2022年07月12日 21:05
https://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1515075286/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part341
- 284 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/07(日) 15:34:34.50 ID:WFd7BXSi.net
- これって破談でいいよねという第三者の意見が聞きたいです。
彼氏と付き合って2年、プロポーズしてもらって話が進んできているんだけど、
段々雲行きが怪しくなってきている。
私の実家がそこそこ裕福で私はお金に困ったことはないし、
進学時も進みたい道に進ませてもらって、大学院まで出た。
なりたい職業が大学院必須だったので必然なんだけど親も普通に行かせてくれたし奨学金もなし。
- 父は会社員だけど兄は医師で弟も医学部だったり、私も資格職で医療機関に勤めていたりで
お金あるのかなと思われる感じの家族構成だと客観的に思っているけど、
父はただの会社員なので頑張って進学させてくれていた。
兄は親は拒否してたけど弟の学費を一部出してるみたいです。
彼氏も普通の会社員で、ご実家もとてもいいご家族だった。
新居とか結婚式とかどうするって話を彼氏としていると、
私の実家に支援してもらう気満々でそれって違くない?と違和感を持っている。
私たちのことなんだから自分たちで頑張ろうと言っても
出してもらえるものは出してもらおうみたいな感じ。
両親には私たちに教育費としてお金を掛けてもらっているので、
これからは金銭面で頼るつもりはないんだけどその辺を分かってもらえない。
これってすごい大きな価値観の違いだと思うんだけど、も
う一回話して分かってもらえなかったら破談でいいかな。
それともこれくらいは目を瞑るべきことなのかな。
兄に相談したら、親孝行として結婚式はして欲しい、親じゃなくて俺が援助する。
誰か一人くらい結婚してくれって言われて、ちょっと根本とズレた回答をされて悩んでる。 - 287 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/07(日) 15:43:14.05 ID:m9QZMDbV.net
- 金銭感覚が違うと一緒に暮らすのは難しいよ。子供が産まれたらもっときつくなる
破断でいいよと言ってほしいということは、ここでどんなレスがついても、
もう心は決まってるんでしょう
あなたの人生を大切に - 288 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/07(日) 15:44:28.57 ID:m9QZMDbV.net
- >>287は>>284あて
あと破断じゃなくて破談ですごめん - 291 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/07(日) 15:47:41.17 ID:WFd7BXSi.net
- >>287
付き合ってる間は金銭感覚の違いを感じませんでした。
私と彼だけを見ると収入差もあんまりなく、同じような感覚でした。
付き合っているときも一緒にいて楽しかったし、幸せですし、
結婚も意識していて一生一緒にいられるなんて幸せだと思っていました。
ただこんなことくらいで破断するのは馬鹿みたい、
お金がある親に援助してもらうのは当たり前なのかなとも悩んでいます。
私は職業的には高収入っぽいけどそれほどでもないし伸び代もあんまりないので、
今後は彼の収入が増えていくと思います。 - 292 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/07(日) 15:49:03.86 ID:kGK2wHnX.net
- >>284
私(284)の実家から援助してもらうから、対等という意味で彼家からも援助してもらえるよね?
って言ってみて欲しい。 - 293 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/07(日) 15:50:16.31 ID:10k5sHsf.net
- >>284
一回やっちゃうと援助は続くよどこまでも
分かって貰うか同等の援助を彼側の家から出して貰うのがいいと思う - 294 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/07(日) 15:50:41.95 ID:7IKYmbnS.net
- >>284
破談でいいよ。あなたには悪いけど相手の親に集ろうとする人はダメだと思う。
ただ、あっさり別れてはくれないかも。
今後はファミレスなどの人が多いところでのみ会うこと、録音と防犯ブザー必須。
通勤時、特に帰り道は十分気を付けて。
婚約状態なら慰謝料をせびってくるかもしれないから弁護士を頼む事も視野に入れた方がいい。
お兄さんの言い分が理解出来ない。背中を撃たれないよう気を付けて。 - 296 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/07(日) 15:56:34.04 ID:QKEg7mL9.net
- >291
「“そっちの家、お金あるよね。出せるものは出してもらおう”って
そういうのタカリと同じだよ、浅ましい」と言ってみてほしい - 297 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/07(日) 16:00:13.20 ID:qTsHK9fW.net
- >>291
それは金銭感覚の問題ではない。
自立心の問題だ。
あなたは親から援助は考えられんと思ってるわけで、
それを彼がどうこう言う資格はない。
彼が彼の親から援助してもらうのは好きにしたらいいけどね。
世の中がどうとかではなく
彼のために、自分の親に援助をお願いしても良いって思うかどうかでしょ。
現実問題として援助してもらわないと難しいの? - 299 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/07(日) 16:04:22.77 ID:WFd7BXSi.net
- 私「じゃあ彼の家からも援助してもらうの?」
彼「家はお金ないから。」
私「いやいや家もそんな裕福じゃないよ。2人で頑張ろう。」
彼「娘の為だし大丈夫じゃない?」
みたいな感じ。大丈夫じゃない。
でも親は私の結婚で舞い上がってて援助してくれちゃうんだろうな。自分達の為に使って欲しい。
家電買うなら年始が安かったし、一緒に見に行けたのにね。って家も決まってないのにウキウキしてた。
親から言い出して援助してもらうのはそこも含めて親心だから受け取るかもしれないけど、
彼氏から言い出すのはおかしい気がする。
別れるときのポイントもありがとうございます。
弁護士の友人は畑違いだけど相談してみます。
こういう友人がいるのも親が教育費出してくれてたお陰なんだと身に染みています。 - 301 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/07(日) 16:21:14.99 ID:WFd7BXSi.net
- 兄は結婚するつもりがあんまりなくて、娘である私が結婚することで親も喜ぶから
お金がネックなら援助するつもりみたい。
お金なくて結婚式しないならしなさい、お金は出すって言ってた。
これ逃したら一生独身だぞ?誰か一人くらい結婚してくれ。が本音だとは思うんだけどw
最後の最後は味方してくれる、はず。
援助は、彼が馬鹿みたいに散財していたとかじゃなければ
普通に結婚式をして普通の暮らしをするのは問題ないと思う。
暮らし出す初期費用でお金が飛んでいくのはどこの家庭も一緒だと思うし。
親に頼るくらいなら私が頑張って負担するし、最初から援助を期待する人のために親に頼めないな。
顔合わせやなんだかんだで突っつけばお金出してくれる親だと思われたのかもしれない。
実際そんな感じだし。
完璧に婚約状態なので慰謝料払ってでも別れるを視野にしてみます。
返せてないのあるかもしれませんが、たくさんのご意見ありがとうございます。
私のなかにないご意見とか本当にありがたいです。 - 295 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/07(日) 15:51:34.66 ID:rRgrTKr/.net
- 彼氏の実家も出してくれるなら別に良いんじゃない?
あなたの親にだけ頼ろうとしてるならモヤモヤするのはわかるけどね、
無いところからは出て来ないし仕方ない
家や車買う時、結婚の時、それぞれ皆タイミングは違うけれど、
私の周りは皆親に援助して貰ってるよ
でもあなたは若いみたいだし医療職で独立心もお金もある
納得行かないみたいで、結婚する前から既に価値観がずれてるんだから
破談しといた方が良いと思うよ
ていうか、破談したくて後押しして欲しいみたいにしか見えないから、慰謝料払ってでも別れとけ - 304 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/07(日) 16:24:23.59 ID:vBwZrQMb.net
- >>295
同意
破断したいんだけど方法教えて?くらいの勢いでぶちまけてきた方が
より的確なアドバイスを貰える気がした
説得というよりは価値観の開きを確認しているような立ち回りだし、
怒ってでも向こうの価値観を叩き直す意思はないようだし - 305 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/07(日) 16:24:59.05 ID:vBwZrQMb.net
- 破断じゃない破談
- 308 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/07(日) 16:50:50.26 ID:WFd7BXSi.net
- >>304
実家にお金がある方が援助してもらうのは当たり前とか私が気にしすぎなのかというのが気になってた。
私が気にしなかったら丸く収まる問題でもあるし。
だけど今回限りの問題じゃないならやっぱり価値観の違いだと思うし、タカりなんだよね。 - 306 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/07(日) 16:31:29.82 ID:7IKYmbnS.net
- お兄さんはあなたを介して親孝行するつもりなのかも。
聞く耳を持たないようなら疎遠やむ無しと思った方がいいね。
親御さんに迷惑かけるのは本意ではないだろうけど、
ここは家族一丸となって立ち向かうべきだと思うよ。
スムーズに解決できるよう祈っています。 - 307 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/07(日) 16:38:35.99 ID:QKEg7mL9.net
- 実家金持ち・高学歴高収入の女つかまえたんだから
そう簡単に婚約破棄に同意しなさそう
大泣きしてすがってくると思うよ。頑張ってね
しかし恥ずかしげも無く相手の家にだけタカる気マンマンの男やだわねー - 310 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/07(日) 17:10:43.05 ID:kGK2wHnX.net
- 相手本人じゃなく、相手親族の金銭を当てにしてる段階でまともじゃない。
婚約の段階で馬脚をあらわすのも浅慮すぎ。
お兄さんもこう言っちゃなんだが結婚しない・できない自分への矛先をそらす道具として
妹を盾にしてる感じ。
なんだか…色々と大変とは思うけど婚約破棄にむけて頑張ってください。 - 323 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/07(日) 18:38:41.86 ID:ofVpnP4T.net
- >>299
彼氏は甘えすぎだよ
これから家庭を持とうって人が、彼女の実家から援助してもらおうなんて恥ずかしくないのかな
まさか彼氏の家族まで今から当てにしてるってことないよね
もし結婚しても、彼は経済面以外でも頼りにならないと思う
彼氏の思惑通りには行ってほしくない
裕福な家庭で育ったあなたのほうが甘えず、しっかりした考えを持っているのに
そんな奴があなたと結婚するのは勿体ない
もっと良い人を見つけてほしいです - 330 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/07(日) 19:42:13.59 ID:q1fT0i1E.net
- >>284
それ、婚約者の方たかる気満々じゃないですか;
自分達の力だけで買えない買い物は不幸を呼びますよ。
もしどうしても説得できないならご破算にした方が。
価値観の相違の問題じゃないです。
婚約者の人間性の問題。
私は危ないと思う。 - 356 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/07(日) 22:50:23.33 ID:WFd7BXSi.net
- >>284です。
とりあえず弟と話が出来て協力してくれるという話になったので
破談にする際には同席してくれることになりました。
弟は姉ちゃんがヤバイと思うなら別れていいと思う。出来ることはないけど頑張る。
と言ってくれていて、兄よりは腕っぷしが強そうなのでいざというときは頼ろうと思います。
親は結婚に関しては大喜びしてくれているので何も言わずとも援助してくれたとは思うのですが、
彼から言い出して期待するのはやっぱりおかしいと思うので、も
う一度話をしてみてダメそうなら弁護士さんにお願いして破談にしたいです。
私が慰謝料を払ってしまうと今後の恋愛にも影響すると弟が言うので、
弁護士さんに相談しながら今後のことを考えようと思います。
両親に関してはこれが破談原因だと知ると悲しみそうなので対応も考えていきたいです。
ありがとうございました。
コメント
ちゃんとしてる娘さんやねえ
相手の親も同じくらい出してくれるならまあ分かるけど
嫁の方にだけたかるって浅ましいにも程があるやろ
破談にしていい理由だと思うよ。
お金の感覚って染み付いてるから。
結婚=二人だけで賄う、っていう感覚が共有できないなら、しょうがないよ。
ただ、まだ若いから万が一目が覚める可能性はあるけど…
いや、結婚前から彼女の実家の資産目当てする男はだめだな。
この先奥さんが出世したら絶対足引っ張るタイプ。
破談にするのが無難だろうね
報告者の実家には出させる気満々なのに、自分の家のことを言われたら「金ないし」とかゴミ過ぎる
兄もいざとなったら婚約者の側について報告者(妹)を背後から撃ちそう
こんなタカリ根性の染み付いたカスなんかと結婚したら、それこそ不幸へ真っしぐらになるわ。
損切りはお早めにが実行できたいいパターンじゃん
だってこれから何かあるごとにタカるきなんでしょ?
それに結婚するのに自分で賄えないもん欲しがるってヤバいよ
有るとこが出せばいいって考え方ヤバいと思うよ。
そのうち俺は金無いからって生活費とか子供にかかる医療費とかもおまえの親が出せばいいとか言い出すわ
なんていうか金に目がくらんでる彼氏に慰謝料払うのは
盗人に追い銭というか、金づるとして付きまとわれそうな不安がある
この人がどうかはわからないけど、結婚しきって大抵男より女の方がやりたがるじゃん
だったら、女の側に親含めて金出してもらいたいって思うけどな
男は式なんてやりたくない、どうでもいいって思ってるやつ多いよ
まとめにありがち知り合いに弁護士
・・・・こういうお家の子なら居ますよねw知り合いに弁護士w
大事なところが書いてないけど式費用はどちらかどれくらいの割合で出す予定だったんだろ
相手が報告者親に全額出させようとしてるなら地雷だけど
俺が半分出すからそっちも半分は出してよって言われて私と私の家族にタカろうとしてるのねってキレてるなら報告者がおかしいよ
そもそもお金がないなら誰が負担するかじゃなくて式をやらなきゃいいんじゃないの?
※9
報告者はいい学校出てるっぽいし一人はいるでしょ。いい学校出てない私でさえ数人いるわ。
※9
ちんさん嫉妬ですかwww
弁護士ってそんな珍しい職業でもないし
ちゃんと説明したほうがいい。
「確かにここまで何不自由なく大学院まで行かせてもらって資格職につけるほど教育にお金をかけてもらった。
だけど社会人になったら親に頼らないで行きたいと思っている。
結婚は自分でお金を出したいし、そのくらいの貯蓄はある。」
単純に話し合いが足りないだけな気がする。
上を言って通じないのなら、ちょっとやばそう。
思い込みが激しくて話が通じないタイプ。
時間をかけて説得したらなんとかなるかもしれないけど、なんともならないかもしれない。
彼の親とも顔見知りなら、そういう現実的な相談をしてもいいかもしれない。
もっと軽く「結婚式は自分たちのお金だけでやろうと思っているんですよー」って。
>ていうか、破談したくて後押しして欲しいみたいにしか見えないから
しか見えないもなにも最初の1行目にそう書いてあるけど
結末知りたいわ
相談者がとっくに相手の男に幻滅してるから
式がどうのお金がどうのの段階の話しじゃない感じ
ま男の方も、実は彼女と別れたくて
ワザと嫌な奴を演じてる可能性もあり得無くないし
気にせずスパッと破談にしたほうがいいね
あれ2018年かw
弟がまだ医学生の年齢ならこの人も就職してそんな経ってないよね?
私達で負担しましょうってこの人に負担できる貯蓄があったのか疑問
これ婚約者に費用全部出せって言って揉めたんじゃないのかな
※19
男擁護のためにアクロバティック過ぎでは?稼ぎ同じくらいって書いてあるでしょ
奨学金無いなら学生でも多少は貯金あるでしょうし、社会人なら入社年の冬からボーナス満額出るんだから2人合わせて100〜200万くらい捻出できてもおかしくない。豪勢なことしなきゃ結婚資金くらいにはなるでしょ
そいつkk
2018年にはもうkk世間騒がしてたっけ?
逃げ切れていたら良いけど
会社員で医学部2人、もうひとりも医療系で大学院卒なら逆に(老後の資金大丈夫かな…? 支援すべき? )と心配するわ。
不労所得があるなら、書きそうな報告者なのに書いて無いし。
※12
まんさん八百
それだけでなぜ性別が分かる?
そんでこれを嫉妬と解釈するエグい頭の中身w
絶対これ彼氏の両親もヤバいタイプだ。
金払ってでも逃げる物件
いやー
裕福な彼女の家庭事情を知っててたかって来る気満々の彼氏だったら
破談にした方がいいと思う
婚約破棄でも慰謝料そんなに取られないよ……
しかも付き合ってたった2年でしょ?
その男ヒモ願望ありそうだから結婚したら仕事辞めるかもよ?
とある有名人の娘も母親から反対されてた男と結婚したら結婚した途端に男が仕事辞めたし…
不安要素は取り除いた方がいい
似たような家庭環境の男性を捜した方がいいかも
援助有りが前提で話をしてくるのは危険だよな
何しろ報告者自身が態度に違和感を感じているし
もしかしたら借金抱えている可能性がありそう
※19
それか、分不相応な高級ホテルとかを希望してるとかね
この人、こんだけ金の事を書いてるくせに、「節約しよう」とは一言も言ってないんだよね
そこにちょっと違和感を感じる
たぶん、「普通に結婚式をして普通の暮らしをする」のレベルが異常に高くて、本人にその自覚が無いんだと思うわ
親に金がないなら彼氏がその分金出せばいい
結婚式は両家の招待客の人数で負担額変えた
旦那は母子家庭、年金なし。我が家はやや裕福で親戚も多い本家
招待客が5倍くらい違ったのでうちが多く出した
旦那が負担していたけどうちは親が払ってた(請求書も領収書も見ていない、式が終わって着替えている間に兄に会計されていた)
新婦側に負担増求めるなら出来るかわかんないけど両家で引き出物や料理で差をつけたいわねw
人の家の財布覗き込むようなヤツはダメだと思う
報告者家の遺産の話に積極的に口出してくる奴だよなこれ
この後どうなったんかなあ
法学部も医学部もあるそれなりに偏差値高い大学ならサークルとかで将来の医師弁護士と知り合いになるけどね。
そういうルートが思いつかない人はまぁ、環境がアレなんだろうね。
この彼氏あかん奴。軽蔑するわ。
まあ、結婚式にかかる金銭的な不安の部分は、きちんと話し合和ないとね。
報告者は「二人で頑張ろう」って言ってるのに、彼氏が「娘の為だし大丈夫じゃない?」では
話が噛み合ってないし、彼氏は自分の真意があやふやだし、会話が中途半端で終わってるし。
いつも余裕がある方が負担で、自分の方はないから出さないで済まそうと思ってる態度についても
追求した方が良いと思うし。
単純な価値観の違いはついて回るものだけど
肝心なのは相手が「それはちょっと」と言ってきた時にちゃんと向き合おうとするかだよね。
報告者の彼氏はまったく話し合いに応じてない感じが、こりゃダメだ感すごい。
経済力も魅力のうちだと思うので、男でも女でもそこがアピールポイントになってもおかしくはないが、
結婚する前から『親』へのタカリを当然と思う心根が駄目だな
稼ぎは同じぐらいだって書いてあるんだからお互いの身の丈にあった新生活を始めりゃ
孫でも生まれた暁にはそれなりの援助が期待できるだろうに
慌てる古事記はもらいが少ないってやつだなぁ
※26
それ、神田さやか?
実家にお金を出して貰うのは珍しくもないけれど
貰うんじゃなくて借金って形にしてみては?
彼氏に借用書を書かせるの
500万円とかね
拒んだら愛想尽かす
ニューヨークで試験に落ちまくっている男も
相手がセレブじゃなかったら結婚しなかっただろうな~
結構経つけど無事に別れられたか和解して二人の力でーってできたんだろうか。
「学校出してもらってお金は打ち止めだって。今後は老後の資金貯めるって」って
言っても通じないんだろうか。
甘やかされてると無理してでも子供にお金出してやろうって親はいるだろうけど、
当の本人である子供の報告者が遠慮してるのに金引っ張ろうとするのはどうかと思うよね。
彼氏の「うち金ないから」って言われても報告者のとこだって学校出してもらった時点で
お金なくなりましたってなっててもおかしくないのにね。
職業だけ見て金持ち!って思い込んでるのかね?
私が一人っ子だから旦那(次男だったから)にはムコ入りで結婚した。新婚当時は親とは別居していたが旦那姉から金有りと見られたのかやたらと金貸せ(返す気はなさそう) やご飯をたかりに来たりしていた。私親には旦那の立場あるから黙っていたら私実家に行き仏壇にお線香を言ったらしく家に上げてしまいそのままなかなか帰らずにちょうどお昼時でお腹空いていると言うからお寿司を取ったら味を占めたのか度々来てお昼食べに来ていたらしい。何度も来たらしくついに旦那に昼時にきて食べさせるのは困るから止めさせてと訴えられ旦那から止めろオレの立場を考えろ!と怒鳴ってもらったら来なくなったわ。
実娘がいうならまだしも彼氏が言うのは筋違いだな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。