気に入りの事は「自分の所有物・愛玩物・家来」のようにして身近に常置きたがり、ひいきをする代わりにプライバシー感覚もない
    自己愛バイアスたっぷりでその他同僚への見下し洗脳をしたり、
    (影響受けやすい人だと、すぐに同じようなクズに成り下がる)
    自分が勝手にその他ザコ枠に入れてる同僚・チームメイトがお気に入りと交流したり、業務指示をしたりしようものなら
    嫉妬か分離不安か知らんが、相手をボロクソに罵ったり、無茶くそな因縁つけてでも引き離しにかかる
    精神医学か心理学的には、この手の人に名前付いてるのかね

  9. 名無しさん : 2022/07/03 23:37:41 ID: kMpwy0Lk

    放置している会社が癌すぎる

  10. 名無しさん : 2022/07/04 00:17:32 ID: 7oJbxTnk

    新卒が退職を申し出たのにびっくりするのが分からない。納得しかないのに
    こんな環境で距離感のおかしな上司に気に入られるだなんて地獄でしかないよ
    病むのも仕方ない。ちゃんと辞められてよかったと思うわ

  11. 名無しさん : 2022/07/04 06:30:58 ID: hlHKxb6U

    その神経がわからんって、その会社の上層部の事よな

    コネコネ君かね
    社長の息子だとしてもこれはさすがに蹴り入れられるレベルだが
    要するに強烈な選民思想だろう

  12. 名無しさん : 2022/07/04 07:03:08 ID: cG2z4QmE

    あからさまに差をつけて自分を取り合いさせるように仕向けてるんだろうか

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。