2022年07月07日 16:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1656506416/
何を書いても構いませんので@生活板123
- 181 :名無しさん@おーぷん : 22/07/03(日) 08:57:03 ID:z2.am.L1
- とある店の店員をしてる。
一般消費財では無い。人もそれほど来ない。
ひとりのお客様がいる。
彼はいつも同じ製品の見積もりだけを取る。
ここ十年で5回くらい来た。
|
|
- その頻度で名前を覚えてる理由はきちんとある。
彼が来店した2週間以内に、製品の値段が突然上がる。
さらに仕様も変わる。
しかもその仕様変更は、販売先の多くのお客様にとっては全く問題ないが
特殊な使用法をしてる彼には大問題である。
彼は「どうしても無いと困る」と言って価格交渉し、買わない。
その2週間後に値上げし仕様も変わる。
そして二年後に前回の見積もりと図面を持って現れて、
何もかも変わっていることにショックを受けて帰る。
で、その後もう一度現れて、価格交渉して、また図面と見積りを持って帰る。
- 182 :名無しさん@おーぷん : 22/07/03(日) 09:28:42 ID:qh.ge.L22
- >>181
まるで何かの物語のようだが。 - 183 :名無しさん@おーぷん : 22/07/03(日) 09:32:01 ID:X0.ge.L1
- >>181
その手の妖怪とか、怪異なんじゃない? - 184 :名無しさん@おーぷん : 22/07/03(日) 10:14:23 ID:wR.am.L1
- どっかの社畜だったらとっくに窓際からのクビになってそうだが、
経営者だとしたら判断力と決断力もないから10年潰れなかったのが不思議 - 208 :名無しさん@おーぷん : 22/07/04(月) 06:30:39 ID:tG.py.L1
- >>183
本当そうなんじゃないかと思ってる。
今回はまだ価格変更していないんだけど
・原材料の高騰(今年の一月から)
・加工する際に使うサブ材料の高騰(この項目だけで1.6倍)
・輸送コストのアップ(石油代、梱包資材のアップ)
で、今までとは比べものにならないぐらいの価格変更を10月に予定していて、まだ社外秘。
おとなしく購入してくれ。本当に。
|
コメント
ようかいのせいなのね そうなのね
10年間一度も買わずに見積もりだけ取り続けてるの?
なのに「どうしても無いと困る」って、変な人だね
2週間以内なら業界内で仕様変更の話いってて安めに買えるならって魂胆なんじゃないか
仕様変更をあらかじめ察知していて、在庫を買い叩こうとしているとか
もらった見積もりを同業他社に持っていって、それを参考に値切って買うのを繰り返してるとか?
そういうのやられるときちんと相見積もりしてくれって思ってしまう
あいみつ取られてるだけなのかも
同じ案件が定期的にきてて、
結果的に他社に決めてるとか?
そりゃひとりのお客さまもいるだろ。なにが言いたいんだこの文章。
※7
大丈夫、努力すればわかるようになるから何度も読み返してみて
わかるとか言ってるアホはコイツが小売なのかメーカーなのか教えてくれよ
なんでただの店の販売員が社外秘の製造ライン情報押さえてんだよ
※7
頑張れ(´-`).。oO
※9
1.一般消費財では無い
2.見積もりを取るのが普通
3.特殊な使用法がある
おそらく、ある程度高額な機材を扱うショールームを兼ねた店舗
見積もりを作るのは製造ラインか、密接な情報交換をしている
他社の調査じゃね
※7
ネットばっかりじゃなくてたまには本も読もうね
小説でいいから
まあ社会に出たらわかるようになるから今は知らなくても恥ずかしくはないよ。
美人ディーラー目当てで見積もりだけで通い続けるキモ男とかネットで見たことあるけど、その手の類でもなさそうだし、なんなんだろうね
「どうしても無いと困る」と言って買わない。
10年間困り続けているんだろ?
じゃあ今回も困ればいいさ
10年買わなくていいなら必要ないのではないのか
相見積もりじゃないか
うちの会社も二社以上取る無駄なルールある
どこかの社員だろ
この製品近く値上がりするだろうからその前に安く買い付けて来いって上司に言われて
何社か回って見積もり取ってんだよ
別の一番安い見積もり出したとこで暫くは困らない量を買ってると思われる
相見積だろうね
うちも数年で更新する案件があるんだけどこことここに相見積取って契約することになってる
それなのに毎回契約する所は決まってる
どこかと比較してそっちで買ってるんだろね
時期はたまたま
あるお客が現れるといつもその2週間後に突然商品価格と仕様が変更される
という奇妙な現象が5回程も起きていると煽っているが、
何故か今回だけは3カ月前から値上げが分かっている。
どっちかというとこの方が不思議。
社外秘の情報を知る立場に出世したのかな?
ほんとに妖怪みたいな客だな
昔だったら「妖怪値上げ」とかで語り継がれてるはず
そいつを見たら家に不幸が訪れるとかそういう妖怪みたいで不気味だね
十年で五回ってことは大体二年ごとってところか
無いと困るくせに買わない時点で本当は必要ないんだな
よっぽどの消耗品でもない限り、二年で買い替える物なんてスマホかPCくらいだし
妖怪、今は時期が悪いおじさん
ただの同業他社の価格調査か2年ごとのおまいの接客調査だろw
どこの国の新幹線の話?
株やったら儲かりそうおじさん
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。