2022年07月07日 06:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1649315126/
その神経がわからん!その71
- 1594 :名無しさん@おーぷん : 22/07/02(土) 12:30:39 ID:D5.eo.L1
- うちの職場のAさんが家の事情で退職することになり
替わりの募集をかけたら
大手の同職企業で勤務経験があるというBさんが採用された
|
|
- さっそくAさんからBさんの引継ぎが始まったんだけど
新人(といってもオバサンだけど)のBがAさんにマウントかけまくり
何かっていうと「えええ~っ そんなやり方で大丈夫なんですかぁ?」
「えー アタシの前職は厳しかったから、そんなことやったら怒られちゃったなぁぁ~」
「えーー そんなことも知らないんですかぁ? 資料あげるから読んでおいたら?」
Aさんだけでなく、横で聞いてる職員全員イライラMAX
さすがに上司が注意して落ち着いた
神経分からんのは、Bさんはマウント掛けることで周りに「すごい」と一目置かれると
思い込んでたみたいで
周りから白い目で見られていることに気づて
「あれ?あれ?」となっていた事
マウントかます奴の神経って本当にわからんね - 1595 :名無しさん@おーぷん : 22/07/02(土) 12:42:51 ID:1L.e4.L8
- 人選ミスかしら
- 1596 :名無しさん@おーぷん : 22/07/02(土) 14:28:57 ID:ha.ln.L1
- 「スゴイ」奴が入ってきたな…
コメント
凄い奴がやって来た!
大企業務めの女は有象無象の中で甘やかされて自分を上位の人間だと勘違いしがちで実際に働くと有象無象の中に紛れていただけで実際は砂金を取り除いた泥と同じ
一か所Bになってて草
報告者がアホ
経験者としての能力を評価されて入社してるんだから、おかしい事はおかしいと指摘しないと試用期間で切られる事も有る
波風を立てたくなくても、あまりに酷い事については言わざるを得ないんだよ
報告者に人事権があるならともかく、会社なのにお友達感覚で、指摘を悪口と感じてるんなら黙ってろとしか言いようがない
>>4
その指摘をするなら上司に言うべきことで一般社員である教育係に言う事じゃないっての
会社によってやり方が違う事柄は多々あるんだからさ。
スーパーやコンビニのレジでさえ、システムや機種が違えばやり方も違う
まずは黙って説明を聞いて後で改善案なりを出すのが普通の大人のやり方だろ
※4
業務上の引継ぎの意味分かってる?
「今まではこうやってました、今後は貴方の仕事だからよろしくね」って事だよ
百歩譲って指摘が正しいのなら、引き継いだ自分が改善していくべきこと
そもそもなんだけど、マウントまで取る必要無いよね? 威嚇しないと生きていけない人なの?
よくある話。
前の職場でうなくいかなかったやつほど次の職場でマウント取りに終止する。
結局その職場でもうまくいかなくなって次の職場にうつっていく。
でもそれができるのはギリ50代前半まで。
マウントババアは性格がおかしいトラブルメーカーだから引き継ぎだけでそんな感じなら
今後はもっと色々問題起こして周りの人間にストレス与えると思うよ
業務以外の会話は出来るだけせずに近寄らない方がいいよ
※5
スーパーやコンビニのレジ打ちを舐めてるのか?
※6
“マウント取ってる”というのは、報告者と低レベルな職場の人たちの感想ですよね?
※4
すげー勘違いのアホがいるわ(笑)
※9
ヒッシで笑うわ。
>大手の同職企業で勤務経験
なんで「大手」を辞めたんですかねえ?
え?「優秀すぎて」(笑)。
※10
すげー勘違いのアホがいるわ(笑)
※10
ヒッシで笑うわ。
>大手の同職企業で勤務経験
「必死」って漢字で書けないお前よりは立派
前に働いてた工場で、パレットの上に乗ってフォークリフトで上げて電球交換というのをさせられそうになって(現場猫 電球で検索したら出て来る画像みたいな事)
拒否したら上司に怒られた事があったから
※4の言う事も一理あるかもしれん…
※11
書けないんじゃなくて死はNGワード避けでカタカナにしてるんだろ
今書けるみたいだけど確か前はNGワードとして書きこみできなかったはず
他人にマウント取りたいからって古参アピールしなくていいよ
辞める人にマウント取っても仕方無くない?
※15 ほんそれ。
マウントどころか普通に杜撰な作業内容のレクチャー受けて本気でビビってたのかもしれない
馬鹿と一緒に働くのつらいよなー
1匹まぎれこんでくるだけで士気下がるし
最近の人事アホなの多いからな
俺の所もろくなの採用してこないんだよな人事がバカだと大変だよな
変な人採用しちゃったね
※18 ほんとそれ職務放棄してもお咎めなしってのには引いた
※2 この言葉をもっと早くに知っておけばなぁ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。