大学の近くで声掛けと痴漢が相次いでいる。教授が「自転車に乗っている男には気を付けろ」と言った

2022年07月10日 02:05

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1656393862/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part148
150 :名無しさん@おーぷん : 22/07/05(火) 16:02:04 ID:lX.7r.L1
大学の近くで声掛けと痴漢が相次いでいる
教授がうちのゼミの女子を集めて
「自転車に乗っている男には気を付けろ。
田舎の男なら普通は原付乗れる年になったら原付に乗る」
と言った



調べてみたら確かに「自転車に乗った20代~40代の男性」って
ここ最近の事案全部に書かれてた
家帰ってその教授の話をしたら
「それ偏見だし!」
って兄が言ってきた
兄は高校時代、自転車で女性のそばを通り過ぎる時にわざと大声を出す嫌がらせをしてた
お前が「偏見!」って主張するのはむしろ逆効果でしょ
お前も一歩間違えたら自転車乗った不審者だったじゃん…って

152 :名無しさん@おーぷん : 22/07/05(火) 16:16:17 ID:y6.kd.L1
>>150
一歩間違えたらどころか間違いなく不審者じゃん
自転車で女性のそばを通り過ぎる時にわざと大声を出す嫌がらせする人は不審者だよ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/07/10 02:20:15 ID: PNpaz2Uk

    その地域の高校生は自転車ではなくて原付で通ってるのか

  2. 名無しさん : 2022/07/10 02:35:54 ID: t3d.GGbU

    バイクよりはゆっくり至近距離まで近寄れて小回りも聞くから自転車でなのか
    高校生から変質者じゃどうしようもないな

  3. 名無しさん : 2022/07/10 02:44:21 ID: esDUNigM

    田舎の男はそんな原付乗ってるか?
    高校生以下 自転車
    金ない大学生 原付
    それ以外 自動車
    ってイメージだけど

  4. 名無しさん : 2022/07/10 02:58:59 ID: l6DtcfRQ

    ※3
    > 田舎の男なら普通は原付乗れる年になったら原付に乗る

    取得できる年齢が違うからとりあえず原付の免許だけとって高校生の頃から原付をメインの移動手段にする人間が多い
    田舎は電車もバスも不便なんよ

  5. 名無しさん : 2022/07/10 03:31:10 ID: QBiLcvqQ

    自分は都内出身で高校から原付きに乗ってる人はかなり珍しかったけど、旦那は田舎出身なので16歳になったら免許取って原付きのるのが当然(でないと不便すぎる)と思い込んでるフシがある。
    ただ、自分は、都内にありがちな変質者(大声、痴漢、露出 etc)を軽くかわしたり、スルーする術は田舎の人より発達しているような気がする。すくなくとも、旦那よりは。。。。

  6. 名無しさん : 2022/07/10 04:26:31 ID: pW/nfkAc

    米2
    そもそもナンバー付きのものはナンバー見られたら終わり
    ナンバー外せば警察に見られたら終わり

  7. 名無しさん : 2022/07/10 04:28:51 ID: OOewrGLQ

    そのうち電動キックボードに乗った露出狂や
    空飛ぶバイクに乗った変質者とかも現れるのかな

  8. 名無しさん : 2022/07/10 04:46:48 ID: amMWjWtY

    田舎住みだけど原付免許取ってたのはヤンキー崩ればっかだったぞ
    高3まではほとんど自転車だ

  9. 名無しさん : 2022/07/10 05:06:20 ID: /GGkHUoA

    オチにびっくり
    教授の言ってる「自転車に乗ってる男には気をつけろ」って完全に報告者兄のことじゃん

  10. 名無しさん : 2022/07/10 06:00:58 ID: CSZX1Ck6

    原付きだと、右手のアクセルワークために難しいということか?

  11. 名無しさん : 2022/07/10 06:20:25 ID: 2LE1hp/I

    確かに偏見ではあるけど
    でもチャリにはいろんな意味で気を付けたほうが良いのは間違いない

  12. 名無しさん : 2022/07/10 07:17:55 ID: 3LJrf0FY

    そういえば中学の時に痴漢にあった時も自転車に乗ったおっさんだったわ
    器用に歩いてるスピードに合わせて減速して片手運転で胸揉んできて、騒いだらころすとか言われたわ

  13. 名無しさん : 2022/07/10 07:28:47 ID: TfY/QLUA

    確かに田舎だと移動距離があるから、移動手段に自転車を使う大人は少ないね。
    老齢か免許取得にはちょっと足りない人くらいだ。

    移動手段にスピード以外のものを求めている成人(?)男性を警戒するのは間違っていないかも。

  14. 名無しさん : 2022/07/10 08:00:47 ID: 2gT3LKJA

    あなたの兄は誰がどう見てもどこに出しても恥ずかしい元不審者です

  15. 名無しさん : 2022/07/10 08:07:13 ID: fRtrb5ug

    偏見だ!って吠えてるこの兄は自分みたいな「女」がいても同じこと言うの?
    つーか一歩間違えていたらじゃなくてそのものじゃん。

  16. 名無しさん : 2022/07/10 08:07:32 ID: Olh8CoZc

    田舎はとにかく移動するポイントとポイントの間が遠いからな
    当人が免許とれるまでは親や身内が車に乗せてくのが当たり前
    男児じゃなくて「男」と思える外見でチャリや徒歩でフラフラしてる
    ってのはヤバイ奴しかいない

  17. 名無しさん : 2022/07/10 08:12:39 ID: rKp5nqGk

    ※9
    偏見じゃなくてモロ図星つかれただけだよね

  18. 名無しさん : 2022/07/10 08:45:20 ID: dI.//vLU

    お兄さんから漂う(変質者)現役感

  19. 名無しさん : 2022/07/10 08:53:10 ID: f9KAGIW2

    兄が犯人っていうオチじゃなくて?

  20. 名無しさん : 2022/07/10 10:59:58 ID: 1jRHZ9L2

    目の前で突然子供に唾を吐くおっさんがいたんだけど、確かに自転車に乗ってたわ
    歩きだと追いつかれるし、原付だと早過ぎたりナンバープレート見られるからか

  21. 名無しさん : 2022/07/10 11:05:34 ID: a2/JUC0Q

    ※5
    そりゃ都会のほうが変質者も痴漢も多いから都会の人のほうが当然自衛力上がるんじゃない
    田舎の人は痴漢から自衛するのではなく、痴漢が出たら即特定逮捕してるから治安維持の方針の違いだよ

  22. 名無しさん : 2022/07/10 11:26:55 ID: wJQjxcuI

    うちの近所でその嫌がらせあったからわかり易すぎて笑えない
    警察が出てきたらいなくなったと思ったら
    私服警官相手に嫌がらせやったらしくて補導されて
    めちゃくちゃ説教されて帰ったって聞いた
    しかも、嫌がらせやってた犯人、当の大学の学生だったというオチ
    ちなみに横浜です

  23. 名無しさん : 2022/07/10 11:36:21 ID: YA8A2U5g

    ※5 治安の悪い田舎から治安の悪い都心に引っ越して住んでるけど不審者は田舎の方が桁違いに悪質だぞ
    なんていうか田舎の保守的なところと警察の事なかれ主義とヤベー奴同士の小競り合いが少ないからグレーゾーンが宇宙みたいに拡大してる
    小学生が変質者に襲われても警察に届けたりしないからな
    人口少ない分ヤバい奴の絶対数は少ないが都会に出れなかった落ちこぼれが子供こさえて適当に育ててる分濃度というか率は高い
    都会はどこ行っても変な奴がいるが人が多くて一人当たりが受ける被害が少ない
    電車で絡んでるおっさん、山の手の満員電車でカチ合うのと次の駅まであと20分ある田舎の電車で一対一、どっちが怖いかって話だよ

  24. 名無しさん : 2022/07/10 11:36:21 ID: l9n34Q2o

    報告者兄は原付きに乗っているのか否か

  25. 名無しさん : 2022/07/10 11:51:26 ID: plsCavKE

    その近辺に出没する不審者の情報が、自転車に乗った男、なので
    自転車に乗った男に気を付けろと注意するのは当然だな

    「田舎の男なら普通は原付乗れる年になったら原付に乗る」というのは
    まぁ、言ってる事がおかしいのはわかると思うけど
    主旨は、近隣の不審者情報から、自転車に乗った男と判明しているので
    それに特に気を付けるようにという事だろうと解釈して聞き流しておけばいい

    あと、そこに兄の黒歴史の話が加わるからなんか話が変な方向に行くよなぁ
    自転車=不審者ではないんだが、そこで兄の実例出すとなぁ、兄の始末は家族でしてくれよ

  26. 名無しさん : 2022/07/10 12:13:38 ID: wdmGaFbE

    痴漢って特殊でもなんでもなくてそのへんの男が気軽にやるからな
    これでオスを警戒するなと言われても無理な話

  27. 名無しさん : 2022/07/10 12:23:12 ID: YH87ikYc

    兄は同じようなことしてたから擁護しちゃうんだろうな

  28. 名無しさん : 2022/07/10 13:20:02 ID: rKp5nqGk

    「田舎の男は自動二輪か自動車に乗るので
    良い年した大人の男が自転車に乗るのはおかしい人」

    これ地方の田舎県内第三番目ぐらい以降の町に住んでる経験ないと
    分からないかもしれない。
    そもそも普通の格好で町中歩いているだけで不審者扱いで職質受ける。
    (田舎で歩いてる人は農作業か土木作業してる人だけなので作業着着てないとおかしい)

  29. 名無しさん : 2022/07/10 14:05:22 ID: bESdFjk.

    ※23
    「都会に出れなかった落ちこぼれが子供こさえて適当に育ててる」親ってホントにヤバくて
    年数さえ終えれば子育て終了って思ってるからまともに躾けない
    それで二十歳超えたフリーターとかごろごろいるけど、それは別に構わないらしい

  30. 名無しさん : 2022/07/10 15:03:52 ID: SLXGFJK2

    ※14
    元どころか現行でまたやってそうだよなあ

  31. 名無しさん : 2022/07/10 15:38:18 ID: cQ39l.Ss

    >>25
    教授の言い分は「田舎の男なら」だからおかしくないよ、「男なら」だったらおかしいけど。
    都会と違いそういう傾向が強くあるので、「確かに!」って目ウロコだったわ。

    私は田舎の都市部から首都圏の田舎に引っ越したけど、移動手段の概念がまるで違う。
    首都圏の田舎では歩きや自転車で移動する大人が道を行き交うのが普通だけど、
    田舎の都市部ではほぼいない。徒歩5分のコンビニでも車を出すのが普通、マジで。

  32. 名無しさん : 2022/07/10 21:36:47 ID: xzD406S.

    すごい生々しくリアルな視点だ
    田舎で成人前後に免許を取るというハードルを越えられない家庭で育つ男は
    進学も就職もまともにできずずっと実家で鬱屈を溜めながらくすぶり続けることになる

  33. 名無しさん : 2022/07/10 21:39:57 ID: GF4/Cm.6

    自転車でも二回事故ったから正直原付なんて怖くて乗れないわ

  34. 名無しさん : 2022/07/10 22:52:11 ID: FXxZrjjg

    もしかしたら正しく傾向を言い当ててるのかもしれないが
    だとしてもそれを公言してもセーフとは限らない
    大丈夫か?この教授

  35. 名無しさん : 2022/07/10 23:06:28 ID: 5C2fHrRA

    米34
    事実陳列罪ってことですか

  36. 名無しさん : 2022/07/11 01:12:01 ID: 7TwC1g2w

    ※1
    山の中なんじゃないかなー
    自分は山奥の僻地にある大学に通っていだのだけれど、近くの高校に通う子たちは大抵が原付、バス、車で送迎のいずれか
    自転車に乗っている子は見かけなかったなあ……
    ちなみに、大学の先輩には電動でないフツーの自転車を愛用する猛者がいた

  37. 名無しさん : 2022/07/11 15:41:10 ID: .TvcWrmI

    確かに地元で遭遇した不審者は全員自転車だったなあ…

  38. 名無しさん : 2022/07/11 20:22:28 ID: gPdu2c6M

    兄が最近も自転車に乗ってるのか
    それが重要なんだけど

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。