子連れ再婚する人って凄いよね。血が繋がっていない他人の子供に大金を使うって凄いわ

2022年07月06日 07:35

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1656506416/
何を書いても構いませんので@生活板123
92 :名無しさん@おーぷん : 22/07/01(金) 17:27:39 ID:tf.xc.L1
子連れ再婚する人って凄いよね。
言い方が悪いけど、血が繋がっていない他人の子供に貢ぐって相当な覚悟がいると思う。
学習塾に入れたりとか...
血が繋がっている子供なら「我が子の為に」と学費とかいろいろ金かけるのは分かる。
血が繋がっていない他人の子供に大金を使うって凄いわ。と友人を見て感じた。


100 :名無しさん@おーぷん : 22/07/01(金) 22:57:12 ID:HJ.kd.L1
>>92
「血が繋がってる」ってそんなに大事かな。
再婚だろうが里親だろうが養子縁組だろうが親子は親子じゃないかな。
オタクの世界では姉キャラは血が繋がってる実姉設定に限るって弟族ガチ勢は見かけるけど
現実世界で血が繋がってるとかあまり意識した事なかった。

102 :名無しさん@おーぷん : 22/07/01(金) 23:07:54 ID:Gw.zc.L1
>>92 >>100
両方とも間違いでは無いだろう

それぞれの家庭、それぞれの親子夫婦によるから一概には言えないだろう
本気で言うならば?血が繋がっていてもいなくともそれぞれの人々が皆幸福になって欲しい

105 :名無しさん@おーぷん : 22/07/01(金) 23:37:20 ID:F7.2a.L1
>>92
血の繋がった実子に暴力振るったりレ○プしたりする親もいる
実の親よりも義理の親の方がうまく行く子もいる
その逆もあるから、こればかりは何とも言えん

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/07/06 07:48:21 ID: zjWhyChA

    養子縁組はしないほうがいい・・・というのは、まとめではあるある

  2. 名無し : 2022/07/06 08:01:17 ID: j.uu2CE.

    自分も嫌味ではなくて素直に凄いなって思う。

  3. 名無しさん : 2022/07/06 08:04:25 ID: zfEy9y6g

    まあ、そう言う発言をするレベルの人とは付き合わんけどね

  4. 名無しさん : 2022/07/06 08:06:05 ID: F8bOzB5E

    血の繋がないのに金や労力かけるのすごい、の考え方を突き詰めると子連れ再婚じゃなくて結婚自体も無駄だしな
    実際、そういう人もいるし
    感じ方は人によるよ

  5. 名無しさん : 2022/07/06 08:06:59 ID: 1E6FclgY

    知り合い、前の奥さんとの子と、今の奥さんの連れ子と、今の奥さんとの子がいる。まあ甲斐性あるから誰も不幸にはなってないはずだけど、特に連れ子は思春期に母親が再婚したのどうだったんだろなとは思う

  6. 名無しさん : 2022/07/06 08:21:05 ID: 4SmMTRgw

    貢ぐって言葉を使う時点で、違う価値観だなと思う

  7. 名無しさん : 2022/07/06 08:24:47 ID: JpJCYVu6

    子連れ再婚はうまく行っているのは見かけるけど、知ってる養子を取った家庭はもれなく揉めているので難しいんだろうなとは思う

  8. 名無しさん : 2022/07/06 08:32:13 ID: YH1FsfZE

    ンなこと言ったら、結婚相手自体も血がつながってないもとは他人だからな。

  9. 名無しさん : 2022/07/06 08:34:04 ID: GRa9MB3A

    血は水よりも濃い

    は宇宙の真理だと思う
    血の繋がってる我が子や親で無いとあんな面倒見切れないよと思うこと多し

  10. 名無しさん : 2022/07/06 08:34:29 ID: xBhSnVe6

    これは私もそう思ってた。
    特に、相手の子どもが10歳以上で再婚した、でき婚以外の人。

  11. 名無しさん : 2022/07/06 08:37:44 ID: FrUhtZ62

    そのご友人は例え血がつながっていなくても子供も含めてその人を愛しているんだろう
    子供との関係に気を使うしお金もかかるし、実子以上に手がかかると思う
    そこまで愛情をかけても実の父親の方が顔が良く見栄えがいいので結婚式にはそっちを呼びたいから来ないで欲しいだとか言われたまとめを思い出すとなんとも言えない気持ちになる

  12. 名無しさん : 2022/07/06 08:40:58 ID: Lxk2vplQ

    生物はすべからく、自分のDNAを次世代につないでいくために存在している。
    植物も、昆虫も、微生物さえも……。これは人間も例外ではない。
    子を大切にする、家系を重んじるというのは生物としての本質。
    だから自分のDNAを継いでいない存在を自分の子として育てるというのは非常に難しい。
    それが実現できたのなら、その行ないは尊いが、それができなくても罪ではない。

  13. 名無しさん : 2022/07/06 08:55:03 ID: CMqbhaUk

    そもそも結婚だって血の繋がりが無いだろw

  14. 名無しさん : 2022/07/06 08:55:22 ID: aDvSr89M

    ウチの両親双方子連れ再婚なんだけど、父親とも兄(父の連れ子)とも仲良い。
    兄とは取っ組み合いの喧嘩とかしたし父親ともケンカしたけど、なんだかんだで仲良いと思っ。
    父親は自分がラグビーやってて俺もラグビー部入ったからよく応援来てくれてたな。
    高校最後の試合は兄も母親も来てくれた。

  15. 名無しさん : 2022/07/06 09:01:27 ID: 7ePX.akY

    それ言ったら再婚しなくても税金を通して他所の子供の給食費を賄ったり教科書代を賄ったりしてるんだけどそれすら許せないのかな?w
    やっぱ血が繋がってようと繋がってまいと「子供を養うのは当然である」という前提は世の中で共有してると思うよ?出来る人が出来る範囲でそれをやる。
    別に肝臓を売ってまで血の繋がってない子供に大金をつぎこむ必要は無いけど、「血が繋がってないから」という理由だけで子供に何てびた一文払うもんか、ってのは認識が歪んでると思う。

  16. 名無しさん : 2022/07/06 09:03:20 ID: 0pikXco6

    ※7
    それ実は逆なのよ

    子連れ再婚って、子供は逆らったら殴られるから大人しくしてるだけで、上手く行ってる訳じゃない
    だって子連れ再婚って、要するに「子供より親のセイ欲が優先」って連中だからお察し

    逆に、養子の方がちゃんと親が子供に向き合ってるから、外から見るとゴタゴタしてるように見えるだけ

  17. 名無しさん : 2022/07/06 09:03:37 ID: DB4iMY2M

    血が繋がってるほうがキモい

  18. 名無しさん : 2022/07/06 09:05:41 ID: 5bpt.iqw

    シングルマザーは連れてる子供が女の子のときの方が再婚しやすいんですよ
    理由はお察し

  19. 名無しさん : 2022/07/06 09:07:22 ID: 1tA7ni/6

    血の繋がりないと愛せないなら
    ペット無理じゃん 可愛いだけじゃないしw

    血より育ちの方が大切だと思うけどな
    関係しか知らない親戚の子
    毎日挨拶する交流のある隣人の子
    どちらか引き取れと言われたら隣人の子がいい

  20. 名無しさん : 2022/07/06 09:23:06 ID: 5eOwDnPs

    子供も血縁も大嫌いな人間からしたら、血のつながったわが子より連れ子のが全然マシ
    だって血縁だったら障害児かもしれないし犯罪者になるかもしれないしガチャじゃん
    外れでも一生縁が切れないし一生責任がついてまわる
    孫や嫁だと変な人間連れてきて余計な苦労させられる可能性もある
    自分に似てても嬉しくもないし何の価値もないと思ってるからさ
    その点連れ子なら健康と人格確認した上で決断できる
    赤ちゃんや5歳とかだと先が見えないし実親だと誤解されたりPTAや子供づきあいも最悪
    10歳以上だったらある程度判断できるし手もかからないからその子自体が良い子なら受け入れられる
    そして連れ子なら最悪失敗しても縁切りできる
    孤独でも平気で少しでも気の合わない人間だとストレスな人間からしたらの意見

  21. 名無しさん : 2022/07/06 09:24:35 ID: ChHKyjuY

    草花育てたりペットに餌やったりお世話するのは貢ぐとは言わないけどな。
    お猫様なら貢ぐでいいか?

  22. 名無しさん : 2022/07/06 09:29:25 ID: JpJCYVu6

    ※16
    じゃぁ人それぞれってことだね
    私の知ってる男児養子縁組家庭は二組が縁組後実子ができて土地の相続で揉めに揉めたあとで縁組解消、女児一組は裕福なご家庭だったけど実の親に捨てられたって傷ついて高校生で歳の離れた男性とデキ婚して家から出たよ
    跡取りが必要って理由だけで養子を取った家庭が揉めるのかもね

  23. 名無しさん : 2022/07/06 09:30:59 ID: 2U8am9ss

    それよりも元配偶者がクズだった場合とか、実家関係の方が重要だと思うわ
    とにかく金に困った人とは繋がりを持ったら終わる
    子供はその次だな

  24. 名無しさん : 2022/07/06 09:33:59 ID: OQNbDBjQ

    最初に覚悟があっての結婚なら当たり前のことだろ

  25. 名無しさん : 2022/07/06 09:35:23 ID: Hv7/74Tc

    婚活でシングルマザーと何人か知り合ったけど、初めから
    「私の子供も実子として扱って!教育費も全て出して!あなたの親の遺産もこの子に行くようにして!」なんて言ってくる人もいれば
    「貴方にはできるだけ迷惑はかけない。自分で働いて、せめて学費とかは全部出す。」という人もいたな。
    「オレも一緒に育てよう!」と思えたのは言わずもがな。。

  26. 名無しさん : 2022/07/06 09:38:51 ID: iGGS2e8.

    よく考えず再婚してる人の方が多い気がする
    だから離婚率高いんじゃないの

  27. 名無しさん : 2022/07/06 09:48:06 ID: 4SgspvGQ

    自分の知り合いの息子さん、大手大企業務め30代で年収数千万、しかも一人っ子
    で実家は都内一戸建てで時価数千万
    それでシンママと結婚したわ 相手は30代で10代の子
    上にも書かれてるけど、元配偶者とかロクなもんじゃない可能性もあるのに
    そんな恵まれた人が何でそんなリスクのある人選ぶかなと、純粋に思ってしまったわ

  28. 名無しさん : 2022/07/06 09:57:22 ID: ch69VsOs

    ※16
    どこソースなのそれ?
    頭大丈夫?w

  29. 名無しさん : 2022/07/06 10:19:39 ID: zrZh4sCA

    世の中のニュース見ただけで、
    この形式の夫婦の事件は相当多いよ
    水面下の悲劇はもう数えきれないんじゃないの

  30. 名無しさん : 2022/07/06 10:34:33 ID: JriNIVJ.

    そもそも結婚だって、と言ってる人はズレてる
    自分の遺伝子のコピーを作るために、普通は結婚というのが必要なんだから

  31. 名無しさん : 2022/07/06 10:56:58 ID: gECrBjuk

    シンママの知り合いが年下独身金持ち捕まえて
    自分にメロメロにさせてから子供を紹介する作戦立てて子供ほったらかしにしながら男に媚びまくってたけど
    最初は子供の学費も全部出すとのぼせてた男もどんどん冷静になってきて
    やっぱり父親の覚悟ができないと言い出して結局ふられたみたい

  32. 名無しさん : 2022/07/06 11:13:28 ID: GeV3LlQM

    だよな。

  33. 名無しさん : 2022/07/06 11:39:04 ID: YR4bF1wc

    凄いねって尊敬してるんじゃなく見下してる感じなのがちょっとな

  34. 名無しさん : 2022/07/06 11:45:32 ID: RFFfNPdU

    ※16
    わかる気がする。
    うちの子の同級生男子が両親離婚後、母親について行ったけど、母親に彼氏ができてから
    学校で荒れてた。
    離婚前は両親が喧嘩ばかりする姿を見てたんだから、母親が喜ぶなら彼氏ができても我慢するよ。
    でも、成長に伴って段々色々なことがわかってくると子供は更に辛いと思う。
    その子は母親が彼氏と再婚・同居して数年後にお風呂で水タヒしたんだよ。
    事故って聞いた。

  35. 名無しさん : 2022/07/06 12:20:55 ID: n5VhjdGY

    血が繋がってないどころか好きになった女が過去に他の男と作った子供だしなあ
    自分の子供が出来たら平等に可愛がれる自信ないわ

  36. 名無しさん : 2022/07/06 12:27:24 ID: iS/eyn2.

    まぁ報告者は貢ぐって言葉をチョイスしているから、凄いという言葉は尊敬というより、よーやるわこいつ、あほらしくて私ならやらんわみたいな感情を持ってるんだろうな。

  37. 名無しさん : 2022/07/06 12:34:56 ID: .q9k0Bpw

    拾ったノラ猫の子供に病院代を100万円掛ける人の方が凄いと思うw
    博愛の精神ってお金じゃないんだってね
    キリスト教の人は、割と養子も気にしないで全力で投資して育てるよ
    日本は養子でも珍しいじゃん
    やたらと血縁に拘るw


  38. 名無しさん : 2022/07/06 12:43:41 ID: CPMq1EAg

    友人が、中一の娘と小五の息子がいる未亡人と結婚した。友人も子供のいないバツイチ。
    友人は自分の子供は作らず、二人の連れ子をきちんと大学を卒業させて、娘の結婚費用まで出したなあ。
    「子供は金がかかってしょうがないよ」とにこにこ笑いながら、生涯独身の俺に言ってくる。

  39. 名無しさん : 2022/07/06 13:50:02 ID: udngMBN.

    職場のシンママが出来再婚してたけど途端に上の子の話をしなくなった
    生まれてくる赤ちゃんの話ばっかり
    上の子はまだ幼稚園児で以前はその子のことをよく話してくれたんだけどね
    親に預けて働いていると言っていたのでそのまま預けっぱなしなんだろうか

  40. 名無しさん : 2022/07/06 13:50:32 ID: udngMBN.

    職場のシンママが出来再婚してたけど途端に上の子の話をしなくなった
    生まれてくる赤ちゃんの話ばっかり
    上の子はまだ幼稚園児で以前はその子のことをよく話してくれたんだけどね
    親に預けて働いていると言っていたのでそのまま預けっぱなしなんだろうか

  41. 名無しさん : 2022/07/06 13:55:16 ID: loR3mXl.

    ※38
    お爺ちゃん
    なんで子育てちゃんねるにいるの?

  42. 名無しさん : 2022/07/06 14:12:26 ID: LJ/1kEq2

    夫婦の子作りも、2人ともガチガチに聖廟が~障害児の可能性が~お国のために~税金のために~って考えてやったわけじゃないでしょ
    再婚も然り

  43. 名無しさん : 2022/07/06 14:33:24 ID: ep.zT4fs

    これ別サイトで「血のつながりは関係ないという事は托卵推奨ということか、なんて連中だ」ってのが暴れてたやつかw

  44. 名無しさん : 2022/07/06 14:34:54 ID: yiserlQs

    授乳中の哺乳類のメスなら本能として組み込まれている。
    だから人間は犬や猫が好きだし、新生児の顔はどれもほとんど同じガッツ石松なのだ。

  45. 名無しさん : 2022/07/06 14:35:27 ID: GUnEcQqM

    血が繋がってるとはいえ自分という個体以外に
    お金や時間かけてる人も十分すごいと思うよ

  46. 名無しさん : 2022/07/06 15:16:42 ID: WSVkIf/w

    「貢ぐ」という感覚自体どうなの。

  47. 名無しさん : 2022/07/06 17:59:26 ID: B5IuyVUs

    子連れじゃない再婚も厄介だと思う。子供が別れた相手側に行ってるとしても養育費とか発生するし。
    どんなに綺麗事を言っても別居や離婚に至った夫婦の間に生まれた子って、常に誰かの邪魔者ポジションだよね。

  48. 名無しさん : 2022/07/06 18:09:24 ID: 2WGpbPWU

    そんなこと言ったら夫婦なんて他人同士じゃんね

  49. 名無しさん : 2022/07/06 19:19:36 ID: K07atXCE

    まぁ親子の血の繋がりも実際に全部調べたらたぶん95%ぐらいでしょうし

  50. 名無し : 2022/07/06 20:26:38 ID: wzrilwqM

    じゃあ血が繋がってるのに虐待やサツガイしちゃう親族はなんなの?
    血が繋がっている子供を無視して、全然血の繋がりのない不倫相手に貢ぐ人は?
    血族同士憎み合う人がいれば、血など関係なく慈しみ合う人がいるただそれだけ

  51. 名無しさん : 2022/07/06 20:32:39 ID: zrZh4sCA

    血がつながっててもうまくいかないのに、
    つながってなきゃ、確実にうまくいかないという論理でしょ

  52. 名無しさん : 2022/07/07 06:47:31 ID: qjna2JyM

    血の繋がりや金で苦労したことないんだな
    血が繋がっているから家族、金が減るから損、だけで割り切れないんだよ

  53. 名無しさん : 2022/07/07 08:40:18 ID: zBJ1qar.

    DNA云々言っている人もいるけど、血の繋がりにこだわるのは無意識的な宗教観の影響が大きい。
    思ってるほど人類に普遍的な考え・感覚ではないんだよ。
    何なら、親ガチャ同様、問題児、どうしても馬が合わない等自分の子ならハズレの場合もあるが、連れ子で物心ついてるなら「自分と合うか」を判断してから家族になることもできるメリットもある。

  54. 名無しさん : 2022/07/07 08:47:07 ID: ep.zT4fs

    ※46

    厭らしい考えの人だわ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。