2022年07月07日 10:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1656393862/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part148
- 89 :名無しさん@おーぷん : 22/07/02(土) 21:45:17 ID:ui.bm.L1
- 自分の夫が娘の名前を芸能人由来の名前にしようとしたら妻側は嫌でしょうか?
私は夫の立場ですが昔の芸能人からつけたいのですが、
由来までは話さない方がいいですか?
|
|
- 91 :名無しさん@おーぷん : 22/07/02(土) 22:06:45 ID:DI.hr.L1
- >>89
その辺りの感覚は人によるとしか言えないですけど、
件の芸能人のカテゴリ次第では伏せておくのが無難じゃないですかね? - 92 :名無しさん@おーぷん : 22/07/02(土) 22:17:40 ID:ui.bm.L1
- >>91
ありがとうございます
昔の子役さんから - 93 :名無しさん@おーぷん : 22/07/02(土) 22:18:18 ID:ui.bm.L1
-
>>91
昔の子役さん由来何ですが、やはり話さない方が無難ですかね - 94 :名無しさん@おーぷん : 22/07/02(土) 22:34:19 ID:Hu.ln.L1
- >>93
子供に名前の由来をちゃんと胸張って答えられるなら良いのでは?
個人的には芸能人とか有名人由来の名前だと、その由来の人が犯罪者になったり、
炎上したら子供も何か言われたりいじめられるかもと心配。
だから自分なら由来は話さず、漢字を変えて子供が自分の名前を好きになってくれそうな
意味を考えるかな。 - 96 :名無しさん@おーぷん : 22/07/02(土) 22:56:08 ID:52.qk.L1
- >>91
話さない方がいいと思う
芸能人由来が悪いわけではないけど
妻側からするとそれだけが理由なのでは?と思われる可能性が高いし、そうなると拒否るだろうなと
だって生まれる子どもはその芸能人とは別の人だもの
そんなに名前付けたいならぬいぐるみに付けてよ……となる
たとえば「すず」って名前でも、もちろんご本人を見て可愛らしいから付けたいって動機はありだけど
すず=鈴は魔除けだから、元気に人生を生きていけるお守りとなるようにとか
その子の人生とずっと一緒にいることを踏まえて理由を考えてほしいし
理由が浮かばないなら付けない方がいいと思う - 100 :名無しさん@おーぷん : 22/07/02(土) 23:19:40 ID:l8.ln.L25
- >>93
家族に由来教えないなら、もっともらしい由来別に考えて伝えておこうね
今は幼稚園でも小学校でも自分の名前の由来発表させられるんだ
「父がファンだった芸能人からつけました」なんて言える雰囲気じゃないからねw - 106 :名無しさん@おーぷん : 22/07/03(日) 11:18:16 ID:1h.ge.L1
- >>100
ありがとうございます
妻には別の由来を伝えることにします
コメント
のぞみって付けたい人?
のぞみおとこさん
頭おかしい男さんだったな
はじめ、子供に芸能人とか初恋の人の名前をつけたがるの理解できなかったけど…。
その人の下の名前を堂々と呼びたいから…なのか…。
例)「のぞみ…かわいいよ、のぞみ…」
うん。きしょい。
えなりは駄目だろう
昔の子役って結構酷い人生送ってたりするんだがなぁ…。
成功したり偉業を達成した人に子供の名前をあやかる人は多いだろうけどね。
「福」かもしれん
美波さんがステキ
普遍性があれば何由来でもいい
祐実はいいけど愛菜は嫌だ
のぞみはいいけど星蘭は嫌だ
ただし性的欲求を込めるのは寒気がする
拝大五郎の人なんて犯罪者だしなあ
息子が生まれた時に元カレの名前つけられそう
口リコンじゃん
きもいねえ
こういうのって子役のファンだとかが真の理由でしょ?
子供を好きな芸能人の代わりに見立てるって異常やん
別の由来って…
自分の親兄弟姉妹友人等からバレる可能性もあるのにね
※12
有名なスポーツ選手にあやかってとか、わりと昔からよくある気がする。
芸能人やスポーツ選手からつけるのは別に意外でもないけど(大地真央からの浅田真央とか)
子役だとなんかちょっと引く
名付けに関しては、もう本当に「幼名制度」を復活してほしい。
政府としてはマイナンバー管理になったんだから、個人の名前が変わろうと困らんだろう。
親は付けたい名前を付けて、子供は成人する段階で自分が付けたい名前を自分に付ければ良い。
同級生がひらがなだったので聞いたら
微妙な表情で父親がファンだったと言ってたわ
第一線でずっと活躍する訳じゃないし
つけられた子が大きくなった時は
痛いオバサン扱いされてたから難しいよね
のぞみ男は去年も同じこと言ってたね。糖質なのかな
林先生案件かな
幼名制度あれば良いなと思ってるので一票。
親が付けた名前が好きならそのまま名乗り続ければ良いし。
でも愛菜だとご利益ありそう
真面目な話だと名前の由来とか学校で話す場合もあるからね
自分の名前は綺麗な女優さんの役名を少し変えたという無意味な名前
漢字も特に意味がない漢字で由来発表では先生に当たられもしなかった
コイツいつもの大橋のぞみヲタだろ?
初出が昨年9月
それから何度か現れて、知恵袋にまで同様の相談をしてるらしい
よっぽど気に入ったネタなんだね
別に良いんじゃないかな?自分も芸能人が由来。
名前の由来発表の時がちょっと嫌だったけど周りは「へーそうなんだー」と感じるだけだったよ。
関係無いけど、父さんの元カノの名前が由来だった子がいて気まずい空気になった。
>>4
そこはかずきにしとき
自分の名前を「のぞみ」にすればいいじゃん
友人に、好きな海外のSF小説の宇宙人の名前を息子につけたのがいるわ。
宇宙人の英語的ではない発音の名前が、たまたま日本人の男性名としておかしくなく、普通の漢字も当てられたから。
でも妻には、漢字のイメージの意味でつけたと言っている。
俺だけには、その小説を読んでたから本当の由来を教えてくれた。
同性婚も夫婦別姓も認めない現政権が幼名制度なんて認めるわけない。
どうせ自分が好きな女タレントの名前付けようとしてんだろ
きっしょい男
しねよばか
自分の娘に自分の性的興味の対象と同じ名前をつけるな気持ち悪い
テンテンとかじゃなきゃいいよ
妻も子供も実在すんのか?
名付けは子供の為のものでお前の欲望の昇華の為じゃない
きしょいわ
自分自身名付けたって後悔する結果になったりするからな。メアドを厨二っぽい凝った文字列にしてる奴とかさ
それくらいなら別の由来に偽装できる程度のよくある名前ならいいんじゃない?
昔だとよくあったような気がするが。
嫁が許すかどうかは別の話だよね。
なんでその子役さんの名前にしたいのかにもよる。芸能界に行ってほしいとか?
響きが好きでいつか子供につけたいと常々思ってたとか?
あえて子役の名前(芸名?)とか言わずに響きが気に入って、とか
漢字にこう言う意味がっていうのは別に用意はしておいたほうが良さそう。
なんにせよつけたい名前を強引につけようとはしないほうがいいよね。
嫁が納得してくれるといいね。
友人がこれだったけど自分の名前大嫌いって言ってたわw
当の父親も友人が大人になる頃にはその芸能人が好きだった気持ちもすっかり冷めちゃってて一時の感情で名付けするなってキレてたぞ
自分がまさに昭和のアイドルの名前だけど
今でも人気な人だから昔からかわいい名前って褒めてもらえたよ
特に名前でいじめられたりしたことも無い
でもこれがもし不祥事で捕まったりしてたら気まずかっただろうなって思う
キモっ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。