「水が飲めない」と言われたのが衝撃だったという話をどこかで読んだけど、20代までのワイそのもの

2022年07月13日 02:05

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1655943400/
チラシの裏【レスOK】三枚目 Part.7
33 :名無しさん@おーぷん : 22/07/08(金) 18:32:03 ID:sV73
「水が飲めない」と言われたのが衝撃だったという話をどこかで読んだけど、
20代までのワイそのものだった。
10代の小学生までガチで飲めなくて、学校では給食の牛乳を先生に無理やり
飲まされてでしか飲んでなかった。



食事からの摂取のみ。自宅にいても基本飲まない。
10代後半ぐらいでやっと食事の時に飲むってスキルを習得したが、
基本ジュースか炭酸。
30代でやっとお茶の良さがわかった。水は無理。甘いやつだけ。
ココアとかカフェオレ、ミルクティーですら結構あとで飲むようになった。
親はどうしてたんだといわれそうだけど、
無関心で仕事に夢中で月にいくらかもらってそれで買って食べてたので
食育なんて言葉をしるのは20代過ぎてからだった。
当時は友達に裏山がられたが、20代後半で120キロは超えててもはや糖尿病だし
30代に生活改善したが時すでに遅し。
60キロまで減らしたが糖尿病を完全に治すことはできない。
健康な人と変わらない生活を送るレベルまで持ってこれたけど
インスリンがないと死ぬ生活だよ。

34 :名無しさん@おーぷん : 22/07/08(金) 18:32:53 ID:sV73
あと基本的に水分量たりてないと痔になってる。

関連記事:
告られて「じゃあお友達から」と受け、二回だけデートした男性。
「水が飲めない」と言われたのが衝撃



ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/07/13 02:18:33 ID: Dqe.13iE

    結石も出来やすいんじゃねーの?
    人間の体って、水分を使って汗や尿として老廃物を捨てるって仕組みだから、水分不足は色々やばそう

  2. 名無しさん : 2022/07/13 02:32:38 ID: /DmWRh7k

    以前職場にいた、伊集院光に似たデブも同じようなこと言ってた。
    水飲めないし、甘くないお茶飲めないって。
    今どうしているか知らないけど、生きていればアラフィフくらいな年齢の人。

  3. 名無しさん : 2022/07/13 02:51:06 ID: QiJFSXno

    完全に水分が取れないのと味の無い飲み物が飲めない(甘い飲み物なら飲んでる)とは全然話が違うんだが

  4. 名無しさん : 2022/07/13 03:00:58 ID: Huy2Ou1E

    水アレルギーかと思ったら単に好みの問題かよ

  5. 名無しさん : 2022/07/13 04:06:59 ID: q.k1KT0w

    改めて親の愛情が子供の寿命に直結するのを感じた。

  6. 名無しさん : 2022/07/13 06:39:36 ID: fa9OmiCQ

    親から放置されて金だけ渡されて甘やかされたデブか……
    全部親の責任だよ……

  7. 名無しさん : 2022/07/13 07:09:38 ID: cAvGh6Co

    >>3

    もとの話は「味のない真水が飲めない(ジュースはぐびぐび)」だけど
    この人は「飲むという形で水分を取ることができない」っつーかなり深刻な話で全然違う

  8. 名無しさん : 2022/07/13 07:23:36 ID: iWXfAY2U

    いや結局同じ偏食だと思う

  9. 名無しさん : 2022/07/13 07:39:52 ID: hvhILowI

    飲めないって主張してるだけだよね?
    ブロッコリー食べられないとかトマト無理とかの好き嫌いと同じで
    嚥下に問題があるわけでもアレルギーでもないんだし

  10. 名無しさん : 2022/07/13 09:04:05 ID: KSgLgj1U

    私は逆で、お水大好き。特に食事の時は、水が一番いい。
    食べてるものの味を邪魔しない。
    どうしてもお水がないときは仕方なくお茶を飲んでる。
    「味がしないのがダメ」という意見を初めて聞いて、軽く衝撃受けてる。
    味がしないからいいんだと思ってたから。

  11. 名無しさん : 2022/07/13 09:29:11 ID: N3hlm0qc

    そこまで我が子に無関心な親なら、身体壊して先に死んでも親を悲しませることがないから気楽だよね。

  12. 名無しさん : 2022/07/13 09:55:16 ID: M/adJowI

    父が無知だと貧乏になり
    母が無知だと死ぬってやつだな

  13. 名無しさん : 2022/07/13 10:51:21 ID: pVgCd./s

    小学生の時なんて遊んだ後に校庭の水飲み場に直行、グビグビ飲んでいるのが普通だったよめ

    甘い飲み物が苦手、ポカリやアクエリアス、コーラもゼロタイプの方が後味甘くないからゼロしか買わない
    お酒もカクテルは嫌いだ
    偏食なだけで飲めない訳じゃないね

  14. 名無しさん : 2022/07/13 11:20:21 ID: 0cJLrP9Q

    >>13
    自分が飲むものだから自由にすればいい話だけど
    人工甘味料の入ったゼロのドリンクなんかよく飲めるな
    甘さが不自然かつしつこくて飲むと気持ち悪くなる

  15. 名無しさん : 2022/07/13 11:28:42 ID: TpUq6BiI

    ※1
    うちの夫それ
    意識して水分とらないとどうもならんらしい
    結婚前から2回やってるって聞いてたけど新婚2週間でまたやってたよ
    義実家がとにかく野菜出さないし食べ物からの水分も少なかったのかも
    初めて伺ったときに焼いた肉、刺身、焼き魚に油揚げと豆腐の味噌汁って感じで唯一の野菜が刺身のツマだった
    義母さん料理自体は上手な方なんだけど肉と魚しか出てこないし、料理中水飲む習慣もなくてお願いしたら「え、食事中に飲むの!?」とびっくりしてた
    これは義弟嫁さんも食事中に水飲むとわかったら飲む家庭の方が多いのかもって思うようになったようだけど
    なんせ結婚して何年もの間夫が「野菜って美味しかったんだ…」とか「こういう野菜あったんだ」ってスーパーに並ぶレベルでも感動してるくらいだった

  16. 名無しさん : 2022/07/13 12:21:40 ID: tXWKqBIo

    これも虐待か

  17. 名無しさん : 2022/07/13 12:23:07 ID: 5mqWpXNk

    食事中はお茶も水も飲むなって教えられたな
    食事中の水分は汁物で取って、お茶や水を飲むのは食事が全て終わってからなんだとさ
    変な親

  18. 名無しさん : 2022/07/13 12:40:25 ID: uNiGk3vA

    ※16
    こういうのが親ガチャのハズレ
    って事例なんだろうな

  19. 名無しさん : 2022/07/13 13:45:38 ID: fdLk7BbU

    牛乳は無理にでも飲まされていたので「飲む」こと自体ができなかったわけじゃないから、親の責任というよりやっぱり本人がだいぶ変わっていると思う。

  20. 名無しさん : 2022/07/13 13:47:55 ID: Tm2WpSxE

    >>7
    取れないんじゃなくて、そうやって取ることを知らなかったのと、無味に慣れてないから飲めないって話だから、そんなに違いないと思うけど
    まぁ親の育児放棄の被害者ではあるので気の毒ではある

  21. 名無しさん : 2022/07/13 13:52:04 ID: sUUgZ1FU

    >>17
    >食事中の水分は汁物で取って、お茶や水を飲むのは食事が全て終わってから
    昭和期は「裕福で上品な家庭」扱いされていましたよ。

  22. 名無しさん : 2022/07/13 14:16:59 ID: 1dQRuKiQ

    ※17
    これ昭和の昔は普通に言われてたな

  23. 名無しさん : 2022/07/13 20:42:19 ID: MxDVGJmU

    高校のクラスメートにいた。
    水や無糖のお茶が飲めない、味がついていないからと言っていた。
    そんな彼女が常に飲んでいたのが、リプトンなんかの甘い紅茶とか、カフェオレとか、清涼飲料水の類い。
    成人する頃には糖尿病で入院して、インスリン注射が必要な体になっていた。

  24. 名無しさん : 2022/07/13 21:33:09 ID: vxf2l8co

    前世はうさぎだったんじゃないの
    うさぎに水やるなって昭和のころ教わった

  25. 名無しさん : 2022/07/13 22:22:36 ID: VyBGOCvk

    赤ん坊の頃はミルクなり何なり飲んでただろ

  26. 名無しさん : 2022/07/13 23:17:29 ID: 6pFpaX5E

    麦茶とか飲まないのか

  27. 名無しさん : 2022/07/13 23:27:30 ID: 2Wfgaoq.

    味がしない?とかで白い米食えないって人もいるよな
    ピラフとかチャーハンとかならいいらしい
    カレーとかは、たぶん米をカレーまみれにして食うか
    店とかのバターライスのを食うんだと思う

  28. 名無しさん : 2022/07/14 12:05:28 ID: SmZQ/Wwk

    腎臓もそうとうヤバイんじゃない?
    症状出たときゃ半分も機能してないってくらい我慢強い臓器だから。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。