2013年03月31日 07:05
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1364332663/
- 53 :名無しの心子知らず : 2013/03/30(土) 20:47:54.96 ID:j4/cNN+a
- 流れぶった切ってスマソ
今日、子供が通う塾にお迎えに行ったんだが、そこで遭遇した母親たちが
非常識というかモンペでモヤっとした
曰く「中学受験のための塾に入塾したかったのに、基礎学力がないと断られた。塾のせいだ!」
曰く「子供が塾帰りにコンビニに屯して帰ってこない。先生たちで見回りをして帰宅を促すべきだ!」
曰く「数学担当の先生が途中式を書くように指導してくるが、ノートがもったいないので止めさせて欲しい」
曰く「うちの子は部活で疲れた体で塾に行っているのに、多少の居眠りくらいで怒るな」
聞こえてきてたのはこれ以外にも多々あったけど、印象に残っているのはこの辺。
ちなみに講師は恐らく大半が大学生のアルバイトで、学校で授業について行けない
生徒を対象にしていると、説明会でも散々言われるような補習塾です。
上の子がお世話になっていたときは、諸々の条件が合えば直接、講師の方と面談できたのに
今は、担当講師が書いている日誌等を元に社員さんが面談という形式になったのもわかる気がする
|
|
- 55 :名無しの心子知らず : 2013/03/30(土) 22:15:16.60 ID:9z6pOZCh
- >>53
もし塾側で働いてたら2-4番目のクレームはライバル塾の妨害工作にしか思えない
その人たち変な妨害電波でも受信して壊れちゃったんじゃなかろうか
居眠りを叱るのも途中式を書かせるのも馬鹿ガキに無駄な塾費を使わせないのも
すごく優しい事なんだけどね - 56 :名無しの心子知らず : 2013/03/30(土) 22:16:03.25 ID:jZjrmiNQ
- >>53
私も非常識だと思う。
そもそもあまり頭のよろしくない子対象の補習塾だから
親の質も失礼ながら低下気味なのかもしれぬが。
入塾テストの点数に届かないのは自分子のせいで塾のせいではないし、
途中式が大事なのは明らかなのにノートがもったいないとか
レベルが低すぎだし(特に頭が良くなければ尚更必要だろう)居眠りしたら普通に怒るだろう。
馬鹿すぎて話しにならない。
うちの塾ではふざけたりすると烈火のごとく怒られるよ。
でも、それでいいと思う。まわりの迷惑だから。 - 57 :名無しの心子知らず : 2013/03/30(土) 22:24:20.18 ID:sio0+8Of
- >>53
自分や子供がバカであると大々的に宣伝しとるのかwwwwww - 59 :名無しの心子知らず : 2013/03/31(日) 00:35:53.25 ID:eSjvx2nu
- 親自身がバカだから途中式の大切さとか
身の丈に合わない指導を受けることの無意味さとかが理解できないんだろう
親がバカだから、家庭できちんとした指導やちょっとしたコツを教えてもらえなくて
子供の成績も低空飛行なんだろう - 60 :名無しの心子知らず : 2013/03/31(日) 05:15:37.98 ID:Sn/kGobH
- >>59
>親がバカだから、家庭できちんとした指導やちょっとしたコツを教えてもらえなくて
これに関しては、だから塾に行かせてるんだって気もするから仕方ない
でも教えてもらってるんならせめて邪魔するなと思うわ
|
コメント
子供が小さな頃から躾をしてこなかった親はイヤなんだよ。
教育も躾も、自分の役割ではなく公の教育機関がやるものだと思ってる。
多くは保育園に子育て丸投げしてたクチだけど、専業主婦でも子供と向き合わず叱れない親もそう。
それで成績が伸び悩んだり、親が思うような行動を取れないと教育機関が悪いと思うようになる。
一度そういう親に「それは家で指導する事では?」と言ってみたら、「だって教育する所なんだから躾もしてくれるよう頼んだっていいでしょ!」と話にならなかった。
屯するって何かと思ったらタムロだったか。
途中の式書かなかったらなんでその答えが導き出されるのかわからなくなるってのもわからないのか…
親がそんななら通う子供の授業態度も知れてる
でも学校じゃ無いんだから回りに不安があるなら変えるしかないと思う
うちは田舎で受験まで塾行く子は少ないし、あまり塾の選択肢は無いので、小学校から少数授業で料金は近隣では中間クラスの塾に入れたけど、中学のPTAで学校の先生が「今年は学力が低い!」と宣言したとたんに、塾に行く子が急増した。
『入塾テスト』なんてうちの辺は無いから来るもの拒まず。基礎力無くて塾に来ても結局分からないから遊びに来てるだけ子や、好きな子や仲良しと同じ塾に通いたいだけの子が増えて勉強にならない。
仕方ないと割り切って塾を変えようと思ったが、もう個別指導塾しか無くて空きが無いのでとりあえず今の塾に通わせつつテスト前は親が面倒見てる。
集団授業塾は特進や基礎力向上コースなんて全くないからどんな子でも一緒くただし、学生アルバイト講師だって見たこと無い。
高校は私立が1校しか無いので、公立は偏差値様々でどんな子でもほぼ公立で選べるが、塾の選択肢がある地域がうらやましい
"子供が""遭遇した"のか
”子供が通う塾で”"私が"遭遇したのか
モヤッとしたのは”子ども”なのか”私”なのか”母親”なのか
主語と接続詞がめちゃくちゃすぎて全然わからん・・・
いくら2chとはいえなぁ、、もう少しまともな日本語書けよ
韓国人かと思った
ノートもったいないの下りはつるピカハゲ丸かと
つるセコー!
>曰く「うちの子は部活で疲れた体で塾に行っているのに、多少の居眠りくらいで怒るな」
いや、もう行かせない方が良いと思うけど
本人も別に行きたくて行ってるわけじゃないみたいだし
※5
本文は問題なかったから、このサイトがつけたタイトルのせい
クソ犯罪で人をコマのように動かすために私だけプライバシーまで晒させて
お前らが勝手に作ったkzシナリオの途中段階がどうのディテールがどうの
デモデモダッテ言ってるkzはてめーらだろ
とやかく言いたけりゃお前らのプライバシー監視されて晒されてから参加した上で言ってみろよ
できもしねーお前らが口出す権利一切ない
お前らの架空の情報と人の個人情報一緒にしてお前らの要求は押し付け
人の行動は強制する破綻した嘘話ばっかり上げてんじゃねーよ
お前らがいる限り戻らないから覚悟しとけ
言っとくけどクソガキと一緒にしないでね
いらねーからお前らキャラ全員
今日も変なの湧いてる
自分途中式が書けたことがない。
いつも△だった。見たら答えが出てくるけど式がわからん。
吹いたわ
まず「親の塾」が必要なのね
少子化のおり、これから子を持つ親の為に 両親教室ってどこぞのヨットスクール並みに厳しく親の躾をする場を作るのもいいかもしれないね
てか、曰く〜、曰く〜ってなんだよ。
最近よく見るけど流行ってんの?
使い方わからないなら箇条書きにするほうがマシ。
小中の進学塾講師だけど、ふつーにこの手のクレームあるよ。
ありすぎて驚かないほどに。感覚ズレちゃうよね、どっちも。
高い授業料払ってるんだから、っていう態度見え見えなんだよね。
この時期は受験が終わって一段落…というわけでもないんだな。
落ちてしまった親御さんからのクレーム処理でテンテコマイw
やっぱり***(ライバル塾ね)にしておけばよかった、から、
***の教え方が悪いなどなど。。
大学生バイトなんかに教えるからだとかハチャメチャなクレームつけるのもいるし、
当然、授業料全額返還しろというのも、時々いる。
どこの田舎塾だよと思われるけど首都圏です。
どんなに上手に教えてもコレなので、講師陣の出入りが激しい業界なわけです。
>>14
馬鹿は習ったことをすぐ使いたがるから
クレームはしなかったけど、某有名進学塾の体験入学の講師の授業は壊滅的にヒドかった。
途中まで教えてから
「あれ?違った!今までのナシね。忘れて。最初から説明する」とか。
モンペのクレームに普通のクレームが紛れて全てクレーマークレーマー扱いされては敵わん。
うちの娘、小4から塾行かせてるけど、小6になったら人数も増えてきた
そしたら、塾の先生がいくら注意しても宿題やってこない、授業も聞かないで落書きしてる子が何人かいて、その子達は中学部には上がれなくなったよ
娘がそういうやる気のない子を嫌って、口も聞きたくないとか言うんだけど、中学で一緒になっちゃうんだよねえ
ガキはガキを作るな
上に塾があるビルで、下の店の店員やってたけどモンペすごかったよ。
送り迎えのために店専用の駐車場解放しろ、塾に電話したいから仕事用の回線解放しろ。
仕事に支障が出るって言ったら 金払えばいいんだろ とか うちのムチュコやむちゅめちゃんの成績が下がってもいいのか とか。
あげく塾()帰りにうちの店で屯して、万引きだの商品破壊だの繰り返してたのに、店があるのが悪い、金は払わない、店は責任取れ、子供に悪影響云々。
塾に言ってやめさせたけどさ、お勉強()よりしつけの塾にいくのが先じゃねーの?
モンペって、基本的な躾まで学校や塾に丸投げするよな。
学校は集団生活の訓練&勉強を教える所、塾に至っては勉強のみを教える所なのに。
そのクセ、態度が悪いのを咎めると逆ギレ。
しつけて欲しいんじゃねーのかよ?
ほんと、子供持つのに免許必須にした方がいいな。
これはアカン
コンビニに屯は親よりもコンビニにとって迷惑だから塾が対策すべきじゃない?
まあ親のしつけの問題もあるけど
※23
コンビニが営業妨害だと思えば塾に連絡する、逆に塾がコンビニに寄るなと指導すると営業妨害の可能性
しかもコンビニが塾の近距離ならともかく離れているなら塾の問題ではない
塾は躾を教える場所ではない
その手の塾で講師してたけど。
成績が悪い生徒って、地頭が悪いというよりも基本的なしつけができてないから、
計算とか勉強とかでも手順を踏んで……ってのができないんだよね。
要するに親の躾けが悪い。
oO(今時モンペ姿のお母さんているんだな…)
自分が勉強しなかった親が子どもを塾に行かせるとこういうことに
※23がリアルモンペw
※23
子供が悪い事したら親を飛び越して学校に文句言うタイプか
こういう親モドキみちまうと
日教組廃して国が中学辺りまでキチモンペから子供隔離して最低限の常識と躾やらないとダメなんだろうなと思ってしまう
学校とかで躾教育しても家庭でキチの常識強要されちまえば
子供は従うしかなくなるからな
そんなんじゃマトモに育つわけがないもの('A`)
親自身が勉強が苦手で、途中式の大切さを実感できずにいたんだろうな。
そういう親って塾を勘違いしやすいね。
結局は子供が努力しないとどうにもならないって解ってないんだよ。
一瞬で成績を上げる魔法なんて無いのに。
※23
>コンビニに屯は親よりもコンビニにとって迷惑だから
ココまではまぁ判る。問題は
>塾が対策すべきじゃない?
どうしてこの結論にたどりついたんだよwww
学校の登下校に教師が見周りするのとごっちゃにしてないか?
んなもん親が子供に言い聞かせりゃすむ話だろうが
この手の主張する馬鹿どもには、まともに子供を躾けないのは虐待と同じだと小一時間問い詰めたい
※5
何が?タイトルのこと?
“子供が”は「通う塾」に掛かってて「遭遇した」のは省かれてるけど“私(>>53)”に決まってるでしょ。
例えちょっと悩んだとしても、本文読んだらわかるでしょ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。