先月、まだ妊娠8週なのに、皆に喜びのあまり言って回ってしまった。初期流産の事なんて考えてなかった

2022年07月12日 15:05

https://changi.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1200416430/
人生最大の後悔~その3
66 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/02/11(月) 11:14:01 ID:lWhM0iQV
今現在進行形で後悔してる最中の事、それは
先月、まだ妊娠8週なのに、周りの人に喜びのあまり言って回ってしまった事。
無知だったので、初期流産の事なんて考えてなかった。
おかげで流産した事までみんなに知れ渡ってしまう羽目に。


67 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/02/11(月) 14:45:37 ID:0kol9mrM
ヘビーだな・・・

70 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/02/13(水) 19:44:35 ID:aMtUR/il
>>66
流産した、って知ったからって「気の毒だな」って思う人はいても
影で笑ったりする人はいないよ。元気だしてね。

71 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/02/14(木) 08:57:42 ID:9iPtiVTg
>>70
禿しく同意

72 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/02/14(木) 10:27:45 ID:fIYfq+k4
>>70-71

どうもありがとう。
貴方たちに幸あれ!

なんか周りが気の毒に思って気を使ってくれるのが申し訳なくて。

去年まで沢山来てた子どもの写真付年賀状が今年は見事にゼロになっちゃった。
12月に流産したから、多分わざわざ私用に大慌てで出来合いの年賀状用意する羽目に
なったんだと思う。
子ども好きだから毎年楽しみにしてたけど、もう貰えないのかな…

直前に一緒に遊んだ友達は「自分のせいで…?」って落ち込むし、
お姑さんはおお泣きするし、もう回りに迷惑かけすぎちゃってさ…情けなくて。

流産そのものはショックでしたが、
元々婦人家系の病気を沢山もってるので自然妊娠は難しいといわれてたし、
自分が妊娠可能だってわかっただけでもラッキーだったと思ってるんだけどね。
今は次の妊娠に向けて努力中ですが、今度はちゃんと安定期まで黙っときます。

73 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/02/14(木) 10:47:15 ID:ll3JRNnF
たくさんの人におしまれて亡くなった赤ちゃんは、絶対天国に行けただろうね
今回の事を悔やみ続けても仕方ないよ
みんなに悲しみを分かち合って貰えて良かったと思ってみない?
たくさんの優しさに包まれて旅立った赤ちゃんは、きっとまたあなたのもとに戻って来るよ
周りが気を使うのなんて当然なんだから、あなたが心を痛める必要なんかないよ
年賀状一枚変更なんて、大した苦労じゃないから気にするな
お気遣いありがとう、来年はまた写真付きを楽しみにしてるね
って言えば良いよ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/07/12 15:13:58 ID: GAQ45OT.

    うちも嫁さんが喜びのあまり義実家には話をしたら流産しちゃった
    義実家以外に言わなかったなぁ

  2. 名無しさん : 2022/07/12 15:31:29 ID: P4ruHUJ.

    こういうのって病院が「お前もうしばらく黙っとけ」って言ってくれないのか

  3. 名無しさん : 2022/07/12 15:31:49 ID: /LJG0pE2

    バカだなあと思うけど、今度は無事に産めるといいね

  4. 名無しさん : 2022/07/12 15:40:37 ID: qWE86dbo

    >>73は励ましてるようで割と無神経なこと言ってるよなぁ
    初期流産だったらそこまで子供が死んだってことを強調するのはどうかと思うし、それが戻って来るとか自前の宗教観まで押し付けてるし

  5. 名無しさん : 2022/07/12 15:41:02 ID: WP7EXCTY

    まあ、難しいって言われていたのが出来たんだから舞い上がっちゃうよね
    しかし夫が、ってのはよく聞くが本人が言って回った、は珍しいな

  6. 名無しさん : 2022/07/12 15:42:56 ID: zMBJjmmQ

    ※2
    病院では初期の流産の割合とか教えてくれるけど、妊娠が嬉しくて他人事のように聞き流してしまう人も多いと思う。
    安定期の言葉の意味の重さよ。

  7. 名無しさん : 2022/07/12 15:48:53 ID: RgL8T5AA

    安定期も「つわりが落ち着く頃」の意味であって無理したら普通に流早産する

  8. 名無しさん : 2022/07/12 15:50:53 ID: aeFQppGI

    第二子(って言うのか?)授かってるといいね

  9. 名無しさん : 2022/07/12 15:57:17 ID: a/4y2/nY

    ※7
    安定期は俗に体温やホルモンバランスが安定する頃のことです
    つわりが治まる人がいたり、初期流産のリスクが減ったりします
    無理しない程度に運動量を増やして出産に備えます

  10. 名無しさん : 2022/07/12 16:04:15 ID: cnddEce6

    偶然だとは思うんだけど過剰にはしゃいで報告しまくる人が自分の周りで流産しやすい傾向があって
    なんかダメな場合はホルモンかなんかでラリるのか?とすら疑ってしまっている

    そういう人が現れると子供がびっくりするから大人しくしてろって言うようになった

    心身ゆっくり休めて次に備えておくれ

  11. 名無しさん : 2022/07/12 16:10:44 ID: n2uW0MQI

    何でもかんでも喋る人の気持ちがほんとわからない

  12. 名無しさん : 2022/07/12 16:12:53 ID: qWE86dbo

    ※10
    そもそもそういうケースでもない限りよそ様が流産したかどうかなんて知る機会あんまり無いからでは?

  13. 名無しさん : 2022/07/12 16:21:07 ID: TrZcW6n6

    友達の夫でこれやったバカなら知ってるわ
    ブログにまで書かれて流れてしまった妻(友達)が可哀そうだった
    束縛するモラハラ夫だったからほんと嫌いだったわ

  14. 名無しさん : 2022/07/12 16:34:36 ID: c7L3TFuE

    まぁ言いたくなる気持ちはわかる
    私も悪阻が酷くて、頑張れば出勤できそうだけど職場でダウンするかも…みたいな頃ちょうど8周とかだったから、上司に伝えるか迷ったわ

  15. 名無しさん : 2022/07/12 16:37:23 ID: DfWnQS92

    妊娠する年齢の女性で安定期知らないとか、あんまり早々に言うものじゃない事を知らないって驚く、この人は気の毒ではあるけれど聞かされた周りも気の毒だからやはりある程度の常識は持ってて欲しいな

  16. 名無しさん : 2022/07/12 16:38:41 ID: 0.04UPeA

    母体が人体作るのに慣れてなくて、産んだところで生きられない不完全体ができちゃった時にやり直すのが初期流産なんで
    お母さんも周りの人もあんまりショックを受けたり責任を感じたりしないといいな
    人間作るのめちゃくちゃ難しいんだよ
    母体だってトライアンドエラーくらいするさ

  17. 名無しさん : 2022/07/12 16:46:39 ID: kAZpsuto

    妊娠しても卵が育たないって割とあるみたいなのに流産って言葉が重いよね。皆んな安定期まで言わないのはコレがあるからなあ…

  18. 名無しさん : 2022/07/12 16:51:05 ID: nRY99fnI

    ※16
    そういう知識が広まればみんな気まずい思いはしなくてすむのにね。
    命に関する事だから神経質になるのも分かるけど、重責感じる事はないかと。

  19. 名無しさん : 2022/07/12 16:53:38 ID: a/4y2/nY

    妊娠初期の流産の原因は、胎児の染色体異常がほとんどだと言われます
    染色体異常ということは胎児の問題であり、母体や環境や慣れとは関係なく
    避ける方法はありません
    また、稀に感染症が原因となることがあるとされます

  20. 名無しさん : 2022/07/12 16:53:46 ID: d7d47tTc

    赤ちゃんなんて産まれるまでどうなるか分からんからね
    安定期だろうが臨月だろうが油断するなかれよ
    産まれたあとだって弱っちい命だしなぁ
    お腹の中にいたほうが安全だったんじゃ…?て思うくらい

  21. 名無しさん : 2022/07/12 16:57:33 ID: 0zpDzd6A

    子供の写真入り年賀状を避けたりしてくれている友人知人
    それに気付いて申し訳ないことしたなと思う報告者
    どちらも優しい人だな。

  22. 名無しさん : 2022/07/12 17:19:26 ID: OfT5N8HE

    趣味繋がりの知り合いでいたな…
    産婦人科で確定した直後から周囲に自分で触れ回って
    しばらくして悲しいことに…となってしまった人
    翌月の趣味の集まりがお通夜みたいだったわ

  23. 名無しさん : 2022/07/12 17:44:07 ID: RgRF.0lA

    本当に嬉しかったんだね。年賀状1枚なんて手間でも何でもないし、それを気遣えるこの方のところへ、きっとまた新しい命はやってくる気がする。

    きっと勢いでやって来たけど、忘れ物があったから神様のところに忘れ物取りに戻ったんだよ。
    少しでもママと早く居たかったんだね。
    体無理なく。

  24. 名無しさん : 2022/07/12 17:44:22 ID: ncKP7z/A

    流産なんて本当によくある話だってたくさんの人が知ってほしいな
    よくあることだから自分を責めすぎないでほしい

  25. 名無しさん : 2022/07/12 17:48:25 ID: /UisKkuw

    周りの人も多分同じように悲しんでるだけで、聞かさないでほしかったなんて思ってないよ
    人の良さそうな人だからさ、きっと周りも優しい人が多いんだろう

  26. 名無しさん : 2022/07/12 17:51:49 ID: dONb4nr6

    >>21
    いやほんと
    こんな話だと一人くらい子供に囲まれて幸せデース!みたいな年賀状送ってくる人がいて
    それ見ると辛い・・・なんて話だったりするのに

  27. 名無しさん : 2022/07/12 17:53:33 ID: k495AnCI

    初期流産は20%の確率らしい。
    5回妊娠して3人産んで1回子宮外妊娠、1回初期流産なので研究通りだな、と思った。

  28. 名無しさん : 2022/07/12 18:12:16 ID: nvVHZhmQ

    人は失敗から学んで成長するしかないんだな

  29. 名無しさん : 2022/07/12 18:38:58 ID: eKkppjtY

    わたしは10週すぎて母子手帳もらってから流産したから
    いつだったら大丈夫とかないと思ってる
    初期こそカミングアウトして大事にしたほうがいい人もいるしね

  30. 名無し : 2022/07/12 18:49:40 ID: Afh8S.yw

    看護師で夜勤やってたうえにすでにつわりが来てたから妊娠2ヶ月くらいで上司に言ってしまってた。無事に生まれたけど運がよかったと思う

  31. 名無しさん : 2022/07/12 19:08:00 ID: CdmlSGCI

    前部署の人で、妊娠したけど検診やら悪阻などで休んだりするし、産休育休でその間の仕事はどうするかなど3ヶ月ごろに上司に相談したら、そのあとの検診で胎児が嚢胞になってダメになったって人がいた。
    仕事してると安定期まで言わないわけにもいかないから難しい。

  32. 名無しさん : 2022/07/12 19:50:25 ID: wYyan.Mo

    しかしなぜ2008年のものを、

    引っ張り出すほど特異な投稿ではないが

  33. 名無しさん : 2022/07/12 20:40:04 ID: AFcHXWsg

    出来にくいからこそ、いざ出来たとき妊娠を周囲に話すのかなり慎重になったけどなぁ
    ホント人それぞれだねー

  34. 名無しさん : 2022/07/12 20:55:29 ID: Jg5DEAoc

    ヘビーがベビーに見えてぎょっとした

  35. 名無しさん : 2022/07/13 08:31:52 ID: BDFmJ5zQ

    繊細ヤクザがいるから、本人がどう思おうと周囲は及び腰になるよね。

  36. 名無しさん : 2022/07/13 09:57:11 ID: AFcHXWsg

    出来にくいからこそ、いざ出来たとき妊娠を周囲に話すのかなり慎重になったけどなぁ
    ホント人それぞれだねー

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。