2022年07月05日 16:35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1516451598/
不登校の中・高校生の保護者専用スレ★10
- 95 :名無しの心子知らず : 2018/02/27(火) 23:46:10.91 ID:xbUYhu/f
- 母子家庭です。
中学一年の9/1から不登校。1学期は行けていて定期テストも学年1位だった。
でも運動神経はよくなく部活でいじめられ なぜだか小学校で仲良かった友達からも裏切られた。
1学期も私に言わなかっただけで、カバンに異物を入れられるようないじめがあったらしい。
|
|
- あらゆる相談機関に相談して適応指導教室に行くことになった。
でも家から離れているので実家の祖母に送迎をお願いしてきた。
でも最近、指導教室の先生やほかの生徒が嫌だといって、そこにも行けなくなってきた。
私は元々鬱持ちで、子供が小学校に普通に行けていたときは症状も良くなって
薬ももうやめられそうなところまできたけど、また悪化してしまった。
私がしっかり構えていなきゃいけないのに、鬱々と落ち込んでしまうばかり。
学校からもどんどん離れていくし、勉強もする気力がなくなったようで、
元々行きたかった高校にはいけない。
子供の将来も希望が見えなくて一緒に死んでしまうことばかり考えてしまう。
医師に相談しても、子供が良くならない限り、鬱も良くならないと言われた。
実際、死ぬのが失敗したときや、親に後片付けで迷惑をかけることを考えたら、
怖くて死ねない。
子供が不登校でうつ状態になった方はいますか?
みなさんどうやって精神的に乗り越えていますか? - 96 :名無しの心子知らず : 2018/02/27(火) 23:48:39.94 ID:xbUYhu/f
- すみません、今は中二です。書き忘れました。不登校になってから一年半です。
- 98 :名無しの心子知らず : 2018/02/28(水) 10:24:01.84 ID:zXmtgea3
- >>95
私は鬱ではないけど、不安障害で安定剤を飲んでる
子供は今五月雨なんだけど、今日は行けるのか行けないのか、
毎日どうなるんだろうって考えると、いくら安定剤飲んでても眠れない夜はたくさんあるよ
うちも不登校になって1年半、もうすぐ中学卒業だけど進路決まってなくて、
今年の秋くらいには公立の通信制に募集してみようかと話している
私はこの1年半で結構諦めがついたというか、不登校になったのは残念だけど
それで人生おしまいになった訳じゃないから、なるようになるさとようやく思えるようになったよ
母親の不安はすぐに子供に伝わるから、お母さんはつらくても女優になってくださいと
カウンセラーから言われたことがあって そんなの無理だよって思ってたけど、
でも少しずつ家に一緒にいるときは夜に出かけたり録画したドラマを見たり、
子供が家でのんびり出来るように接していったら子供も私も変わって来た気がする
親がどんなに悩んでも子供が学校に行ける訳じゃないなら、
だったら普通に毎日過ごしてそれで子供がリラックスして笑っているならいいやと思うんだ - 101 :名無しの心子知らず : 2018/02/28(水) 12:24:08.46 ID:t85dshnY
- >>98
返信ありがとうございます。
やはり不安ですよね。
私は抗うつ剤と安定剤を飲みながら、フルタイムで仕事をしているのですが、
最近悪化して、仕事中も体が震えたり、頭痛腹痛、吐き気、あらゆる症状が出ています。
仕事も前のようにスムーズにすすめられず、困っています。休職はしたくないです。
女優のようにですね。明るく振る舞おうと思うのですが、なかなかできていないですね。
心がけます。
子供が適応指導教室に行けたときは、嬉しくなります。
でも行けないとき落ち込みがひどくなってしまうのです。
少しでも希望の光が見えたらいいのに。
女優のように明るく演技できるよう、努力します。
頭がよく働かず、文章が下手で申し訳ありません。 - 100 :名無しの心子知らず : 2018/02/28(水) 11:20:26.13 ID:RgPgTZT+
- >>95
反対じゃない?
鬱の原因が子どもじゃなくて、鬱のお母さんが心配で学校に行けないということも
あるかも知れないよ
あなたが元気になることが先かも - 102 :名無しの心子知らず : 2018/02/28(水) 12:26:04.92 ID:t85dshnY
- >>100
そうなのですかね…。私も元気になりたいです。そしてどんと構えられるようになりたいです。
私のせいなのかもしれませんね。
今は薬を飲むことしかできませんが、明るく振る舞うよう努力します。 - 103 :名無しの心子知らず : 2018/02/28(水) 12:54:14.01 ID:zGWiBCc3
- >>95.102
当たり前だけど主治医は自分の患者を治すこと第一優先というかそれしかないから、
一番の原因の子供をなんとかしないと~ってなるよね。
でも家族で、共同生活してる以上1人だけを優遇というかそんなことできないし。
うちも父が鬱とアルコール依存で父の主治医は母に色々負担をいうし、
でも母もそれで疲れてカウンセリングにいったら父に求める形になるし。
だから上の方でレスあったけど子供に主治医がついたらあなたが元気になったら
少しはよくなる!って話になると思うんだよね。
とにかく今は母と子で負のループに入りやすいと思うから、
いい意味でお互い自分のことだけ考えて見たらどうかな?
明るく振る舞うように努力もしなくていいし、とにかく離れて一度少しでも子供のこと忘れて、
あちこち駆けずりまわることも、心配することもできないと思うけど
あまり考えないように自分を大切にしてみては?
>>103
ありがとうございます。そうですよね医師は患者である私を治すためには、
原因である子供がよくならなくては、、とおっしゃったんですよね。
優しいお言葉ありがとうございます。
子供のことをできるだけ考えないように(放置ではなく)、過干渉にならないように、
ほどよい距離を取れるように努力してみたいとおもいます。
- 104 :名無しの心子知らず : 2018/02/28(水) 13:20:00.78 ID:3t7rsJ/2
- >>95
母子家庭でずっと鬱の母親といたら子供の負担半端ないでしょ
子供のせいで鬱になったんじゃなく鬱の母親持ったせいで子供が不安定になったんだよ
一緒に死ぬなんてとんでもないよ考えることがおかしい
子供の命は子供のもの母親が勝手にどうこうしていいものじゃない - 105 :名無しの心子知らず : 2018/02/28(水) 14:10:00.66 ID:t85dshnY
- >>104
ごめんなさい。そうですよね。母である私が鬱だったら、子供は辛いですよね。
母親は元気で明るくあってほしいですよね。そのことは子供にずっと申し訳なく思ってきました。
不登校になったのは私のせいなのかもしれませんね。
私も鬱になんかならず、早く良くなりたい、良くしたい、元気になりたい、そう思っているのですが、
DVを受けて離婚してからどうしても治らないのです。
元々のメンタルが弱いのですよね。本当にごめんなさい。
皆さま、不快な質問をしていまい申し訳ありませんでした。 - 106 :名無しの心子知らず : 2018/02/28(水) 14:41:40.27 ID:RgPgTZT+
- 焦らないでね
ゆっくりやるつもりでいた方がいいよ
子どもは必ず立ち直れるから
小学生から不登校だった我が子もこの春なんとか高校生になれそう
実際に通えるかどうかはまた別のはなしだけど、そこまで気持ちが変わって行くことがわかったよ
子どもは成長するから信じよう
私も多分診断されてないけど鬱だったかもなぁと今は思う - 107 :名無しの心子知らず : 2018/02/28(水) 15:42:45.82 ID:lvY+B0/r
- >>106
そーだねー。子供って自分で立ち直るよね。
と信じたい。でも、きっとそう。
ついに高校生ですか。励みになります。
私も、いろいろあって鬱ぎみ人生送ってきて、子供が不登校になって自分責めたり、
子供を責めたり。それでも笑顔でって疲れちゃって。
最近やめました。やりたくないときは洗濯もしない。ご飯も作らない。
気にせず自分のことだけ考えてのんびりしてたら、息子は勝手にラーメン作って食べてて。
そっか、一人でこの子は生きれるんだって。ちょっと寂しくもあり嬉しくもあり。
そしたら、子供を我が子ではなく、同じ屋根の下に暮らす同居人と思えるようになって
少し楽になり、最近親子の会話が増えて家に笑顔が増えました。
なんか全部が親の責任で立派に育てなきゃって、不登校もなんとかしなきゃって
思ってたけど、そんなことないよね。
子供には子供の意思があり、自分で生きてるんだよね。
たとえ子供の選んだ人生が普通じゃなくても。親は認めてやるしかない、
親しか認めてやれないって、毎日言い聞かせながら、頑張ってます。
|
コメント
子は親を見てそだつとか
子をみりゃ親がよくわかるとか
待って待って、
当然のように一緒に死ぬとかさらっと書いてあるけど、
それ「死ぬ」じゃなくて「殺し」だから。
こういうのって転校じゃだめなのかな?
私も不登校になりかけてたけど転校さえできれば…って思ってて
幸い学年終わりだったから学校行かずに勉強してなんとか遠くに進学決めて不登校鬱にならずに済んだ
とにかくあのクラスと地元から離れたかったし
もちろん人や状況によるんだろうけど
自分がもし学年始まりだったら速攻転校させてくれたら嬉しかったと思う
女優!女優!女優!勝つか負けるかよ。いい?
なんでこんなに生きるのが大変そうな人たちがいるんだろう?
なんで自分は普通に生きてこられたんだろう?
たまたま運が良かっただけなのか
※3
母親も要因になっているように思うから学校だけ変わってもあんまり変わらないような気がする
>母子家庭でずっと鬱の母親といたら子供の負担半端ないでしょ
>子供のせいで鬱になったんじゃなく鬱の母親持ったせいで子供が不安定になったんだよ
正論。
子に悪い影響を与えた母親が、逆に娘のせいで鬱が治らないと被害者意識を持つ最低な母親。
何事も否定的悲観的に見てネガティブな影響を娘に与えてきたんだろうな。
不登校の親はたいていジメジメした感じの陰気なのが多い。
スポーツ過ぎで明るく快活な母親の子供が不登校なんてほとんど聞かない。
どこに娘が出てきたのだろう
きょうび不登校の子供なんて珍しくもないよ 子供が不登校で悩んでる友達が何人もいる
……といったところでなんの救いにもならんわな
転校もフリースクールもお金に余裕がないと厳しいよね
うーん、解決法が思いつかなすぎる
※7
頭が悪そうなコメント
息子って書いてるのに勝手に娘にしてるし
この論で行けば、この人に子どもがいるとしたら頭が悪い子どもなんだろう
※10
頭が悪そうなコメントではなく、本当に頭が悪いのでは?
職場にこんなこと言う人がいたら産業医に相談するレベル
希死念慮ある人に「あなたのせい」と責めたり「あなたが頑張らなきゃ!」と言ったり、自分は鬱に特段理解があるほうじゃないけどそれでも随分なレスが多いなと思った
鬱にしっかりやれみたいな励まし方は厳禁ってもう常識じゃないのか?
わざと追い込んでるんだろうか?
スレタイトル的にも実は自分自身を見ているようで嫌だから自傷的に殊更に相談者を叩いてる感じすらする
たとえ子どもでも、その人の人生に介入しすぎないこと
母親に似てうつ傾向にあるのかも
そもそも友人のいじめから原因あったのに その友人達が普通に学校行ってっておかしいよね
そうなる前にいじめがわかった時点でそんなことしたやつら学校で直接合ってなんでそんなことしたのかとか責め立てたい てか確認もとりたいし話し合いとかしなかったのかな
そいつらに一人の人生変えさせたんだって言ってやったらスッキリしないかな って違うかー
うーん
まず、なんで「運動神経が良くない」のに部活に入ってるの?
なんで部活でいじめられてるのに辞めないの?
この辺に答えがある気がする。
おそらく報告者は、「お前は努力不足で運動が出来ないから部活に入れ」って、適性の無い事を強制したんだろう。
あと“あらゆる相談機関”とか寝言言ってるけど、適応指導教室って教育委員会の運営で、そこに不登校の子を入れる事で無理矢理出席扱いにして、不登校者数の隠蔽をするための施設だし
そもそも、適応指導教室の目的って元の学校に戻す事だから、まともな指導なんか受けられない
“指導教室の先生”なんて無能で左遷されて来たクズ教師しかいなくて、そんな場所で毎回「学校に通えないお前らはダメ人間だからさっさと元の学校に帰れ」なんて言われ続けたらそりゃ嫌になるよ
あらゆる相談機関とやらに相談して、手遅れになってから板に書くとか
創作じゃないなら頭おかしいな?
子供の父親は何やってんの?
母親がいっぱいいっぱいなら、父親のもとで別の学校に通うのが手っ取り早そうだけど
この時から4年経ってて今はどうしてるんだろう
良くなってるといいな
いいお母さんだなあ、と思ったよ。
自分を責めずに頑張ってほしいなあ
まあちゃんと学校行って高学歴なのに無職引き籠り中高年が
何万人とかもっといる日本ですからね
メンタルやばい親の子供も学校に行って社会に出たところで
あっけなく心が折れて一生、引き籠りに戻る確率高いよ
豆腐メンタルは遺伝するからね
米16
運動神経が悪くても運動部に入ってもいいじゃない
球技や集団で勝負するものじゃなく、陸上とか一人でやれる運動ならアリだと思う
生きるのがつらい、みたいなアピールするやつほど
子供産むの何なんだろーな
生まれてきた子供もつらい人生歩むだろうなって想像はしないのか?配偶者の性格100パーになるとでも?
赤子のうちは楽しくても結局こうやって鬱ニートになる率高そう
※22
“部活でいじめられ”って報告者が自分で書いてるのが読めない人かな?
それとも最初から本文なんか読んで無くて、荒らし目的出来てる人なのか
勉強は凄く出来るけど運動神経は悪くて周りのと関係を美味く築けずに気付いたら嫌われるって
多分この子アスペルガーだろうな
しかも母親がこんなメンヘラじゃ子供も絶望だな
※3
アスペルガーだったらそもそも人と上手くく関われないからどこの学校に転校しても嫌われると思う
アスペをしっかり療育してくれるような学校に行かせた方がいいと思う
共倒れになる前に子供を引き離せよ
かわいそうだ
どんなに責めたって環境が変わらないと無理だよ。
いじめがある学校もメンタル病んでる親も負担だろう。
子供をコロして私も死ぬなんて考えてしまう親が一体どんなふうに子供を責めてるのか考えると胸が痛む。
自分の病気の原因が不登校の子供だというなら施設に預けるなりして離れるの推奨。多分子供も病んでるよ。
こういうの知るとホイホイと子ども産めないわ
自分の人生だけで手一杯だ
母子家庭だともう2人ともカウンセリングしないと無理な状況だわこれ。
※23
この手の人は、社会の中で誰からも相手にされない恨みを、人並みに結婚出産する事で晴らそうとするんだよ
ただ勿論、人の親を出来る能力は無いので、この記事みたいな悲劇になる
書き込みは2日分しかないのに
状況は何も変化してないはずなのに
落ち込んでみたり気が晴れてみたりと忙しいことだ
そもそも相談する必要ないよね
最後の書き込みの境地にすでに至っているなら
鬱って食生活を改善すればかなり軽減されるよ。
病院で薬を貰ってるみたいだけど、保健所に相談して栄養指導をうけてみるといいと思う。
丁度この時季は夏バテ防止のアイデアも教えて貰えるから。
子供さんは母親である報告者の作ったものを食べて生きているんだし
まず二人の食生活改善を勧める。
それと送迎を頼める距離に祖母が住んでいるなら、いっそのこと同居をお願いしてみては?
仕事と病気と家事と子育て全部一人はしんどすぎるよ。
うち、クソみたいな家庭で、私含む兄弟全員が理由は違えど不登校・引きこもりを経験した。長いやつは5年以上。
けどみんな社会人になったよ。底辺かもしれないけど、ちゃんと自分の食い扶持稼いで独立してるよ。
カウンセリングも支援も何も受けてないけどね。どうにかなるよ。過剰に甘やかさなければ。
学年一番を取れるほどに頭がいいのなら、不登校の
期間が長くても学力的には大丈夫なはず。
不登校が長かった子でも、大学進学してる人は多いよ。
いじめられたり、周りに馴染めないようなところは大人に
なっても苦労の種だろうけど、大人はいる場所を自分で選べるし
療育など受けたり、今できる選択肢もあると思う。
あまりクヨクヨせずに、と伝えたいね。
お金かかるかもしれないけど、日本のど田舎に山間留学させてみたらどうなんだろ
そういう自治体があると前にSNSで読んだような
お互い煮詰まってるようなので、早めに旅に出してしまう
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。